1read 100read
2013年01月ノートPC7: 【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part3 【G-TUNE】 (668) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18 (592)
【いつでも】 みにきゅん Part 3 【いっしょ】 (909)
【約495g】LOOX U/G90 7台目【Real Pocket size】 (453)
【CULV】 ASUS UL20A/FT Part14 【ULシリーズ】 (820)
ThinkPad 総合 Part 29 (219)
【ASUS】Asus Eee Pad総合 part2 (467)

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part3 【G-TUNE】


1 :2012/09/09 〜 最終レス :2013/01/16
ゲーミングブランドG-TUNE、NEXTGEAR-NOTE専用スレッドです。

カタログ
http://www.g-tune.jp/note_model/

前スレ
【マウスコンピュータ】NEXTGEAR-NOTE part2【G-TUNE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/

2 :
i960、970 = Clevo P170 ttp://www.computer-assist.jp/p170hmbo.JPG
MAX時→CPU:92℃ GPU:88℃ 騒音:53.6db
i760 = P150 ttp://www.computer-assist.jp/p150hmbo.JPG
MAX時→CPU:66℃ GPU:81℃ 騒音:53.5db
i300 = W110 ttp://i.imgur.com/tV1Pq.jpg
MAX時→CPU:97℃ GPU:74℃ 騒音:51.9db
※古いデータなので要測定


3 :
おつ

4 :
熱暴走してもお前の使い方が悪いから補償しませんとか
どんな悪質糞メーカーだよ

5 :
バリバリ保証されるし交換で新品届くけど?
しかしアンチつくようになったんだなwなんか感動

6 :
経緯を聞きたいです。
室温は何度だったのか・何をしていたのか・担当者の名前・対応・保証外の使い方はしてなかったのか
ここで購入を考えている方の参考になると思うので、ぜひお願いします。

7 :
>>6
>>4はほぼ間違いなく言いがかりなんで気にしても無意味
ただし、マウスの保証規定には
24時間以上の連続使用が原因の故障は保証対象外になるという
いまどきちょっとありえないようなおかしな文言があるのは事実
以下、マウスコンピューターの製品保証規定より抜粋して引用
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
>【6】保証の適用除外事項
>次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。
>M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。
バッテリー駆動できるノートPCはUPSを用いずに停電対策が可能だから
追加投資なく家庭用サーバーとして運用できるわけで、
その方面の需要は間違いなくあるんだけど、
こんな規定があったらサーバー用途で使用することは
事実上不可能ということになってしまう。
製品自体は連続使用に十分耐えうるだけのクオリティーなんだから
この辺の規定見直しはしてほしいと願ってやまない。

8 :
23時間55分で再起動するようなスケジュールで運用すればいいんです。
サーバとしては著しく面倒だけど。

9 :
>>8
そこまでするなら別のメーカーのPC使うよ。
マウスが唯一の選択肢ってわけじゃない。

10 :
>>7
ほんとその通りだと思う。
この規定の何か問題かって、正直者が損をすること。
24時間以上連続稼働したかどうかは証明なんてできないしな。

11 :
>>7
ほんとその通りだと思う。
特に正直者が損をすることが問題。
24時間以上連続稼働したかどうかなんて証明できない。

12 :
あらやだ恥ずかしい

13 :
私なら連続稼働そのものより、
人が見てない状態が長時間続くってことを危険視するなぁ。
>>7
OSの再起動中は使用してないとみなせるという社会通念でもないと、
その言い分は通らないでしょ。少なくとも私にはないw

14 :
マウスをサーバーとして購入とか、ちょっとアレだと思う。

15 :
情弱乞食がかう最低パーツを組み合わせた貧乏糞ノートのスレってここですか
乞食を笑いに来ました

16 :
安くて性能が良い物を選んだだけです。
使いこなせず壊しちゃうような馬鹿と一緒にしないでください。

17 :
今日、秋葉原でi300見てきた。
底面は想像以上に熱くてびっくりした。

18 :
>>10>>11>>12 GJ

19 :
スレタイ見てネットギアってハブとか作ってるメーカがノートpc作ったのかと思った。
マウスコンプは買えないな。
翌月には修理不能で断られそうじゃない。

20 :
盆栽ゲームだと24時間ずっと稼働させるなんて当たり前だからなぁ。
PC休ませるなんて週一のメンテ日だけたし。
冷却ファン付けてCPUとGPUの温度見とけば大丈夫でしょ。

21 :
>>19
なにその根拠のない言いがかり
まあでもi300以外はPCに注ぎ込める額に制限がある人用ではある
金だせるならアリエンワいっとけ

22 :
11インチで常に持ち運べるゲームノートってi300しか選択肢無いじゃん。
今時2kg超のノートPCを常に持ち歩いてるなんて恥ずかしい。

23 :
>>22
そうは言ってもi300でも本体+AC+電源ケーブルで2.2kgくらいなんだけどな。
薄型ACでケーブルもウォールマウントプラグにすれば、ギリギリ2kgを切るだろうか。

24 :
>>19=>>4じゃねーの。
ただ不良の不安を煽って難癖付けたいだけっぽいし。

25 :
アイドルにもゲーム機にもPCにも、アンチって本当にどこにでもいるんですね。
さぞかし暇でしょう、わざわざ嫌いなものに関わりに来てるんですから。
そもそも"嫌い"って事は偉そうに言うような事じゃないと思います、"好き"って事と違って。
「俺はこれこれが嫌いだ」って言う人いますけど、"嫌いだ"という事を自慢してるようにさえ聞こえます。
・・・ってこうやって反応しちゃうと負けなんですよね、スレに関係無いですし。今後は自重します。

26 :
i300用にすのこタンモバイル購入。
テーブル置きで1℃下がったくらい (´・ω・`)

27 :
いや、やるならアクティブクーリングしないと劇的な改善はないでしょ。

28 :
>>26 そんな貴方に「だいそータン」で検索ω

29 :
i300は、冬になったら暖かくていいな(笑)

30 :
>>27-28
まぁぶっちゃけすのこタン買いたかっただけなんですがw
純銅製・純銀製・カーボンナノチューブ製すのこタンさえあれば(ry

31 :
i510シリーズ購入してOptimus機能無効化させようとしたら
AMI BIOSだったんだけど、AMI BIOSで誰か無効化できた人っていますか?
かなりネトゲーやるのに不便で仕方がない

32 :
Optimus Technology について
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347871.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/347/871/html/nv-14.jpg.html
そもそもOptimusの仕組み上、BIOSだけでどうこうできるもんじゃないと思うぞ
IGPを通さないとdGPUは動きようが無い仕組みなんだから

33 :
>>31
optimus自体を無効化しなくても、プログラム毎に使うGPU決められますけど、
プロファイルがもう決まってて変更出来ないという事ですか?
実行ファイルをリネームすれば新しくプロファイルを作成出来るってどこかで聞きましたが。
私は試したことありませんけども。

34 :
tes

35 :
最近i300を買ったんですが、皆さんエアロとかってオフにしてます?
グラボ積んでる場合はオンにした方がいいという声もありますけど
optimusの場合は普段グラボオフだし・・・。
xpのときは単純にパフォーマンス優先で視覚効果全部offにしてたけど
osも7になって更にoptimusの兼ね合いがあってどう設定していいのかわからないです。
あとこのwebカメラってどこかの国の製品みたいに勝手に映像垂れ流さないですよね?
使用方法もどこにも触れられてないし、不気味で仕方ないw

36 :
>>35
台湾のClevoのODMです。
Clevo W110ERがベースになってる。
危険かどうかは、ご自分で判断してね。

37 :
i300が1週間ぶりに電源入れたら画面に何も表示されないorz
電源と無線のLEDだけが点灯してうんともすんとも言わない・・・
マウスのFAQ通りにメモリ差しなおしたりしたけどだめだ
雷ひどかったけどそもそもAC抜いてたしなぁ修理出すか


38 :
i300のSDXCスロットってかな〜り高速ね
128GB(リード60MB/s)のレキサーメディアのカードで
シーケンシャル リード80MB/sライト45MB/s

39 :
>>35
エアログラス(半透明効果)の事を言っているのだと思うけど、
SandyやIvyなら内蔵GPUでも十分性能あるでしょ。
神経質にならずにあの効果が好きかどうかで決めればいいのでは。
私は好きだからONにしてるし、Win8にはがっかりしている。


40 :
>>37
pcに限らず電源絡みはバッテリー抜いてちょっと放置してから戻すと
改善する事があるけどやってみた?

41 :
>>36
>>39
ご返答ありがとうございます。
どちらも気にしすぎですかねw
視覚効果とか軽くできる事は最大限やって少しでもゲームを軽快に動作させたいんですが、
i300ならそんな事やっても変わらないところまで来てるんでしょうね。

42 :
i300固有の話ではないけど、エアロ切らないと劇的に遅くなるゲームは有るらしいね

43 :
>>41
私がもっぱらやるPSO2は描画ドット数が多くなるにも関わらず
全画面モードの方が速いよ。私はFPSとかあまり気にならないから、
エアロもONでウィンドウモードだけど。
エアロは仕組み上どうしてもオーバーヘッドが出るから、
切って改善するなら切ってみれば?いつでも戻せるし。

44 :
今時分の持ってるPCもG-tuneのPCだけど、skyrimを買ってしばらくした後、
ある日突然マザボが死んでいた、という事態が
どうやら夏ごろから変なマザボが出回っていた余波らしいが、本当だろうか?
ともかくここのは突然死することが多いような気がする
そしてそれが評価を下げていると
ただ一番買う気を起こさせるのもここなんだけどなあ
i300うらやましすぎる…

45 :
バッテリー外して一晩放置してダメだった
仕事帰ってきてボタン電池抜き差ししてみたけど症状変わらず
しばらく放置したらCPUもGPUも熱もってファンは回り始めたけどHDDアクセスもしないし
もちろんBIOSすら表示されなくなってたんであきらめた
とりあえずWEBから修理依頼印刷してコンビニから発送してきた
保証期間内なんだけどPSO2ができない・・・・

46 :
前スレの885だけど、修理でSSD交換だったよ・・・
やっぱ壊れていたか

47 :
どこのショップメーカーも使ってる
ただのベアボーンキットなんだから
ここのメーカーがとかそういうのは見当違いだとおもう

48 :
BTOメーカーの宿命のような気がするな

49 :
ネトゲ用PCは2台常備しておくのが常識

50 :
>>49
冗談じゃなくてそうだわな
なのでi300買ったのだわ

51 :
i400のプラチナカスタムモデル昨日きた。
グラフィックメモリがGDDR3な点を除けば
筐体の薄さに反比例した排熱の良さ含め
3820QMにSDDにBlu-rayで13万って最強じゃないか・・ここでは話題に上らんが。


52 :
i400買うつもりだったんだけど九十九のN156Jがほぼ同じスペックで3連休特価だったんで
そっち買ってしまったよ
九十九のはPegatronだったけどi400はCLEVOなんかね?
値段もだけどキーボードがアイソレートじゃないってのが気に入ってN156J買ってしまった
i400もダイレクトショップ限定モデルがあったんだけど何度も九十九とマウス往復してしまったよ
ちなみにN156Jは音がこもっているような感じがする
自分でSSD追加とBD-R換装したけどね・・・
結局GDDR5のGT650MでノングレアってHPぐらいしかないのかなぁ

53 :
負荷の掛かるゲームをやるなら
ノート用の下におくクーラーファンは必ず買った方がいい。
あとSSDはデフラグしちゃいけないからね。

54 :
自分はi300の裏蓋外して、ノート用クーラーを使ってる。
ファンの位置が変えられる奴なので、熱源に当ててる。
それで、BF3やってもCPUは最高で70度程で安定してるよ。
劇的に下がらないけど、90度近い表示より精神的に良い。
HDDも40度で安定してるしね。

55 :
>51
i400のゴールドを店頭で買った。
SSD (mSATA)はSATA3.0接続って言うので買ったんだけど、
2.0の速度しか出ない。
そちらのはどうですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3447769.jpg

56 :
i300、i7-3612QMで、Borderlands2をやってたら初強制電源断。
クーラー無しだと保護回路が働く温度まで上がることもあるみたいだね。

57 :
>>55
お、うちも殆ど同じ数字だわ。

58 :
■■中国製品不買運動を広めよう■■
 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!
 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。
※ソースのリンク先は直接貼りませんが
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。

59 :
>>57
申し訳ないですがi400の方であれば
販売明細書にはなんて書いてあるか教えてくれませんか。
私のには
m-SATA SATAIII 128GB/MLC AXM14S3-128GB(Mic_502a) とあります。
これだけ読めばSATA3接続、でも実測はSATA2並み。
これっておかしいんじゃないかと思うのですが。

60 :
>>59
あまりストレージの転送スピード何て最近まったく意識してなかったからきづかなかったわ。
俺のも同じ紛らわしい書き方されてる。
要はこの、A-DATAのXM14はSATA3対応品ですよって事だよ。
しかしながらmSATAソケットは3G/sにとどまっているからSATA2のスピードになってしまう。
調べると、mSATA 6G/s載せてるマザー自体が殆ど出回ってないそうな。


61 :
中国製のパーツ使ってないPCなんてあるの?G-TUNEは国内の飯山工場で組立ですが

62 :
仮にオールメイドインジャパン製PCあったら、いらねぇソフトとか入ってコミコミ20万超え確定じゃね?
選択肢に入るか?
同じようなスペックで、その値段はちょっと・・・。(まあ高い分信頼性や耐久性やサポートが・・・とは思うが)

63 :
>>60
どうもありがとう。
私のi400の不具合ではなく、店員の説明が誤りだったということですね。
ちなみに、サポートセンターも「3.0接続」を譲らず、
実際に工場で速度を測定して結果を報告してもらうことになっています。
「シーケンシャルリードが300MB/s未満であれば、3.0接続ではないと認める」
という約束をしています。
2.0接続であることが確定したら、どう保証してくれるんですかね〜。

64 :
i400に限らずmSATA乗ってるモデルは全てそうだな。
しかも、ホームページでは、既にA-DATAじゃないヤツになってるし。。

65 :
>>56
i300の場合、CPUよりGPUが先に限界くるみたいだ
Intel 520 120GBからPlextor M5S 256GBに換装してGhostで引っ越したんだが、Skyrimやってると数十秒おきにプチフリするようになってしまった。
クリーンインスコで直るかしら

66 :
一昨日i970届いたが初日にいきなりブルースクリーン2回も出てビビったわ。
今のところは安定してるが…スリルあるな。

67 :
熱暴走する人はグリス塗りなおし試した?
やって駄目なら欠陥品だな

68 :
グリスを客に塗り直させるとか欠陥すぎるだろ

69 :
>>68
だよなw

70 :
i970、5.1chとか書いてあったけど、どうサラウンド鳴らしても
本体底面のスピーカーが鳴っているように感じない…

71 :
>>67
グリス客に塗らせるだけで充分欠陥です

72 :
>>65
650Mの限界性能は低いからなあ…
そもそも11.6型だから排熱がお世辞にもいいとは言えんし
基本的には最新ゲームを遊ぶためのものじゃないしそこは妥協ってことで

73 :
アマゾンででけーFANのUSB扇風機売ってたから買って底面に付けたら
うちのi300がゲームしてるときCPU86度から71度まで下がったわ

74 :
なんかうちのi300でWindowsのAero機能を切って
フレーム遅延を無くしたら
SpecialForce2が30分ぐらいでフリーズして終了しちゃうんですけど
これってうちだけでしょうか?
OS入れなおしても直らないんです

75 :
>>74
熱暴走じゃないの?
俺はスチールラックなんで、下からTIMELY USBファン、
後ろから ELECOM 冷え冷えクールブリザード を付けてる、
これで10度は確実に下がるよ。
TIMELY USBファンの方はPCファンとACアダプターだけ買って自作でもできるからオススメしとく。

76 :
ステマする気はないけど、グリスはCG−EXTREMEがいいぞ。
俺のP150のGTX580Mが10度下がった

77 :
>>75
ところが熱暴走じゃないんです
やってる最中も常に監視しててCPUが74度ぐらいでGPUが70度ぐらいまでしか上がってないのを確認してます
ドライバのせいかとおもって295まで下げてみたんですがやはり落ちました

78 :
WindowsのAero機能を切らないでフレーム遅延も無くさなかったら落ちないってこと?

79 :
そうです Aeroをオンのままだと落ちないのにオフにするとなぜか落ちるんですでもこのゲーム自体はオフでも動いてる人はいるので原因が不明なのです

80 :
遅延あり?で落ちないのに遅延無し?だと落ちるとすると、
負荷の差で落ちてるんじゃないかという気もするので、ゲーム側の
グラフィック設定を下げたりVsyncをONにするなどして負荷を下げた
状態で試してみるというのはどうだろう?

81 :
損なもんだろ、2cmくらいのスピーカーじゃ

82 :
素人で、予算十万で、i400かi510どっちがいいかわかりません。
ちなみに書き込みできるBDドライブと地デジチューナーもつけたいです。
誰か指南してくれー

83 :
素人なら画面がでかい方

84 :
>>82
地デジやらって事は録画もするはず
ならSSDとHDD積んだ510の方が快適そう
グレアはヤダってんなら400
両方買ったけど400は手放した。

85 :
>>83 >>84
回答ありです、BDドライブと地デジチューナー結構値段しますね〜。
グレード下げないとダメかなw

86 :
i510はACアダプターがでかい。でもSSDはSATA3。
i400はACアダプターがふつう。でもSSDはSATA2、ノングレアは目に優しい。

87 :
BDドライブとかHDDの要領考えたら、
i400のSA1かi510のSA2を換装するよりも
i400のPA2のほうが得だと思ったのでそっちにしようと思います。
・・・PA2のほうが得ですよね?

88 :
↑の者です。度々ごめんなさい
店頭へ行って買おうと思ってます。
値引きとかってあるんですか?

89 :
>>88
店頭でも一緒注文してお金払って工場で組み立てて発送

90 :
値引きは無さそうな気がするが。
その代わり、無料アップグレードだろうし。

91 :
ご紹介キャンペーンカードで1,000円引き。
おれのでよかったらあげたい気分だ。

92 :
ん〜、送料3千なんちゃら円が浮くくらいなんですかねぇ〜
わかりました。ありです

93 :
ノート用の新しいGPU出てんな
http://blog.livedoor.jp/amd646464-note/archives/18203957.html
ここ最近安売りしてるしそろそろ新しいのが来るかな?

94 :
HPのパソコンだけは絶対に買っちゃならない。
HPのパソコンはBIOSにデジタル証明をつけてるから改変できない。
dv7-6c00で確認済み。

95 :
まるちしね

96 :
いまどきまるちにおこるのもまたばか

97 :
薄暗いとこで使ってるせいかi300の画面が明るすぎて眼が疲れます。
とうとう鮮度を最低にしました。暗いかと思ったら慣れるもんだね。
楽になったわ。ω

98 :
連投ですが、いくら慣れるって言っても鮮度サイテーじゃあね。。
と思ってELECOMの11.6ワイドの保護フィルム買ってみますた。
サイズもほぼピッタシでスゲーきれいに貼れるしイイネこれ。
見え方も自然だし、これで鮮度上げても疲れずいけそうですわ。

99 :
鮮度?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Radeon】 ノート用GPU総合 15 【Geforce】 (931)
2.5inch HDD 3台目               byハラマセヨー (839)
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s) (515)
【NEC】LaVieってどう?★64 (773)
【乞食】DELL vostro 2520 part3 【9998円】 (835)
SONY VAIO Duo 11 Part10 (502)
--log9.info------------------
関西の有力中学生の進学先Part39 (932)
滋賀県立水口高等学校野球部 (315)
岩手県勢がいつまで経っても弱小な理由 Part2 (358)
来年の選抜に出れる岩手に秋田と青森が嫉妬(笑) (315)
【神々の国】島根の高校野球Part43 (591)
聖光学院 part72 (642)
今近畿のお荷物ってどこなの? (752)
もう岩手から代表を出すな!!!!! Part2 (485)
兵庫県の高校野球を応援しよう128 (727)
【愛媛】松山商業part21【夏将軍】 (474)
【岩手】東日本一野球の弱い県といえば?【岩手】 (779)
長野は、なぜ弱いのか (250)
桐蔭学園Part21 (832)
【まだまだ挫けない】金沢高校野球部【来年は優勝】 (599)
徳島県の高校野球50 (738)
30歳以上のおっさんが高校野球を語る16 (713)
--log55.com------------------
9/22(日) 第65回 産経賞オールカマー(GU) part 2
おまいら土日いくら負けたんだ?
女とメシ言ったら絶対に男が支払いせんといかんの?世間一般的にはそれが常識なわけ?
地方・中央応援スレ725
レイデオロ福永祐一wwwwwwwwwwwwwwwww
最近全然配当つかないんだけどなんなのこれ?
▼とるに足らないニュースの為のスレッド867
【クリソ】第66回日本テレビ盃(JpnII・3歳上・ダ1800m・1着賞金3200万円)【ノンコ】