1read 100read
2013年01月緊急自然災害82: 曽野綾子「東電に責任はない」2 (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【放射能】マスコミが伝えない東京の惨状★2 (370)
絆絆言いすぎ (538)
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討6【ECRR】 (487)
日本人にパRをやめさせる事は無理だ (284)
東京都民専用★155 (826)
【放射能】除洗って無駄じゃね?【垂れ流し】 (719)

曽野綾子「東電に責任はない」2


1 :2012/05/15 〜 最終レス :2013/01/03
WiLL6月号 昇一先生の美女対談
曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20110518/p1

前スレ
曽野綾子「東電に責任はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306157280/

2 :
不幸からの贈り物が日本人を鍛える (渡部昇一、曽野綾子)
(前略)
過剰な原発アレルギー
曽野 「こんなにひどい津波は見たことがない、一千年に一度の災害、と言われていますが、予想の範囲を超えていて、誰にも責任はないことをハッキリしないといけません。
その代わり、決められていたよりも手を抜いてつくられていたものに対しては、厳罰を下す。そこを分けて考えないと、誰もやる人がいなくなります。
 私は水力発電のことしか知りませんが、建設には仕様書があって、どこまでの事態を想定するのか、決壊したら何トンの水が何分後にどこに到達するのかが考慮されています。
しかし、それを考えるのは東電ではありません。そもそもの想定が甘かったなら、責任は東電ではなく設計側にあります。」
編集部 「天災には文句が言えないので、東電がスケープゴートになっている面がありますね。」
(中略)
渡部 「過剰な原子力・放射能アレルギーのある日本社会のなかで、これだけの原発を建設した人たちは偉いと思う。
今となっては、これ以上の地震がきても耐えられるように、より頑丈にするから応援してくれ、というしかないでしょう。」
(中略)


3 :
瓦礫を薪にして暖を取れ
曽野 「原発や被災者支援などに対するマスコミの質問もおかしかったですよ。「明日はどうなるんですか」
「物資は公平に配られていますか」ですって。もうやめてもらいたいですね。この非常時に、予定どおりの明日がくるなんて誰にも分からない。
 そして、電気が消えた時点で、民主主義というものは停止するんです。公平も平等も機能しないんです。それがわかっていない。もっとひどいのは、
「その委員会はいつ立ち上げたんですか」。緊急の時に過去のことなんか聞くな、でしたね。
 私は報道に関しては、あれだけの地震や津波の映像をきっちり記録してすぐに国民に知らせたり、原子力保安員や東電がきちんとぺーパーをつくって毎日現状報告をしていることは、すばらしいことだと思う。」
(中略)
曽野 「私は、未だに答えのない疑問を持っているんです。「避難所が寒くて凍えそうだ」「低体温症で体調を崩している」「温かいものが食べられない」という報道がありましたが、
あれはなぜ? そこらじゅうにあんなに薪があるじゃないですか。瓦礫の処理が大変だと言っていますが、どうして木片は燃やさないんですか。
 同じ高さの石を三つ積めば竈(かまど)ができるんです。そこに、あれだけ燃やすものがあるんだから、あとはどこからか鍋を拾ってくればいい。私だったら、あそこで薪を集めて食事をつくります。」
(中略)


4 :
日本人は立派すぎる
(中略)
渡部 「日本が立派すぎるんだな。」
曽野 「ほんとうにそうなんです。そこがいいところではあるんですが、甘さにもなる。だから、ゲリラ学を教えたいんです。
 もう一つ言うと、私は定年制には大賛成で、ある程度、歳がいった老人は黙ってろ、と思うんです。
けれど、世の中には実にたくさんの体験を持つ高齢者がいらっしやる。今回のような場合、そういう人たちの知恵を暫定的にどんどん使えばいいと思う。
 放射線の強いところだって、じいさんばあさんを行かせればいいんですよ。何も若者を危険にさらすことはない。私も行きますよ。
もう運転免許は失効していますが、あそこは私有地だから無免許でも構わないでしょう(笑)。
 ほうれん草からヨウ素が出たときも、ある人が「五年後に症状が出るなら、そのころは八十五歳だからちょうどいい」なんて言っている人がいました。」
渡部 「養老院で使うとかね。」
曽野 「かえって元気になるかもしれません(笑)。水道水だって、ヨウ素は八日経てば半減するんでしょう。
私は空き瓶に水道水を詰めて日にちを書いておくことにしました。飲まないでいるうちに八日以上経ちましたから、もういいはずですね。」
(以下略)


5 :

電球型蛍光灯  40W形  消費電力 7W  E17電球色 590円
http://item.rakuten.co.jp/econaakariya/10001040/
節電対策を徹底したドラッグストア、新方式のLED照明などで42%の省電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1205/09/news027.html
蛍光灯一本につき年間 2000円節約
楽に得する省エネ  直管型LED蛍光灯 
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g215719/
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g100805/
http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/0004/ranking/mall_ranking/
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g553698/
他のLED http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304493880/921-922
■1,800億kW節約■照明をLEDにしたら効果ありますか 日本国内全世帯での年間消費電力に相当
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300855196/
日本の太陽光発電で一番安いプラン 「8万円
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
http://www.dmm.com/solar/personal/ DMMソーラー
マンション・アパート向けの太陽光発電
先ほどの8戸のアパートの場合、日射量によりますが、年間41万円の売電収入
太陽光発電設備は減価償却資産で、法定耐用年数は17年です
http://www.solarapart.jp/ 平均利回り10%    。 http://www.solar-mansion.jp/

http://kakaku.com/kaden/led-light/ 電球
http://kakaku.com/kaden/freezer/ 冷蔵庫
放射線測定器・線量計
http://kakaku.com/kaden/dosimeter/

LED蛍光灯チューブ管 【省エネタイプ】消費電力15W 40W形(グロー式器具は工事不要) 【昼光色】 ミルキーカバータイプ
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/sy40dm/ 全光束 1200 LM ←明るさの単位

6 :
元祖甘えるな!の人

7 :
曽野の特徴まとめ。
・金持ちボンボンの曽野が、豊かさで弛んだ日本人を批判
・エリート生まれの勝ち組曽野が、被差別民族・人種を批判
・裕福な曽野が、社会的救貧政策・差別格差是正運動その他を偽善と批判
・富豪の曽野が貧民は甘えと批判
・生まれながらに富裕な曽野が日本の下層はアホだから下層だと批判
・豊かで呑気に生きている曽野が物騒で貧しいアフリカを賞賛
・曽野が好きそうなもの
封建制、身分、軍事政権、独裁政権、特権階級、格差、戦争、植民地、弾圧、反人権

8 :
早く切腹しろよ

9 :
d

10 :
>>2-4
続きスレが出たのか。 いやぁ・・何度読んでも不愉快で怒りを感じる会話だ。
これを読んで勇気が出たとか改善しようとか、普段自分が思っていたことを
代弁してくれて愉快だなどと感じる人がいるのだろうか?

11 :
「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な点がある。
それは各電力のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの意識なのだ。
当然災害は地震津波は一例にすぎない。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重い課題となる。
心ある人なら、そんな心臓露出状態での社会に疑問、いや、積極的に大きな転換が必要と考える。
原発頼みの社会はすでに限界に来ているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。

12 :
特集ワイド:曽野綾子さんと考えた 東京スカイツリーなんて、いらない!?
 「なんだあの見苦しいものは?」。この春、ローマから4年ぶりに帰国し「東京スカイツリー」を初めて目に
したときの第一印象だ。そんな話を周辺にすると、「えっ」「何言ってんの」という反応をされた。60歳代の
同僚記者には「そんなこと言ったら『非国民』って言われるぞ」と半ば冗談、半ば本気で諭された。それでも
私の目には大魔神のように見える。あの「世界一の電波塔」は本当に必要なのか。【藤原章生】
 ◇高さ競争「くだらない」 そもそも必要だった?
 22日の開業を前に、メディアもスカイツリーで大騒ぎだ。大多数の声に惑わされず社会を見てきたこの人
なら意見が合うだろうと、作家、曽野綾子さんに電話をしてみた。
 「あれですか? 私はわざわざ見に行きません。どうしても電波塔が必要なら仕方ないんでしょうけど、
まず、その辺をお調べになって、それから話をしましょう」と言われた。私はテレビが嫌いでめったに見る
ことはない。それでも必要性は認めるので、確かにあの塔がなければテレビが見られないという公共性が
あるなら我慢するしかない。
 事業主体、東武タワースカイツリー社の広報宣伝部に聞いてみると「電波のことですか? それは一つの
きっかけにすぎません」とあっさり言われた。むしろ大事なのは観光、町おこしなのだという。同社のサイト
にはあの塔の「基本理念」として(1)活力のある街づくり(2)時空を超えたランドスケープ(3)防災面での
安心と安全−−の3本柱があり、電波には触れていない。
 時空を超えたランドスケープ? SF映画か遊園地の宣伝文句のようだが、「この辺り、押上周辺は東京
大空襲でも焼け残り、江戸情緒のある町並みがありますので、その風景を乱さず地域と一緒に発展して
いければ……」という思いが「ランドスケープ」に込められているそうだ。しかし、江戸情緒とあの塔がどう
からむのか。ツリーがすでに死にかけた「江戸情緒」にとどめをさすというのならわかるが。「シュール
(レアリスム的=超現実主義的)にしか見えません」と進言しても、「そうですね、シュールな風景かも
しれません」とツリー社はいたって前向きなのだ。
 「電波塔としての役目」をしつこく聞くと、「その辺の事情は総務省に聞いてほしい」との話だ。だが同省も
「私たちは基準にのっとり許可を出すだけで、電波塔の必要性といった話にはどの課も答えられない」。
そこで03年暮れに「新タワー推進プロジェクト」をつくり建設を促してきた放送6社の代表格、NHKに聞くと
「東京タワーの電波発信地点は高さ200メートル強で、都内に200メートル級の高層ビルが林立したため、
一部地域で映りが悪くなる可能性があると感じていた」と広報の男性が説く。ただし、放送局側が電波塔を
強く求めたのか、造る側が建てたいと言い出したのかは「鶏と卵の関係で、はっきりしない」と言う。
 電波塔の役割について東武、総務省、放送局のいずれも歯切れが悪いのは、「私たちこそが求めた」
という強い自主性がないまま何となく進んできたからのようだ。
 現時点ではみな東京タワーからの電波で地上波デジタル放送を見ているが、広範囲で見えないという
話は聞かない。仮に見えなくても、衛星やケーブル、あるいはネット、携帯電話でもテレビは見られる。
NHKも「映りの悪い世帯については個別に対応している」と言い、東京タワー一本で何とかしのげるわけだ。
 「東日本大震災前に計画されたものだから、ぜいたくに浮かれたんですかね。日本人って本当に無駄、
ぜいたくをしていました。しなくていいことをして、買わなくていい物を買って。ひとのぜいたくを何とも言え
ませんけど、嫌なのは『これを見ないと』というあの熱狂ぶり。それを『軽薄だ』と教える人がいない、教育不在ですね」
 ツリー社は総事業費650億円という。元を取るのに何年かかるかは知らないが、それにしても、人はなぜ
2000〜3500円もの切符を買って高い人工物に上りたがるのか。私は5歳のころ歩いて東京タワーに
一度上ったが、階段は覚えていても、上からの風景は全く覚えていない。よほど天気のいい日は別にして
高い所から見る東京の光景は似たり寄ったりで、何の感動もない。

13 :
 「私は高い所に興味がない。高所は『民のかまどはにぎわっておるな』という皇帝、統べる者の視点、
殿様の願望ですよ。私は本当に展望台が嫌い。あんな所にいる必要を私は認めないんです。実に
退屈な光景ですよ。見る物が遠いと意味がない。作家は地面をはって調べる方ですから。浅草だったら
仲見世通りの裏口に人生を見つける。大事なのは音と匂い、盗み聞きができることですから」
 そんな話を曽野さんにすると「でも、庶民の中には、東京タワーではテレビが見えなくなるからスカイ
ツリーを造ったと思っている人、たくさんいます。私もその一人」と言う。
 「一番ばかな発言は、『こういうものがある町を誇りに思う』という言い方。テレビで地元の教師が
言ってました。出身地から誰が出ているから誇りを持てるとか、そんなこと何も関係ないですよ。
うちの村からあの有名人が生まれたと威張る人がいるけれど、個人とは無関係。その人の才能や
努力とは何の関わりもないことですから。それを子供にはっきり教えないといけません」
 「電波塔として世界一」がツリーの宣伝文句だが、ノスタルジー映画が美化する高度成長の時代
でもあるまいし、と思う。私も子供のころは「東京タワー」「霞が関ビル」と騒いだが、ずいぶん前から
新宿の都庁ビル、六本木ヒルズ、東京ミッドタウンとむやみに高層ビルを建てる東京にうんざりして
いる。むしろ人口が減り、もっと小さい都市になってほしいと思っている。
 「高さ競争は後発国のやることではないですか。もっと大人になってもらいたいですね。どんな
高い塔も今に抜かれます」
 1958年完成の東京タワーができた頃を懐かしむ人が結構いるという。ツリーは半世紀後、どうなっている
のだろう。遷都が求められる中、首都圏の人口が大幅に増えているとは思えない。高齢化も相当進んでいる
ことだろう。「時空を超えたランドスケープ」は、「成長を追い求めた時代」をしのぶ巡礼地になっているだろうか。
http://mainichi.jp/feature/news/20120521dde012040069000c5.html

14 :
>>12>>13
これには同意

15 :
まあ、たしかに

16 :
曽野の書くものは嫌いだが、これはまぁいいだろう。

17 :
しょせんは小説、好きなように読んで、自分にあわなければほかのモノに手を出せばいい。それだけのことだ。
曾野綾子という常識のないバカな二流小説家が、「あたしは二次方程式の解の公式なんか知らなくても困らな
かった」とわめいたおかげで、教育指導要領からは二次方程式が消えてしまったけれど、でも二次方程式の
解の公式なんかよりはるかに、ブンガクなんてものは知る必要がないんだもの。 by山形浩生

18 :
カトリックも日本ペンクラブも脱原発なのに、こいつだけスイシンジャーなんだな。

19 :
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?

20 :
日本の自殺者は年間三万人を越えた、という。
・・・・私たちは、自殺した人がどのような理由で死を選んだか知らない・・・
しかし一般的に言って、飢餓や、一分一分が生きるか死ぬかの境目にいると
いう戦闘の中では、人は自Rることなどを選ばないように見える。
(曽野綾子『順境は悪徳をあらわす』より)

21 :
>>20
エチオピアの難民キャンプではあらゆる悲惨の話が伝えられた。同時に残酷さ
の逸話にも事欠かなかった。・・・・・・・
・・・・・そんな中で私が一例も耳にしなかったのは自殺の話である。
大人も子供も、自殺してもおかしくないほどのお先真暗な生活に見える中で、
人々が考えていたのは、今夜食べる何か食料を手に入れること、つまり生きる
ことであった。
(曽野綾子 『順境は悪徳をあらわす』)

22 :
曽野さんスレまたできたんだね
という事は…ご本人も何か騒ぎを起こすフラグかしら

23 :
>>21
多くの日本人が今この時期に自Rるのは極めてまっとうなことなのかも
知れない。 フランシス・ベーコンはその『随筆集』の中で書いている。
 「順境の美徳は節度である。逆境の美徳は忍耐である」
 「順境には多くの恐れと不愉快がなくはない。  逆境に喜びと希望が
  なくはない。」
 「順境は悪徳はいちばんよくあらわすが、逆境は美徳をいちばんよくあら
  わすものなのである」
つまり日本人を自殺に追いやる一因は、順境なのである。
 (曽野綾子『順境は悪徳をあらわす』)

24 :
ベアトリーチェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!><
お前は地獄逝きな。www

25 :
フランシス・ベーコンまで持ち出して
またまた、とんちんかんな説を…
どうでもいい作家だが、今時、読んでる人って居るの?
石田いらが原発事故後はやばやと、
底の浅い考えを発言したのには、ちとびっくりしたけど

26 :
半減期を過ぎれば安全になるんなら良いよな
たった30年で福島が復活できるんだもん
実際は10半減期でどうかって感じなのに...

27 :
競艇のテラ銭で生きてたオバハンに言われても・・ねぇ?

28 :
>>4 ゲリラ学を教えたいんです。
普通日本人の感覚ならば、「ゲリラ学を知ってほしい」となるだろう。
キリスト教徒の特徴は、日本人を見下してものをいうところがある。
キリスト教徒である彼ら自身は日本人という意識がない。
日本人に対して同胞という意識はなく、自分たちキリスト教徒より劣る輩と
認識している。
だから「知ってほしい」ではなく、「教えたい」になるのだ。

29 :
曽野綾子が読まれている・・・、日本は異常な国だと思うよ。
この人の著作が本屋の店頭に出ていること事態が、おかしい。
とにかく、誰かが買ってるんだよな。
防犯カメラで買っている年齢層とか調べたら?

30 :
曽野綾子などという売女は俺の中ではモハヤ “クサレR” 笹川タラシ込んで
船舶ナントカやらの“金の成る木”にしがみ付いたってことの成りの果て・・・バイタ・・

31 :
わざわざ曽野綾子本を買って読む人が多いとは思えないのだけど…
なぜ、このような表現になるのか不思議
・異論提示で販売促進
・自分の心の中に弱い甘えがあるから、それを批判をしたくなるのか。
    全く自分の中になければスルーできるようなことを。
茨木のり子なら、こんな表現はしない

32 :
馬鹿なことを書く人ほど人気があるということです。

33 :
そうなのかぁ^(=ω=)^つまらん
「東電に責任は無い」とか自分でカコイッ!!と思っているでしょね

34 :
反俗的ポーズ、か

35 :
>>33
じゃ、どこが責任があると曽野綾子氏は言いたいのか? 国家だろうか?
曽野氏は、どこにも責任はないと言いたいようだ。
太平洋戦争は国の責任ではない、誰の責任でもないという理屈が罷り通った。
戦争突入は国の運命だ、不可抗力で始まったと言うことなんだ。
そういう意見に随うと、原爆の被爆も南方で死んだ兵隊達も、B29の空爆の
民間人犠牲者も特攻隊の若者たちも、みな運に見放されて死んでしまったと
言うことになる。
曽野氏の説は、東日本大地震の犠牲者も原発の被曝者も、ともに運が悪かった
ということのようだ。
いろいろな意見があるものだ。

36 :
>>21
>エチオピアの難民キャンプ・・・・その中で私が一例も耳にしなかったのは
>自殺の話である。
 ↑
当たり前だろう。難民キャンプにたどり着くような体力と気力のある人は、生への
執着があった人たちだ。
餓死してしまった人、過酷な環境で生を続けることを諦めたてしまった人は、多分、
非常に多かっただろう。そういう人たちは、ある意味で消極的な自殺者とも言えた
のではなかったか?
エチオピア難民達は、そういう自殺者を置いてきぼりにして集まってきた強い人たち
のグループだっただろう。
曽野綾子氏はそういう推察はなさらなかったのだろうか?

37 :
東電支持するやつなんか
Bかチョンだろ?


38 :
>35
運が悪かった、これで全て済ますのなら
文学者などこの世の中で、最も要らない人種だろうね
どうにもならない不条理の苦しみ、怒りから
芸術は、沸き上がるように生まれたりするものでは?
何の葛藤もなく、権力者に利用されてしまう作家、
これを作家とは呼ばないだろうとおもう。
口糊をしのぐ為の物書き、とも違うな…
憐れな権力と金の亡者
ていうか、ばあちゃんだから晩節を汚さず、
もう家で寝てればいいのになぁ


39 :
>>38
そもそも曽野は三文小説家。文学者とはとてもいえない。

40 :
>文学者とはとてもいえない。
発言をみるとそうですね
小説家でも、原発人災事故ついて、せめて村上春樹や高村薫ぐらいの
発信はしてほしい。(作品の個人的な好みは別として)
「悪童日記」アゴタ・クリストフような小説家は、日本ではあまり
人気がないのかなぁ
そうそう、我欲とか天罰とか言っていた、あの人も作家でしたね

41 :
あんな馬鹿女もんな日本民族のチョー有名人じゃないか?だから日本はもうおしまい、ハイ、放射線浴を楽しんで生きていこう。

42 :
水力発電しか知らないなら語るなよ
原発も知ってから語れよ

43 :
この女大馬鹿か?

44 :
この人、昔からフェミも批判してるんだけど(上野千鶴子と論争してた)はっきり言って女で物凄く得してる。
ジジイの文壇アイドルなんだよ。
男だったら、もっとこき下ろされてる。男の嫉妬から一生無縁でいられる、幸福なポジションを手に入れられた人だよ。
「個」に対する考えは、傾聴に値する点もある。
西尾幹二なんかもそうだと思うけど、50年代くらいで感覚が止まってる特殊な人。
作家はそれでもいいんだけどね。

45 :
>41〜44
ああ、やっぱり…高村薫はタブーなんだね
燃料投下でスマソ
上野千鶴子との論争は知らなかった。また読んでみます
時代の空気を映して変貌する作家たちについて触れたかったのだが
高村光太郎や藤田嗣治の戦後の内的な苦しみについてなど
スレチなので
曽野綾子に話を戻してくだされ、すみませぬ

46 :
じゃ自分が行けば?ばあさんなんだから。

47 :
アルベルト・フジモリ
1996年から2000年にかけて、ペルー極貧地域の出生率低下を目的に強制避妊策を推し進め、30万人以上の女性に
不当な不妊手術が行われた。このための資金は主に、米国際開発局 (USAID) や国連人口基金 (UNFPA) から出て
いたが、曽野綾子が当時会長を務めていた日本財団も、この計画を支援した
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%95%e3%82%b8%e3%83%a2%e3%83%aa

48 :
西尾幹二も元は哲学畑の人。ニーチェ研究家。
曽野綾子もキリスト教だろ。
西欧の一部分をたまたま自分のものにできた人。
それはいいんだけど、自分の趣味や美意識を社会問題に直結させるからなあ。
一般社会じゃ考えられないじゃん、こんなの。
知識もないくせに、専門外の分野で何十年も発言権を持ち続けるなんて。
でもそういうのが可能なのが、この国の政治分野なんだよね。
しつこいけど、男だったらキワモノ扱いされてる人。
女に限らず、マイノリティの作家やそれに類する立場で、こういう人っているよな。
(哲学畑は、文学畑以上に浮世離れしたところ。それはいいことなんだろうけど)
自分が大人社会のバリアーに守られてるってことが、全っ然わかってない人。
そういうのが全部フラットになるんだったら、俺はアメリカ化もいいと一方で思ってるんだけどね。
まあでも、現実にはそうならないのは、目に見えてるから。

49 :


50 :
放射能は炉利のコーマンで無くなるけどねぇ((( ̄へ ̄井)
スパワールドに行けば直ぐなおるけどねぇ((( ̄へ ̄井)

51 :
曽野綾子女史は憂害女

52 :
曾野綾子先生はbかだとわかりました
残念

53 :
水力発電と原子力発電を同列にしてしまう…
なんとしてでも自説に導く強引さ
ばあちゃん、もう家で寝ていてほしい
編集部も変杉

54 :
■仰天検索■
→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→朝鮮総連
→携帯電話移動履歴監視

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
宗教は政治と深く結びつく。何故なら大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも利用できるから。


55 :
アフォか

56 :
気狂い曾野綾子は地獄に堕ちろ!

57 :
みんな知らないだろうが 水島総て人間が曽野綾子にゾッコンだ

58 :
女がフェミ批判すると、ブスでもモテたりする。
そんなバカ男の心理を悪用してのし上がった悪女→林真理子、曽野綾子、上坂冬子←なぜかみんな原発好きw

59 :
>水島総、知らなかったのでwikiしてみました。
がち保守、右翼じゃないですか。
「交通事故で一万人死ぬからといって、車を止めようという結論にはならない。
で、原発推進。」核武装も。
児童の発達障害が親に起因するという考察を推進する協会の特別委員
(そんな協会があるとは!)
綾子と話が合うわけだわw
フェミニズムにしても、女性ならその言葉を知らなくても
日常茶飯で、必ず意識することはあるはず。
女性作家がフェミニズムを否定するのは戦略以外のなにものでもないと思う。
曽野綾子の発言は、国、東電に損害賠償訴訟などを起こすのは
甘えであり、恥ずべきことと発信し、意図的に権力者を有利に導いている。

60 :
女で、知的な職業に就いていれば、どうしてもフェミニズムを否定できないはず。
自分自身の否定につながってしまうから。
そこで否定できてしまうのは、嫌ったらしい特権意識がある証拠。
女は女らしく生きるべき、でも自分は特別だからそんなの関係ない、という意識。
そんな女に騙されてはいけない。

61 :
曽野 「(前略)私は定年制には大賛成で、ある程度、歳がいった老人は黙ってろ
と思うんです。」
作家には定年がない物。定年など他人事だと思っているのでしょう。
人の気持ちを思いやれず、既得権益にしがみつく老害。

62 :
私の周り(女子校生活だが)だと
フェミニズム支持→男嫌いの美人・男嫌われのブス・ハーレム男(貧乏)
フェミニズム非支持→男にもてたいブス・女オヤジ・男オバサン
曽野さんは分類すると女オヤジ

63 :
フェミニズムってことなら、上野千鶴子がハキハキしていて私は好きだけれど
過激でダメって人も居る。各々の好みだと思われ。
どんな美人でも、男性から性的対象や観賞用や愛玩動物ように扱われるのは、
イヤで哀しいことかと。それを、利用してしたたかに生きる女性もいるけれど。
曽野綾子は、権力者擁護に作用することを、意識して発信している。
宗教のことは、よく解らないが、キリスト教のパシオン『受難』ってことなら、
「甘えるな」は自分の内面に突きつける言葉であって
現実に被災したり、『受難』した人にかける言葉ではない。
真の作家なら、作品で表現、発信するべき。

64 :
劣俗な支配層の典型だ。
曽野よ、お前が率先して福一へ行かんか!

65 :
>>61
まずお前が黙れ と言うしかないな。

66 :
>48  西尾幹二
「三島由紀夫論」の人だよね。あまり知らなかったが
原発事故後、東電や保安院の責任、原発問題については
曽野綾子と違い、まったく正しい考えの人と思われ。
西尾氏のように保守の人は、日本を今も放射能汚染している
東電を非難するほうが、理屈にかなっている気がするが

67 :
曽野綾子は、年をとればとるほど人相が悪くなっているな。キリスト教徒には
こういう人が多いが。

68 :
狂った婆さん

69 :
曽野さん
盗電前デモに乱入して「盗電は悪くない!」と絶叫してみてほしい

70 :
けど、福島第一が非常に危険だということ知っていますか?
大地震や台風が来たら、またとんでもないことがあるかもしれない。

71 :
曽野さん
フクイチ前で台風中継をして「安全です!」と絶叫してみてほしい

72 :
>>61
ある程度、歳がいった老人は黙っていろ、と言うです・・
↑ 曽野綾子さんは、その年齢を自分が歳とって行くにつれて上げているんだ
ろう。
彼女が80歳になったら85歳を越えた人は黙れ、85歳に彼女がなったら、
88歳以上の老人は黙れ、みたいに言うんじゃない?

73 :
曽野さん
老人ホームに乱入して「老人は黙っていろ!」と絶叫してみてほしい

74 :
曽野綾子や渡部昇一を尊敬してたわ
3/11以降幻滅した

75 :
「国策だから東電は国の指示に従ってきただけ東電に責任はない」
の工作員どこ行った?おまえらにさんざん苦労したぞー
立場逆転して虜にした罪は重いぞー工作員w


76 :
 ●フクイチ原発事故は人災!!
 これは重い結論だぞ。国会だからね。
 曽野綾子さんは、この結論にも噛み付くだろう。 
 そうでなければ、おかしい。

77 :
>>76
曽野綾子は、ゆとり教育を推進した責任すらシラーッと責任逃れをした。
原発事故のことなど何とも思っていないだろう。

78 :
原発を保有する電力会社は国の認可の元、原発を運営している
大事に至れば残余のリスクという免罪符を与えられてる
大事は全て想定外になり、責任を負う必要はなくなる
国が責任を負わないのなら東電が責任を負う必要はない
これが日本における原発の姿なのだ
で、曽野綾子は今東電福島第一に永住しているのか
完全無欠のばあさんだろ

79 :
先の太平洋戦争で日本軍と戦争政権は、
軒並み戦艦武蔵や戦艦大和などの旗艦が壊滅状態になっても
最後まで、戦艦至上主義を捨てなかった。恐らく戦艦村とでも言う既得権連中が
利権を独占していたのだろうが。 巨大軍艦さえあれば勝てると言う妄信に取り憑かれていた。
しかし既に世界は航空機、通信戦争の時代に入っていた。
結果、その硬直化した戦艦信仰が国家を無惨な敗戦降伏へと導いた。
無謀な開戦の原因や、国内に甚大な被害が出ても
度々のつまりまで 降伏しなかった当時の戦争政府や軍の中枢部が、
まるで今、原発至上主義に陥って居て、とうとう原爆何百発分の放射性物質汚染で
国土が汚染され、国が壊滅の危機近くにあるのに、いまだに、節電します勝つまでは、 とか
再稼働プロパガンダを垂れ流している原発村、現政権の気違い連中と同じ様にダブって見えてくる。
終戦後、戦争責任は連合軍により糾弾されたが、人災と判定された、この福島原発惨事の責任は
誰も取ろうとしない。国際社会がそれをやらない限り、責任の糾弾は不可能だろうが。
そう言う無責任極まり無い連中だと認識して、反原発運動しなければ、原発は止められないのだろう。
現在、我々一般国民は、先の戦争で辛苦を舐めさせられ、復興に汗水たらした父母、祖父母の世代と同じような 状況に置かれている。
外敵が居る訳ではない。戦争を引き起こしたのも、原発惨事を招いたのも、我々の 目と鼻の先で、既得権にしがみつき、エリート的排他主義を振り回す連中と、
たいした政治的力量も、 危機管理能力も持ち合わせて居ない、にわか仕立ての政治家もどきと、又それらの特権階層に寄生するマスコミ とが、本当の我々の敵なんだろう。

80 :
原発、原発、原発キチガイの推進派じじいと
曽野綾子ばばあ…この人たちと東電OBが
放射能汚染の酷いところで生活すればよいのに
食べて応援も!!

81 :
国会事故調査委員会の報告書では
「原発事故は人災」と結論づけている
曽野綾子は小説家なら、報告書の「虜」って文言に
刺激を受けないんかなぁ
一本、長編小説が書けそう…
お堅い報告書には、珍しい言葉づかいだ

82 :
曽野と片岡は暗殺されれば良いのに。

83 :


84 :
東電を許すな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340336195/l50

85 :
本物のキ印は爽快だな

86 :
電力会社社員は全員、最低賃金で働け。休日にはボランティアで除染作業をやれ。
電力会社社員の転職を禁止しろ。モーターボート協会に再就職など論外だ。

87 :
大津のイジメはくだらないとか・・・
まぁ どうでもいいと感じるのか

88 :
人生相談担当 老い雑誌いきいき
自分で生きる事に万全を・・・

89 :
このバーサン金持ちの娘で闘病の暇潰しに物書きやってるんだよね?自分を上に置いて安全地帯から出ずに生きてるひとの言葉は心に届かないな…

90 :
「甘えるな」は自分に向かって問うべき言葉。
吉村昭のように、管を自ら引き抜き尊厳死を選んだ作家もいる。
曽野綾子ってホントに人気あるのか?ギモン。
いじめによる殺人にも等しい事件が起きると
マスコミも騒ぎ、学校も教育委員会も頭を下げる。
でも、いじめが無くなったとは、ついぞ聞かない。
酷いいじめで絶望し人が死ぬ→騒ぎになる→
時間経過とともに忘れたふりで過ぎる→また起こる→騒ぐ
繰り返し。
原発事故と少し似ている。死んでから頭を下げられても取り返しがつかない。
あ、はっきりと謝った原発事故関係者っていたっけ…

91 :
宗派を越えて脱原発の訴え
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=datsugenpatsu1208&articleId=11302362562&guid=ON
カトリックも入ってるよ。
曽野涙目w

92 :
477:吾輩は名無しである:2010/01/30(土) 23:16:04
韓国人神父を尊敬して入信した曽野綾子氏は、熱心はカトリック教徒であろうか? 
どうも、そうではないようだ。
彼女の、貧しい人たちに対する見解を知れば、それが理解できる。
曽野綾子氏は言う。
『だいたい公園に住むホームレスは、税金も払わないで土地を占有してるから悪い
人達だ。だから不良中学生がホームレスに乱暴するのは仕方がない』
こういう意見を持っている人だ。 こういう人はキリスト教徒ではないことは
間違いない。

93 :
文学板でも、こいつはそんなこと言われてるのかw

94 :
曽野は暗殺されれば良いのに。

95 :
元東電女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333638974/
東電下請け、線量計に鉛のカバーをして作業員に作業させる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342818359/
【東京電力】東電病院売却へ、社員・家族・OBだけが利用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342683051/
●東電の尻拭い=除染、原発作業員を拒否する会●
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331271194/
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/

96 :
現在民主党に残っている議員=公務員、特に地方公務員とその家族の票で議員のお仕事が出来る。
故に庶民の本当の敵は近くにいる地方公務員とその家族である。

97 :
>>92
『だいたい公園に住むホームレスは、税金も払わないで土地を占有してるから悪い
人達だ。だから不良中学生がホームレスに乱暴するのは仕方がない』
俺は子供の頃からキリスト教徒を見てきたが、これが典型的なキリスト教徒じゃないかと思う。
エリートと非エリートを冷徹に峻別する。特にキリスト教徒ではない日本人に対しては
非常に強い差別意識を持っている。

98 :
俺も子供の頃からキリスト教徒見てきたけど、ホームレス暴行を弁護するようなキリスト教徒は見たことがないし、想像もできないな。
やっぱり関東と関西は文化が違うんだな。関東では曽野のようなクリスチャンは異端。

99 :
せっかくの宗教が、自分の心の救いになっていないし、
あまりのトンデモ発言のかずかず。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【脱原発】結党!日本未来の党2【オリーブの木】 (527)
【糸】震災ガレキ広域処理推進・暫定リスト【¥】 (377)
なんで被災地のパRが満員なの? (744)
【まだ応援】菅がんばれ 23メド目【脱原発】 (818)
【原発】原発情報2913【放射能】 (1001)
【放射能】マスコミが伝えない東京の惨状★2 (370)
--log9.info------------------
キングダム (424)
シャイニング・ハーツアニメ化 パン一個目 (285)
いちばんうしろの大魔王 (226)
神様ドォルズ アニメ化決定 (475)
デッドマン・ワンダーランド (371)
屍鬼 第2夜 (843)
オオカミさんと七人の仲間たち アニメ化! (754)
あっちこっち (483)
【草野紅壱】お兄ちゃんのことなんか(ry part!1 (426)
蒼き流星SPTレイズナー レンジ13 (769)
【がんばれ!渚】戦え!!イクサー1 Act.V (847)
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart88【恩讐】 (651)
【俺たち黒沢】エスパー魔美part32【わが友黒沢】 (216)
【1979年版】サイボーグ009Part5【井上ジョー】 (348)
【前半苺】魔法のスターマジカルエミ 13【後半白】 (621)
【ロボット総合】昭和ロボットアニメ雑談スレッド (321)
--log55.com------------------
○○○ 宮崎の高校野球 73 ○○○
徳島の高校野球102
【二律背反】モリシ Part15【今年は、今度は俺達の番だー!】
■■浦和学院野球部応援スレ Part128■■
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART190 □■□■□
【地方大会は終盤へ】甲子園へ行こうpart96【そして夢の甲子園へ】
【平田改革】横浜高校part355【今年も敵なし】
[でっち上げ自演ヒキくん]静岡県の高校野球パート96[パンティータマランチ会長]