1read 100read
2013年01月通信技術106: メールについての質問スレ (409) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポートスキャン楽しいですか?報告会 (479)
暗号技術は変わるのか? (307)
SoftEther VPN User-mode Router 2.0 (525)
韓国がインターネットを制する? (350)
BIND8.2.2 for Win32 論争 (420)
Netscreenユーザスレ r4.0 (293)

メールについての質問スレ


1 :01/11/24 〜 最終レス :2012/11/18
しつもんしよう

2 :
PCからケータイのアドレスでメール
おくることってできないんですか?

3 :
>>2
できます。

4 :
終了?

5 :
どうやってするんですか?教えてください!
おねがいします

6 :
>>5
メーラの自分のアドレスの設定のことに携帯のアドレス打ち込め

7 :
前もそれやったけどできなかったよ。
送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした
だって!

8 :
拒否されないメールサーバを探せ。そして回線切って首攣れ。

9 :
>>7
自分のPCをメール(送信用)サーバにしちゃえば?

10 :
>>7
なりすましを防ぐためにメールサーバ側でFrom行が正しいドメイン名を持っているかなどを
チェックしているプロバイダはよくあります。そういうチェックをしていない 甘い メールサーバ、
もしくはそういったメールサーバを提供している 甘い プロバイダを捜しましょう。
まぁ、自分でメールサーバ立ててしまうというのもありです。
しかし、1は何するつもりなんだか…。

11 :
>>10
あとはヘッダとエンベローブ部のFROMを別に設定できるメーラーを
使うとか。Dutula はできたはず。他は知らない。

12 :
漢なら telnet & ネイティブ SMTP トーク

13 :
>>12
telnetでBCC送る方法教えて!

14 :
>>13
エンベローブに書いてヘッダにかかなければいい。

15 :
>>14
スマソ
送りたいのはCCだった、書き間違えっす
でもおかげでできました。
ヘッダにCC:って書けばよかったのね
ありがとう

16 :
こんなメールがきたんですけどチェーンメールでしょうか。ちなみにちょっとつながってる
だけで10万請求なんてーこと可能なんでしょうか。

**********************************
携帯電話に関するトラブル情報
**********************************
最近下記の携帯電話によるトラブルが発生しているとの情報を入手しましたので、
ご注意いただきます様お願いいたします。
<内容>
番号通知で1回だけコールされ、携帯電話に残った着信履歴に発信すると、ダイヤ
ルQ2に似た応答メッセージが流れます。
これだけで携帯の通話料とは別に10万円程度の請求が来るようです。
<番号>
------------------------以下06とか03とか052で始まる番号がたくさん----------------
上記の番号が現在判明している着信番号です。
実際に被害がでているようですので絶対に発信しないでください。

17 :
>>16
10万円か・・・充分ありえる。
電話をかけると、こわいお兄さんが家までやってきて、
「何、イタズラ電話してるんじぁゴルァァ」と、10万円持っていかれる。
或いは、家に突然キレイなお姉さんがやってきて、情事を交わすを、
こわいお兄さんがやってきて、
「俺の女に何しとんじゃゴルァァ」と、10万円持っていかれる。

18 :
POPにくる迷惑メールを何とかしたい。
鯖から受信しない以外に何かないですか?

19 :
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


20 :
こんなヘッダーのSPAM(R系)が来たけど、
これって、「三菱電機ビルテクノサービス」の社内から?
----------
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVAycSQkJE4kNDBGRmIkRyQ5ISMbKEo=?=
Received: from mail.ruru.ne.jp (mail.ruru.ne.jp [210.239.121.5])
by ums510.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W000628) with SMTP id AAA15223;
Sun, 12 May 2002 00:44:21 +0900 (JST)
Received: from [210.168.148.94] [210.168.148.94] by mail.ruru.ne.jp with ESMTP
(SMTPD32-4.07) id A3E5115F00A4; Sat, 11 May 2002 20:39:17 +0900
----------
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.168.148.0-210.168.151.0
b. [ネットワーク名] OAPNET
f. [組織名] 三菱電機ビルテクノサービス株式会社

21 :
文字化けして内容が全然わかりません。だれか解読して対処方法を教えてくださいませ・・・!!
例(文字化けした最初の一部)です。
$$$k;~$G$OL5$$$+$i!#$G$b0l=o$K;E;v$r$9$k;v$b!"=u$1$F$b$i$&;v$b$b$&=PMh$J$$!#5$;}$A$rN

22 :
いる時では無いから。でも一緒に仕事をする事も、助けてもらう事ももう出来ない。気持ちをN

23 :
Returned mail:transcript for details

これってなんのエラーでしか?

24 :
Bccについて質問させてください。
Bccの情報(「『Bcc:foo@bar.com』の行」って言ったほうがいいのかな)は、
メールを送信してから受信するまでの経路のうち、どの地点で削除されるのでしょうか?
自分の思いこみでは、SMTPがメールを、To,Cc,Bccのそれぞれに送信した時点で、
Bccの情報は削除されてると思っていたのですが・・・・
------------------------------------------------------------
なんでこんな質問をするかというと、最近Procmailを勉強しはじめなんですね。
で、Procmailで使う条件文の中に、
「^TO_ hoge@myserver.com」というようなのがあって、
これは、<宛先となりうるすべてのヘッダ(To,Cc,Bccなど)にたいして
指定されているアドレスが含まれているかを検査している>らしいんです。
(↑『SPAMの撃退』という、手元にあった本から抜粋)
でも、Bccが相手のPOPサーバまでわたったら、Blindじゃないじゃん!と思いまして。
------------------------------------------------------------
どなたか、教えてくだされば幸いです。

25 :
>>24
BccはMUAが解釈します。

26 :
win2000serverってPOPサーバないよね?
どうしてる?

27 :
受信後にメールを送信できる設定のあるメールソフト、だれか教えて下さい。
当方はMacintoshでEUDORA4.3.2Jを使っているのですが、設定が出来ない(本当は出来るの?)ために、いつも受信を行ってから送信するといった面倒な手続を踏んでおりまする。
POP認証を利用しているメールサーバでSMTPを利用するとき、みなさんはこの試練にじっと耐えておられますか?

28 :

普通に「受信時に送信」の設定にチェックを入れると、なぜか先に送信を試みちゃいますよね。
先に受信してもらいっていうことなんです...

29 :
>>27-28
板違いです。初級ネット板へどうぞ。
使いやすいメーラーは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1001081562/


30 :
(^^)

31 :
教えてください。
仕事で新しくメールサーバーを立てることになりまして、
その管理をWebから行なえるようにしたいということに
なったのですが、Unix系で何か良いメールサーバー管理ソフト
はないものでしょうか(Windowsは上の好みにより×)。
管理内容は新規アカウント作成、パスワード再発行、変更、
アカウント削除が主となります。
価格はもちろん安い方が良いですが、列挙するだけでも
一応仕事になるので今のところは問いません。
自分で探した中では下記URLのものがいい感じでは
あったのですが、他にオススメのものなどありましたら
教えていただければと思います。お願いします。
Sendmail Advanced Message Server(Windows)
ttp://www.ant.co.jp/Products/SAMS_Index.htm
@Message
ttp://jp.3rsoft.com/homepage/jpn/p-model.html

32 :
>>31
UNIX板へどうぞ。

33 :
@pg.highway.ne.jp
これってホットめいるみたいにすぐに
アドレスをかえられるタイプですか?

34 :
おいおい メールの質問スレなのにだれも答えてくれないとは
なんなんだよ

35 :
>>33 >>34
ここは素人の来る板じゃありません。お引き取りください。
つーか二度と来るな。
36 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

37 :
(^^)

38 :
>>35
お前が来るな。このJスめ
39 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
40 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
41 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

42 :
メールで改行コードがCRだけのテキストファイルを送ると
改行コードがCR+LFになって、最後に余計なCR+LFがついて
しまうのは何故??
圧縮する事で回避できるが、最初何がおきたのかと思ったよ

43 :
ここか?→ http://csx.jp/~osakana
44 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
45 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

46 :
質問させて下さい
auの携帯を利用してるんですが、
今日、差出人不明のメールが届いたんです。
明らかに、私本人に対しての内容で。
携帯の設定でアドレス表示で確認しようにも
表示されるのは私のアドレスだけで 返信で
見ようにも 返信先のアドレスが表示されないんです。
送られてきた文章が中傷的内容な為、どうしても差出人を
見つけたいんです。
お願いします。どなたか良い知恵をお貸し下さい。

47 :
>>46
無理

48 :
スパムメールで教えてください。
当方のメールアドレスは、
●●●○○○○○@pop12,odn.ne.jpです。
●:英小文字
○:数字
ですが、スパムメールの送信先をみると、●は同じものの、○の数字が違うのに届いてきてしまいます。
どうしてなのでしょう?。

49 :
>>48
ヘッダの話?エンベローブの話?
聞いていることが理解できないなら初級ネット板へ

50 :
ヘッダ To: って所。

51 :
>>50
じゃあ初級ネット板へどうぞ。

52 :
既出かもしれないけど教えてください。
Yahoo!メールってPOP機能あるくせにブラウザからもアクセスできますよね。
これってどんな技術を使っているんですかね。
直接メールサーバにアクセスしているわけではないですよね。
Yahoo!メールにヘルプで問い合わせたところ以下の回答です。
********************************************************
お問い合わせの件ですが、大変申し訳ございませんが
Yahoo!メールでは公開いたしておりません。
またなにかお気づきの点やご意見ご要望等ございましたら、
ぜひこちらまでお知らせください。
********************************************************
ネットサービス板でも聞いたんですがこちらの方が一応質問スレだったので。。。
誰かわかる方いたらお願いします。

53 :
Z−MXとかは?

54 :
メール送るのに、間違えて「@docoma..]
にしちゃったら、どっかに届くって聞いたんですけど、何か知ってる方いませんか?

55 :
auのアドレスで、個人情報が分かっちゃうって事はあるんですか?
おまえのこと全部調べてやるっていうメールが来てこわいんですけど(>_<)

56 :
>>55
そいつがauの顧客情報に接触できる奴なら
可能かもね。犯罪だけど(w
Cメールならau側で相手の素性がわかるだろうから
通報しとけ。でなければ無視。
しつこかったらメールアドレス変更で対処。

57 :
メール通信履歴保全、令状なく要請可能に 法整備要綱案
http://www.asahi.com/national/update/0807/033.html
捜査当局が必要と認めれば、電子メールの通信履歴の保全をプロバイダーなどに
令状なしで要請できる手続きなどを新たに導入する法整備の要綱案が7日まとまった。
要綱案によると、捜査当局は、令状に基づく差し押さえの前に、プロバイダーなどに
メールの通信履歴を最高90日間保存するよう要請できる。データの消去などを
避けるためで保全要請だけなら裁判所の令状は不要だ。 保全義務が生じるのは
メールの内容そのものではなく、(1)送信元や送信先(2)通信日時など。
要綱案ではこのほか、「記録命令付き差し押さえ」制度も創設。犯罪に関係する
データが入っているコンピューターの管理者に命じ、データをCD−ROMなどに
コピーさせることが可能になった。

58 :
通信途中に魔法箱を挟むだけで、メール通信履歴を記録残します。
という製品を当局が開発して、いざというときには、それを持ち去ると管理が楽。
59 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

60 :
保守age

61 :
最近メールサーバーの管理をさせられることになったのですが
ここ数日 リクルート(it.recruit.co.jp)からメールが届くと逆引き不能のため
メール受信拒否処理されています。(弊社は逆引き不能メールは拒否設定です)
こういう場合はJPNIC登録のrecuitの技術担当者にメールでも送って逆引き可能に
するようにお願いするしかありませんか?
皆さんはどうされていますか?
62 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

63 :
auのメールはReferences: も In-Reply-to: も付いてないのに、何度返信してもRe: が
一つしか付かないのは何故ですか?
ついでに、References と In-Reply-to の違いは何でしょうか?

64 :
In-Reply-toは送信者というか、送信者のメールが付ける
referはSMTPサーバがIDやIn-Reply-toを見て振るんじゃなかったかと
referの詳しい用途は知らない

65 :
メールができないんですけど・・・・
なんていうか、受信できないし、送信もできない!!

66 :
鯖が「なうろーでぃんぐ」なんだよw
よくある話 気にするな・・・

67 :
質問のおながいします。
ある英語版UNIXシステムでmailxを使用して日本語メールを送りますが
Outlookで読むと本文が文字化けして、Webメールで読むと正常に読めます。
これはoutlookとWebメールの文字コード判別能力の差によるものだと
推測するのですが、mailx部分をMIMEを意識したものに変えて
メールにContent-Typeとかcharsetがちゃんと含まれるようにすれば
解決するのではと考えているのですがいかがでしょうか?
またその場合何かお勧めのものがあるでしょうか?

68 :
おすすめのフリーのメルアドってある?

69 :
パソコンで受信したメールをauのケータイに転送したら本文が文字化けしてしまいます。
転送ではなく、普通にPCで本文を作成して送信するとと文字化けしません。転送で文字化けしないようにするにはどうすればいのでしょうか?

70 :
今メーラーを作っています。
メールの送受信もできる様になって、ほぼ完成したかと思っていましたが
問題が発生しました。
smtpサーバーに送信先のメールアドレスを送るときに、送信先名にスペース
が含まれている場合、どの様に送ればいいのでしょうか?
telnetでいろいろ試してみたところ
○ hoge@2ch.net
○ 2ch<hoge@2ch.net>
× hoge hoge<hoge@2ch.net>
という結果が出ていますが、Sylpheed等の一般的なメーラーだと×の部分
もきちんと送信できます。特殊な書式があるんじゃないかと思うのですが、
どの様にSMTPサーバーに送信しているのかわかる方教えてください。
71 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

72 :
>>70
RCPT: で実アドレス部のみを、サーバに送ればいいのでは?

73 :
SMTP over TLSとSMTP over SSLって全くおなじものですか?
それから、これらが使えるWindowsのメールソフトでお勧めって何かありますか?
調べてもOutlook Express、Outlook、Netscape、Eudora、Notesくらいしか見つけられなくて。。。

74 :
>>72
なるほど。最初それをやろうと思ったんですけど、そーするとメール受信した
時に送信者の名前が表示されなくなる(メアドだけ表示)になっちゃうなぁ〜。

って思ってたんですけど、本文のFrom:欄に記述するから問題無いですね(^^;

75 :
>>69
はずしていたらすみません。
文字化けするメールは元々どこから送られているのでしょうか?
そのヘッダがおかしいのではないでしょうか。
Outlookで作ったメールを
そこから自分に送って、受けて
それを転送したら化けますかね?

76 :
メールのタイトルによく「:」を使う人がいるんだが

77 :
>>70
""
78 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

79 :
bmpの添付ファイルの開き方教えて

80 :
メールのbmpの添付ファイルとか圧縮ファイルが
開けないんですがどしたらいいですか

81 :
スレ違いかもしれませんがお助け下さい。
あるドメインのメールサーバ(Aサーバ)へ、あるドメインのメール
サーバ(Bサーバ)からの送信が拒否されてしまう現象に悩まされています。
いろいろ調査しましたが、現時点で解っている事は以下の4点です。
・ブラックリストには登録されていない(ここでチェックした結果→
http://www.rbl.jp/ckdb/
・名前解決は出来ている(逆引き)
・BサーバからAサーバへのPingは通るが、port25へは拒否される
・AサーバはPOP3として正常に機能している
・送信できない理由: Unknown
Bサーバからの送信は実績があり、この事例は始めてです。
他にチェックするべき項目として何があるでしょうか?
詳しい方のお知恵を拝借できたらと思います。

82 :
>>81
A・Bと自分の関係をはっきりさせろよ
まさかとは思うが両方の管理者なのか?
ただのユーザか?

83 :
>82
当方Bの管理者です。
Aの方へは問い合わせが出来る関係ですが、向こうも解らないという..

84 :
A 以外は送れるのなら B の問題である可能性は低い。
A のログを見なきゃわからん。
>・BサーバからAサーバへのPingは通るが、port25へは拒否される
TCP レベルで拒否してるのか SMTP レベルで拒否されてるのかどっちだ。
前者ならファイアウォールや tcp_wrapper や tcpserver の問題。
後者なら MTA の設定の問題。
>・AサーバはPOP3として正常に機能している
関係ないし。

85 :
netscapeに関する質問なのですが、メールの受信はできても送信ができません。
「メッセージ作成ウィンドウを作成中にエラーが発生しました。もう一度試してみてください。」
の表示が出て何もできません。
ちなみにsmtpの設定はちゃんとしてあり原因がわかりません。誰かお助け……

86 :
netscapeに関する質問なのですが、メールの受信はできても送信ができません。
「メッセージ作成ウィンドウを作成中にエラーが発生しました。もう一度試してみてください。」
の表示が出て何もできません。
ちなみにsmtpの設定はちゃんとしてあり原因がわかりません。誰かお助け……

87 :
netscapeという企業名で質問されてもわかりませんわ

88 :
>86
完全アンインストールして再インストールしてみる

89 :
自分も相手もDocomoなのですが、
メールを送ろうとすると、送信先のメールが一杯です、と出るんです。
これって受信拒否ですか?

90 :
PCからモデム(アナログ回線)を使ってau,Vodafone にショートメールって
送ることできますか?

91 :
迷惑Cメール、迷惑スカイメール反対!

92 :
sage

93 :
いちげんさんお断り方式でメール(スパム)を弾いている
ISPってあるんですか?

94 :
SMTPについて、私の理解を超えたことがあるので教えてください。
なりすまし型迷惑メールがきました。
件名:アドレス変更しました♪
本文:
ヨロシクお願いしますm(--)m→ http://www.venus-net.net/?X29 まいこ☆
みたいなメールです。
未承諾広告※ がないSPAMなので、
日本産業協会か日本データ通信協会に送りつけてやろうと思って
ヘッダをみたら、どこにも私のアドレスが書いてありません。
X-UIDL: 2749
X-Mozilla-Status: 0001
X-Mozilla-Status2: 00000000
Return-Path: <venus1_jpjp@yahoo.co.jp>
Received: from localhost by ms16 with LMTP; Fri, 09 Apr 2004 07:25:06 +0900
Received: from mx15.ms.so-net.ne.jp (host70-167.pool8016.interbusiness.it [80.16.167.70])
by mx15.ms.so-net.ne.jp with ESMTP id i38MOwUN018004;
Fri, 9 Apr 2004 07:25:01 +0900 (JST)
Date: Wed, 07 Apr 2004 11:29:23 +0000
From: =?iso-2022-jp?B?dmVudXM=?= <venus1_jpjp@yahoo.co.jp>
To: <venus1_jpjp@yahoo.co.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJSIlSSVsJTlKUTk5JDckXiQ3JD8idhsoQg==?=
Approved-By: venus1_jpjp@yahoo.co.jp
Message-Id: <4073E613.3184@localhost.localdomain>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
私のアドレスはso-netなので xxx@yy1.so-net.ne.jp のような所が数箇所あるはずなのですが、
中継したサーバとしてso-netのサーバーはたしかに書いてあるものの、
私自身のアドレスがどこにもありません。
このメール、どうやって私の所に届いたのでしょうか?
使っているメーラーはMozilla Thunderbird 0.4 ですが、
まさかメーラーがヘッダを書き換えたりはしませんよね?

95 :
>>94
サーバによってはDelivered-Toとか付けることは有るが、経路中で使われるわけではない。
中継するときにサーバが知っていればいいのだから、メールヘッダにいちいち書く必要は無いわけ。

96 :
>>95
そうなんですか!必ず付くものだと思っていました。
一度、RFC読み直した方がいいみたいですね。
ありがとうございました。

97 :
>>96
うむ、しっかり読めよ。
メッセージデータでしかないメール内のヘッダとやらに書かれている宛先に配信するなどとはどこにも書いていない。
つか、メーラーとSMTPサーバのやりとりを見た方がいいんじゃないか?

98 :
12 名前:真中コウスケ 投稿日:04/04/10 07:13 HOST:p78a1be.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/network/1006565584/94
削除理由・詳細・その他:
削除ガイドラインからの削除依頼理由です。
削除対象
 私生活情報
  情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報は、
  個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性があれば、
  一律削除対象とします。
です。
※詳細
書いた本人なのですが、
よく見てみたら、私自身のメールアドレスを特定される情報を書いてしまっていた事に気付きました。
Message-Id の部分です。
全ての人にわかるわけではないのですが、SPAM業者の本来の目的を果たすのに十分な情報を晒してしまいました。
全て私の不注意から来るものなので、大変申し訳ないのですが、
削除して頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
13 名前:削除マシーン ★ 投稿日:04/04/10 08:16 ID:???
>>12
自己責任のため却下

99 :
あの本当にメールヘッダって解析して誰だか特定できるのでしょうか?
もしできるという方いるならここに晒して誰だか特定してもらおうとおもいます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カンタンVPN!PacketiX VPN / Desktop VPNそのD (411)
★LANカードのチップについて語る★ (783)
VoIP批評スレッド。 (649)
鈴鹿高専を語るスレ13 (239)
ストリーミング技術 (248)
▲専用線統一スレッド▲ (317)
--log9.info------------------
【H58A】現行パジェロミニ【H53A】 (471)
三菱パジェロミニ&日産KIX 28台目 PAJERO MINI (929)
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part66 (352)
【スズキ】ラパン総合スレPart10【Lapin】 (947)
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart22【1BOX】 (694)
『ターボ付き軽のオイル Part13』 (708)
【未来型】 三菱 i(アイ) Part61 【MR】 (484)
養父 スバル 【ステラ】 実母 ダイハツ? (692)
軽自動車と原付の所有 (628)
【SUZUKI】パレット・ルークスPart16【NISSAN】 (957)
【ダイハツ】 ミラバン Part10 【Mira VAN】 (366)
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 6 (289)
【マツダ】 AZワゴン Part3 (828)
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 2 (869)
排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk? (708)
【ダイハツ】ハイゼットトラック 4台目【軽トラ】 (954)
--log55.com------------------
ラーメンズ以外のサブカルチックなお笑い芸人
山田麻衣子はサブカル
中島らも
サブカルよりキチガイの方が尊敬できると思う
地方のサブカル好き
鳥居みゆきの死について
カオス・黒瀬陽平・ラウンジその2
浅草キッド・吉田豪・大槻ケンヂ・掟ポルシェ