1read 100read
2013年01月ドケチ134: ★ドケチの家庭菜園 Part8 ★ (540) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】 (368)
無料・タダでもらえるもの。 その9 (773)
デートの食事代は割り勘(個別清算) (656)
7000万貯金しよう!Part1 (931)
【収入に】 高卒、大卒どっちがお得? 【違いは】 (572)
ドケチ御用達クレジットカード 9枚目 (452)

★ドケチの家庭菜園 Part8 ★


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2013/01/03
ドケチの家庭菜園 過去スレ
1:ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1096602415/
2:ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1121591999/
3:ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1151500883/
4:ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1160569800/
5:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1208278139/
6:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1233756735/
7:ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1283265593/
ドケチっぽくない園芸ネタは園芸板でお願いします
http://awabi.2ch.net/engei/
関連スレ(園芸板)
捨てる食材から始める園芸part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275923831/
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用8株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1311728896/
【極貧】貧乏園芸万歳!! Part3【赤貧】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1318717129/
100円ショップの園芸モノってどうよ? その22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342178931/

2 :
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 27本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344393236/
バジル part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1343265501/
ミニトマト35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341846062/
トマト14(2012)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341370346/
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339117473/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 8穂目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1340117241/
【全てが】植えてはイケナイ!アタック25【緑に変わる!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342863198/

3 :
山菜スレ(inドケチ)
【自生】食べられる野草・山菜【タダ】6株目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1336700535/
目指せ食費0円!貰ったor漁った食材採取山菜魚書くスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1175234419/
ドケチなら山菜取りに行くだろ?part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1233984071/

4 :
>>1
乙でした

5 :
去年、スーパーで買ったゴーヤ(98円)から種を取り
現在花壇で栽培中。
花壇の土が痩せていたので
安い培養土198円
生ゴミ堆肥(0円)
鶏糞(15KGで198円のものを100G)
を花壇に投入して植え付け。
追肥は鶏糞のみ、毎週一回、1握り。
収穫開始してからは二握り。
これで現在までに30本収穫した。
現在のゴーヤは最安値で1本88円。
元は取れたと思われる。

6 :
ちなみに、潅水は貯水している雨水か風呂の残り湯のみ。

7 :
>>5
サイズ的にはどうなの?
ゴーヤは好き嫌いがあるからなぁ
俺は2年前に(今まで食したことがない)ゴーヤを育てて
二度と作らないと心に決めたわ。

8 :
>>7
サイズは市販のものと変わらない。
しかも調理する直前に収穫するせいか、市販のものよりやわらかい。
うちは食べて消費してるけど、食べるのが苦手な人は化粧水や入浴剤にしても良さげ。
ゴーヤーではなく、別の野菜でもいいんじゃないかな
ニラもおすすめ。

9 :
ニラは根っこ付きで売ってるの見かけないしネギの方がいいんじゃね

10 :
>>9
ダイソーの種でおk
約53円かかるけど、一度まいたら毎年モッサリ。

11 :
ニラの根付きで売ってる場合もあるけど、高いんだよねー。
でも株分けして、どんどん増えるから栽培する場所があるなら、お勧め。
ゴーヤは好きじゃないからやらないけど、毎年カットスイカ&メロンの種からの栽培と、
サツマイモの端っこから苗作りして栽培は、かかせない。

12 :
>>11
メロンって売ってるくらいのサイズになる?
なるんなら来年やってみたいな。

13 :
ニラ、挿し芽が失敗したので、ダイソーの種で育ててる。

14 :
>>13
ネギ科は不定根みたいなのはなく、根っこのでる場所が決まっているみたい。
挿し芽は不可能。
代わりに根っこの出る場所なら、縦半分に切って二カ所に挿しても両方根付く。
ゴーヤ、スイカ、メロン、カボチャなどのウリ科は、食べる食材からの採種が出来るね。

15 :
>>12
メロンもスイカも土の量しだいだと思う。
小玉スイカ程度のサイズまで育てばいい、ぐらいの感覚で栽培するのであれば、発芽率も高いし案外簡単。
ちなみにメロンは連作をかなり嫌うらしいので、カボチャとかキュウリとか育ててるなら注意。

16 :
>>15
土の量かぁ、65cmの普通のプランターだと厳しいか

17 :
>>16
無理
甘いスイカを育てるためには、一株18リットルの土が必要
最低でも菜園プランターが必要だな

18 :
>>16
袋栽培とかどう?腐葉土とか、肥料系の袋だと30L以上のものもあるし、厚くて丈夫。
下部になる箇所に、適当に水が抜ける穴を開けて、土入れるだけ。
置き場所さえあって、ちょっと倒れないように支えておけるなら、高い金出してでかいプランターやコンテナ
買う必要がない。見栄えは悪いけどw

19 :
魚屋で大型のトロ箱を貰って来るという手も有る
寒ブリなんか、もの凄く大きな発泡スチロールのトロ箱に入ってるし
季節が冬なので運ぶ最中にそんなに臭わないですむ

20 :
>>18>>19
ピコーン そうだ、25型のブラウン管テレビの中をくりぬいて作ろう

21 :
>>20
基盤が一部でも残ってたら、重金属中毒になりそうだ

22 :
サプリ

23 :
どけち的に作って良かったものと悪かったもの
(・∀・)イイ!! 二十日大根 コカブ 小松菜 大根菜(貝割れの種を普通に土にまく) キュウリ ナス
(・A・)イクナイ!!  キャベツ ゴーヤ 白瓜 青シソ オクラ キャベツ ミョウガ ミツバ
判断基準
ベランダでできる。畑じゃないと大きく育たないものはダメ
収量が多い。 これは栽培期間が短く何回も作れるかどうかが大きい。キャベツとか何ヶ月もかかるわりに安いものはダメ
買うとけっこう高い
自分が料理方法知ってる ミツバとかお吸い物の他に料理法よくわからん
やっぱ菜っ葉系だね
つる系はキュウリのみ。ゴーヤは鉢じゃ大きくならんかった

24 :
>>23
>青シソ
>ミツバ
大好きな人におすすめ。
どちらも薬味、卵綴じ、炒めものの仕上げにするとウマい!
三ツ葉はお浸しにもする。
春菊も好きな人にはおすすめ。
摘芯すると、65プランターでも冬中ウハウハ取り放題だった。

25 :
>>23
大物は、市場に無い時期に出来るか否かで満足度がかなり違う
俺は昨年、汚いトロ箱で白菜を1ダース作った
12月半ばまでは、野菜価格が無茶苦茶暴落して、作った事を後悔し
全く手をつけずに放置していたんだが
年末豪雪以来野菜が暴騰し、3月頭までそれが続いた時に
一度も白菜を買わずに済ます事が出来た
まあ50日モノの早生を年越ししたので、かなり硬くなったし
外葉は相当汚くなったが味は結構うまかった
今年も昨年の残りダネをセルトレーに蒔いた
問題なく発芽している

26 :
ゴーヤ重宝してるけどな。ちっさいけど。

27 :
ゴーヤも、100リットル野菜プランターに元肥どっさり仕込んで1株だけ植えるとお祭り状態になる。
なので、ゴーヤが大好きで真夏は毎日食べてるって人なら栽培する価値あり

28 :
ガキのころ、お母んに苦味抜きしてないゴーヤさんざ食わされたからトラウマ
ゴーヤは薄切りして下茹でするとかせんとニガくて食えたもんじゃない

29 :
子供の頃はよく食べたけど、春菊は庭にいくらでも自生していたな。

30 :
>27
100リットルのプランターなんか何千円かするんだろ
そら八百屋でゴーヤ買ったほうが安い

31 :
>>30
100リットルプランターは2000円弱くらい。
最低でも20個収穫すればプランター分の元は取れる。
しかし実際は20個以上の収穫を余裕で見込むことが出来る。
そして冬は別の野菜を育てればいい。
100リットルあれば地植えに近い。
そのための初期投資をするのもドケチ。

32 :
>>28
酒で炒めても苦味がとれるよ。

33 :
書くの忘れたがネギは作って重宝だったな

34 :
全くの素人だけどベランダのスペース勿体無いしプランター買ってみようかな
トマトとかアスパラ作ってみたい

35 :
>>34
素人がいきなりベランダでアスパラはキツイんじゃないか。
まずはニラの苗からどうぞ。
来月やるならエンドウさんや空豆もオススメ(収穫は春)。

36 :
この時期以降から初心者が始めるのにおすすめなのはある?

37 :
>>35
ニラは暑くないとだめじゃない?

38 :
>>36
まずは収穫の喜びを知るところから始めようってことで
スプラウトがオススメ。
貝割れやブロッコリー。
自分は去年育てたブロッコリーから取った種でスプラウトやってる。
ペットボトルで簡単w

39 :
大した期待もせずに植木鉢にぱらぱらーっと
巻いた種が発芽しているのを発券したときの喜びがなー
ルッコラでやられたわ。

40 :
ミニトマトは収穫しやすいけど、普通のと種類が違うから
あまり美味しくない。

41 :
>>34
アスパラガスは食えるようになるまで3年かかる。
食えるようになっても春に収穫したら
それで終わりでプランターに他の作物は植えられない。
しかも土の深さも結構いる。
不可能ではないが、まったくプランター向きではないよ。

42 :
>>35
>>41
thx
アスパラ大変なのね
豆ご飯用にえんどう豆から行ってみる

43 :
カイワレ好きだから種買ってきたけど「20℃前後で育ててください」だと
当分蒔けなくて悔しいです

44 :
ミニトマトは誰でも収穫までいける。
自分は中学生のときに、初めて栽培したら、それなりに収穫できた。
たが「美味しいトマト」と言ったら、また別の話になってしまうんだよ。
生食向け品種は皮が薄いので雨で実割れするから雨除け対策必須。
実割れに強い品種は皮が硬い。
最初から加熱用のつもりで皮の硬い品種を育てるなら有りだけど
生食用狙いなら初心者にはオススメできない。
缶詰めのトマトは安いのに生のミニトマトがあんなに高いのは
それなりの手間暇が掛かっているからだと考えられる。
ちなみに最近スーパーでよく見るプラム型ミニトマト「アイコ」は皮が硬い品種だけど
初心者がこれを育てると、プロが作ったモノより更に皮が硬くなるw
うちは生で食べるときは必ず湯剥きしてからトホホ

45 :
>>43
大丈夫だよ。
ただ、いたみやすいので
朝晩必ず水を替える。
ビン横倒し栽培(口はネットを被せる)がおすすめ。
培地にするためのスポンジやハイドロボールすら不要で手軽。

46 :
缶詰のトマトが安いのは、海外からの仕入れ値が下落してたからでしょ。

47 :
二十日大根はプランター向きだし奥が深いぞ
ただ料理方法があんま無い
俺は二十日大根の浅漬け好きだからいくら取れてもいいけどな

48 :
>>46
きれいに洗って丸ごとスープにするって手もある
旨すぎ。

49 :
ミニトマトは、弁当の彩りとして入れるのに重宝している。収穫終了間際の実を土に埋め込んでおけば、
次の年も時期になれば勝手に芽が出る。
あと、パセリ。これも添え物として色が欲しいとき便利。ビタミン豊富だし、栽培も楽。チャーハン作るとき刻んで
入れるにもいい。もし使う以上に収穫できたとしても、刻んで冷凍しておけばいつでも使える。こぼれ種で
勝手に増える。
これからの時期は、アサツキとかワケギかな。これも大抵の料理にちょっと薬味として入れられる。
なんといっても栽培が楽。どんどん増えるし。増えて株分けして余った球根は、味噌漬けしてつまみにもなる。
手間がかからないものとしては、ニラ。いったん植えればどんどん増える。炒め物にはとりあえず入れると
いった感じで使い道に困らない。
とりあえず、手間がかからない、普通のプランターでも栽培しても支障がない、使い道に困らない点で、
うちで重宝してるのは上の4つかな、なんといっても一回栽培始めれば再購入しないのがいい。

50 :
ミニトマトがならなくなったんだけど、
引っこ抜いて別の野菜を植えるべき?
もう少し涼しくなったらまた花が咲いて実がなったりする?

51 :
>>50
真夏にトマトの花が結実しないのは、トマトの仕様。
涼しくなったらまた結実する。
涼しいと、結実して熟するまでが長いけど
そのぶんゆっくりと糖分が蓄積されるから
夏以降も育てれば甘いトマトになるよ

52 :
>>51
ありがとう。

53 :
ローコストで多収の野菜育ててる人は土はどうしてんの?
最低1回/年で古土再生しないといけないと思うんだけどやっぱりお金かかるでしょ?

54 :
>>53
ドケチなら、生ゴミや刈草や落ち葉で堆肥の自作。
あとは苦土石灰と鶏糞を購入するだけ。
堆肥は無料でもらえるところも探せばあるし、
牛糞とかも農家で格安か無料でもらえるところを
農政局が案内している。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kyoji_shimoda/61534583.html
もしプランターなら、真夏か真冬に土を晒して殺菌して、
生ゴミ堆肥でドケチ的には十分かと。

55 :
>>53
ゴミ捨てるにも結構お金かかるから、だいぶ前からコンポストで堆肥作りしてる。
メインはミミズコンポストだけど、古土は生ゴミと混ぜ込んで放り込んでおくと、ミミフンを含んだ団粒化した土になってくれる。
とりあえずその土を使って、他に何かしなければまずいなと思える状況にならないので、それ以外は何もしてない。
プランター栽培がメインなので、追肥肥料は基本液肥。一週間に1〜2回水やり時に液肥を入れる。
400〜500円ぐらいで売ってる800mlぐらいの液肥1本買うと、使い切るのに2年ぐらいかかる。

56 :
うちは花壇があるので、生ゴミは直接埋めてるよ。
あとは冬には落ち葉を集めて腐葉土を作ってる。
堆肥は買わない。
肥料は生ゴミから出る卵殻と安い鶏糞のみ。
15kg買って、ビニール袋に小分けにし保管。
鶏糞自体がアルカリ性なので、石灰は使わなくても大丈夫。
卵の殻をカラカラに乾燥させて粉砕したものを
おまじない程度に土に散布してる。
卵の殻は、粉砕せずに生ゴミとして埋めてしまうと
どうしても分解されずに残ってしまうから。

57 :
>>56
生ゴミを直接埋めたりすると、虫が湧かない?
落ち葉からどうやって腐葉土を作るの?
鶏糞を使って作った野菜の味はいまいちじゃない?

58 :
>>57
>生ゴミを直接埋めたりすると、虫が湧かない?
デカいミミズが増える。
きちんと土を被せておけば大丈夫。
>落ち葉からどうやって腐葉土を作るの?
ググれば出てくるよ。
>鶏糞を使って作った野菜の味はいまいちじゃない?
スイカやメロンなどの甘瓜系の野菜には
鶏糞よりも骨粉や油かすのが味良く出来るみたいだけど
それ以外は特に問題ないみたい。

59 :
>>57
埋めない方が虫は湧く

60 :
花壇がない家でも、園芸をしなくても
生ゴミ処理機として50リットルプランター相当の容器と土を用意するのはお薦め。
生ゴミをゴミとして処分しなくなるから
ゴミ袋は大幅な節約になるし
ゴミ出し日が決まってる地域だったら、ゴミ出し日まで生ゴミを保管する苦痛が無くなるし
その上園芸してる人間だったら堆肥に出来るから良いこと尽くめ。
但し、調子に乗って一気にまとめて大量投下すると腐敗し地獄に堕ちるから
出た生ゴミは毎日こまめに埋めるべし。
生ゴミの上に米糠をまぶしてから埋めるとなお良し(別に無くても問題なし)。

61 :
ありがとう。

62 :
ミズアブが出る季節は中断した方がいい。
害はないけど、幼虫がでかくてグロい。

63 :
>>62
深く埋めればミズアブも出ない。

64 :
化学農薬はドケチの対極にあるな。
高いわ!

65 :
紅白二十日大根と小カブまいたった。

66 :
うちはQンサイの種をまいた。
葉物野菜は肥料に気を使わなくて済むので好きさ。
秋から冬にかけては、虫の心配も無用で、放置できて気が楽。

67 :
集合住宅のベランダ菜園で低層階と高層階だと虫の付き方違ったりするかな?
高層階だと虫もつきにくいきがするんだけど

68 :
10階以上とかだと、鳥にやられることもあるらしい。

69 :
>>67
高層階でもアブラムシとかがついた記憶がある。

70 :
アブラーは高さ関係ないよ。

71 :
油かすの代わりになるものはないかと探したら
廃油と米ぬかで作るってのがあった。
でもうち、米ぬかはタダで入手できるが廃油は出ねえ。

72 :
アメリカって家庭菜園が犯罪になるらしいね
法案で去年決まったとか、日本もそうなったりしなよね

73 :
>>72
横暴な

74 :
でも日本も昔は尿を堆肥にしたり、尿をまいたり、
枯れ草や枯れ木を焼いたりしてたけど、
今はできない(やってない?)よな。

75 :
>>74
訂正、堆肥にしたのは糞。

76 :
>>31
100リットルの容器ってフロ桶みたいのしかなかったぞ
鉢なんかただの入れ物だからな。どっかに捨ててないかしら
自販機の横のゴミ箱につい目が・・・あれ大根植えるのにちょうど良さそうなんだよな

77 :
100Lのプランター設置すると役所から支援金貰える自治体多いのね
うちの区だと屋上じゃないとダメみたいだから意味なかったけど

78 :
なんか日本語おかしくなった
すR

79 :
田舎の祖父母の家では地下水を飲食に使い、
薪で料理して、残った炭を掘り炬燵にいれて暖をとり、
太陽熱温水器で温めたお湯を五右衛門風呂に入れて、薪で温め直し、
米や野菜は自分の田畑からとったもので本当にエコな生活してたわ。

80 :
>>79
下水を飲食に使い
に一瞬見えた。

81 :
>>76
じゃ、50リットル2つでいいし。

82 :
俺は、トウミョウを食っては育て、育てて食って
生活をしている凄い男だ。体重は48K 身長169

83 :
>>82
豆苗の袋に「2〜3回再生します」って書いてある。
つまり、製造メーカー側も、再生を楽しめるという点も含めて、豆苗という商品を売ってる。
だから当然、ドケチじゃない奴でも普通に再生豆苗を楽しんでいるので、凄くも何ともない。
うちなんか毎年ブロッコリーから大量採種して
一年中ブロッコリースプラウト栽培してるぜ。
豆苗からも採種してみたが、そんな大量には収穫できなかったからやめた。

84 :
再生自慢こそドケチ板に相応しい

85 :
>>84
たかが豆苗再生なんざ自慢にならん。
4〜5回再生させて、それから土に移植し種取りするくらいやったら感心するけど。

86 :
>>85
同意。
恥を知れ。

87 :
肩の力抜けよ

88 :
肩の力抜けよって言いたいだけだろ

89 :
肩の力抜けよ

90 :
そんなことよりドケチは間引かないのだよ。
二十日大根も、10センチ間隔で1粒ずつ蒔いているw
作業がめんどくさいが間引く手間なしw

91 :
私は間引きと称して食べてる。
常に収穫期。
食欲に負けての途中収穫を想定して蒔くからムダにはしてないよ!
ドケチの細やかな楽しみ。

92 :
三つ葉の根を植えたが、ケチってギリギリで切ったら枯れた。
やはり多少は茎を残さないといけなかったか。
93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :
>>91
間引き菜を食うならドケチ的にアリだなw

95 :
>>93
借家で家庭菜園しちゃいかんのか?
タヒね

96 :
>>92
うちはダイソーで買った種をプランターにぶちまけた。
三つ葉取り放題w

97 :
隣の敷地が、留守と思いきや・・・
スマドラ土を隠すためか、土を乾かしている。 勝手に利用している。
模倣の辻ヶ花染を制作、江戸中期に糊で防染する友禅の技法が出現・発展すると、自由度・手間の両面で劣る辻ヶ花は、急速に廃れ消滅した。事実本物の辻ヶ花染は現存しない!!617-0823 長岡京市 長岡2−27 ARAKI 宅

98 :
ピーマンの種をまいたよ
小ぶりだけど収穫できた
野菜炒めに入れると栄養バランス強化

99 :
>>97
意味が分からん
どっか行けや。
染物なんか園芸関係ないし
借家のくせに家庭菜園するなとか
何様だてめーは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電気代をケチろう part 22 (305)
ドケチのパソコン 10台目 (602)
【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】 4 (883)
ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 14%目 (811)
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】 (368)
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】 (368)
--log9.info------------------
■□兵庫高校卓球パート4□■ (758)
小学6年生に告ぐ。卓球部だけはやめとけ (608)
卓球てなんでオタク扱いなの? (301)
卓球部のくせに熱血する先輩がウザい (212)
どうやら卓球は運動部じゃないらしい。 (206)
彼氏が卓球部だって言ったら友達に笑われた・・・ (667)
阿部愛莉 (304)
宮城県の卓球の女子で、かわいいの? (463)
【銀河】WRMと世界のお店Part5【押し】 (223)
三條裕紀 (281)
銀河 (284)
ドライブ大好き (404)
【オウム】松下の解説が下手すぎる件【レシーブ】 (416)
【愛ちゃん超え】平野美宇ちゃんPart2 【8歳】 (871)
秋田の卓球Part2 (615)
【かわいい】天野優(明徳義塾中)【子犬顔】 (848)
--log55.com------------------
【豪雨】立憲民主党杉尾氏 「閣僚会議が遅すぎでは」と追及 野党は安倍首相の懇親会出席を問題視 政府「連絡体制は構築済み」と反論
【あなたの死は規約違反】米ペイパルがガンで亡くなった英国人女性の顧客宛に通知
【ロケットマン】正恩氏へのエルトン・ジョン「ロケット・マン」CD、トランプ氏が後日渡す意向
【触れないで!】登山者が国の特別天然記念物・二ホンライチョウのひなを手掴み 画像投稿、批判され削除 環境省、文化庁も把握
【インド】人身売買で列車に乗せられた26人の少女が、乗客のツイートで救出される
【西日本豪雨】即応予備自衛官、政府が招集決定 小野寺防衛相「即応予備自衛官は現地で生活しており、地の利に明るい」
【スパイ】アップル元社員、自動運転車の企業秘密窃盗容疑で逮捕
【不当な押収】税関で北朝鮮土没収にゾクゾク批判、片山さつき議員「経済制裁で禁止輸入品ゆえの押収」と大反論