1read 100read
2013年01月資格全般13: 日商簿記3級 Part205 (977) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【攻略】絶対高認合格【必勝】part3 (601)
中小企業診断士2次・事例32 (566)
開業社労士統一スレ71【受験生、税ベテ禁止】 (516)
ホームヘルパー2級って (691)
1級FP技能士専用の意見交換の場11 (541)
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその255だぽ (835)

日商簿記3級 Part205


1 :2012/11/27 〜 最終レス :2013/01/05
■試験日
第133回 平成25年2月24日(日)
■受験料 2,500円
■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://boki.kyoushitu.jp/modules/tinyd0/index.php?id=14 (ネットスクール)
■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/
■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?answer/013 (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html (パタ解き)
※前スレ
日商簿記3級 Part204
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353210729/

2 :
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。
スケジュール作成は http://www.gokaku.tv/schedule/ を参照。
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。(東京・横浜・大阪など大都市圏は合格発表が遅い傾向あり)
詳しくは各商工会議所HP参照。http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp
■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNG。
ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
 ・日数計算 ・時間計算 ・換算 ・税計算 ・検算(音の出ないものに限る)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/topics/post-31.php
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php を。
■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でOK。赤は使えない。

3 :
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
     資産   負債
前払   ○        来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受         ○  来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払         ○  今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収   ○        今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払費用or前受費用。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払費用or未収費用。

※前払金・未払金・未収金・未払金は、前払費用・未払費用・未収費用・未払費用とは全くの別物です。

【 呪文 】
くまのみみ
 繰り延べは前受前払
 見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
 期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
 期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
 期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
 当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
 期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
※仕訳の意味を理解しているのが前提

4 :
【 為替手形の考え方 】

          (C宛)       (B宛)
          買掛金 xxx / ★売掛金 xxx
                (゜д゜)
               (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)       (C宛)           (B宛)         (A宛)
買掛金 xxx / ★支払手形 xxx    ★受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人

★のついた勘定科目は固定。

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人

5 :
■■■■3級 合格率■■■■ ※合格率は実受験者数(試験欠席者数は控除)を分母として算出されています
第132回 XX.X%
第131回 41.1%
第130回 49.1%
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%

6 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【テキサス親父・ホワイトハウス署名】
シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の
署名にご協力下さい。(12/12まで)
http://staff.texas-daddy.com/?eid=399
現在 3,283名  あと 21,717名
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

7 :
■過去問が欲しいのですが?
過去問の公開は日本商工会議所の許可が必要です。(直近の1回分を除く?)
けちらず、本屋さんで過去問題集を買いましょう。
※市販の過去問題集の中には、解答例だけでなく解説が付いているものもあります。
■配点を知りたい
公表されているのは問題用紙に書いてある情報がすべてです。
第3問・第5問は部分点がもらえる場合がありますが、どこで部分点のつくかは公表されていません。
(過去問題集に書いてある「配点」は、あくまでも執筆者の予想です)
受験結果については「第何問で何点とれた」というところまで教えてもらえます。
どのポイントでどのくらい減点されたかは教えてもらえません。

解答速報 一覧
・ネットスクール ※15時よりインターネット配信あり
http://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/
・TAC
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/boki/nissho.html
・大原
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki/
・LEC
http://www.lec-jp.com/boki/juken/
・大栄
http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/

8 :
コピペ遅くてごめんなさい。
連続でやるとレベルが下がっちゃうので……

9 :
>>1
おつ
今週金曜まで長い。

10 :
受かってたーーーー!!
よかったああああああああ

11 :
>>10
コングラチュレイション!!

12 :
10さんはどこのエリア?

13 :
大阪だがサクラサクメールきたこれ
配点まで教えてくれるんだな

14 :
大阪組
受かりましたー

15 :
簿記は伊丹商工会議所で
ITパスはハーテックアカデミー(阪急伊丹)で
受けれるぞい

16 :
【.合否.】 合格
【.得点.】 自己採点82
【..受験回数.】 1
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 2日
【..年齢性別.】 男
【.職業or学生.】 会社員
【.使用テキスト.】 サクッと受かる
【.使用した問題集.】 なし
【感想を一言】
金曜日からテキストを読み始めて、なんとか合格。
過去問はやる時間がなかったけど今回は素直な問題が多かったので
テキスト付属の問題集だけでなんとか解けた。
正直、ラッキーだった。10回やったら9回は落ちてたと思う。

17 :
大阪組おめでとうさん。
おなじく大阪でうかってたー!
サクラサクメール地下鉄でなかなか受信できなくてすげー心臓に悪かったw

18 :
落ちたわ
サクラサクメール申し込んでなかったらどうやって配点教えてもらえるの?
もう無理なん?

19 :
大阪受かってた!
なにも聞いてなかってから点数の聞き方わかんねー

20 :
受かってた。よかったぁ。問2、問3で凡ミスしたからヘコんでた
けど、他でミスしなかったから助かりました。

21 :
福岡
昨日直接聞いてきた。
合格だった。

22 :
大阪 受かった
リベンジ成功

23 :
大阪受かった。76点
うちの合格率は35.8%
残高で問いた第三問も6点ありました。
(一応貸方借方の合計は合ってたけど)
みんなも受かるといいね

24 :
>>23
6点だけでしたか
じゃあ、仮に残高試算表が全部あってても多分落ちたなww
5番も配当金とか引き出し金の処理でミスったからなあ

25 :
おいwwwwwwwww
もうやめるわwwwwwww
54点wwwwwww前回より3点落ちてるwwww
もう辞めるわ・・・簿記シリーズは向いてなかった

26 :
えwwwwwwwwwwむwwwwwwっをwwwwwwwwwww

ドンマイ

27 :
あとは来月5日の宅建だけどどうだろな・・・
落ちてるくさいし
はー3年間まるで無駄だよ

28 :
千葉 受かったーーー
合格率32.4%
大阪は点数教えてもらえるの?
千葉は合格証書交付の時にしか駄目っぽいけど・・・

29 :
合格してた
点数聞きたかったけど恥ずかしくて聞けんかった

30 :
受かったわ

31 :
【.合否.】 合格
【.得点.】 95
【..受験回数.】 1
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 10日ぐらい
【..年齢性別.】 男
【.職業or学生.】 職歴なしニート
【.使用テキスト.】 高速マスター(途中で挫折)
【.使用した問題集.】 高速マスター(途中で挫折)、パブロフのとこの過去問5回分
【感想を一言】
仕事くれ

32 :
うかったあああああああ

33 :
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  2  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  級  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

34 :
そういえば、各問の点数分布から5問の
・現金を二行に分けて書く
・受取配当金という名称
は採点範囲外だったって分かったわ

35 :
自己採点で95以上あるつもりだけど桁数ミスとかしてたらどうしようって不安になってきた
明日の発表こわい

36 :
2日とか10日とかすげえな

37 :
大阪ですが、合格でした。
サクラサクメール登録してたから配点もわかるので大変便利でした。
朝も8:45ぐらいには結果がわかった。
ホントこの1週間ドキドキだったよ。
1週間でこれだから、来月の東京とか気のとおくなる話だな。
よし、これから2級がんばる。

38 :
>>31
何歳なの?

39 :
>>38
27歳
いろいろ積んでるわ

40 :
前スレの>>918さん回答ありがとうございます。
黒字決算の場合、繰越余剰金の分だけ毎年資本金が
増えていくのものですか?

918
>法人ではなく個人事業の損益計算書に税引後利益というのはないです。
>税引後利益は法人企業の場合で、その利益は繰越利益剰余金に振り替えます。
>貸借対照表では前期の処分後利益に当期の税引後利益が加算された金額が
>繰越利益剰余金ということになります

41 :
4級受けるか・・・?
いや4級受けるのは俺のあれが許さない。
落ちた人来年もよろしくお願いします
はあ、
今年は宅建不合格? 行書不合格、簿記3級2回不合格か。
来年はどんな年になるのかな。

42 :
スッキリを丁寧に読み込んで、過去問やれば受かる

43 :
>>21
福岡って30日じゃないの??

44 :
受かっててワロタwww
諦めてただけにうれしいというかなんというか
しかし3級レベルだと嬉しさも少ないなwww
ここから先まったくわからないんだが、合格証書は郵送で送られるの?

45 :
受かった!よかった!@山口県
復習しつつ二級の勉強もぼちぼちはじめるか…
やっぱり>>42の方法が一番いいね

46 :
これから合否見るぜ・・・
昼学校で見れたけどやっぱり家で見たいよね。
つうわけで・・・見る!大阪!!!こい!!!!ニヤニヤがとまらねぇ!!!

47 :
マジにスッキリに救われたよ
これ買ってなかったら多分落ちてた
二級もゴエモンの世話になるわ

48 :
っしゃあああああああああ!!!
俺のとこは大阪で合格率約26%!!!
合格!!!ひゃっほうううううううううううう!!!

49 :
福岡は12月12日じゃないのか?

50 :
同じ県内でも商工会議所によって発表日はそりゃ違うだろうよ

51 :
昨日発表で証書は1ヵ月後
証書もらえる日はみんな一緒?

52 :
>>40
資本金は増資すれば増え、減資すれば減るけど
個人商店みたいに毎年変動しません。
利益を出せば、繰越利益剰余金は増えますが
決算から3カ月以内に開催する株主総会でその処分が
決まります。その結果利益の一部は社外に流出し一部は
社内留保されます。株主は配当を貰いますが利益を
すべて社外流出させると債権者がこまる事態も生じますから
配当の一定割合を社内留保させるよう歯止めをかけています。
そういったことは2級の範囲ですので、ぜひ勉強して下さい。

53 :
>>28
市町村はどこ?
千葉市は来週の月曜日だけど。

54 :
>>53
たぶん松戸かと。

55 :
>>34
「現金を二行に分けて書く」は一行にしちゃったからよかったが、
「受取配当金」は合ってたから、採点範囲外なのは微妙な気分。

56 :
採点範囲外なら書かすなよ

57 :
まあな

58 :
以下のルール順守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度を持つこと。

59 :
第三問、ちゃんと合計試算表書いたはずなのにほとんど点数無くて66点で落ちた
自分はいったい何をやらかしたんだろう

60 :
自己採点72で落ち着かない日々を過ごしてたが無事受かってた
第3問なんてLECの解答速報じゃ9点だったのに商工会議所で得点確認したら21点取れてたw
部分点取れてたのが大きかった

61 :
以下のルール順守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度を持つこと。

62 :
自己採点と実際の点数が大きく違ってる報告みると焦る・・
自己採点89だけど大丈夫かな〜

63 :
2月の試験に向けて勉強中なんだけど
なんかよくわからないところがある
帳簿って最初から損益計算書と貸借対照表に分けて2種類書くの?
それとも1冊の帳簿から決算のときに2種類に分けるの?
すごく基本的なことだと思うんだけど
誰か教えてください

64 :
>>28
>>23だけど、商工会議所HPの合否ページから各大問ごとの得点見れるようになってた。
でも元々が「点数は商工会議所に聞きに行け」って言われてたからなんか拍子抜けだなぁ

65 :
>>63
貸借対照表や損益計算書などの財務諸表を作るのが最終目標だけど、最初からこれらをバラバラに作るのではなく、積み上げた帳簿類を元に財務諸表を作る。

66 :
>>65
つまり最初は貸借対照表に書く部分も損益計算書に書く部分も
一緒に帳簿に書かれてるってことでしょうか?

67 :
>>66
そうだよ
資産も負債も純資産も、費用も収益も全部一緒くたに書いてある
だからどれが費用で資産で収益で負債で純資産なのかも
自分で覚えて分けられないとダメ

68 :
スレ違いだが
4級に落ちた、、。
半年前から準備し、2か月前から勉強したのに、、
簿記の才能がないんだろうか。

69 :
>>68
落ち込んでるところ申し訳ないけど、4級っていったい何やるの?
3級で個人商店でしょ?
4級は個人事業主とか?

70 :
>>69
簿記の基礎とか、そんな感じ。
勘定科目が少ないとか。積算表が6桁だとか。

71 :
落ちた原因は分かってるんですか?何か勘違いして覚えてたとか、計算ミスが多かったとか…
「小中学校の授業に全然ついて行けなかった」という人でない限り、才能がないなんてことないと思いますよ。
独学でどうしても努力と点数が結びつかない場合、学校に通うなど誰かに教えてもらうといいと思います。

72 :
まさか60点台ならず50点台。しかも前回より落ちるとか
俺は池沼なのか・・・。

73 :
えむおくん、仕訳はできてるの?
もし時間無制限だったらどの程度できる?

74 :
4級に2ヶ月もかけるなら3級からやれば良かったのに
4級ダメでも3級は受かるかもしれないよ

75 :
簡単仕訳自体はできるけど試算表や決算整理仕訳、財務諸表の独特なやり方がわからん。
無制限でも本番と点数変わらないと思います
今回宅建落ちてたらまずいぞまじで
シャレにならん

76 :
まず、えすおにHNを変えよう
話はそれからだ

77 :
【.合否.】  合格
【.受験地域】 東京
【..受験会場.】 川口
【..受験回数.】  1 回目
【.勉強方法.】   通学(法人会の講座・ゆるい)
【..勉強期間.】  2ヶ月 
【..年齢性別.】  女 
【.職業or学生.】  会社員
【.使用テキスト.】 完全合格のための日商簿記3級テキスト(大原)
【.使用した問題集.】 完全合格のための日商簿記3級問題集/日商簿記3級過去問題集(大原)      
           プラス8点のための問題演習 日商簿記3級(TAC)
【感想を一言】  
合格の秘訣は?
精算表が好きなので、上がって頭白くなった時に5問に移ってリラックスしました。
講座の問題集があまり好みじゃなかったので、amazonで評判の良かった「プラス8点…」を購入。
こっちがすごく役に立ちました。
敗因は?
合格できたけど、落ちてたとしたら計算間違い。ていうか集計合ってなかったしw

78 :
>>75
一つ一つの問題に腰を据えて取り組んでる?
模試や過去問の全体で何点取れたかでなく「この問題のここが分からなかった」ってことを
自分の中でハッキリさせて、それを少しずつ解決して行ってる?
簿記だけでなく他の資格でも結果が出せてないなら、勉強の仕方に問題があるんじゃないかなあ。

79 :
>>68
マジレスすると
2級合格者でも4級に落ちることがある ソースは友人
4級の知識って3級以上でほとんど使わない 特に分記法
分記法を覚えちゃうと3級の3分法がさっぱりになって むしろ邪魔になるんだよなぁ

80 :
4級に落ちた人ですが、皆さんありがとう。
腐らず次回も受けようと思います。

81 :
簿記4級ならこれしっかりやれば受かるよ。しかも無料。
http://www2.zeikei.co.jp/boki4/main_menu.html

82 :
>>23見ると、合計試算表でも残高試算表でも同じ金額になる箇所が2箇所は採点対象ってことだよね。
恐らく損益で1月以降に初めて発生するものとなると、有価証券売却損(益)辺りが入ってそうだが、仕訳も簡単だし金額も暗算で出せそうだと思って
舐めてかかったせいで、最初のほうで桁を一桁多く計算しちゃった…
後から出てきたほうの金額がやけに安いなと思った(実際にはそちらは正解だった)けど、深く考えずに前のを見直ししなかったのが敗因。
2問の当座借越を無視しちゃたのと、3問5問の集計合わなかったから、本当に部分点が合否の分れ目って感じだから、有価証券絡みがダブルで集計対象に
入ってるのは勘弁して欲しい。

83 :
発表まであとちょうど一週間。なげーな@流山。
自転車で長い坂のある橋渡って受けて集中力欠いた。

84 :
【合  否】 合格
【得  点】 自己採点72
【受験会場】 神奈川県 藤沢市
【受験回数】 1
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月
【年齢性別】 37才 男
【職業or学生】 会社員
【使用テキスト】 完全合格のための日商簿記3級テキスト(大原)
【使用した問題集】
  完全合格のための日商簿記3級問題集(大原)
  '12年11月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記3級(TAC)
  どこかのサイトにあった過去30回分の問1の仕訳をまとめたPDF
【感想を一言】
大原テキ&問は、他の本が手に入らないならこれで妥協…ってレベル。
TAC過去問の解答用紙PDFを印刷して2周した。解説が丁寧。
仕訳は「現金は資産で、減少は貸方」なんて無理に憶えず、
「現金払いは右」をベースにして都度考えるクセが付けば自然に憶えられた。
どの勘定が「資産/負債/資本/費用/収益」なのかは、試算表を数こなしたら自然に略。
問3は脳内仕訳→T→計算が合わなくて諦めてたけど、配点に救われたみたい。

85 :
【合否】合格
【得点】98
【受験回数】1
【勉強方法】職業訓練
【勉強期間】一ヶ月
【年齢性別】女
【職業or学生】無職
【使用テキスト】合格テキスト
【使用した問題集】いろいろ
【感想を一言】1ヶ月で詰め込んでもらってなんとか受かった
経理の経験も一切ないし独学じゃ絶対無理だった気がする

86 :
【合否】合格
【得点】100
【受験回数】1
【勉強方法】独学
【勉強期間】二級と併願だが三級だけなら一ヶ月くらい?
【年齢性別】男
【職業or学生】無職
【使用テキスト】スッキリ
【使用した問題集】合格するための〜
【感想を一言】問4に焦ったが、思いの外簡単だった
スッキリは猫好きにはオススメw

87 :
【.合否.】 合格
【.得点.】 100
【..受験回数.】 1
【.勉強方法.】 通学
【..勉強期間.】 一ヶ月半
【..年齢性別.】 女
【.職業or学生.】 会社員
【.使用テキスト.】 大原の
【.使用した問題集.】 成美堂の過去問5年分
【感想を一言】
二級の前哨戦だけど嬉しくてやる気上昇中。
表計算の精度をあげるのと弱点把握には、過去問の量をこなすことが大切だと感じた。
このスレで試算表をTフォームで解く方法を知り、時間短縮→確認をしっかりできた。
ありがとうございます。

88 :
【合  否】 合格
【受験回数】 1
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3ヶ月
【年齢性別】 30代 男
【職業or学生】 会社員
【使用テキスト】 合格テキスト 日商簿記3級(TAC)
【使用した問題集】
  合格トレーニング 日商簿記3級(TAC)
  合格するための過去問題集 日商簿記3級(TAC)
【感想を一言】
  残高試算表、合計試算表を勘違いして解くことが何度かあったので試験当日は
  問題が合計試算表か残高試算表か解く前に確認したのが良かった。
  なお周りの電卓の打つ早さに圧倒され試験終了まで心臓バクバクだった。

89 :
簿記3級って28歳の僕ちんの就職活動に意味あるのかなぁ(´;ω;`)

90 :
>>89
30無職の俺より意味はある
2級までとっとけ

91 :
日商簿記2級+会計ソフト実務能力検定1級を転職サイトの登録要件に
しているところもあるから、最低そこまではたどりつけ

92 :
転職というか…まだ一度も働いたことが無いんです(´;ω;`)
まあ、でもやるだけやってみます…

93 :
本日自主休講。社労士の勉強するかwwww
大学院いこうぜwwwwww
28歳なら余裕でおkだろ、大学院は学部と比べて比較的年配の方でも問題なし。
この年齢まで無職続けられるほど資力あるなら問題ない!

94 :
コテ忘れたwwwwww
周りが就活モード入ってるけど全く問題ないwww
なぜなら人には色んな人生があるからだ。
職歴学歴なくても最終的に介護士やっとけばいいだろww

95 :
2006年 4月  Fラン?大卒
         ・
         ・
         ・
2012年 11月  日商簿記3級の勉強を始める
最近仕訳がほんの少し分かったような気がする今日この頃

96 :
テキストとか読んでて、一回解ったつもりになっても、後から問題とかやると普通に間違えるので、
できなかったところをきちんと復習して次は間違えないようにするなど、フィードバックが大事だと思う。
何度も何年も同じようなレベルのところをうろついている人は、少しずつ自分自身の穴を埋めて行くように
しないと何時まで経っても同じ事の繰り返しじゃない?

97 :
えむおにだけはいわれたくない

98 :
>何度も何年も同じようなレベルのところをうろついている人
こういう人って、自分で自分の現在位置を把握するのが苦手なんだと思うので
独学でなく専門学校とかで他人に指導してもらった方がいいんじゃないかなあ。
まあ自分も合格発表まだ先なので、他人にアドバイスできる立場じゃないけどw

99 :
やったーーーーーー合格キターーーー
うちの所の合格率41.6%だった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
難関資格を取っても食えない残酷な時代 (204)
中小企業診断士2次・事例32 (566)
【勝ち組】斉藤専用スレ【ビルメン資格マニア】 (282)
【技能終了】第一種電気工事士 パート77【発表1月】 (732)
弁理士統一スレpart120 (349)
運行管理者 旅客 その4 (916)
--log9.info------------------
ホウネンエビに萌えるスレ (641)
ニュース速報 in 日淡板 (253)
【キンブナ】地味な日淡飼い集まれ★【モツゴ】 (741)
自分で貴重だと思う魚を語ろう (698)
アカザ・ギギ・ギバチのスレ (308)
【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 2 【根暗】 (572)
日本の渓流魚 (529)
川で魚とりしたいと言わざるを得ない (557)
みんな水槽に何入れてる? (259)
IDにnittanとかnamazuとか出るまで頑張るスレ 9 (485)
野生のアルビノ見たことあるやついる? (225)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 part2 (632)
【横から】コイの水槽飼育【見よう!】 (234)
日本産淡水エビ総合スレッド (410)
ホトケドジョウを語るべ! (357)
【ハヤ】ウグイについて語りまくれ【マルタ】 (256)
--log55.com------------------
【茨城】「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 昨日3人が死亡 五輪選手でも流れに逆らって泳げない離岸流が発生★2
【外交】安倍首相、トランプ氏と会談へ 22日夜電話で
【米国】95歳の元ナチス守衛送還、ドイツが身柄引き受け
【東京】「足立区はヤバイのか?」うわさ検証、実は…★5
【北海道】行方不明の大学生か? 羅臼の漁師、漂流する男性の遺体発見
50代男性、ネット上で滑り軽傷・北九州
【日中友好】政府、日中スワップ協定を再開する方向で検討 規模は従来の9倍になる見通し★2
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★20