1read 100read
2013年01月ドケチ77: ドケチの自動車12台目 (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドケチなら酒・タバコ・ギャンブル・女をしないよな (464)
一億円貯めるぞ (546)
ドケチの正月 (714)
【粗大】ドケチならゴミ捨て場漁るよな?2【食品】 (760)
【電気代】ドけちなら当然自家発電だよな!【節約】 (628)
ドケチのお菓子その2 (745)

ドケチの自動車12台目


1 :2012/08/10 〜 最終レス :2013/01/08
ドケチ的自動車ライフを探求するスレです。
ドケチの自動車  過去スレ
01:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1181992383/
02:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202515038/
03:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1215138565/
04:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231696931/
05:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1242200148/
06:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1250203517/
07:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1260013111/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1275130037/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1291731229/
10:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1316593569/
11:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1330757342/

2 :
ミニカー一択

3 :
原付が一番いい
どうしても自動車なら何と言ってもミライース

4 :
基本は中古車

5 :
1乙です
スズキのツインまたでないかな

6 :
出てほしいな
基本的に自分一人でしか乗らないから、あれくらいがジャストサイズなんだが
スズキのツインかスバルのR1を買う予定だったのにどっちも生産終了したんだよな

7 :
ツインとR1は同時期に終了したわけじゃないぞ
むしろツイン終了とR1発売が同じ次期だ
ツイン開始からR1終了まで7年あった訳でお前は何をしていたのかと

8 :
>>7
何をしていたと言われても・・・
去年免許取得したばかりのなんだが

9 :
免許持ってないのに買う予定だったとか
生産終了になってから欲しがるバカばっかでメーカーもいい迷惑だわ

10 :
>>9
馬鹿はお前だ
Rカス

11 :
中古でいいじゃないか

12 :
ドケチだけど車はいいのが欲しい

13 :
ドケチの見栄っ張り

14 :
ZALxvXK6=クズ

15 :
ワゴンRの一年前倒しのフルモデルチェンジはマジ後悔の念。
補助金終了後は各社強烈に訴求するエコカー出てくるね。

16 :
ワゴンR実績あるからいいんじゃね?
大切に乗ろうぜ

17 :
フィットみたいなコンパクトカー買うぐらいなら軽まで下げるか、2リッターぐらいの方がいいのかね?色々見てるけど、中途半端って声が多いんだよな <コンパクトカー

18 :
中途半端といえばそうだが、バランスとも言える
大きさとか、パワーとか、価格とか、質とか
軽はいろんなところ割り切ってる

19 :
新型ミラージュよさげ。

20 :
ケチが言うことじゃないけど日本人なら国産買おうよ。

21 :
どけちを自称するなら車なんか買うな

22 :
それもそうだが
ドケチなりに工夫したらやっぱり軽かコンパクトに落ち着くんだろ

23 :
ウィードゥコンパクト!!

24 :
ドケチとは金を極力使わない人の事じゃない
最高のコスパを求めて金を使う人の事さ

25 :
安いからといって外国工場製ばかり買ってると
回り回って自分の首を絞める
ドケチ道に反することになるってか

26 :
Nコロ可愛いぃぃぃ
ぶひぃぃぃ
買うぞぉぉおぉ

27 :
病め
溶け

28 :
Nコロ可愛ぃぃぃぃぶひぃぃl
このまま軽で出せやぁぁぁぁぁぁ
http://oomoriceo.up.d.seesaa.net/oomoriceo/image/045_o.jpg?d=a40

29 :
イースのコンセプトモデルには期待してた、2ドアでコンパクトで2気筒エンジン
エッセのMTを買い控えてまで待って居たのに発売されたのは酷く不格好で(主観だが)
燃費最優先で不自然な動きをする乗りにくい安物車だった
コンセプトモデルのまんまとか期待すると裏切られるからほどほどにしておく方がいい

30 :
うん、ダサくなるのは解ってるんだけどね
期待はしてるよ
ダイハツに対抗すべく
軽イノベーションやってるみたいだし

31 :
やっぱフィットだろうな
軽より安全性が多少良さそうだし
命を守る値段と考えればな

32 :
>>31
荷車としてはいいのだが、ただその価値観しかないからな

33 :
背の低いコンパクトは荷車の価値なし
どんなに積めてもフラットになっても出口に段差が合っては何の意味も無い
箱バンの様に裏ドアが荷床と同じ位置でないと腰を痛める

34 :
ちょっと質問なんだが運転へたでも通勤に使えて、丈夫で、家族(夫婦と子供一人。要チャイルドシート)でも楽に乗れる車って何があるかな?

35 :
スライドドアのコンパクト
ソリオ、ラウム、ポルテ、フリード

36 :
>>34
国産のコンパクトカーなら大体当てはまるだろ
よく解らなければフィットとか売れ筋買っとけば間違いない

37 :
ミラージュやマーチみたいな日本メーカー外国産は、単なる組立ではなく部品の現地調達も進んでいる。
例えば鉄鋼も安かろう悪かろうで強度、安全に問題ありだろう。

38 :
やっぱりコンパクトがいいのか…
今ヴィッツに乗ってて手狭だから、次の車検までに買い換えようかと思ってたんだよね

39 :
琉球によくある下朝鮮製のレンタカーって
中古市場はタダ同然かな?

40 :
>>38
ヴィッツが小さいって条件最初に言いなよ

41 :
仕事で車で結構距離走るって人ってどうしてる?
自分の場合は大体月2000キロは走って年間で大体3万ちょい位
3年で10万近く走るから車検ごとに買い換えてる
メンテパック付けて買うから最初の車検くらいまで維持費そんなに掛からないし、過走行だけど最初の車検で同じメーカの車に買い換えると大体3年間で100万くらいなんだよね
10万キロで100万と考えれば1キロ10円の計算になるから、そんなに悪くないとおもうんだけど

42 :
え?仕事なのに自分の車使ってるの?

43 :
>>41
世間知らずは放っておくとして・・
そのペースだったら
リースの方が安くないか?

44 :
リースも検討する価値はあるよな
走行距離に制限とか縛りがなければな

45 :
>>42
>>43
>>44
早速、レス感謝です
仕事は営業職で車は借り上げ制度で月5万支給&ガソリンとETCカードは現物支給です
社用車使っても良いけど、いわゆるバンタイプで体の負担大きいのと、社用車だと自宅からの直出、直帰ができないのがネックで自己所有車を申請してます。
車に乗っている時間長いので、快適性もどうしても欲しい所あるし
リースはメンテ付きの5年リースだと5年でほぼ1台分の金払うことになるので正直金銭面のメリットない気がします

46 :
信号待ちで、ヘッドライトは消した方がいいと思う?
ハロゲンライトは点消灯の度に寿命が短くなるらしいけど
バッテリーへの負担を考えたら消した方がいいのかなと思って。
ちなみにバッテリーを長持ちさせるために、
ほぼ毎日乗ってるが毎週のように充電してる。

47 :
ハロゲンじゃなくてLEDは?
イニシャルコストはかかるけど

48 :
>>47
あRほどね。次に切れたらそうしようかな。

49 :
>>46
アホが突っ込んでくるかもしんないから
光軸ズレてなきゃつけっ放しにしといた方がよいよ
バッテリーってホムセンでも買えるから
そんなに神経質にならなくてもと思う
そいとも何万かする専用タイプなの?

50 :
毎日乗ってるのに充電してたら
逆に時間の浪費だと思う

51 :
このスレはためになるスレだ。

52 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945
ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人

53 :
LEDのヘッドライト?
HIDじゃなくて?

54 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945
ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人

55 :
LEDヘッドライトはあるけど
初めからついてるのはベンツとかまだ一部の高級車だけだよ
このスレ的にはまだまだ必要ないと思われ

56 :
ハロゲンて結構明るいんだぜ
中華の110w相当とかをドイツや日本の比較的明るいバルブに替えれば
ついつい110w相当とかいうバルブ買っちゃうけどな

57 :
>>56
明るいというより眩しいだな

58 :
相当ってやつは耐久性がなあ

59 :
総統も相当冗談がお好きでww

60 :
ゴミ漁りして生活してる人間と比較したらここの住人は贅沢しすぎ
【粗大】ドケチならゴミ捨て場漁るよな?2【食品】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1328488404/

61 :
皆さんは、ワイパーブレードの交換頻度はどれ位ですか?
自分は2〜3年は使ってますが、先日の車検では「交換しないと通らない」言われました

62 :
テールランプに水が入ってたー
自分でなんとかするか、店でやってもらうか悩む。
店って結構とられるよね?

63 :
ドケチなら当然自分で直すだろう
保証とか無いならその手間を考えりゃかなりの額
ランプ外して除湿機かけながら扇風機か
水なのか結露なのか原因も探ろう
まあ乾かすだけでいいんじゃね

64 :
なんかテールランプとボディをつなげてるゴムみたいなのか劣化してて無理矢理やってもとれなくてさww
暑さでテールランプの中で蒸発したりしてるわー
自分でなんとかやってみるか。

65 :
くるまはねどこやな

66 :
>>62
自分はヘッドライトだったけど金取られなかった10万キロ保証ですからってヨタ車

67 :
トヨタいいなーw
ホンダだからどうなることやらww
テールランプ自体変えてるからもともとのやつじゃないんよね。

68 :
フィット、ビッツ、スイフト、デミオ、マーチの違いってなぁーに?
デミオは中古が安く買える、フィットはバランスがいいのはスレよんでてわかった

69 :
単に取り付けがわるいんだろう。それじゃ保証は効かない

70 :
>>61
車検場でワイパーのテストなんかないから基本そのままで大丈夫なのだが。
インチキ整備工場の養分にされないようにユーザー車検考えてみれば?

71 :
ゴムが悪くて検査落ちることはあるよ。
実際はねられたことあるし。
車検時にウォッシャー液をチェックするんだけ、そのときワイパーが拭き取れないようだと落ちる。
まあ、見落とされることもあるが原則ダメ。

72 :
ベンツのBクラスってどうなん?

73 :
ワイパーゴムの替えは常に持ってて
自分で危ないと感じたり、
ユーザ車検で検査員に言われたら取り替えてる

74 :
長期間品質が安定してるメーカーってどこだろう、特にエンジンが優秀なメーカー
うちの父親はトヨタ党だけど2回目の車検で買い換えないと極端に調子が悪くなってくるって言ってるし
俺の場合10年くらいは乗るつもりだから悩むよ

75 :
>>64
ランプの下に1ミリくらいの穴を空けるんだ

76 :
二回目の車検でエンジンが極端におかしくなる車などない

77 :
奥田 碩氏の業績、発言:
・従業員に過度のサービス残業を強いて労働基準監督署の査察を度々受ける
・業績好調にもかかわらず外国人労働者や非正規雇用の確保で賃金の抑制
・安易な拡大路線に走り品質管理を怠ったことが後の大量リコールに繋がる
 株主総会で車は5年持てば十分、品質を抑えてコストカットを重要視していくと発言
・韓国とのFTA締結が日本経済復活の鍵になると提言し政財界に働きかけた。
 韓流という形でテレビを始めとする多くの報道機関で取り上げることを推進しフジテレビ最大スポンサーをつとめる
・厚生労働行政の在り方に関する懇談会で「マスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうか」と脅迫
・経済財政諮問会議にて中国人旅行者らへのビザの発給要件緩和を早急に実施するよう求めた
・第35回中東協力現地会議の閉幕にあたって「人間の国際化をしない限り日本の将来はおかしくなる。
 第二大和民族を作ってもよいから、若い外国人に日本にもっと来てもらい、少子化を食い止めることに取り組むべきだ」と発言

車は5年持てば十分wwwwwww

78 :
エンジンオイル交換してないとか
短距離、短時間のシビアコンディションとか?
ちなみに走行距離は?

79 :
営業に言われるまま買い替えてるんじゃね
金のある年寄りはそんな感じ

80 :
>>75
キリみたいなやつでやろうとしたんだけど、なかなかうまくいかないww
早く水抜きたいw

81 :
エンジンが優秀っていえば、ホンダだと思うんだけど。技術の日産は、地に落ちました
ね。エンジンがいいといえば、昔は、日産だったけど。

82 :
>>80
キリを加熱するんだ

83 :
>>36「スモールワイドで世界をつくる」96年頃から株式比率を徐々に引き上げ
決定権を強めていった。糞のおかげで「WEDOCOMPACT」になった。
カリーナの委託生産とコペンで餌付けし、主人の言いなりなったのが今の姿です。

84 :
誤訂正「ワールドミニで世界を。、。。」

85 :
今の日野自動車もDUTROハイブリットで餌付け中

86 :
フルノーマルがいい!ってひとは少数派なのかね?中古車でもゴテゴテまでは行かなくてもカスタムはナンカナーッテ思うのよ。お得パーツ(アルミホイール)だとしてもね

87 :
そういうのはサイレントマジョリティというやつよ。いっぱいいるけど発言しないし、乗れるうちに手放したりもしない。

88 :
そろそろゴミ達の行楽シーズンも終了 明日から高速空いてくる
旅行でもするかな。

89 :
>>87
まーそうだよね。
車詳しくないけどゴチャゴチャ弄られてるのはノーサンキューだわ

90 :
ホンダはボディがねぇ
三原じゅんこりんみたいに狙い撃ち

91 :
エンジンが先に死ぬよりいいけどなw
ガチでオイル交換まめにしてれば高回転まわしても全然壊れないんだけどw

92 :
オイル交換マメって、実際はどれくらいで交換するの?

93 :
オイル交換は5000k毎でおk
以前2000kで交換したらオイル綺麗でしたよって嫌味言われた事ある

94 :
>>49 >>50
亀レスになったがサンクス。1週間ごとに充電してるが
完了までに2〜3時間かかったりするから、するに越した事は
ないのかなと思ってる。きっと電圧が下がってるんだと思う。
確か鉛蓄バッテリーって
電圧が高く維持されれば維持されるほど、寿命が縮みにくいでしょ?
そうしたら悪質なサルフェーションが起こりにくい。
http://www.hi-grove.com/chemical_change.html
ここはドケチ板だからいかにコストを抑えるかって事を
忘れないようにしたいのさ。確かに充電は手間なんだけど。
バッテリーは、中古車買ってその時のまま使ってる。

95 :
リチウムイオンと真逆だな。

96 :
>>93
俺が言ってるガソリンスタンドでは、2000kmを推奨しますと伝票に書いてあった
誰がするかwまだサラサラじゃねーかよw

97 :
オイル交換は5000キロ毎で十分だよな
会社のトラックは車検のとき以外は
オイル継ぎ足し継ぎ足しで24万キロ走ってるからなーw
けっこうトラックって頑丈なんだと思ったわ


98 :
ドイツ車とか、エンジンオイルがサラサラのが純正で長期間交換しないで継ぎ足しするのが普通になってるよ。日本車も今後燃費対策でそれが普通になるかも。

99 :
ネタだろ?w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ドケチの家庭菜園 Part8 ★ (540)
警備員は蔑虐業です (432)
【収入に】 高卒、大卒どっちがお得? 【違いは】 (572)
純金積立って? (570)
【飲酒】ドケチならここで一人で飲むよな? (434)
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】 (368)
--log9.info------------------
プロ野球の視聴率を語る4657 (1001)
サッカー企業不買&野球購買運動しよう! (378)
W杯>WBC→WBC>W杯にするには? (563)
玉木センセイをヲチする(爆)スレ11 (441)
 プロ野球はなぜ女子サッカーに負けたのか  (866)
VIBして一時間IJされなかったら五輪卒業 (456)
ソフトバンクのCMが糞うざい (342)
プロ野球とマスコミの今後の関係はどうあるべきか? (667)
東京マスコミは何故ホークスを無視するのか (787)
三木谷とホリエモン、よりどっちが嫌い? (343)
ネット君のワールドスポーツ講座 (530)
プロ野球がダサイ件について (364)
視スレTwitter班 (443)
茂雄の威を借りる長嶋一茂は余りに男として情けねえ (267)
楽天イーグルスを買収する企業はどこだ!? (246)
日本はどうしてこんなに野球が人気だったの? (281)
--log55.com------------------
【早稲田大学からお知らせ】2020年度 授業開始は「5月11日」です
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★35
【大阪】オーバーシュート(爆発的患者急増)備え 大阪府が600床確保へ30億円 産経新聞
【テドロス、ピンチ!】WHO事務局長の辞任要求 ネット上で署名50万人超
【政府】緊急経済対策、旅行に最大3万円のクーポン発行検討 ★2
【コロナ経済対策】「お肉券」配布構想 国産牛限定 一家族当たり400gの意見も ★3
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★36
入社1週間前「まさか自分が...」内定取り消し 熊本で若者向けの相談会