1read 100read
2013年01月資格全般74: データベーススペシャリスト Part41 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宅建】モキュニャン【糞モキュ隔離スレ】 (674)
【漢字検定】漢検総合スレ9【日本漢字能力検定】 (549)
土地家屋調査士合格者サロン part3 (947)
【攻略】絶対高認合格【必勝】part3 (601)
資格マニアになりたい 21th (492)
開業社労士統一スレ71【受験生、税ベテ禁止】 (516)

データベーススペシャリスト Part41


1 :2012/10/03 〜 最終レス :2013/01/05
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html
前スレ
データベーススペシャリスト Part40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338470056/

2 :
2ゲト

3 :
こちらが正式な41スレなので、あげ

4 :
「白紙からER図や関数従属性図を書く」のは、
翔泳社教科書の著者の1人である、山下先生のおススメです

5 :
習得した方がいい試験テクニックって教えてください。

6 :
>>5
>>4などの本を買って読んでね。
でも>>4 の本に書いてあるワザは、「図からDB構造を逆算」とか「図中の隙間の空き具合にヒント有り」とか
「○○は決まり文句があるから丸暗記せよ」とか
本末転倒ワザばかりなんだが、こんなのが効く出題のほうに問題があるのでは?

7 :
この試験に実務経験は必要なんですか?

8 :
実務経験は必須ではないが、あると大幅有利なのは間違いない。
例えば午後で良く出題される問題に、社員の部署移動を題材とした問題があるけど
あんなのは実務経験があれば、一瞬で答えが解るからな。

9 :
逆に実務経験がないとデスペは鬼門だなぁ
俺はネットワーク機器のファーム開発屋で、
スペシャリスト制覇にリーチかけて早3年・・・
取れそうにない・・・

10 :
自分はテクニックうんぬんより、週末の勉強続けられるのか?が課題。
ポケスタ午後1→情報処理教科書午後1→重点対策、本試験問題集の午後2と
遍歴を重ねているが、これは成長したと考えて良いのだろうか・・・。

11 :
勉強が続く方法を検索したら、新しい習慣は一つだけ取り入れると書いてあったので、
平日勉強しないで、土曜のみ勉強する。
すごい、続いている。勉強しない日、4日目だ。

12 :
今から勉強してる奴は、グラス片手に〜の一冊くらい読んどけよ

13 :
>>10
>週末の勉強続けられるのか?
・図書館、ファミレスなど、自宅以外の勉強スペースへ行って、勉強に集中する
・自宅に帰ったら、(どうせやる気が出ないから)全く勉強しない
という割り切り方も一つの方法

14 :
午後2問2の最高傑作は、H21ということで桶?

15 :
一番簡単だからH21からやっているだけなんだけど・・・・。

16 :
個人的最近5年間の傾向
☆難易度
難 H22<H20<<<<<<H21<H23<H24 簡
☆傑作度
駄作 H22<H20<<<<<<H24<H23<H21 傑作


17 :
情報処理試験 総合統一スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336148876/l50
【鬼門は】高度試験共通【午前T】 part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/l50
〜レベル1〜
【署名は】 ITパスポート試験 Part61 【枝野】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348894220/l50
〜レベル2〜
【一夜漬け】基本情報技術者試験 Part357
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349001664/l50
〜レベル3〜
【高度試験への分岐点】応用情報技術者 Part104
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1346022994/l50
〜レベル4〜
【情報処理最難関論文試験】ITストラテジストPart6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1343667674/l50
システムアーキテクト試験 part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318852592/l50
【PMは神】プロジェクトマネージャ★15【SAより上】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336918343/l50
【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396/l50
データベーススペシャリスト Part41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349209649/l50
エンベデッドシステムスペシャリスト Part11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334919029/l50
【レベル3.5】情報セキュリティスペシャリスト Part55
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1346202018/l50
ITサービスマネージャ試験 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1323940630/l50
システム監査part9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334468521/l50

18 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html ユダヤと反日朝鮮勢力
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日マイノリティー勢力だと意識せよ。
反日マイノリティー勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上
※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。事実であるが故に反証できない上記内容が都合悪い様です。上記内容は特定の論者によるものではありません、念のため。

19 :
>>16
H17午後2問2は、解答用紙の量が無駄に多いという理由で、個人的には駄作
H18午後2問2は、サブタイプの設問に偏っているという理由で、個人的には駄作
H19午後2問2は、H21と似通っているという理由で、個人的には傑作(ただし、H21よりは駄作)

20 :
あるブログに
21 17 19 21 23 24
の順にやるといいと書いてあった。
個人的には重点対策にある12が21より易しいと思う。
こういう情報って体験記に書かれていないから、結構苦労する。

21 :
H12は、時間に余裕がなければ、やらなくてもよいと思う
まずは、5〜7年分をしっかりやろう

22 :
午後2問2は、あえてH22から解くのもありだと思う。
次にどの年度を解いたとしても、きっとH22より楽に感じる。

23 :
>>16
何を持って傑作というのか
H22問2の"生産枠"・"パーツ生産指示"と"受注明細展開明細"のリレショーンシップには芸術性すら感じるではないか

24 :
H22午後2問2は、とても複雑な構成

25 :
>>23
受注明細展開明細は確かに芸術性はあるなw
でもこんなTBL、実務で作って理解できる奴いないだろw
そういった意味で駄作

26 :
在庫引き当てスペシャリストの問題は完璧に 在庫引き当て問題に関しては
完全に解けるまでのレベルには持っていかなかった

27 :
過去問やろうと思ったが、
システムトラブルの絡みでルータのconfigみている。
慣れないから解析1日がかり。
ネットワークはお願いして外注したから、全くわからない。
平日勉強がネットワークになりそう。
三連休はネットワーク、データベースの勉強で終わりそうだ。

28 :
明細のさらに明細というのは、H22午後2問2だけでなく、
H19午後2問2にも登場した

29 :
H17午後2問2を解いた。壊滅的・・・
サブタイプが多い。
サブタイプはJOBでみたことない。
こんなに分解してどうやってアプリ組むのだろうか?
とりあえず、今週のノルマ達成www

30 :
惨敗ぶりがオリンピック男子柔道、J1札幌並みだが、一回で受かるのか?
でも、年内は猛勉強しないで継続命。

31 :
H17午後2問2、重点対策と本試験問題集で回答比較してみた。
重点対策、ですます調。
本試験問題集、である調?。
本文内容同じ。
作者同じ?
統一性をもたせるため、文末だけ変えたのだろうか?
誤字もしっかり同じ。
今度アイテックに両方報告するつもりwww
一方で、情報処理教科書も読んだが、あまりにも簡素な解答で愕然とする。
午後2対策になると情報処理教科書使う人がいる人がいるけど、
これは確かに一理ある。

32 :
H21午後2問2は、全体的に無駄のない、芸術作品

33 :
情報処理教科書使わないだった。
間違えた。
まあ、間違えても、来年の受験生は1月ごろじゃなければここに来ないので、気がつかないか。
寂しい…

34 :
受験票がまだ届かないんだが・・・

35 :
H17午後2問2、2回目。
本日は渡瀬橋散策に行ってきた。
遠いから、電車で演習してたwww
土曜日初見問題とく、日曜日に解き方考え方復習する方法を編み出した。
これなら負荷かからず出きるな。
3連休の課題お終い。

36 :
みんな応用情報技術者試験を取得した上で受けてるの?
いきなり挑戦する人っている?

37 :
別物だからね

38 :
応用情報から受けたは受けた。必要はないと思うけど。
勉強量はどっちが多かったかな。

39 :
特に踏襲しないのね

40 :
どこかの専門学校は高度いきなり受けている。
NW,DB2冠とか言っている。
応用飛ばして、高度取って、戻って、応用楽勝を狙っていると思うが、
通常は高度1つでも大変だと思う。
高度受からなくて、悶々としている中で、仲間は応用取ってきて並ばれるかもねwww

41 :
H17午後2問2の誤字をアイテックに指摘した。
解答のテーブル名と解説のテーブル名がわずかに違っても、正誤表には出さないようだ。
新規の本から改訂していくとのこと。
2008本試験問題、2012重点対策のを指摘したんだけれども、
今まで指摘されてこないって、すごいことだな。
それぞれ、過去3年分は載っているはず。

42 :
>>40
まあ、基本情報(アイパス)から順番に取れ!って規則はないからね
大抵は低いレベルから取り始めるってだけで
過去問解いてみて「あれ?いきなり高度とれるんじゃね?」ってことになったら
いきなり取りに行くやつもいる

43 :
すごいな。
でも、高度はあまりに狭くて深い事を
勉強するから、応用の方がいいと思うが。
俺は午後1突破する実力がやっとついた。
まだまだだな。

44 :
応用は基本の上位者なら無勉でいけそうな感じだからな
基本(春)→応用(秋)→DB(春)ときたけど、
基本(春)→一年間ゆっくりとDB勉強→DB(春)の方が効率良かったかも

45 :
>>44
半年あればDBできるよ。応用は過程で取ればいい

46 :
その前に数学が分からない

47 :
基本も応用も持ってないがDBは持ってる。
今はNWを勉強してる。
基本はともかく応用は範囲が広くて受かる気しない。
応用受かってないんで何とも言えないが、
感覚的に応用も高度も難易度的にはかわらないんじゃないかな?
両方受かってる人の経験談を聞きたい。

48 :
>>47
DBの仕事してるんでしょ、どうせ

49 :
でもDB詳しい人結構求められてるよね
忙しい業界のイメージだけど待遇はどうなんだろう

50 :
作戦変更した。
 土曜日は初見の午後2問2を1回に解く、日曜日は2回目。
 2回目で前日解説の理解がされているか確認する。
 次の土曜日で3回目を解く。忘れたころにきちんと解答が書けるか確認する。
 その次の日曜日はお休み。
 これをH14-H24まで繰り返す。
H21午後2問2を3回目やってみたが、ちょっと間違えてしまう。
本日の課題お終い。

51 :
まぁお前は受かるな

52 :
え?まだ、2年分しかやってないのに?

53 :
計画通りやるんだろ?

54 :
そうですね、今回の作戦は自信があります。
平日は忙しくて勉強できないのですが、幸い午後1は3回完了していますので、
4/1までは土日の勉強のみで行けます。
2/10には午後2問2が3回完了する予定になりますが、午後2問1も個人的に習得したいものがあるので、
2/16-3/Eは6年分の問1演習3回出来るかもしれません。
仕事・勉強疲れがあると思うので、わかりやすくかつパラで勉強しないようにしました。
集中して勉強するのは4月の直前だけです。

55 :
H17午後2問2の3回目が完了した。
別件で講習会2つ、勉強会1つに出席する。
調整してみたら、土日どころか祝日も勉強スケジュールで埋まったwww
仕方ないので勉強会ある程度さぼってwww、週末の午前中は勉強するか。
DB勉強熱心だったため、未だに半袖しか洋服持ってないwww
婚活、お盆から進んでいないwww

56 :
まだ時間あるんだから婚活しろよw

57 :
H21本試験問題集の誤字を指摘した。
前回までは正誤表に載る良い指摘をしてきたが、今回はネタ切れで濁点がない誤字を指摘した。
アイテックの場合は講師が逐次確認しているらしく、コメントが入っていた。
来年度版が来月にはでるので、校正されている方が良いに決まっているが、
あんまり指摘していると、怒られそうなのでもうちょっと溜めてからにしたいと思う。

58 :
わく○○のDVDがただいまオークションで売っている。
1年度分3,000円が3年度分で2,000円だ。
大人買いすごいなwww

59 :
>>58
出品者に対して失礼な質問者にワロタ

60 :
ODAC 11.2 Release 5(11.2.0.3.20)がリリースとか。
自分、リリース番号って、Oracleに合わせているんだと思ってた。
Visual Stdio 2012対応とか。
会社と自分の個人ライセンスって2008しか持ってない。
もう、使えないときがきたのかね?まだ、VC++、C#習得していないのだが・・・。

61 :
明日は頑張ろうな

62 :
今、起きた。
午前Tは免除だから、すこし復讐、じゃない復習してから試験会場へバスと電車をのりいで行きますか。

63 :
週末しか勉強しないのにやる気が起きん。
どうしたものか。

64 :
H19午後2問2記述する項目が多い。
テーブル書かなくても時間がかかった。
昼食べないで午前からやっていたのに、未だに解説読み終わらない。
この辺からしんどくなってきた。

65 :
次回受けます
よろしゅう

66 :
DBといえばダイヴォーを連想するR夢厨だけど次受験するわ
実務では毎日SQL Server触るけどDB設計とかしたことないから
かなり勉強しないときついかなあ

67 :
NW合格しそうなんでDB来ました
おすすめの参考書教えて

68 :
>>67
午後1、情報処理教科書(わからなかったらポケスタ一部を読む)
午後2、重点対策か本試験問題集

69 :
H19午後2問2、解説読みだけで8時間くらいかかった。
なのに2/3位しか終わってない。
これはしんどい。
予想以上なので平日もやるか。

70 :
やっと仲間が来たと思ったが、
もっと集中したり、
荒れた生活直すには
ここくるの止めないといけない。
どうなるかわからないが、また来ます。
とりあえず、簡単5年分の午後2問2頑張る。

71 :
>>69
解説の解釈は時間掛かるよね

72 :
今度の春は、初めてDB受けようと思っています。
午後Uは、問1と問2で出題範囲、内容が違うのですか?!
選択で回避できるところは、勉強しない作戦で行きたいのですが・・・
応用、SCもこの作戦でした。

73 :
>>67
ポケットスタディは、午後問題の解き方のとっかかりを覚えるのにいいよ。
ただ、自分が買った頃は誤字や解答の間違いも多かった。
見ればすぐにわかるレベルだけど。
鵜呑みにせず、解き方を覚えるだけなら良書だと思う。

74 :
>>72
今年の春に限り一緒だった

75 :
>>74
しかし、問1よりも問2の方が簡単だった

76 :
>>75
両方解いてみたん?

77 :
>>76
本番では問2を選択したけれども、合格発表後に問1も解いてみた

78 :
>>77 えらいなー。

79 :
ポケスタは改訂版ださないみたいだね。
永遠に初版で、完全な正誤表もないまま
終わりそうだ。
午後1お世話になったが、
教育機関にいる人でもないし、
実務バリバリな気がしない。
微妙すぎる。

80 :
午後2は問2だけしか勉強しないひとは、
一回で合格してない気がする。
受かるとすると7年分位を3回位繰り返す人。
問1も軽くやる人は必ず合格している。
まあ、問1までやる人は一回午後1で落ちて、
二度と午後1で落ちまいと思って勢いで午後2問1まで
やるみたいだが。
少ない演習で一回で受かる人もいるけど、
一回で受かるには
二回でうかるよりも
かなり頑張らないといけないと思う

81 :
一回で受かった俺は輝いていて神がかっていた

82 :
>>80
午後2問2を目指す人の午後2問1は、
H18、H20、H21、H23、H24あたりが
楽しくて、おすすめ

83 :
>>82
H17も追加して
H17の午後2は、問2よりも問1の方が楽しかった

84 :
6年度分か。
丁度寄り道できそうな分量
といっても問1やると
何が習得できるか知らないけど

85 :
午後IIの過去問解いてみたらみんな4割程度だったんですがどうすればいいんでしょうか
実務でDBは一応触っているんですが('A`)
平成21年度以前の午前を解いていたら午前II対策になりますかね?
でも解説が入手できないんですけど

86 :
情報処理教科書のダウンロードサイトか、
本試験問題集+重点対策の古本で得られる
今、午前2なんてやらない方がいいと思うけどね

87 :
>>85
午後2は、2〜2.5ヶ月あれば上達できるので、大丈夫!

88 :
>>74
72です。
今年の午後2は、問1、問2とも、
過去の問1、問2それぞれの範囲、内容が出題され、
過去の問1、問2の両方を演習してないと
対応できないということですか?!

89 :
>>85
今日午前の問題を21以前も含めやってみたのですが、
過去問の使い回しがすごいです。
21年以前も、午後Uの範囲と思われる問題をするのは、
有益だと思いました。
過去問完璧にしておけば、午前Uは楽勝と思われます。

90 :
H19午後2問2の1回目完了。
解説読みに結局、6日間かかったwww
今回も誤字をみつけた。
もはや,ライフワークwww

91 :
SC取れてそうなんで、DB勉強し始めようかと思ってます。
以下のサイトはみなさんからみて鵜呑みにして大丈夫そうですか?
http://w.livedoor.jp/dbsp/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
ちなみに自分のレベルは、DBに関しては応用情報レベル(よりむしろ忘れてるくらい?)です。
教科書的な本を一読したいですが、おすすめありますか?
合格教本とか、情報処理教科書とか、完全教本とか。
ポケスタは午後対策で買うつもりです。

92 :
濱田英彰は、司法試験三振者だよ。
濱田英彰は駒澤大学のロースクール出身。
濱田英彰本人はひた隠しにしてるけどね。
ま、Fランの駒澤出身で、三振、38歳無職、職歴無しじゃ濱田英彰が隠したくなるのもわかるが。


93 :
>>91
この人はすごい人だよ
実際短期間にこんなにできないよ
わくすたか、データベース 勉強 最終 でヒットする人がいいかと
多分ポケスタ午後1だけやってから考えた方がいいかも
午後2しんどいし

94 :
午前2の過去問を数年分ゴリゴリやって、
午後はポケスタの解き方指南を見ながら、過去問ゴリゴリ。
受かるだけなら、これでいけると思う。
ほとんど進化しない分野だから、午後の解き方だけ覚えればいい。

95 :
>>92-94
ありがとうございます。
とりあえずポケスタ買って、ちらっと見てみます。
amazonでポケスタのレビュー見てたら、誤記がちょいちょいあるみたいで、
それが自分にわかるかなーとちょっと心配。まあ、ポチって見ます。

96 :
ポケスタは問題集ではないから、問題集は別に買わないといけない。
午後1の問題集として情報処理教科書がお勧め
午後2はお勧めじゃないけど

97 :
>>96
なにその午後1と午後2での違いの出方

98 :
そのうち、わかる。
やり込めばね。

99 :
じゃあスペシャリストの俺が言っておくわ。
午後1午後2とも、情報処理教科書で構わん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おみくじ引いて【大吉】でたら試験合格! (230)
【社会保険労務士】独学社労士受験スレ43 (650)
放射線取扱主任者 その20 (838)
宅建お勧めの基本書、過去問集46 (960)
弁理士統一スレpart120 (349)
運行管理者 旅客 その4 (916)
--log9.info------------------
大航海時代Online〜Mar De Coree〜1海里 (701)
大航海時代Online助け舟漂流記 3日目 (896)
真・女神転生IMAGINE相場情報スレ116 (559)
【CABAL】シリアル交換スレ (445)
【無料UO】UOGamers:Hybrid 95【海外エミュ】 (624)
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ349 (841)
【TERA】エリーン専用スレ Part27 (588)
Eclipse of EDEN イクリプスオブエデン part4 (270)
PristonTale -プリストンテール- Part.74 (447)
ArcheAge Part2 (484)
Blade&Soul Part37 (557)
【T2Aそのまま】 UOSECONDAGE.COM 【UOエミュ】 (525)
Eternal City 2〜「エターナルシティ 2」〜part68 (785)
Dragon's Prophet Part1 (928)
APB Reloaded threat 10 (495)
ルナティアプラス Part1 (889)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所