1read 100read
2013年01月資格全般117: 【新時代】 老魔法王&帝斗21 【天才スレ】 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日商簿記3級 Part205 (977)
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★5【設備管理】 (855)
【管業】管理業務主任者 第95棟目【35点懇願!】 (1001)
第二種電気主任技術者試験 part40 (432)
有料自習室ってどうよ?5本目 (222)
【R紙】登録販売者【補充要員】Part38 (838)

【新時代】 老魔法王&帝斗21 【天才スレ】


1 :2012/11/11 〜 最終レス :2013/01/05
2013年司法書士、司法試験目指す人だけいらっしゃい
前スレ
【世代交代】 老魔法王19 【帝京皇帝終了】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347359338/
老魔法王
IQテスト3歳、中学、高校時に受けて135〜140の判定。
特に勉強せずに高校まで遊びながら上位成績とってたため、人生舐めきってたら、中堅私大法学部で勉強についていけなくなり中退。
以後ニートしながらぼんやり生活。日本人の6割はアホだと思ってる。
自分を天才とは思ってないが、頭はいいはず。帝京皇帝があまりに情けない結果なので、俺が本気出して実力差見せつけてやろうと思う。
勉強してないとは言え、一応法学部だったので、今年だけで行政書士か司法書士に合格してやろうと思う。
今からどっちやれば頭いいと認めるか教えれ。
老魔法王の計画
2012年 司法書士試験合格 無勉から勉強期間5ケ月で達成予定(今のところ独学)
帝斗 様
帝大卒 2013年 司法書士一発合格
 

2 :
俺も昔IQ138を取ったことがある
その後は堕落しきった生活と共にFランク大学工学部いっておちこぼれていった
なんとか卒業はしたけど・・・

3 :
皇帝がこのスレでいいというならこのスレで行く
嫌だというなら別スレ建てるぞ

4 :
さて、今日からやるか
 

5 :
>行政書士の合格証が届いて、家庭教師の生徒も受験終わったら仕事するかな。司法書士試験の勉強を今のうちにやっておこう。
行書として仕事するのか?

6 :
>>5いや、司法書士事務所で働くつもり。できれば行書の資格も持ってて、行書の仕事もしている司法書士事務所で働ければ両方のノウハウ学べていいが、あくまで希望。給料もバイトと同じでもかまわない。
行政書士としては登録しないだろうな。
まだ前スレ残ってるから、こっちは向こう埋まってからにしないか?

7 :
>>6
前スレ行書の話題が続いてたから、書士とか来年に向けての話題は
こっちがいいと思ってね
なるほどな、司法書士事務所のがええな
俺も前に考えたんだけど近場の司法書士事務所は求人してなかった
もしくはLECの教室が近いならバイトもできるみたいだけど
教材作成とか講師補助
受かってれば講師も可能らしい
ただ補助者バイトだと使いパシリの雑用だけで実務の役にはなんもならんらしいから注意
行書事務所でバイトする手もあるけど行政書士会とかに行くとまともな求人があるっていってた
ハロワとかには出さないみたい
司法書士会も同じじゃないかな?単なるバイトの募集なら金かけないだろうし

8 :
俺の予想
法王は来年受かるが、帝斗は落ちるか試験逃げる。

9 :
>>8
馬鹿乙w
誰がどうみてもオレは受かるだろ
今から各種予備校はオレへのスカウト準備で大慌てだぞ
ドラフト1位のスーパールーキーだからなw

けけけけけ
以上w

10 :
ぺいぺいぺぺぺい!
これから絶対合格天才計画を立案する
ただ受かるだけじゃない
1位合格する
ジーニアス司法書士辞典 
といふ合格法本を出す
サイン会もやるお
 

11 :
これスレタイ番号間違えてるな。わざとか?
早く皇帝出て来い。このスレでオマエがいいってんなら、このスレで行く。
嫌なら新しく建ててやるぞ

12 :
ホモ親父がうぜぇな

13 :
ショタ親父は臭くて困るよな

14 :
                  /\ _ -‐‐-、/ヽ      ,.へ
                 /  /ヽ___/ヽ  `ー――'   ヽ
               /   |        |____ ヽ.   /
             /    _|ヽ⌒>‐<⌒/|    >  >  /
            / /7   / \`   ´/    ./  /  /
           / /_/  /    _>-‐<.    /  /  /      |ヽ
          /  /  /   //  / \⌒\  | . {   __/   \
         /  /  /_ -‐⌒|0|  / ○ |\  \ ヽ、 ` ̄     / /
        /   /  <_(  _ -‐|/ ̄ \_ /.  \_(⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
     (ヽ_/ -‐ ⌒)_> ̄/⌒、__─< .   /  /――――― - '
     (二) ⌒)_ -‐7   / ○     |─/   /
      /(//  /   /_/    ○(二)\_/   これは>>1乙、じゃなくて
      /  /  /    |「」ヽ\__/ (二)_丿     オシャレユニットよ

15 :
司法書士やるで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

16 :
この2人って初学者?

17 :
>>10
ワロタ

18 :
>>16
法王は法学部中退で10年程無勉→今年2月から司法書士試験勉強開始宣言→司法書士試験5点落ち→8月から行政書士試験勉強開始宣言→行政書士合格予定。
帝斗は前歴不明。今年の春前ぐらいから現れ、司法試験試験目指すと言ってた→しばらく不在(本人曰く司法試験受験は延期した)→最近司法書士試験を目指すと言って現れる。来年受験予定。その後に司法試験受験する模様。

19 :
>>18
thx

20 :
法王は、逆にさ、一般知識対策だけやって受かった自信ある?
専門科目は司法書士の知識だけで挑戦するとして合格点取れたかな?

21 :
>>20今計算してみたら、行政法の記述式丸々落とし-20点、憲法民法商法一般知識がやや上がり、行政法が落ちるから-18点で計-38点だな。
俺の点数が前スレで採点された218〜228点だとすると、180〜198点だけど、紛れたら落ちる感じかな。
たぶん受かる自信が五分五分って言ってそう。

22 :
>>21
え?それって、一般知識の点数は今のままで計算してそうだってこと?
司法書士試験の実力を温存したまま、それ+個人情報保護法だけでも受かる
可能性があったってことだね。
司法書士試験の翌日に行政書士試験があった場合、つまり行政書士試験対策
無勉の状態で受かる可能性はある?
司法書士の勉強を続けて、行政書士は一般知識対策だけやれば(個人情報保護法以外も勉強する)、
一般知識は上積みされるので、可能性は50%以上に上がってる筈だね。
その方法でも受かったんじゃないかな?

23 :
>>7一応コネはあるんだが、司法書士と土地家屋調査士の資格持ってる事務所なんだ。
行政書士と兼任してる事務所を探して、なかったらそっちにするつもり。
正直、パシりの補助者でも勉強時間が確保できれば構わないと思ってる。
司法書士会内部で求人出してるとなると、ちょっと探すの難しいかもな。今年の合格者を先にとりそうな気がする。

24 :
>>22一般知識対策したって前提だったから一般知識の点数は、勉強して取れそうな分を加点して計算した。
だから司法書士試験の翌日に行政書士試験があれば、一般知識の加点分がなくなるから、そうすると172〜182点くらいになり、合格率は下がるだろうな。
ただ無勉でも合格する可能性はある。
現に行政書士試験受けようと思ってすぐ、行政法無勉のときにH23の過去問を解いたら180近くとれたから。

25 :
なるほど。一般知識対策だけで望めば50%くらいだが、無勉でも可能性がないわけでもないって
ことか。
最も効率のいい勉強法は、一般知識も専門科目も全部やるってことだな。
当たり前の話だけどw
法王は専門科目を研ぎ澄ましすぎだが、もうちっと専門科目をゆるくやってその分一般知識
に力注いだ方が合格確実になったんじゃないの?

26 :
>>25結果的にはその方が安心しながら採点できたんだが、今まで文章理解で落とすことがなかったから、一般知識にあと2、3問はとれてる計算だった。今回は本当に運と相性が悪かった。
代わりに法令勉強の時間が増えたから、総合点は予想より良かったんだけど、それでも条文読み込み時間が足りなくて試験迎えたから、もう少し勉強時間増やしてればいい点とれただろうな。
目標が高得点じゃなくて合格だったから、そこまで努力する気になれなかった。
腹減った…。
今日は、チロルチョコのきなこもちとミルク食べたから、我慢しなければ。

27 :
パンチキで落ちるのは不運という言い訳ができるからな
俺は法令を憲法民法行政法だけしかやらないで合格する予定(200オーバー)
パンチキは個人情報保護法だけやって文章理解は3問正解のため時間をかなりかけた
これが行書合格の効率的な勉強法だよ

28 :
>>27落といてなんだが、文章理解対策に時間かけるのは効率良いとは思わないなー。まあその人の文章能力次第だから、苦手な人はやるべきだと思う。
個人情報保護関係は間違いなく必須。

29 :
法王受かったんだよな?
まるで落ちたみたいな口ぶりなんで別世界ZONEに落ちたかと錯覚したぜw

30 :
>>29普通に合格してる。司法書士試験以後無勉で行政書士試験やったらどうなるかって質問されたから、それだと厳しいかもなーって話。
あと、今腹減りすぎて元気出ないからw

31 :
カップ麺くらい買う金ないのか?腹へってなんも食べないまま寝るのってつらいだろ

32 :
>>31それくらいの金はあるけど、太るのが嫌だからさw
元々勉強が嫌いだから、勉強してるとき逃避的に菓子を食ってしまう。夜はさすがに我慢しないとな。
ゼロカロリーのゼリー買いにスーパー行ったら、皇帝が働いてたとかだったりしたら笑えるんだけどな。

33 :
わははは。勉強はできるのに嫌いかw
オレはできないし嫌いなのかな?
オレも嫌いだからさ、いつも紅茶とかコーヒー飲みながら椅子に座ってるよ。
お菓子って発想はあんまないけど、やるならキャンディーとか飴とか
時間の持つやつがいいかな。
皇帝か。懐かしいなw 皇帝3級は受けるんだろうな?会場は八王子の日本文化大学か?
絶対受けろよ!

34 :
>>28
スマソ説明不足だ
文章理解は本番で時間をかけた
という意味だ
しかも俺は最初に解いた
パンチキ→記述→法令
の順

35 :
法王と皇帝の間ぐらいの奴が出てくれば
面白いのだが
これは言い換えりゃ皇帝より上は出てこない、と言ってることを意味する
さすがだ

36 :
2人は勉強報告とかするの?

37 :
俺の予想
法王は来年受かるが、帝斗は落ちるか試験逃げる。

38 :
帝都なんて実績ゼロで皇帝以下
何か合格してから偉そうな口叩けばいいのに

39 :
東大合格以上の実績ってあるのか

40 :
自称だろ

41 :
帝斗=皇帝  面白くないから皇帝未満だなw

42 :
今さらだが皇帝がこのスレを探せるか怪しいな。まあ来ない奴が悪いんだけど。
>>33俺もコーヒーと紅茶ばかり。歯がステインで染まらないように変な飲み方してたりする。
皇帝は受けない気がするな。申し込みしてないと思う。
>>34なるほど。そういう意味なら理解できた。それ正しいと思う。
>>36勉強報告はしてもいいが、司法書士試験の勉強も一通り終わってたから、問題解くのがメインで、報告するような内容じゃない気がする。
まずは行書試験勉強中にしてない科目を思い出すのと、丸暗記してた部分に理論付けしていくかな。前は時間足りなくて不本意な勉強方法だったから、今回はやりたい方法でやるつもり。
>>37ありがとな。来年は大丈夫。択一逃げ切り点とる予定。

43 :
>>42
普通に合格してるとかほざいてるけど
パンチキギリギリだったじゃないかw

44 :
6割正解で全員合格だからそれは戦略だ

45 :
>>43一般知識で点稼ぐ気ないし、足切り超えればいいって勉強だから予定通りなわけ。総合点で180より40点くらい上回ってるし、普通に合格だろ。

46 :
しかし、1問でも落としてたら不合格だったんだろ?

47 :
しかし落とさなかった
そこがオマエとの違いだな

48 :
>>46その仮定がよくわからんなー。これから何度か受験したとして、むしろ一般知識の点数増える可能性のほうが高いと思う。
過去問や予想問題やって一度も一般知識で足切り食らったことがないし、自分の能力と試験のレベルは把握してる。足切りくらう確率は20回に1回くらいだろうな。法令は20回とも合格点出せる。
>>46が5%でも落ちる可能性があるなら普通に合格できるとは言えないって考えなら、俺とは考え方が違うから否定しないが、俺は95%受かる試験なら普通に合格できるっていう判断基準。

49 :
試験終わった後に足切りかもって
言ってた時点で確実に合格出来るとは
思ってなかっただろ。もしかしたらマークミスも
あるかもしれんし、一般知識がボーダーと
聞いて、もし落ちてもこんだけ取れば
満足的なレスしてたってことは予防線を張ってたと
予測できる。そのあと他の予備校で何回も
見直ししてたしね。
少なくとも一般知識で落ちるかもと自覚してたって
こと。

50 :
>>49手応えが微妙だから一般知識が微妙なのがわかってたわけだ。5%の足切り可能性が今回来ることもあるし、予備校によって法令の解答もまちまちだったからいくつか見るの人も普通にいると思うぞ。
まあ俺の能力がわからんってことは、君の能力が足りないからなんだろう。
ここの住人はけっこう話せる人もいるが、試験後に点数出して合格レベルだと毎回いちゃもんつけてくる奴がいるなw
結果が全てを証明する。

51 :
>>49
人生に絶対ということはないんだよ。
だからこそ3つの予備校で何回も見直したって
ことは必死だったんだろ。
要するに非の打ち所があるっていうこと。
それだけ

52 :
間違えた>>50ね。

53 :
今起きた。
これから計画建てる。
便秘?ぽくてすっきりしない。

54 :
>>42
勉強開始してからしばらくはどうやったんだ?
テキスト読んで問題解くってゆうオーソドックスな独学か?
オレも独学でいくんだが

55 :
>>36
好きにやる
>>37
ケッ
>>38
偉そうな口きけるのは司法試験一位合格だけだろJK
うまいもん食いたいお
 

56 :
>>51絶対はないって言ってるから5%落ちる可能性があるって言ってたんだがw
まあ絶対はないって意見なら全く同意だから、特に言うことはないな。
>>54それでいいはず。問題も過去問中心で、過去問完成してきてから予想問題に手を出すのがベスト。
あと、最初は記述式で一番突っかかるはずだから、自分に相性いいテキスト探さないと勉強時間を無駄にしてしまう。今年の俺がそれ。

57 :
>>56
なあ、記述式って早めにやったほういいの?
あとさ、じっくり回すのと何度も回すのどっちがいいと思う?
オレも理解型でインして演習で記憶するタイプなんだけど
時間的にいって理解しながら演習させるには1周しかできない
ざっくり2周するか手堅く1週するか

58 :
過去スレみると法王は行書に全力で臨むのではなく
パンチキで落ちたら仕方ねー的な受験だったはず
粘着クンはそこらへんを理解できない

59 :
米ゴールドマン・サックス、韓国アセットマネジメント部門を閉鎖へ
皇帝もスーパーマンでよかったじゃん
実質パーマンだが

60 :
ここは日本なんだが

61 :
>>57記述式も早めにやったほうがいい。暗記部分が多いから、繰り返しが大事になる。
民法とか実体法はじっくりやった方がいいが、不動産登記法などの手続法は先に一周させた方がいいはず。後から出てくる知識がないと理解できない部分が多いから、まず細かい部分がわからなくても一周させて、二周目にじっくり読み込む。
一周目に同時にインプットした部分の記述式やれば理解が進むから、テキストと問題集は同じ出版社のものを使ったほうが効率いいと思う。
記述式が難解に感じたら『伊藤塾のうかる司法書士』シリーズを勧める。

62 :
>>61
おっけい、ちと組み直してみる。
うかるは買ってみた。中古で。
テキストはオートマティックでいく予定。これ理解→暗記型でオレ好みっぽい。
ブクオフに大量にあったってのもあるんだけどなwww
オートマの過去問集ってないから伊藤塾のにする
これ量少なくて良さげやん

63 :
帝斗キャラ変わってるな。
まあ、御国自慢?板にいた頃から違うのはばれてたが。

64 :
>>63
いまは受験生キャラ
つか、オレ本気なのがわかるだろ?w
今よ、TwitterRしながらみてたら
落合弁護士宛に遠隔捜査事件の真犯人からまたメールきたらしいぞ
なんかすげえ内容らしい
早まるなとかtweetしてるw
気になるw

65 :
行政書士試験は試験問題漏洩で大荒れだな
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:mjiXud0zzw4J:ameblo.jp/samurairouninn/entry-11401672005.html+ameblo.jp/samurairouninn/entry-11401672005.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja

66 :
>>65
おい、それまじなのか?
試験は午後からだったんだろ?
記事11時になってるなwwwwwww
こっちもすげえぞ
荻上チキ &#x200F;@torakare
今回は他のメディアにもいくつか送っているみたいなので報道するところも
でてくるでしょうが、内容が本物なら一刻を争います。
思いとどまってください>犯人
RT @yjochi そうなんですよ。>内容が内容
 

67 :
>>65
それ完全に漏洩じゃねーの
完璧だろそれ
金積んで問題入手してんだなwwwwww
そのブログ主LECだかどっかの講師だったはずだがな
 

68 :
そのLEC講師の講義内容をすべて調べ上げるべきだな。
で受講生は可哀想だけど全員失格!

69 :
帝斗、帰国子女ってホントなんか?
法王が頭いいのは認めるけど、英語得意じゃなくて、一般知識も苦手、これで
受験教えられるのかな?法王って文系だけど実は数学とかが得意だったり?

70 :
ん?帰国子女ってなんか生まれてすぐ移住して帰ってきたぽくない?
オレはそんな長く行ってない
法王は淡々とマイペースにやれるから向いてる
受験なんて別に国語や社会系もあるんだし教えるのできるんじゃないの
オレは英語の家庭教師はしてた
英語はやるよ
TOEICツマランからさっさと終えるわ

71 :
もう記事になってるな
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY201211131029.html
2時間前か
ミスってのはこれのことらしい
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121110/crm12111008510002-n1.htm
あとはtweet見たほう早いな
ttps://twitter.com/yjochi

さてオレも予定表編集せんとな
早く刑事事件担当したい。落合弁護士のtweetに
「真犯人も、早く出てきて、事件にかたがついたら、一緒に温泉でも行こう。」
ってのあったけどこれ届くといいな
人生色々あっけどやっぱ死んじゃダメだと思うよ

72 :
あれだよな。家庭教師と称しながら、事前に自分も勉強してきて、さもずっと前から
知ってるかのようなフリをするんだよな。
法王は今大学受けたらどこくらい受かるんだろうな。
まさか生徒よりデキナイとかないよなw

73 :
行書の漏洩は魚拓でガチ
PC遠隔操作はミスしなければ警察完敗
犯人に助けられたな

74 :
>>72
そら予習するだろw
自分が使ってた教科書とは違うだろうしなw
遊んでたらこんな時間だ
やべえわ
 

75 :
風呂はいってくる

76 :
>>62オートマチックにしたのか。かなり癖があったから好き嫌い分かれそうだけど、ブックオフのなら中身見て買ったんだろな。信者もいるみたいだし。
過去問伊藤塾なら俺と同じ。でもややオリジナル問題数が足りない感があるから、他に一冊くらい買うのを一応勧める。ギリギリ足りると言えば足りるから、それは帝斗が予想模試とかを解いた感じで判断してくれ。
>>64今見たら、犯人捕まりそうだな。犯人の年齢20歳後半と勝手に推測したけど、帝斗はどう思う?
>>69英語苦手だが英検2級は昔にとってるから、そんなに酷いわけではない。生徒もレベル高い高校でもないし。
一般知識は苦手ってわけではないんだがな。数学は得意だった。元々理系だったんだが高校でサボりまくり、途中で特別進学クラスから私立文系に変わった。というか、生活態度も成績も悪くて落ちたんだけどなw
まあ今の生徒は文系だから数学関係ない。
>>72その言いぶりからして何かズレてるな。家庭教師の仕事は、予習したのを知ってるフリするとかは全く無関係な話。
俺が家で3時間かけて予習してやっと理解したことを、生徒には1時間で簡易に理解させるのが仕事。
俺は生徒に教える部分を予習するだけだから、現時点で大学受けたら、ろくな所は受からんだろ。いきなり合格率90%のドイツ語検定5級(あるのか知らんけど)受けろ、合格率90%だからまさか落ちないだろうな?って言ってるようなもん。覚えてないもんは覚えてないんだよ。
これで生徒の方が頭がいいとか悪いとかそういう話じゃない。まあ理解できるか知らんけど。

77 :
>>76
そうだな、オートマチックは著者の癖そのまま。というよりそれがウリみたいだ。
著者の理解を辿る思考をなぞることで、読むだけで覚えられるという趣旨の本。
初心者向けだろうな。
ある程度知識ついたら何度も読むのはダルくなりそう。なので1回目のメインにする。
んで、青色のデュープロセスも100円だから用意してみたんだけど、
これは必要最小限度の記述ですごく整理されている印象。
でも、1回目に使うなら理解しにくい気がするから、オートマがいいと思う。
んで、結局は知識確認の最終形<1冊本 は直前チェックにすると思う。
こんなかんじだ。
基礎IN(オートマ)→問題演習(伊藤塾)→まとめ1冊本(直前チェック)
直チェに全部集約するかんじ。サブノート。
んだな伊藤塾の特徴は司法試験も同じだけど、必要限度の基礎知識を習得する
ことに趣旨があるんで合格には足りるんだが少し気持ち足りないんだろう。
もう1冊つーことでオレは司法試験用の択一を解くことにする。
一石二鳥だしな。

78 :
>>76
オレと似てるなwオレも理系好きだったけど高校でサボって落ちこぼれたからな。
特に数学が地に落ちた。でもなオレチャート式今少しずつやるんだよ。
数的思考はロジック鍛えるのにいいからw
んだなオレも犯人はそのくらいの年齢だと思う。
30前後だろう。
法王は司法試験にも向いてると思う。暇なら司法試験の問題もやってみるといいよ。
コンメン好きだったよな?オレもコンメン好きなんだ。
趣旨や定義が明確じゃないとストレスになるからな。
そういうタイプは司法に向いてる。冷静なタイプは論文試験にも向いてるしな。
 

79 :
>>77それでいいと思うが、記述式もオートマ?なんか一回オートマの記述式見たら解答不能の問題が入ってた気がする。
去年度版のだったから今年度版のなら修正されてるかもしれん。

80 :
>>79
記述も一応オートマは揃えた。
でも、伊藤塾のうかるシリーズを用意してある。ブリッジも。

81 :
>>79
俺からも情報共有する
仕上げの実践訓練の目安は、択一は1問1分少々で回答し30問以上確定できる訓練をすべきらしい。
これ訓練しておくと記述が余裕持って解答できるんでケアレスしないで余裕で受かるらしい。
出来れば答練を会場で受けて磨くべきらしいが、最悪模試だけになるのかな。
いずれにしても、これが目安ということだった。
司法も同じアドバイスを受けていた。
時間内に確定的解答をこなせる精度。これに尽きると。
記述も山村式にいえば構成次第なんだろう。司法の論文と同じ。
問題は速さと正確さなんで知識量よりも最後は実践訓練が勝敗を分ける。
独学の場合ここが弱くなりがちだから注意つーことだな。
オレもあんま金かけられないけど少なくとも予想問題集・模試を模試形式で
実践訓練で仕上げるつもり。6月の主軸はそれになる。人より遅いけど仕方ない。

82 :
>>76
生徒の目指してる大学より難易度の高い大学に合格したり、
もしくは割と進学校出身だったりする?
普通、あの人は理解力が高いから、とか、そんな理由で選ばないと思うんだよな。
学歴とかなんらかの信用があったわけだろ?
あと、今受けてもろくなところ受からんってことは、全科目を網羅的に教えてるんじゃなくて、
特定の科目の特定の分野を重点的に教えてるってことでいいのかな。
気分を悪くされたならすまない。ただ、家庭教師、教師のくせに、生徒のやってることに
追いつくのに必死で自分が受験生みたいになって頭抱えてる
ヤツを見たことがあり、なんか違うな〜と思ったことがあるので。講師レベルなら
ありえないわけで。法王がこれだって言ってるんじゃないからね。

83 :
頭いい、悪いって言い方もおかしかったな。単に知ってるか知らないの差だ。
ただ、生徒の方が先生より総合的に知ってる量が多いというのも、ちょっと違和感があったので。
まあ、英語なら英語、専門科目は優れてても総合的には生徒の方が上、なんて普通にあることだと思うが、
家庭教師は全科目網羅的に教えるイメージがあったので。

84 :
これで最後。あのさ、法王簿記3級受けたら面白かったのになw
とりあえず申し込んでおけば良かったのに。
1週間で皇帝と一騎打ちw
3級といえども1週間で受かるのは相当理解力暗記力が高い人間だと思われ。

85 :
試験直後って法王のアンチ増えるのがお決まりみたいになりそうww

86 :
自演でスレ建かよどうしようもねえな
法王に言ってるんではないぞ

87 :
消去法で残ったのはw

88 :
おはよう諸君。今日から司法書士試験の勉強を本格的に始める。しばらく勉強時間が短かったから、長時間勉強するのがまた面倒になってる。
>>77-81確かにオートマは入門にはいいかもな。プレミアムは見てないから、そっちのレベルは高いのかもしれないけど。
今のところ試験勉強終えて早めに実務やりたいから、司法試験は考えてない。帝斗が受けるなら応援するわ。俺が司法試験受ける気になったりすれば、その時にアドバイスくれ。
俺は来年は予備校の模試だけは申し込みしようかと思ってる。独学だと科目ごとの力の配分が怪しいときあるから、確認してみるつもりで。
>>82-84生徒の志望校よりは偏差値高い大学行ってた。高校も俺は途中で成績下げまくったが、上位陣は東大京大とかに行く高校。今の母校のレベルは知らんが。
教えてるの文系科目だけ。生徒も私大の法学部が第一志望で文系科目しか受験科目がない。
簿記3級は全然興味なかったからなー。簡単なの受けるならパソコン系の何かの勉強したいな。
しかも皇帝は受験申し込みしてないと思うw

89 :
皇帝はすでに自分の来世に期待している時期だと思う

90 :
>>89皇帝がこの短期間でスーパーの店長になってたら資格試験で簿記3級から逃げたとしても感心するんだけどな。

91 :
短期間で店長になることができるスーパーという時点で既にブラック
過労死か自殺で来世に

92 :
法王は今回の行書必死だったなw
司書落ちて今回落ちたら面目立たないもんなw
だから必死になってパンチキ見直したのだろうw
あと帝斗=皇帝は周知の事実w

93 :
楽しいゲームでした。さようなら。また来世――

94 :
>あと帝斗=皇帝は周知の事実w
ならレスの時間帯からしてスーパーは失業だな

95 :
今日は勉強時間不足。この後、またやるけどな。
>>92まあ馬鹿には理解できんのだろうから、努力してわかるレベルまで上がってくれ。
>>94別人なのだいたいの人がわかってると思われる。

96 :
>>94はハゲ犯人
今日は風邪気味でやばくて1日寝てた。
今起きたとこだ。
これから飯喰って勉強を少しやる。

97 :
不思議でしょうがないんだけど、なんでそこまで優秀な人物がここに沢山いて燻ってんだろう…

98 :
 
トリップ新しいの用意するまでこれにしとく。
>>81まではオレ。
昨日のニュースがどうなったか気になる。
んじゃあとでのう
 

99 :
>>97
優秀な人間は燻らないはずだ、という論拠をまず立証してみろ
お前ってもう少し論理的でまともな脳だと思ってたけど
馬鹿お産の一味だったのか
 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宅建】33点(^・^)Chu♪スレ★5【不合格伝説】 (930)
【実務修習生】不動産鑑定士実務修習【専用】part16 (322)
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ3 (401)
金融窓口サービス技能士 (486)
A・F・T 色彩検定/カラ-コ一ディネ-タ- Wスレ目 (244)
【真剣議論】弁理士の将来性について議論しよう!2 (681)
--log9.info------------------
【Roland】INTEGRA-7 Part2【実用編】 (717)
【印税】作曲家の年収 6%【生活】〜荒ぶる質問厨〜 (749)
DTM初心者専用 質問・議論スレ (637)
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 (365)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (975)
ProTools HD(TDM、HD Native)総合 (343)
Finale ユーザーのためのスレ Ver.10.0 (854)
【激箱】サウンドハウス〜箱事情【パンドラ箱】 (222)
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その8 (770)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (477)
TASCAMのオーディオI/F 2 (297)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (565)
レイ・ハラカミが脳出血で死去 (413)
Spectrasonics 総合スレッド mk8 (701)
【弦】 ストリングスが好きな奴スレッド6 (911)
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 21 (658)
--log55.com------------------
【日米】トウモロコシに続き大豆も…日本が押しつけられる米中貿易戦争の尻拭い
【沖縄】韓国の消防隊員が観光中に人命救助したのは日本人ではなく中国人…市消防局「悪化する日韓関係の改善につながることを期待」
【おも煮だ】共産・ #小池 氏「韓国議員による竹島上陸は、するべきではなかった。でも、日韓緊張つくったのは安倍政権」
【速報】香港の林鄭月娥行政長官、逃亡犯条例改正案を完全に撤回する見通し★2
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 ★4
【だよね】ドイツ人「日本人に聞きたいことがあります。韓国要らない→ヘイト 日本R→流行語大賞 どういう理屈なの?」★3
【ご老人】生理痛で優先席に座った女性に高齢者が苦言 タブレット見せつけ「厚かましさに程がある」「隣国の人だと思う」★9
【クソ】auが中古スマホのSIMロック解除をこっそり開始 ※元利用者の契約者名、生年月日、電話番号を知っていることが必須