1read 100read
2013年01月戦国時代145: 3傑以外で天下を取れた可能性が高い武将は? (790) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海賊】 水軍スレ 【安宅船】 (492)
織田信雄を語る (777)
マイナー戦国大名 (283)
【陸奥】相馬氏を語る【下総】 (899)
北条氏康に天下統一ができるの? (224)
織田信雄を語る (777)

3傑以外で天下を取れた可能性が高い武将は?


1 :2012/03/17 〜 最終レス :2012/12/18
明智光秀、柴田勝家、織田信孝、武田信玄、上杉謙信、足利義輝、毛利元就
毛利輝元、石田三成、豊臣秀頼、大友宗麟、今川義元、島津義久...etc
3傑以外で天下取れる可能性高かった大名は??

2 :
あと伊達政宗、輝宗を入れ忘れてた。

3 :
本願寺顕如

4 :
大内義興

5 :
三傑(笑)

6 :
三好長慶

7 :
朝倉義景のケツ

8 :
なんだかんだ三好じゃね
京に近いってのが必須条件だろうし

9 :
土佐の雄、一条兼定
朝廷と関係が深いから

10 :
>>1
信長は天下取ってねーよ。
信長が天下取ったと言うなら三好や大内も天下取ったわ。

11 :
関が原で西軍が勝ったら誰の天下になるの?
秀頼?石田?毛利?

12 :
>>10
よく読め
取ったなんて書いてないぞ

13 :
じゃあ三傑(笑)じゃなくてニ傑だな

14 :
>>11
毛利が家康ポジに滑りんで、豊臣政権存続ってイメージ

15 :
蒲郡風太郎

16 :
>>14
つまりその後展開になると考えますか?
毛利の幕府が開かれるのではなく、豊臣幕府か?皆はちゃんと従うのだろうか?

17 :
>>16
血筋はまあ家康もごり押しだけど
そこまで考えれるブレインが居たら関が原であんな事にはなっていない気がする

18 :
(毛利幕府なんて)考えれるブレインがいたら

19 :
三成が実権握るよりかは秀頼が実権握る方が可能性高いか?
まあ凡庸そうな秀忠でもうまく治まったから秀頼でもうまくいくかもね
他の連中で天下目指す奴が出てきたらまた動乱の予感だがそんな覇気に満ち溢れた奴はその時代ではいなさそうだ
政宗あたりが挙兵した所で佐竹・相馬・上杉あたりと衝突するだけだしな

20 :
三好長慶
明智光秀
柴田勝家
このあたりか?

21 :
秀頼政権は室町の焼き直しにしかならんぽ
まず大老筆頭毛利が家中で真っ二つ
秀元粛清とかやりそうだ

22 :
息子が長生きすれば
三好長慶と毛利元就

23 :
大友宗麟、今川義元は天下狙えるだろ。>>1の中だと信孝、義久が可能性低そうだけど
他はチャンスありそうだ

24 :
信孝は本能寺以降の主導権握れる可能性があったじゃんじゃん

25 :
反対勢力に信雄担がれてる時点でな

26 :
尼子晴久
国力的には申し分ないし

27 :
今川
朝倉
三好
本願寺
黒田
石田

28 :
大内義興
大内義隆
今川義元

29 :
おじゃるばっかりじゃねーか

30 :
石田は無理だろ
なんだかんだやっても毛利が美味しい所を持って行きそう

31 :
京からほどほどの近さで能力、国力、人材で優れているのが必須じゃね?
>>28はあながち間違ってはいない

32 :
病死ならまだしも義元とか戦で負けた奴が天下とか無いわぁー

33 :
尼子晴久。
将軍への嫌がらせのために上洛を企て、播磨まで進出した実績がある。
吉田郡山城攻めで敗北して権勢を失ってからは支配体制の深化を試みている。
もう少し長生きしていれば。

34 :
同時代に元就がいたのがな…
少なくとも山名や赤松・浦上の当主より優れているだけに惜しまれる

35 :
政宗が10年早く生れていたら天下統一は夢じゃない。
当時の当主は相馬親子に大敗を喫し、御館の乱でも敗戦するなど戦が雑魚で
政略面でも南奥州連合の形成の波に取り残された田村との同盟を余技なくされるなど
凡庸な才覚しかない輝宗だったけど
政宗なら70年台一杯使って奥州制覇
その後南下して佐竹、北条などを潰し一気に天下に一番近い存在へ。
生れた時期が遅すぎたのが悔やまれる

36 :
どう考えても伊達が中央の織豊政権を潰すのは無理ゲー

37 :
伊達はねー 地の利がない
うーーーん 朝倉義景とかは信長公がやった手を義景が打ってれば
天下取れてたような気がしねえ?

38 :
政宗が10年早く生れていたら天下統一は夢じゃない。
当時の当主は相馬親子に大敗を喫し、御館の乱でも敗戦するなど戦が雑魚で
政略面でも南奥州連合の形成の波に取り残された田村との同盟を余技なくされるなど
凡庸な才覚しかない輝宗だったけど
政宗なら70年台一杯使って奥州制覇
その後南下して佐竹、北条などを潰し一気に天下に一番近い存在へ。
生れた時期が遅すぎたのが悔やまれる

39 :
嫌がらせかよw

40 :
普通に考えれば武田信玄じゃね?
信長が急伸してなかったら案外楽に天下取れてる気がする。

41 :
信長が急伸しなかったら地方覇者は全員可能性あるでしょ
信長が京と境抑えたのが絶望的だったんだから

42 :
信玄はけっこう最善の手を打ってあそこ止まりって感じじゃね?
能力はバツグンだったけど条件が悪すぎ
いっそのこと関東制覇を目指すべきだったか・・・

43 :
三増峠や三方ヶ原など、敵に背後を見せて行軍して
追撃を誘っておいて、軍を一糸乱れず180度反転させ包囲する
指揮能力を真似できる大名はいないだろう。

44 :
しかも相手は戦巧者な武将ばかりだしな

45 :
明智光秀だろ
山崎の戦いにさえ勝てば天下に手が届いた

46 :
信玄は寿命が持たんだろ
50歳で上洛目指すシナリオじゃ天下は遠い
今川義元の方がまだチャンスはあるんじゃないのか

47 :
やっぱり地理的要因てかなりでかいと思われ
この中だと今川かな、普通に
血筋的にも問題ないしね

48 :
やっぱり信玄だな。
上杉から本庄や北条などあり得ないほどの重臣を離反され謙信を追い詰めておいて、
今川攻め開始するや、
今川から21人の重臣を離反させて
ほぼ無傷で駿府城を落とすとか魔術師レベルの調略。
謙信と氏康が同盟するや、
佐竹や里見と結び
関東を縦断して小田原城を威嚇。
結局、北条を再び武田方に引き戻させる。
毎回、場を主体的に操り優位に立ち続けてる。
織田との戦いでも美濃での調略を完了させていたと言っていい。

49 :
信長が急進しなかったら地方大名にチャンスあるって言うけれど、
その場合には内乱の収まった三好家を相手にすることになるわけですが、勝算あるの?

50 :
一つの結果が変ってたらという条件なら、
「本能寺の変ですぐ逃げていたなら」織田信忠は天下にかなり近かったと思う。
三好の次に地の利があるのは六角だけど…、近江統一すらできる気がしない。
「道三と義龍がラブラブ親子」だったら、織田と手切れするまでにかなり天下に近づけたかも。

51 :
>>48
だーがだーがだがアスペの子♪

武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part2
721 :人間七七四年[]:2012/03/23(金) 06:54:15.39 ID:3B1OK8PB
織田厨死亡

武田信玄の天下取りの難易度は高すぎ
806 :人間七七四年[]:2012/03/23(金) 06:57:13.11 ID:3B1OK8PB
織田チョンさんはなんで同時期の足利義昭方の書状を転記しないのw


52 :
連呼リアン登場

53 :
>>52
くやしいのうwww

54 :
信玄じゃ無理だろう
謙信が30ぐらいでくたばってくれたり家康が織田から早くに寝返ってくれたりとかしない限りなぁ
53以上に寿命があってもあの時代、50過ぎたらいつ死ぬかわからんしなぁ
大内義興や義隆は?

55 :
信玄よりは尼子晴久や朝倉義景の方が可能性あるだろ
だいたい今川義元にビビっていた時点で信玄に天下取れる可能性なんかない

56 :
信玄の凄いところは有利な状況を作ってから兵を起こすところ。
天下取りには向いていない。
時間掛け過ぎ、ギャンブル避け過ぎ、ビビり過ぎ。
晴久は近年の説では生年が10年近く遡る。彼も又時間が無い。義久がまともなら或いは。
三好は内乱でグダグダし過ぎ。ノブの上洛が無ければ三人衆が松永ぶっ頃してただろうけど、統治機構が将軍ありき。
毛利は支配体制ぬるぬるぬるぬる。
関ヶ原後に漸く国人一揆から脱却。
よって、今川義元。


57 :
義元は背後を武田北条に攻められる心配もないというこの上ない好条件
ただ信長を屠ればよかっただけなのに運がなくあっさり負けた
天下なぞ無理

58 :
条件揃えてるんだから運がどうのと仮定スレで云われても

59 :
領土拡張率ランキング
         家督相続年  相続時勢力圏  最終勢力圏  勢力拡大率
1宇喜多直家    1555年     0万石    30万石      ∞
北条早雲     1460 0 万石   25万石      ∞ 
3徳川家康     1560年     2万石    1790万石     895倍
4最上義光    1533年     1万石  54万石      54倍  
5津軽為信    1540年    0,7万石  24万石     34倍
6葦名盛氏    1532年?     2万石    60万石      30倍
7伊達政宗    1585年     15万石    180万石     13倍
8武田信玄   1541年    14万石    130万石      9倍
9上杉謙信    1548年     23万石   178万石       8倍
10毛利元就    1526  10万石    60万石     6倍 
11北条氏康    1541年     45万石    180万石      4倍
最下位 織田信長 30万石    0           0倍

ちなみに領土拡張スピードなら
短期間で包囲網打ち破った伊達政宗>>>>>>雑魚信長

60 :
>>55
同盟相手にビビる?それって信長にとっての家康にも当てはまるな
戦ではとうてい勝てないし京を目指せば背後から襲われるしw

61 :
まあ信玄が義元にビビってたのは事実だからなぁ
義元がその気なら武田なんか一瞬で崩壊して信虎が当主に返り咲いただろう

62 :
国外追放されたのにどうやって当主に返り咲けるんだ?
逆に今川家臣が信虎に調略されてるんじゃねぇのw

63 :
領土拡張率ランキング
         家督相続年  相続時勢力圏  最終勢力圏  勢力拡大率
1宇喜多直家    1555年     0万石    30万石      ∞
北条早雲     1460 0 万石   25万石      ∞ 
3徳川家康     1560年     2万石    1790万石     895倍
4最上義光    1533年     1万石  54万石      54倍  
5津軽為信    1540年    0,7万石  24万石     34倍
6葦名盛氏    1532年?     2万石    60万石      30倍
7伊達政宗    1585年     15万石    180万石     13倍
8武田信玄   1541年    14万石    130万石      9倍
9上杉謙信    1548年     23万石   178万石       8倍
10毛利元就    1526  10万石    60万石     6倍 
11北条氏康    1541年     45万石    180万石      4倍
最下位 織田信長 30万石    0           0倍

ちなみに領土拡張スピードなら
短期間で包囲網打ち破った伊達政宗>>>>>>雑魚信長

64 :
>>60
信長が家康にビビっていたらパシリにしてないだろ
まあ信玄は義元のパシリだったけどなあ

65 :
信長は織田家を崩壊させただけ。本能寺の変をきっかけに皆織田家として機能せず好き勝手に動いているだけ。
織田家の誰も信孝信雄秀信を当主として機能していない。織田は領土拡張率0w
信長の弟で織田家重鎮にして信忠後見役だった織田信包(息子は尾張守護斯波義銀の娘婿)を始め
織田一門も清州会議から完全排除し専横重臣の秘密会議で織田家の将来を専断してる時点で、
織田家に実権はなく、家臣による下克上が成立し主従関係は完全に逆転した。
他家の人間になった者が本家を継いだ場合は他家に乗っ取られたことになります。
それを防ぐために還俗して本家を継ぐ僧籍の者が縁者には必ずいます。
ちなみに北畠家内において信雄は傀儡でしかなく信雄が織田を継ぐという行為は
北畠家を傀儡にしていた木造家による織田家簒奪の完成なのであります。
多聞院日記6/24から信雄が家督相続して田丸城に入城してるのが判明する。
そして7月に代替わり徳政令を発布しており、津田一安が添状を発給している。そして越前一向宗殲滅戦に向かう。
津田らは茶筅と書状で呼んでおり、滝川一益の取り次ぎで信長へ書状を出している。
天正4年11月に北畠・長野・坂内・大河内らを信雄が粛清することになるが、
原因として挙げられるのは天正4年から義昭が鞆幕府を設立し、
多聞院日記には具教もしくは具房が信雄の家督相続の時期に北畠氏の大和領へ入国していたことが挙げられる。
大和宇陀一揆ら反織田勢力との合流の風聞であり、これが破滅への道となった。
天正4年12月には津田一安が滝川雄利と拓植三郎左衛門らの讒言で誅殺され
伊賀攻めで拓植三郎左衛門が討死すると木造一族の滝川雄利の独裁体制が敷かれ、
織田信包などに指示を出すほどの権勢を持つようになる。
これにより当初からの目標であった木造氏による北畠氏の乗っ取りが完了し、信雄は傀儡化されてしまうのである。
本能寺の変とともに伊勢が混乱状態になり、明智討伐などできず精彩を欠いたのは
信長の内政丸投げにより、土着権力が独自に主従を形成する弊害がモロに出てしまい
織田氏は名目上の主にしかならず、事実上の木造氏のよる支配下にあったからである。
つまるところ天正3年6月に信雄が北畠家督と継ぎ、天正4年11月に反織田で面従腹背の北畠氏粛清するも、
12月には木造氏による支配が完成してしまい、信雄の傀儡化という歴史的推移が見て取れる。
しかも小牧長久手後の雄利は羽柴姓を貰い秀吉政権の一員になってしまうなど信雄を軽視しているのが見事に顕れている。
そもそも雄利の岳父は秀吉方の一益な時点でお察しw
信長の場合は家臣の謀反でたった一日で嫡子まで死ぬなんて愚かな大名はなかなかいないわ。
しかも別の家臣の秀吉に織田は乗っ取られ(多聞院日記「おおむね羽柴がままの様なり」と信長死後
たった『25日後』には完全に秀吉が清洲会議を支配し織田乗っ取り開始www)
家康には甲斐・信濃を横領され森長可は信長の遺命を無視して団の岩村の領土を襲撃横領w
斎藤利堯なんて岐阜城を占領して自立するべく勝手に安堵状を発給しまくる始末www
信長がむちゃくちゃ『厚遇していた織田信澄』を勝手に殺しちゃったり
興福寺も信長死んだ途端に葬儀すらやらずに領地分捕りに熱心とか
これじゃダメ過ぎだろ…などと呆れ果ててるから
織田なんて家臣謀反で遅かれ早かれ崩壊予定だった。
本能寺の変を聞いて魚津から撤退中に宴会やる北陸軍
柴田が光秀射ちにいくよってやる気なしポーズで体面を飾ると、
利家は信長娘婿の息子を持つ立場なのに
無理だな。どうしてもってんなちょっとだけ兵送るけどなどと信長への冷酷態度。
明智光秀とお前らつながってたんじゃないかと思せる鈍さ。
前久も榊原康政に京の情勢は内輪之申事共と信長殺害を織田家臣の内輪揉めと発言してるし
天正14年に大徳寺が信長の位牌所になりたいと頼んだら、
利家は「いやそんなのやらなくていいから俺のオヤジを祀れ」
って言ってオヤジの絵画を作らせ飾らせてる。実は利家って信長嫌いだったろw
みんな信長死んだ途端にめちゃくちゃに振舞ってるじゃんwww

66 :
相変わらず織田家が崩壊するなんて妄想に捉われているだがw
せっかくだ、武田家も書いてやろう、楽だからなw
(信玄死後〜長篠)
勝頼が武田家当主になる。信長が西を向いている間に徳川領や第三勢力切り取り
最盛期では駿河、甲斐、信濃大半、上野一部、東美濃一部、遠江一部、三河一部を領する。
しかし三河にいた奥平貞能が寝返るなど早くも危うい趨勢であった。その後信長と戦うべく長篠へ行くがここで大敗。推定120万石
(長篠〜武田征伐)
長篠以降は積極的な織田との対決を避け北関東や分裂した上杉に手を伸ばす。
しかし上杉景勝を助けたせいで上杉景虎が敗死し、これを受けて北条氏政が勝頼と絶縁
織田徳川北条と三方に囲まれ、味方は遠国の佐竹や分裂混乱した上杉とあってないようなものであった。
結局織田が武田へ本格侵攻を開始すると木曽義昌をはじめ寝返りの嵐で武田家はわずか1ヶ月程度で滅亡。0万石になる。
のちに信長を倒した明智光秀や天下を取った徳川家康は武田家の魂を継いでいるという連中もいるが、完全にいい迷惑である
(武田征伐後〜明治維新)
同僚の今川がそこそこ出世する中武田家は完全に形骸化していた。
大名なんて夢のまた夢であり、織田家のように家臣が再興を考えてくれすらしない薄情者ばかりであった。
大久保長安が一度武田再興を考えたらしく信玄の孫が彼に付き従っているが大久保事件の連座で配流。
結局信玄の玄孫の代になってようやく高家旗本入りするもののわずか2代で柳沢吉保の一族に家を乗っ取られた。


67 :
信長は織田家を崩壊させただけ。本能寺の変をきっかけに皆織田家として機能せず好き勝手に動いているだけ。
織田家の誰も信孝信雄秀信を当主として機能していない。織田は領土拡張率0w
信長の弟で織田家重鎮にして信忠後見役だった織田信包(息子は尾張守護斯波義銀の娘婿)を始め
織田一門も清州会議から完全排除し専横重臣の秘密会議で織田家の将来を専断してる時点で、
織田家に実権はなく、家臣による下克上が成立し主従関係は完全に逆転した。
他家の人間になった者が本家を継いだ場合は他家に乗っ取られたことになります。
それを防ぐために還俗して本家を継ぐ僧籍の者が縁者には必ずいます。
ちなみに北畠家内において信雄は傀儡でしかなく信雄が織田を継ぐという行為は
北畠家を傀儡にしていた木造家による織田家簒奪の完成なのであります。
多聞院日記6/24から信雄が家督相続して田丸城に入城してるのが判明する。
そして7月に代替わり徳政令を発布しており、津田一安が添状を発給している。そして越前一向宗殲滅戦に向かう。
津田らは茶筅と書状で呼んでおり、滝川一益の取り次ぎで信長へ書状を出している。
天正4年11月に北畠・長野・坂内・大河内らを信雄が粛清することになるが、
原因として挙げられるのは天正4年から義昭が鞆幕府を設立し、
多聞院日記には具教もしくは具房が信雄の家督相続の時期に北畠氏の大和領へ入国していたことが挙げられる。
大和宇陀一揆ら反織田勢力との合流の風聞であり、これが破滅への道となった。
天正4年12月には津田一安が滝川雄利と拓植三郎左衛門らの讒言で誅殺され
伊賀攻めで拓植三郎左衛門が討死すると木造一族の滝川雄利の独裁体制が敷かれ、
織田信包などに指示を出すほどの権勢を持つようになる。
これにより当初からの目標であった木造氏による北畠氏の乗っ取りが完了し、信雄は傀儡化されてしまうのである。
本能寺の変とともに伊勢が混乱状態になり、明智討伐などできず精彩を欠いたのは
信長の内政丸投げにより、土着権力が独自に主従を形成する弊害がモロに出てしまい
織田氏は名目上の主にしかならず、事実上の木造氏のよる支配下にあったからである。
つまるところ天正3年6月に信雄が北畠家督と継ぎ、天正4年11月に反織田で面従腹背の北畠氏粛清するも、
12月には木造氏による支配が完成してしまい、信雄の傀儡化という歴史的推移が見て取れる。
しかも小牧長久手後の雄利は羽柴姓を貰い秀吉政権の一員になってしまうなど信雄を軽視しているのが見事に顕れている。
そもそも雄利の岳父は秀吉方の一益な時点でお察しw
信長の場合は家臣の謀反でたった一日で嫡子まで死ぬなんて愚かな大名はなかなかいないわ。
しかも別の家臣の秀吉に織田は乗っ取られ(多聞院日記「おおむね羽柴がままの様なり」と信長死後
たった『25日後』には完全に秀吉が清洲会議を支配し織田乗っ取り開始www)
家康には甲斐・信濃を横領され森長可は信長の遺命を無視して団の岩村の領土を襲撃横領w
斎藤利堯なんて岐阜城を占領して自立するべく勝手に安堵状を発給しまくる始末www
信長がむちゃくちゃ『厚遇していた織田信澄』を勝手に殺しちゃったり
興福寺も信長死んだ途端に葬儀すらやらずに領地分捕りに熱心とか
これじゃダメ過ぎだろ…などと呆れ果ててるから
織田なんて家臣謀反で遅かれ早かれ崩壊予定だった。
本能寺の変を聞いて魚津から撤退中に宴会やる北陸軍
柴田が光秀射ちにいくよってやる気なしポーズで体面を飾ると、
利家は信長娘婿の息子を持つ立場なのに
無理だな。どうしてもってんなちょっとだけ兵送るけどなどと信長への冷酷態度。
明智光秀とお前らつながってたんじゃないかと思せる鈍さ。
前久も榊原康政に京の情勢は内輪之申事共と信長殺害を織田家臣の内輪揉めと発言してるし
天正14年に大徳寺が信長の位牌所になりたいと頼んだら、
利家は「いやそんなのやらなくていいから俺のオヤジを祀れ」
って言ってオヤジの絵画を作らせ飾らせてる。実は利家って信長嫌いだったろw
みんな信長死んだ途端にめちゃくちゃに振舞ってるじゃんwww


68 :
もうほんとに透明あぼーんするだけ まったく読めん
実はいいこと書いてあるんだろうか

69 :
>>68
所詮妄想よ

70 :
>>64
信長も家康のパシリだろ
三方原高天神長篠と呼び出し食らってる

71 :
↑珍説wwwwwwwww
駿河拝領はパシりからの贈り物か?w

72 :
珍説はお前

73 :
パシリに来るのが遅いからと家康に金をカンパさせられる信長

74 :
信長 家康 パシり
でググると家康がパシりという話しかないなぁwww
家康が信長をパシりにしたなんてお前の脳内戦国時代は平和そうだな

75 :
ネットサイトがソース(笑)

76 :
織田厨のトンデモ珍説理論を元に反論してやっただけ

77 :
武田上杉北条はまずない(史実からみて)
となると距離的に今川最右翼で次点が毛利かね

78 :
史実から見たらみんなアウトやね

79 :
やはり伊達だな
南奥州の動乱がもう少し早くに訪れていれば十分可能性あった。
盛氏末期の疲弊した葦名を滅ぼす⇒上杉と同盟して関東進出⇒そのまま西上
一番シンプルかつ簡単そう

80 :
>>78
まぁそれいったらねぇ

81 :
>>78
秀吉家康以外みんなアウトだもんなぁ

82 :
史実を無視しすぎるとトンデモないことになるし
囚われ過ぎると話が広がらんし
まぁそのへんをどう取るかがifの面白みではあるんだが

83 :
だから、信長の急伸が無かったら三好だろどう考えても……。
歴戦の将で、めんどくさい山城の差配をしていた長逸が五畿内に加えて四国・播磨・丹波を手に入れたら、誰が対抗できるのよ?

そういえば、内紛が収まったら三好の当主は誰になるんだろう。
義継が続投か、長治あたりが担がれるか、まさかの長逸出馬か、
義興の忘れ形見義資が担がれるか……。

84 :
>>83
三好は信長関係なく内紛でグダグダだから・・・長慶含め兄弟息子が無事ならなぁ

85 :
>>84
しつこいようだけれど、信長上洛直前には義継・久秀陣営が最後の5分間状態で、
三人衆側が勝利する寸前だったじゃん。
つまり、数ヶ月から1年は内乱の余波が残るだろうけれど、最盛期の三好軍に匹敵する陣容が整うのは時間の問題。
新将軍・義栄が入洛すれば大義名分もばっちりで、誰かが義昭を担いでも五分。
後は丹波の再征服や若狭侵攻の再開ってとこかな。紀伊や大和情勢が気になるけれど。
義継が変なことしなけりゃ良かったんじゃないかな。
三人衆の方がどうしたって先に死ぬんだから、待ってりゃ良かったのに。
あなたのおっしゃる通り、長慶兄弟+義興が生きていれば……というのが理想だけれどね。

86 :
足利義輝がハンニャバル並の武将なら5年で天下統一

87 :
謙信と輝元はやる気を出せば可能性あったと思う
少なくとも信玄よりははるかに
謙信は関東なんか無視して越中攻略に専念すべきだった
輝元は関ヶ原のときに本気になっていればなあ

88 :
毛利輝元は本能寺のときと賤ヶ岳のときと関ヶ原のときと3回もチャンスがあった

89 :
本能寺前の1574〜本願寺降伏前の攻防でもチャンスあったんじゃね。

90 :
良くも悪くも元就の遺言に振り回された

91 :
可能性があったのは三好長慶くらいのもんだろう。
将軍がいない時期には改元までやってのけたし、実休、義興、
長慶の三人がもう少し長生きできたとしたら、情勢そのものが
大きく変わったものになっただろうしね。

92 :
本能寺の変の後すぐそばで大兵力を持ちながら何もしなかった丹羽さん、あのとき周りの織田家の将兵を糾合して明智さん討てばかなり天下取れる可能性はあったとおもう
丹羽さんもおかしいけど目の前に大部隊がいるのにそれに対して何もしない明智さんの動きも変だけど

93 :
丹羽さんは自分の分というものがわかっている人でしょう。
自分が先頭にとって何かをするタイプじゃないのをよくわかっていたと思う。

94 :
ズバリ朝倉義景さん。
性格が、もう少し史実と違っていたら、天下取りも夢ではなかったでしょうww

95 :
武田信玄と伊達政宗は確定
この二人は天下取れないケースを考える方が難しい
次点は難しい所

96 :
信玄は自国が貧相すぎて継戦能力が低いのと京までの道のりが長すぎ&障害物大杉の無理ゲー
政宗は言うのもアホらしい
謙信は京へ進行方向を絞ってれば天下は無理でもかなりの大勢力になれた筈

97 :
農繁期には帰らなきゃならないというハンデをどう克服するかが問題だな

98 :
信玄の一番の問題は病気

99 :
では、信長さん最大の敵と評判の、
本願寺の顕如さんはいかが?
野田福島の戦いのとき、もう少し運が良くて信長さんが死んでいたら、
邪魔モノもなさそうだし。
まあその、天下とったと言うのとは微妙にベクトルの違う支配になりそうだが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
織田信雄を語る (777)
龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ (727)
残虐な戦国大名とは誰なの? (606)
週刊 戦国武将データファイル (315)
嫌いな戦国武将 その3 (945)
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの? (784)
--log9.info------------------
M1 Tank PlatoonUで戦術について。 (430)
Wings Over Europe: Cold War Gone Hot (559)
ザコックピット (249)
フライトシマーの読む漫画・小説 (338)
        飽きた           (222)
【復活】みんなでAHやろーよ 復活1【純正スレ】 (531)
スキルのない人多すぎ (273)
本物の戦闘機乗った人のお話を聞きたい (619)
  Fly! (238)
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート11> (736)
Total Air War (329)
エナジーエアフォースについて Part4 (972)
フライトシムがこの先生きのこるには (209)
2ちゃんねる閉鎖に備えて (333)
Battle Of Britain バトルオブブリテン (863)
USAF2000(日本語版)で対戦・・・ (452)
--log55.com------------------
FF15総合スレ part408
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv44 修正
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart5070【コマネチ団VSタカの団】
ドラゴンクエストウォーク 14歩目 [SLIP無]
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part685
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part2【コテハン禁止】
豚Twitter】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part275【つ令和14】
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part451 【DQ11】