1read 100read
2013年01月家庭41: ■ ■ ■男性にも主夫という選択肢を (294) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□■□チラシの裏 2259枚目□■□■ (1001)
■ ■ ■ 今 日 の 夫 その38 ■ ■ ■ (468)
あなたの町の不審者☆ (704)
あなたの町の不審者☆ (704)
園に入れてるのに働かないぐうたら主婦っているよね (797)
東京出身 地方に嫁いで苦労している奥様 (291)

■ ■ ■男性にも主夫という選択肢を


1 :2012/08/17 〜 最終レス :2013/01/09
お前ら家庭板の女は農家いやとか男女差別するなって言ってるくせに  専業主夫  は認めないのな。言ってることがめちゃくちゃだと思わんのか。男女平等にするってこういうことだぞ

2 :
>>1
男性論女性論
http://toro.2ch.net/gender/

3 :
zxzxzx

4 :
いいんじゃないの?
そんなの「お前ら」って呼びかけてないで
自分のパートナーと話し合えばいいじゃない
相手が働いてくれて、あなたはうちのことしてね?って
意見が一致したらいくらでも専業主夫しなよ
仕事に打ち込みたい女性もいるわよ、頑張ってね>>1

5 :
>>1
誰がどういう風に否定したの?

6 :
>>5
では、この板の女が専業主夫やしなうよっていった例あるか?

7 :
.

8 :
>>6
男なら誰でも養うよっていう人はいないだけだと思うけど。
君だって、「結婚してくれる女なら誰でも養うよ」という方針に賛成するですか。

9 :
>>1
今、主夫志望の男性すごく増えてるよ。
でも、増えてるのに
「料理できます」「掃除できます」ってプレゼンテーションする男性が皆無で
働く女を罵倒して帰る無職男性しかいない。
これだと主夫にはなれないよ。
もっと主夫希望の男性が増えたら、男性も変わるのかな。

10 :
>>6
答えになってない。
否定することとしないことは違う。
各家庭で事情は違うよ?

11 :
>>6
色んなところで「養うよ」って書いてるんだけど逃げられるわ・・・

12 :
うちは旦那に専業主夫してもらってるけどな。
まぁ。旦那が身体弱いのと、子供がまだ小さいって言うのもあるけどね。
家事は私なんかより完璧に出来るし、育児はさすがに片方だけじゃ出来ないから
二人でやってるけど。ものすごく助かってる。
専業だって家事(育児)と言う仕事をしてるんでしょ?
養うとか言っている時点で専業=楽だとおもってそう。


13 :
俺も仕事辞めて主夫やりたいわ
朝飯作らない、掃除もたまに床掃除
買い物の疲れていたら弁当で晩飯と洗濯してるだけで、自分だけ疲れているような、そぶりしてるんだから変わってくれ

14 :
>>13
みたいな男は仕事できない
したがって主夫になっても何も出来ない

15 :
この板も様変わりしたな、
一昔前なら女男女厨の猛反撃が展開されたのだが・・・・・・

16 :
>>13
無理に朝ご飯作らなくていいけど最低限の家事をしないのなら、家計は任せないよ。

17 :
>>13
あと、晩ご飯も作りたくないならお弁当のお金は出してね。
外でアルバイトとかして頑張って。

18 :
http://moneyzine.jp/article/detail/152158
 家事を専業とする「専業主夫」が日米を含め、世界的に増加している。女性の社会進出と不況によってこの傾向は近年ますます強くなっている。

 最近では家事を専業とする夫は「専業主夫」と呼ばれている。この専業主夫は、米国では1996年に4万9000人だったが、06年には15万9000人の3倍強に増加している。
これに輪を掛けたのが昨年からの世界不況で、失業者自体も増えているが、とくに米国では女性より男性の方が失業率が高い傾向があり、結果的に性別による役割を見直すカップルが増ているのだ。

19 :
適性のある方がやればよいとは思う

20 :
アメリカと日本を比べるのはおかしいけどね
雇用においては日本はまだまだ男性優位
NHKで数年前にやってた特集で、メーカー大手などの人事担当者が
「最初から男女の雇用比率は設定している(もちろん男がほとんど)、もし
同じ能力なら男を優先する」とコメントしていた

21 :
>>20
いっそ日本で働かないという選択肢もありだよ。

22 :
それじゃ日本がかの国に乗っ取られるジャマイカ!!
日本をすてるな

23 :
>>11
どんな理由で逃げられるの?

24 :
>>23
専業主夫になりたい人にお願いしたいことを具体的に説明したら全員に逃げられた。
家事・育児をしてほしい>逃げられる
お金は妻が管理するから私の給料全額あなたに渡すわけじゃないよ>完全に逃げられる

25 :
>>21
そういったアクティブな女性は自ら専業主夫になりたいなんていう男は受け付けない
でしょ。w性別や人種関係なく実力のある人を受け入れるのが当たり前の
国は男性も働いていても家事育児は分担して当たり前だし、共働きして
お手伝いさんを雇うのが普通だから。

26 :
>>24
そうなんだ、そもそもお相手が専業主夫タイプの人達じゃなかったんだろうね。
お気を悪くして欲しくないけど、年齢かなと思ってたよ。
でも、育児の話が出てるからそうではないみたいね。
家事は喜んでするし、宝の持ち腐れ的調理師免許を持ってるから
おいしい家庭料理を作れるし、帰ってきたら得意の肩もみをするし、
夕食の後は今ハマってるカフェインレスコーヒー豆を挽いて
淹れて一緒に飲んだりするよ。
お金の管理は女性の方が上手だし夫婦関係もうまくいくし、
何も問題ないと思うんだけどね。
子供はどうしても欲しいの?自分が29だからお相手は40代前半までの
子供が欲しくない女性がいいです。

27 :
>>26
>お気を悪くして欲しくないけど、年齢かなと思ってたよ。
年齢はこれまで10歳年下から15歳年上までの男性が「僕を養ってよ」って言ってきて
家事とか、お金を全額渡すわけにはいかないという話をすると全員逃げていった。
調理師免許持ってる人や、何で?ってくらいイケメンもいたよ。
でも、こういう男性ばかりだと専業主夫の地位は上がらないと思う。
私の場合は子供は欲しい。ごめんね。

28 :
>>27
それは専業主夫として支えたいじゃなくて、
ただヒモになりたい男だね。逃げられて結果的によかったし
良い意味で運がいいと思う。家事すると嘘つかれて居座られたら最悪だし。
誠実な男性に巡りあう為にも「養うよ」と言う言葉は使わないほうがいいかも。
子供が産めない年齢になったらよろしくお願いします

29 :
>>28
ありがとう。あなたも言葉を気をつけてね。
>子供が産めない年齢になったらよろしくお願いします
そういうの女性に言わない方がいいかも。ていうか最低。

30 :
>お気を悪くして欲しくないけど、年齢かなと思ってたよ。
これがなにげに無神経でびっくりした。
主婦の仕事って、料理や肩もみだけじゃなく「人付き合い=外交」がかなり多くを占めてるから、
この人にはむずかしいと思う。

31 :
いちいち、ねちっこく言うね。男が逃げてく原因がよくわかる。
10〜15歳下+子供が望める年齢という事で、だいたいの年齢はわかるけど、
30代40代婚活スレにいる人達にそっくり。
無神経に言われたくないなら、
養うよって書いたら逃げられるとか書かなきゃいいのに・・。
予め相手の本性やキャパを知るには
うわべだけの会話よりも多少踏み込んだ聞き方も大事。
(今回こうやってねちっこくて神経質って事がわかったし。)
2chと実際の人付き合いの仕方を混同して考えてるのもどうかと思う。
見えない相手にこのくらいで気にしてたら誰ともやってけないよ。

32 :
>>31さん。
私は>>24の人ではありませんよ。
お疑いがあったら、どこかIDやIPが出るところで改めてお話しましょう。
人の多いところで、トリップをつけてやるのでもいいです。

33 :
>>31
はいはい。
養うよって言って逃げられると書いた人ですよ。
「子供産めなくなったら僕を養ってよ」なんて人、養えるわけないよ。
ていうか子供育てる気ないのに主夫希望を名乗る資格無し。
ねちっこく言ってるわけじゃないけど、主夫希望の人ってちょっと話すだけで地雷丸出し。

34 :
子育てをしてくれないんじゃ主夫としては魅力ないでしょ。
ただのご飯とセックル要員というだけでは毎日家にいてもらう意味ないわ。

35 :
>>34
自宅警備

36 :
私の父親が病気を理由に主夫しています。ところが、母に最近、新しい恋人が
できたみたいで、どちらと再婚するかもしれません。その場合、私には収入が
あるので、私は父親の面倒をみなければいけないでしょうか?
父と別居した場合、どうなりますか? 私は18です。

37 :
>>26
あなたに父親の扶養の義務はない。逃げて!

38 :
>>27
15歳年下って普通の感覚ではかなりの歳の差婚なのだけど
主夫希望ってそういうのが普通なの??

39 :
>>38
例えば、26みたいな「女40歳でもいいから女には子供を産んでほしくない男29歳」
みたいな人が釣れるけど、こういう育専業主夫希望の男は年齢問わずいっぱいいるよ。

40 :
ホント代わってほしい
私の実家に住んで子供3人と私の両親の家事をやってくれたら
月5万小遣いやるわ

41 :
主夫できるような懐の深い男すくないもん。
毎日笑顔でおくりだしてくれて、
仕事終わって帰ったら掃除の行き届いた綺麗な部屋で
あったかいご飯準備して待っててくれて、
渡した生活費でやりくりしてくれる男なら結婚したい。

42 :
>>41
それだけだとちょっと無理。育児やってほしい。

43 :
>>41
>>1は、「食事さえ作れば、留守の間や寝てる間はゲームやネットやり放題」くらいにしか考えてないと思うよ。
子供の留守番みたいな感覚なんだと思われる。

44 :
なるほど
男って考えがすげー甘いわw

45 :
あと光熱費もちゃんと節約してね
食費は1日1000円〜3000円
私は子供も見ないし家事分担なんてしないから
ゴミくらいは出してあげてもいいよ
親戚付き合いもお願いね

46 :
>>43
以前、共働きだった頃、夫は家賃、私はそれ以外を負担することにしていた。
そのことをうっかり同僚の男性に話したら、
「食費だけですむんだ。女の人は楽だね」と言われたですよ。
その人は親の家住みだったので、電気代水道代とか、毎日の消費物にいくらかかるか知らなかったんだろうね。

47 :
働きに出るとなると服や化粧品や美容院代もかかるのにね

48 :
>>15
女男女厨なんて一部のノイジーマイノリティーだろ。

49 :
共働きの男で子供二人いてほぼ兼業主夫だけど、主夫に子育て全部まかせるってのは理解できんわ。
子供が小さい頃って育児は本当に重労働だし、そもそも育児したくないなら何で子供が欲しいのって思う。
もし嫁さんが専業主婦だったら、家事は100%させるけど、育児は30%ぐらいはやってたと思う。

50 :
>>49
全部って言っても、ずっと子供の顔も見ないとか
遊ばないネグレクトみたいなレベルじゃなくて、
「女が仕事に行ってる間には、男が子供に関わる全てのことをやってほしい」
それってそんなに理解できないことかな?
送り迎えとか子供が熱が出たときの対応はしてほしいし、学校の面談とかにも行ってほしい。
私には出張があるから留守を守ってほしい。
もちろん勉強も見るし、休みの日は育児を手伝う。
夫が風邪をひいたときは私が夫の看病もする。
でも、夫と子供を養うためにも仕事は優先したい。
男の育児が大変なのはわかる。
でも育児ができないなら専業主夫やってもらう意味がない。

51 :
ていうか、「全部」「100%」やってくれという話は出てなかったと思うよ。
夫婦だったら、どっちがどのくらい稼いでるかなんて関係なく、お互いできることをするもんなでしょ。
「料理と肩もみはするが子供はいやだ」みたいな人に結婚する能力はないよ。

52 :
>>51
専業主夫ってことは、夫と子供の生活費を「100%」「全部」を負担してるんだよね。
ぶっちゃけ家事は全部やってほしい。

53 :
>>52
逆のパターンで考えてみて。
いくら夫が高収入だろうが、金全部負担するから
家事全部妻にやって欲しいなんて言ったらその夫婦うまくいかんよ。
特に出産してから2〜3年はホルモンバランスの影響で
精神的に不安定で凄く怒りっぽくなるし。

54 :
結婚してみたらわかると思うけど、
「俺が養ってるから」「私が育児で大変だから」みたいのはもう関係なくなるんですよ。
いかにして一緒に頑張っていくかで。
だからさ、働かないで楽したいだけなら、結婚を考えるのやめた方がいいと思う。>>1

55 :
>>52
育児はやるよ。
全部稼ぐから、家事全部と育児の半分以上はやってほしい。
共稼ぎとかでも役割分担が明確でないと、男って家事をしなくなるっていうし。
非常時は別。
ていうか男だって精神的に不安定で凄く怒りっぽくなるとき、あるよね。
そんなときはお互い様だよ。

56 :
>>51
人の話を都合よく切り取って「料理と肩もみはするが子供はいやだ」
とか他の人に説明するのは止めよう。
挙句の果てに結婚する能力無いとか・・。
家事は喜んでするってとこを含めないとこに悪意を感じるw
世の中、子供を作らない夫婦(主婦・主夫共に)
なんてたくさんいるよね。
そういう言い方・やり方をするのは、
自分の質を落とすだけだよ。そう俺のように。

57 :
>全部稼ぐから、家事全部と育児の半分以上はやってほしい。
>>1は多分無職でしょうけども、あなたはどんな仕事をなさってるんですか?
親御さんのうちに住んで、お母さんが作ってくれるごはんを食べてるの?

58 :
>>57
仕事はIT関係。
一人暮らしで時々お金払って家事やってもらってるから、家事やってくれる男性は尊敬する。
>親御さんのうちに住んで、お母さんが作ってくれるごはんを食べてるの?
え・・・?
あなたはそうなの?

59 :
>自分の質を落とすだけだよ。そう俺のように。

60 :
>>1って、まだ設定が割れてないと思ってるの?

61 :
男は「子作りしたい」って言って婚活しても許されるのに、
何で女が子育てお願いって言ったら批判されるのか、意味がわからない。

62 :
>男は「子作りしたい」って言って婚活しても許されるのに、
え?

63 :
先日、電車のなかで、
ブスでデブの女2人が、もし結婚したら
仕事を続けるかどうするかを議論していて、
「ダンナさんが仕事辞めてほしいって言ったら
主婦になってもいい」と寝言を言ってました。

64 :
専業主婦がいいから、専業主夫もいいだろうという意見があるが、
世の中、そういうことにはどうもならなさそうだ。
確かに、働く女性が増え、いまは専業主婦は減っているものの、主夫は増えていない。
主夫になる人は、ほとんどいなくて、共稼ぎ率があがっている。
専業主夫が受け入れられない大きな理由は、心理的な部分が大きいと思う。
奥さんの目線で言えば、同僚や友達などのダンナが働いて年に500万円も600万円も稼いでいるのに、
自分の夫だけ、無収入というのは、心理的にキツイ。
結局、人間は、他人とくらべてどーのこーのって生き物だ。
昔は、働く女が敬遠された。それは、みんなが専業主婦だったから。人と違うのはイヤ。
今の若い男性は、専業主婦志望の女性を嫌がる。女もみんな働いているから。働くのが普通になった。
男女同権と言うのは、男も女も働くということで、男が働かなくていい、ということにはならない。
社会的に見れば、いままで、働いていないのが働くのはいいが、いままで働いていたのが、
働かなくなるのは困るわけだし。やはり、主夫という存在を受け入れる土壌は社会的にも、
心理的にも、ないと思われる。
特に、今は妻が夫に対して、経済的な安心感を与えて欲しいという気持ちが
より一層高まっている。結局、男には稼いでほしい。
ほとんどの男性が働いているなかで、自分の夫だけ働いていないのはツライ。
それが、専業主夫が受け入れられない最大の理由だと思う。
働かない男は、女から見れば、借金みたいなものだ。

65 :
びっくりするほどお互い様なスレだなぁ
男と女がその手の話して噛み合う訳無いじゃん

66 :
>>65
禿げ同

67 :
>>65
噛み合うわけないってあきらめるからだめなんだよ。

68 :
自民党は原発を災害の歴史や地下の状態を考えずに
『適当』につくりました。
福島のは過去に10メートル以上の津波が
三陸で起こっているのに想定はその半分未満、さらに非常用設備を地下に設置するという地震や津波のことを考えない設計。
前に管総理が運転停止を要請した浜岡原発はさらに危険です。
東海地震を起こす断層の真上にあり、福島と同様に津波にも弱いから東海地震が起これば被害はかなりの範囲になるでしょうね。
自民党が原発に対し『普通』に取り組んでいたら東北の方々は余計な心配や苦労をせずにすんだはずです。
あと復興に関しても地震発生後に「協力する」と言っといて
自分たちのわがままのために譲歩させてばっかで、
被災者のことなんか考えてないでしょう。誰のせいで余計に苦労をさせているのかわかってない!!
これでも自民党なんかを支持するつもりですか?

69 :
で、民主党は被災地復興にどれほど頑張ったのかね?w
被災地の人々は自民党議員頼りなんだがね

70 :
主夫になりたい、でも結婚相手は若く可愛い年下女希望、
こんなの無理に決まってるだろ。
主夫になりたかったら、年上の男勝りな女を選びやがれ。
おごられたいと言う男も同じだ。
女子大生と付き合いたいと言いながら、
割り勘にしたいと言う社会人とか。

71 :
>>70
若さよりも、人生経験豊富で、人間的魅力のある
40くらいまでの年上の女性希望なのですが・・。
そもそも、結婚後は主夫をして欲しいという女性がいないよね。

72 :
バリバリ働いてるキャリアウーマンで、
自分が働くから夫に家事やって欲しい、
って人を探したらいいよ。
子供は望めないかもという覚悟も必要だ。

73 :
どこで探せばいいの?
×あり子持ち女性で、家事育児両方やって欲しいだったりするなら、
相談所とかでまだ可能性あるかもだけど、そういう人は経験と理解のある
×あり子持ち男性を選ぶだろうし、まず巡り逢えないよね。

74 :
バツイチ子持ち男性なんかイヤだよ普通。
未婚で家事好き男性の方が、
絶対にお見合いでも有利だよ。自信持ちなされ。

75 :
>>74
ありがとう。
そういう74さんは、自分がバリバリ働いて相手に主夫して欲しいの?

76 :
女でも専業主婦率下がってるのにアホみたい
簡単に言えば、まずは相性の良さそうな異性探したら?
その人が認めてくれたらいいんじゃないの?
性格も合わないのに専業主夫希望で結婚相手探すこと自体ありえん

77 :
「働きたくないので専業主婦させてくださいーん
 子供の世話したくないので子供産まないの希望」
みたいな女の子がいたら男にすごい叩かれると思う。
それと同じこと言ってるんだよな。

78 :
t

79 :
主婦は何もやってない、楽だというのは大間違いだけど、昔ならともかく
今の時代に自分から主婦やりたいと主張する女も大抵の男にとっては引く。
お互いの話し合いの中で自然にそうなっていくもの。
不景気でも断然、男の方が仕事あるのに主夫やりたいとか言う奴はただの
紐希望だろ。
女は正社員になりたくてもなれないから派遣が多いという統計も出てる。

80 :
ヒモっていうのは実際にはなかなか大変で、
女をいい気分にさせ、絶えず相手の様子を見ながら、
時にはほめあげたり、時には怒る(ようなポーズをしながら愛着を表現)したり、
なかなか大変らしいですよ。専属ホストみたいなもんだもん。
「ぼく、はたらきたくないなー」みたいな了見の人にはつとまらないと思う。


81 :
結婚に失敗したとき、
女はどうやって立ち直るのだろうか?
自分よりも哀れな者をみて、自分をなぐさめるの
だろうか? しかし、探せば探すうち、結婚の勝者にも
遭遇する。最高の結婚をした者への嫉妬と怒りが、
やがて、女を鬼にする。人生が何度もあればいいのに、
おばさんになっても自由に恋愛・結婚できればいいのに。
何もないおばさんになってしまっては未来も見えない。

82 :
主夫(ヒモ)

83 :
男子たちのの草食化が言われる一方、
男にしつこいほど言い寄られ困っている女もいる。
草食系男子vsストーカー男子。
どっちが増えているんだ?
だが、もっとも強力な肉食系はさしこだ。
恋愛智略家としては織田信長レベル!

84 :
男子たちのの草食化が言われる一方、
男にしつこいほど言い寄られ困っている女もいる。
草食系男子vsストーカー男子。
どっちが増えているんだ?
だが、もっとも強力な肉食系はさしこだ。
恋愛智略家としては織田信長レベル!

85 :
ブラブラしているオジサン(主夫)に怒られた。

86 :
格差社会は悲しい。
大好きだった漫画家や芸能人を嫌いになっていく・・・・・。

87 :
レンホウのダンナw

88 :
主夫したい理由はなんですか?

89 :
子供なしならどっちが何してもいいけど出産を考えているなら
女性が無事出産するまでは男性も仕事辞めない方がいいと思うなあ。
出産で何があるかわからないし。だから男性の専業主夫って難しいと思う。

90 :
男性が子供を産めば専業主夫は難しくないでしょ。

91 :
そりゃ男が出産出来るようになればね。
不妊治療だの代理母だの精子購入だの分娩も色々あるけど
男性が出産できるようにする技術って開発してるのかね?

92 :
養子とかだめなの?

93 :
>>92
あんたがすごく魅力的な人で、
どうしても結婚したい!と思った女性なら、それも検討するかも知れないね。

94 :
>>93
無職が女に対してその条件を提示するなら、
その前に「あんたがすごく魅力的な人で、 どうしても結婚したい!」
という男になるべきでしょうね。
とにかく子育てをする気のない男は専業主夫の意味がない。

95 :
セレブブームにうんざりする。
そういうものが主夫という存在の市民権確立の妨害になっている。

96 :
>>95
セレブだからこそ専業主夫として優雅に家を守ればいいじゃん。

97 :
んだんだ。
多分>>95は「セレブ」というものが「テレビに出てくる金持ちの女」だと思ってるんだろうね。
「セレブリティ」っていうのは本来「名士」「貴族的階級」ってことなんだけど。

98 :
そういう人達って資産があるからってヒマなわけでもないよね。
女性が資産家の家系で資産運用などに優れているならと思ったけど
家事なんてお手伝いさんがいるし運転手もいるから家事育児しますなんて
言われてモナーってなるかw

99 :
うちのダンナ、
自分は病気で働けないから働かなくていいって
いいはってる。そのくせ、自分の趣味は好きなだけ
遊べる。外面がよくて、近所では愛想のいい人、
という扱いになっている。
子供が相手だと強気になる。そこがますますむかつく。
テレビばっかりみてて、世界の貧困がどうのこうの、
とか、世界の現実がどうのこうのだとか、
そんな話を上から目線で語る。
テレビからの情報で、自分は世界を知っている、
大衆が知らない世界の現実を知っている、と
思っている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□■□チラシの裏 2260枚目□■□■ (1001)
町内会・自治会絶対イラネ33丁目 (385)
■□■□チラシの裏 2259枚目□■□■ (1001)
■死に際のウトメに言ってやりたい一言■ (681)
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 148 ■ ■ ■ (666)
食3万円以内の家庭限定メニュー教えて 其の12 (730)
--log9.info------------------
Alpha-Romプロテクト関連スレッド Part8 (726)
CD-RWがいかれた!ロリ画像が見られない!! (567)
【光で】 LightScribeを語るスレ 【ラベル焼き】 (813)
CloneDVD 2 & mobile でどうよ? (662)
Clone CDでのバックアップ結果報告スレ (208)
【CD−R(W)専用】ドラえもんを語るスレッド (924)
TDK愛用者の集い〜第六章〜 (634)
CD-Rラベル交換所。 (912)
☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆ (912)
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」 (236)
【+R +RW】メディアを安く買おう【情報求む】Part5 (826)
[Blu-ray,BD] LTH専用レビュー [ブルーレイ] (264)
【どうょ?】 M A T S H T A 【ドライブ】 (272)
ATAPIドライブ@PC-9821 (215)
キーボードを見ずに「YAMAHA=最強」と打ち込むスレ (918)
SopCast/NIJI Part8 (299)
--log55.com------------------
【東日本】au新規・買増一括情報★94
docomo 総合質問スレ★324
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.167 ワ無
MNPライト乞食&節約厨専用スレ 58
docomo、FOMA受付終了2
NTTdocomo 総合質問スレ★324
NTT docomo ドコモユーザー専用質問スレ Part1
PHSの停波について・12