1read 100read
2013年01月ノートPC79: Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド Part2 (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASUS EeePC 1015PEM (896)
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part15 (453)
【Acer】ICONIA TAB W500/W500P Part8 (654)
ThinkPad X200 Series part 56 (754)
【DELL】 XPS 17 Part10 【17インチ】 (752)
【Acer】Aspire S シリーズ 1台目【Ultrabook】 (201)

Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド Part2


1 :2009/04/02 〜 最終レス :2013/01/14
1280×800ドット表示対応の12.1インチワイド液晶ディスプレイを内蔵する
2スピンドルタイプのビジネス向けモバイルノートPC
最小構成時の重量は約1.89キロ
本体サイズ300(幅)×222(奥行き)×28.8〜36.3(高さ)ミリ
Dell Vostro 1200 ノートパソコン
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1200?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
【前スレ】
Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204021925/
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart21【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222865807/
【Inspiron】DELLノート総合 13冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219481910/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235273462/
デル、中小ビジネス向けのB5モバイルノート「Vostro 1200」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/12/18/11890.html
デル、8万円台の企業向けモバイルノート「Vostro 1200」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/18/news055.html

2 :
DELLについてのよくある質問
Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。
Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。
Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。
Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

3 :
チェックしておくべき主な限定ページ(時期により使われていないものもあります)
Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
Web広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DM キャンペーンページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ2
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ2
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd

4 :
新スレage

5 :
おつ

6 :


7 :
bios変えたけど変化ねー

8 :
xpとvistaのマルチブートにしてるよね?皆の衆

9 :
本体が巨大な上、ACアダプターも巨大で、アースも入ってるからコードが太く
持ち運びに困っていたが、若干小型なACアダプターが、バッファローコクヨから出てた。
http://buffalo-kokuyo.jp/taiou/data/ac-adapter2/DELL.html
これ買うよ。

10 :
>>9
コードだけも売ってるぞ

11 :
買った人どうですか?

12 :
駅で安価なの出てたからポチったんだけど
すごい過疎ってるんだけど、この機種って人気ないの?
Office(Personal & PowerPoint) 2007が付いてたんで何も調べなかったので皆様の意見が聞きたく…
一応購入値段と構成書いておくんで、安いかどうか教えて下さい。
Vostro 1200 インテル(R) Core(TM)2Duoプロセッサー T7250(2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)/12.1インチ TrueLife WXGA(Webカメラなし)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版ダウングレード(Windows XP Pro)/Office(Personal & PowerPoint) 2007
メモリ
2GB(1GBx2)
HDD
120GB
光学ドライブ
DVD+/-RW
ビデオコントローラ
On Board
サウンド
On Board
その他 OPTION
4セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
総計金額: \75162

13 :
去年俺がほぼその構成で12万だったよ

14 :
安いな

15 :
使うんなら安い、サブ機で眠らせるなら高い
モバイルするにはきつい重さだからね

16 :
最初の文章、日本語になってませんでした、ごめんなさい。
>>13-15
レスありがとうございます。
安いと背中押されて買う気になりました。
明日振込すれば購入可能なので振込したいと思います。
メインPCはデスクがあるのでサブPCにはなりますが眠る事はないかと思います。
モバイルも車移動がほとんどなのであまり苦にはならないと思います。
また質問なのですが、この機種のバッテリー、検索かけても売ってないのですが
違う機種(型番)と同じバッテリー使ってるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。

17 :
このスレで、Dellのサポートに電話して買ったやつがいてような。
まあ、効いてみたらどうだべ

18 :
本日、本体届きました。やはり駅で買っただけあって早かったです。
ドット抜けもなく満足してます。とりあえず1年は使い倒してから延長保証するか考えます。
みなさま今後ともよろしくお願いします。
バッテリーの件は色々探した結果、社外品を少々取り扱ってるところを見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/i-go/pn111335/
>>17
純正品は、やはりサポートから買った方が早そうですね。
DELLサポートって電話で聞くよりメールの方がいいそうなので今度メールしてみます。

19 :
キーボードの上に「無線」「再生」「停止」「戻る」「進む」の青色LEDがありますが、
これを消す(消灯)方法はありますか?。

20 :
無い

21 :
だれかWindows7RCの64bitインストールした人いないだろうか
32bitは入ったんだけど、64bitはなぜかセットアップ画面起動後、
1分程度で突然再起動するんで、インストールできない。。。
セットアップのための再起動ではなくて、一番最初の言語選択画面で
しばらく放置するだけで勝手に再起動
そもそもVostro1200がVistaふくめて64bit版対応してないってことないよね?


22 :
↑自己解決した。
BIOS右

23 :
↑ミスった
BIOS→Adbanced→InegratedNIC以外をOFFにしたら、一応インストール
中に落ちなくなった(1回だけ落ちたけど大分安定)

24 :
BIOSを右に

25 :
爆熱の季節がきたぜ。
HDD45℃以上はデフォだな。
このPCでまさかマウス使ってる奴はいないと思うが。

26 :
>>25
つかってますが何か?

27 :
マウス使ってないやつなんているの?

28 :
ふつータブレットだよな。

29 :
このPCでまさかモバイルとして使ってる奴はいないと思うが。

30 :
>>29
モバイルの定義が曖昧すぎる。
車とか飛行機移動がメインだと
普通に持ち出してるけど、これはモバイルじゃないのか。

31 :
>>30
一応モバイルな大きさではあるが重すぎる
Lenovo2つ分くらいの重さあるからなぁ
俺このノートは重すぎで売ったよ…

32 :
ALSか、おまい。
力なさすぎw

33 :
このPCだけ持ち歩いてればいいならいいけど、
スーツ着て革の鞄ももって、都心の電車で乗り継ぐような感じならやっぱ厳しいだろ。
できるだけ軽い方が良いに決まってる。

34 :
>>32
力の問題じゃねーだろ
このノートの重さの問題を指摘してんだろ?
ってか、このノートはマジで重いな
モバイルなんかじゃねーよコレ

35 :
>>34
じゃあ、軽さと引き換えに何かあきらめなよ。
2スピンドルで主要機能全部入りって時点で軽量化は限度があるんだからさ。
少々重くてもいいから外付けハード無しでデスクトップ並みのことをやりたい人が選ぶ機種なんだから。
むしろそれが目的の人には苦にならない重さだろうて。
機能と性能落として軽さ優先のノートを望むひともいれば、
軽量機種にUSB接続のハードを持ち歩く人もいる。
人それぞれだからさ。
CPU一つとっても軽量長時間駆動のノートに乗ってるものは消費電力とひきかえに性能落としてあるからね。
何もかも満たすモバイルノートなんて無いよ。

36 :
やはり所謂モバイルじゃないということですね

37 :
無理に一般化しなくてもいいんじゃね?
俺は外出る回数少ないから、E6400を持ち歩いて充分モバイル扱いしているけど、そんなの人に依るでしょ。

38 :
EMOBILEつきで2−3万っていうセットで買った。
EMOBILEは事実上「+6万円ローン、でもモバイルできつよ」
って思って、8−9万円と思って買った。
おまけ程度に考えてた、グラフィックチップが意外といい。
CIVILIZATION4のオープニングが難なく動く。
でも・・・たしかに片手じゃ重いな。
あと、タッチパネルのボタンが固すぎ。
半年もすれば具合よくなるかもしれないが・・・

39 :
ってか、この機種買うくらいなら他の12.1型買ったほうが無難だぞ
初めて操作した時、液晶見づらすぎで泣けてきたもんなぁ
やっぱDELLの液晶は当たり外れありすぎる
しかもこのスレの過疎っぷり…

40 :
>>39
安物機種の液晶なんてどのメーカーでもこの程度
液晶やノートが高価だったころのイメージひきずってないかい?

41 :
アダプタ壊れたんだが互換品が見つからないよ助けてママン

42 :
東芝用の19V3.42Aのアダプタを買った。
壊れないといいなぁ。

43 :
キーボード壊れた OTZ
どこかで買えない?サポート以外で。。

44 :
この機種型遅れになったね
デル、79,980円からのSOHO向け12.1型ノート
「Vostro 1220」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298532.html
外見なにも変わってないっぽいが少し軽くなったらしい

45 :
嫌なの見た

46 :
出たばっかりは高いからなぁ
でもだいぶ軽くなったね

47 :
保守

48 :
こんな糞スレ保守しなくていいだろ
1220出たって何も盛り上がらないw
この過疎っぷりでわかると思うが糞ノートだったんだろうよ…

49 :
>>48
厨な学生とかオヤジがまず買わない機種だから伸びないだけ。
他の機種でもスレ伸びてたって、到底業務使用はしてないであろう
安さ目当てで買っただけのやつの質問とかばっかりだし
まあ1220スレを探してる人を見つけたらここに誘導すればいいでしょ

50 :
>>49
それでも、この過疎っぷりは半端ねぇと思うが…
しかも最近のDELLはHPに押されっぱなしだしね
去年の勢いを戻して欲しいもんです

51 :
ある意味スレが伸びないということはトラブルも少ないということだよね。

52 :
トラブルが少ないと言うより
初心者が買わない機種って事じゃない?

53 :
初心者が2ch利用するとな!?

54 :
なんか最近パソコン使うって言うよりパソコンを集めるのが好きだと言うことがわかった。

55 :
vostro 1200 は外付けモニタで WUXGA が使えるらしいですけど、
標準モニタと合わせて、二画面での表示はできないんですよね?
どこまでの解像度だったら二画面表示可能なのでしょうか。
また、vostro 1220 ではそのあたり対応できるのでしょうか。

56 :
2画面出来るよ。

57 :
>>56
おお、そうなのですか。ありがとうございます。
新しいモニタを検討しているので参考になります。
vostro 1220 も気になりますね。
だいぶ軽くなっていますが、DVD なしのバージョンが
軽いだけで、DVD ドライブが付いていれば重さはあまり
変わりないのでしょうね。

58 :
ヘッドフォン端子にステレオ繋いで、スピーカーで音楽鑑賞したり、
動画視聴したりしてるんだけど、プラグをヘッドフォン端子の奥まで
差し込むと左側の音が聞こえなくなったりしませんか。
3 mm くらい引いて隙間を空けると左右から音が聞こえるけど、
かなり面倒だし、みっともない。
プラグの交換だけで済むならすぐにも交換するんだけど、本体の
ヘッドフォン端子の問題なら面倒だ・・・


59 :
>>58
うちもなんか似たような感じだ。
本体の問題なのか??

60 :
1220 キター
開封できない俺がいる

61 :
>>60
おめでd
使った感じのレポでもよろしく

62 :
>>60
かなり羨ましい。
強いて要望をあげるなら、DVI か HMDI に対応して欲しかった。

63 :
1220と同程度の重さ・値段の機種って他にどんなのがありますか?

64 :
質問です。DELL VOSTRO 1200 を購入しようと考えてるのですが
こちらはステレオミキサーは入ってますでしょうか?
よろしくお願いします

65 :
>>64
1200に限らず、今のオンボサウンドは付いてるでしょ

66 :
ステレオミキサーってなんだろ?

67 :
あ、コントロールパネルの中の音の設定のイコライザ等の項目だと勘違いした…
確かにステレオミキサーって何だ?

68 :
ステレオミキサーは録音デバイスです。

69 :
1220の方が良いんじゃね

70 :
1220ってあるんだ!

71 :
1500が重いから運ぶのきついので、1220買おうかなと思ってます。
1500に標準で付いてたSDカードスロットは付いてるんでしょうか?
教えてください。

72 :
>>71
このスレでこんな事言うのも何だが
DELLに拘ってないなら他のモバイルPCも見た方がいいぞ
LenovoのX200とかはるかに幸せになれると思うけど
メディアカードスロットは大抵のPCには付いてる

73 :
お前らvista&XPのデュアルブートにしてる?
やり方教えてやってもいいよ。

74 :
VISTA?
まだそんなくだらんもん載せてんの?

75 :
字も読めないのか

76 :
購入された方に質問
光学ドライブ搭載時の重さはどれくらいですか?

77 :
1200だと 1.8KG
1220はわからん

78 :
ボストロ1200買いました
約1年前です
買って2,3ヶ月後電源ボタンを押しても電源が入らないという現象が発生しました
(よくわからないが、何回かやってると希に電源が入ることがある。以下同じ)
もちろんすぐに電話して本体を修理センターに送って修理してもらいました
直りました
基盤交換と書いてありました。

4ヶ月後また電源ボタンを押しても電源が入らないという現象が発生しました
ちょっと不信感を感じながらもすぐに電話して本体を修理センターに送って修理してもらいまし
直りました
基盤交換と書いてありました。
そして約半年経過
また電源ボタンを押しても電源が入らないという現象が発生しました
電話しました。
1年を少し経過していたので有料だと言われました。
こっちとしては同じ現象が3回も出ていて
すでに2回修理してもらってる
散々待たされた挙げ句マニュアル通りの対応だったので
あまりの腹立たしさに 他のメーカーのノートPCを買うと言って強制的に電話を切った
しかしまだ腹の虫が治まらないので今こうやって2chに書き込んでいる
デルっていうのはゴミに値段を付けて売ってる会社ですか?
安物買いの銭失いという教訓を学んだように思いますね。

79 :
これからボストロを買おうと思ってる人は
絶対にやめた方が良いです
ここでボストロを勧めている人は
全部デルの社員だと思った方が良いですよ
ガラクタに数万円もの値段を付けて売ってる会社ですからね
デルってのは
とんでもない悪徳会社です
なぜ自分はボストロを買ってしまったんだろうと思って
激しく後悔してますよ
このスレを見た人は幸運だと思いますよ
ボストロを買うのを躊躇したと思いますから

80 :
1220を注文したいのに毎回エラーになる
IE8だから?


81 :
>>79
数万円?
俺のは10万以上したよ。
もし事実なら不運でしたな〜。
同じ個所のトラブルなら無料だと思うけどな〜。

82 :
どなたかこの機種に対応している
ACアダプタ売ってるところ知りませんか
ググっても1200対応のACアダプタが
出てこない


83 :
自己解決
オークションにいっぱいあった

84 :
HDの熱が平均して44℃とかなんだけど、これって普通?
熱対策のために、下に耐熱性の鉄板ひいてるけど。

85 :
今俺の見たら
CPU51度
HDD35度
だったわ
気にしてねーけど

86 :
>>81
事実ならって
紛れもなく事実ですよ
全部同じ
電源が入らないという現象ね
こないだも電話したけど
納得いかないからもう1回電話してみた
だけどサポートの下っ端に言ってもダメだな
変わらないですよ
4万位は修理にかかるんじゃないかという答えです
他のメーカーなら何か本体に根本的な問題が
あるんじゃないかということで
まるごと交換してくれると思うんだけどな
デルはダメですね
安さに惹かれて買ってしまった自分が愚かでした

87 :
第二、第三の被害者を出さないためにも
2chやヤフー掲示板にボストロ1200を買ったことで
自分が受けた被害を正直に書いていくことが
必要だと思っていますよ。
ボストロ1200という
ガラクタに値段を付けて売ってる
こういうデタラメな会社をのさばらせては
いけないですよ
裁判するための知識があれば
デルを訴えたいと思ってるんだよねマジで
徹底的にやっていきたいですよ

88 :
訴えたければ訴えていいよ
ついでにここに書かずに自分のブログにでも書いてろよ

89 :
どうせ、企業・個人事業者じゃないのに買って
ろくにコミュニケーションも取れない人なんじゃないの?
個人向けの機種と違って、サポートも営業担当もすごい親切でクソ丁寧だけどね。
時々ウザくなるくらい。
自分は個人事業者でネットから注文できないものを頼むときと、
トラぶったときくらいしか連絡しないが。
もしこれで法人・個人事業者ユーザーなら痛すぎる

90 :
>>88
これからボストロ1200を買おうと思っている人に事実を教えたいから
ここに書いてるんですよ
ブログに書いたってボストロ1200を買おうと思ってる人が見ないでしょ
>>89
企業ユーザーか個人ユーザーかなんて関係あるんですか
企業ユーザーだけどさ
俺はサポートの対応が悪いとか
そういうことを言いたいんじゃないんだよね
デルという会社の根本的な体質に問題があるということを言いたい
電源が入らないという現象が何回も出て
2回修理に出して、また同じ現象が出た
前の修理が直って無かったってことじゃないか
それかボストロ1200という製品に根本的な問題があるのか
どっちかだよ
今度は1年を超えてるから有料って
他のメーカーじゃこんなことありえないでしょ
無償で修理するか
他の製品と取り替えるのが普通ですよ

91 :
なんちゃって企業ユーザーだというのは良くわかったw

92 :
>>90
裏蓋外したら金属片出てくるのがデルクオリティ
つか裏蓋との干渉金属がすぐに外れる欠陥品
前の会社で250台使ってるから指摘してやったのに無視された
もう会社変わったから今のシステム担当は死んでると思うw

93 :
企業ユーザーっつっても、
会社が契約してて90はそれまで直接交流はなかったんだろうな。
デルの法人向けサポートって、しつこいくらいなのに。
国内メーカーの個人向けPCのサポートよりよっぽど親身になってくれるはずなんだが。
つまらないトラブルでも解決した後もしばらくしてからその後の調子とか確認されるしさ。
そうじゃなかったらよっぽど酷い受け答えや言葉足らずの対応したとしか思えん。

94 :
Bluetooth のヘッドフォンを買いたいと思っているのですが、
A2DP というのに対応していないとヘッドフォンとしては
音質がイマイチらしいとの情報を見ました。
vostro 1200 の Bluetooth は A2DP に対応しているのでしょうか。
検索しても今ひとつ分からないので、ご存知の方がいたら
教えていただけないでしょうか。
ついでにお勧めのヘッドフォンを教えていただけたら幸いです。

95 :
ああ電源がつかんようになった・・・(ランプもまったくつかない状態。前からもちょくちょくこうゆう現象が起きたが今回は何回やっても駄目)
学校指定で買ったから、3年ぐらい保証ついてるだろうと思ったら、1年だけかよorz
電源の接触かマザーボードの交換って結構する?

96 :
電源は知らないけど、マザーボードの交換なら新しいのを
vostro1220を買ったほうがマシってくらいじゃないですかね。

97 :
>>94
マルチになってしまいますが・・・
他に候補がなかったので買ってしまいました。
使い始めて一時間の感想です。
・締め付けがちょっとキツイ。小さい頭の人は問題ないでしょう。
 我慢できないほどではない。
・ヘッドフォンに付いている音量や再生のリモコンは今のところ
 役に立たない。慣れれば使えるのかもしれないけど、結局、
 ヘッドフォンを外してボタン確認してしまうから本体の音量を
 調整した方が早い。
・音は思ったよりずっといい。少なくともこれまで使っていた1500円
 くらいのヘッドフォンよりは(当たり前か)。
・Bluetooth だと動画と音声でずれが生じやすいと聞いたけど、
 これに限っては違和感を感じるほどではない。
・Vostro1200 は A2DP には(たぶん)対応しているみたい。
 セットアップ時にヘッドセットとヘッドフォンの選択ウィザードが
 出ました。両方同時に選べるようですが、よく分からないので、
 ヘッドセットのチェックは外して、ヘッドフォンだけ選びました。
 いつでも変更は可能です。

98 :
>>97
肝心なこと忘れてた。
買ったのはプリンストンテクノロジーの PTM-BAH3BK です。
充電は 300 回まで可能で、消耗品であるため充電できなく
なったらヘッドフォンを買いなおすしかありません。
分解できないものかと思ったけど、ちょっと無理そう。

99 :
>>95ですが、起動はするよにはなったんですが、画面フタ付近を動かすと、プチンって消えます・・・
電源の接触の問題でしょうか?ほぼ毎日学校で使うのでできれば遅れを取りたくないですが
やはり修理に出したほうがいいですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part14 (851)
SHARP MURAMASA part5 (907)
TOUGHBOOK (943)
【Radeon】 ノート用GPU総合 15 【Geforce】 (931)
【レノポ】ちょっと古いThinkPad再利用3【IBM】 (477)
Eee PC X101H 専用スレ (605)
--log9.info------------------
【コテ専用】浜崎あゆみ総合スレ (658)
椎名林檎が好きだったけど今は好きじゃない (251)
林檎関連でみんなが忘れてしまってそうなこと (251)
,:*:・'☆,・:*: アニメ総合,・:*:・゜☆,:* (402)
なぜ林檎は糞漏らしながら2NE1に惨敗したのか (478)
林檎信者だけどハロプロも好きなの・・。 (540)
椎名林檎の整形地獄2 (430)
雑談302 (665)
【師匠】亀田誠治 7フレット目【ベース】 (310)
【元東京事変】刄田綴色 22drums【畑利樹】 (1001)
加爾基 精液 栗ノ花 (271)
事変麺の|や靴下のニオイと快感系の電気あんま (303)
ツイッターにいる気持ち悪い林檎信者 (599)
■黒猫堂■□SR猫柳本線57□■林檎班■ (553)
椎名林檎・東京事変の歌で好きな歌いまわし (335)
【林檎】今聴いている曲晒してけ【事変】 (447)
--log55.com------------------
【自治】視スレを荒らしてるとんねるずヲタ被害の会 101
テレビ千鳥Part4
【HTB】水曜どうでしょう【第260夜】
そこまで言って委員会NP256
みんなのうた【サボテンが29い】
水曜日のダウンタウン 93 ワッチョイ あり
【正解は一年後】藤井健太郎 番組総合☆9【後夜祭】
ロンドンハーツPart199