1read 100read
2013年01月旧・mac364: Appleが先端だったのに開発止めた謎 (534) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
-ちょっと宿題 旧板で作文- (277)
KiLL MACers! 2001 (740)
マックジャンクの集め方 (473)
-ちょっと宿題 旧板で作文- (277)
さようなら2ちゃんねる!さようならMac板(T_T) (329)
【ウホッ】やらないか【いいMac...】 (465)

Appleが先端だったのに開発止めた謎


1 :03/10/19 〜 最終レス :2012/12/18
一般ユーザーレベルではTVチューナー内蔵のパソコンはマックが早かったと思う(Performa)
同じく一般ユーザーレベルではデジカメもAppleが早かったと思う(QUICKTAKE)
同じく一般ユーザーレベルではPDAもAppleが早かったと思う(ニュートン)
なぜ止めたんだろう…。おまいらどう思いますか?マターリ行きませんか。
特にほめたいわけでも、けなしたいわけでもないので…。

2 :
バカだから。追従してる人間もバカの権化みたいなのばっかでしょ?
きっとマッカーはロクな死に方をしないと思います。
Rの中でずるべちゃべちゃのたうつのたくる臭い臭い〜で死ぬのです。

3 :
1つの会社で全部まかなうのにムリがあったっちゅーことじゃないかな。

4 :
>>1  PDAはおしまれるね。栗絵みたいなの出してほしいよ。いずれ
iPodがひとまとめにしたモノに進化するんじゃない。
 追記:iCEOが帰ってきてからAppleはまったく違うコンピュータ作り
をし始めたと思う。なんとなくMacOSXとwindows「ろんぐほーん」は
ちょっとづつ方向性が違ってきた。そう思いません?
>>2 そんなこと言うなよ〜(ノД`)クチャイクチャイ

5 :
アポに欠けているのは蓄積というものさ。
社員も担当者も重役も開発方針も何もかも、コロコロ変わっちゃうからねえ。

6 :
>>3 同時にやってた訳ではないし…
ニュートンは継続に無理があったのかな。
今、録画機能付きTVチューナー付きiMacとか売れそうな気がするが…。
>>4 漏れはiPodとは別に電話付きPDAをアップルから出して欲しいのだが。
「なんとなくMacOSXとwindows「ろんぐほーん」は
ちょっとづつ方向性が違ってきた。そう思いません?」の部分が?です。

7 :
>>4 すいませんだいたい分かりました。でも最近メディアなんとかっていうのと別物?
ところで必要に応じてウィソとMac乗り換えてもいいのでは。最近そんな気分です。
板はおいといて世間もそんな感じがするなあ。

8 :
>>7すんません。m(_ _)Mちんぷんかんぷんなこと書いて。
またちんぷんかもしれませんが.....言いたかったのは
 MacOSXはデジタルハブを謳っていて、
デジタルデバイス→Macで加工→デジタルデバイスとパソコンを
ツールっぽい使い方に目的をおいている。
 wiondows「ろんぐほーん」は家電にOSを組み込もうとしている。
トロンがどうのこうので、家電にもwindowsのロゴが入るわけですが.....。
よりwindowsは身近なOSになりそうMacOSは...どうなるんだろう?

9 :
>>8 あまり心配(?)してません。現時点でトロンと一緒になにか実現しているわけでもなく。
まあパソコンOSの支配と事務ソフト以外うまくいってるとは思えないので…。
例えば×ボックスなどを見る限りにおいては。
Appleもぴぴんで失敗した過去をもつがあまり変わらん。
家電に例のロゴが入っていたら買う気うせるな。家電にパッチは当てたくないな。

10 :
>>9
>MacOSは...どうなるんだろう?
おそらく滅亡するでしょう。もう、この世に必要無いんですよ。
OS9の例を見れば分るでしょう?OSXも同様に必要無いんですよ。
ユーザーも必要無いゴクツブシの類ばっかでしょう?やあよねえw

11 :
マクユーザーの一部には大馬鹿者がいらっしゃるからねえ

12 :
 windowsが幅広い家電をサポートするようになるとMacOSも
さらに縮小しちゃうでしょうねえ。

13 :
マッカーはAppleを本気で心配してるんですね。
Macなんか無くなったって誰も困りませんし、人生はそのまま進行して
いくのです。禁断症状で苦しくなるわけでもありません。
「MacにはWindows PCには無い何か特別な力が備わっており、Mac無し
の人生はつまらなく、愉しめない」
この間違った観念が問題なのです。
洗脳された頭で何を考えても無駄です。故にマッカーはしつこく、有害
なのです。

14 :
うるさいどざがいるけどヒマジンだな
ここくる意味あるのかな?

15 :
>>14
まあまあ、いつものことなんだから、気にするな
ネタだろう。

16 :
レスの内容は毎回にたよーなモノなのでそのうち慣れます。

17 :
マカチンはグサッとくるような真実は脳内で「ネタ」に変換するのか。
誰が何を言っても無駄なわけだ。
まあ、好きなように生きて下さい。ただし、イジメは覚悟するように。

18 :
青筋君か?赤筋君はどうした?

19 :
Appleビデオシステムだとか、Appleプレゼンテーションシステム
とか大層な名前付けてたけど、LC630用の安物のハードだった。
この頃からAppleは変な方向に向かっていった。そして奈落の底へ

20 :
>>13
禁煙セラピー?だっけ?

21 :
>>19 よくご存じで。そんな細かいことは覚えてないがパフォーマ630でテレビを録画できた。
奈落の底でもなんでもいいけど、なんで今そういう機能を備えたマシンを出さないのだろうと言いたい。
そういうことを語りたいのだが。性格の悪いイジメッコは今度は何を言ってくるのだろうか?

22 :
MacはとにかくシンプルにしてTVチューナーやデジタルカメラ、PDAなど
の周辺機器などはサードパーティーや専門メーカーにヨロシクって
事でMacへの市場を開けている(維持している)のではないでしょうか。
Macがこれら昔の事をやっちゃうと今は不利ですもんね。

23 :
わざわざ煽りに来てるドザに聞きたいんだが逆におまいらの使ってる
初級クラッカー養成OSはどうなんだ?
メーカー、OS、アプリ共に非ユーザーどころかユーザーからも悪評
以外聞こえてこないMSにはApple以上に滅亡の道を着実に辿ってるよう
に見えるのだが。

24 :
>6
全部のデバイスを同時に開発ってことじゃなくってね。
デジカメにしても、TVチューナー付キャプチャーカードにしても
PDAにしても、それぞれ市場を形成できるだけの製品にするには
Apple規模の会社ではムリだった、と思うんだよね。
実際、そういうデバイスは、それぞれ専業化した会社が作ってるしさ。
多少の例外はあるにしても、手広くやってるのってSONYくらいでしょ。
SONYだってVAIOは、OSを開発してる訳でもないし、ありものを使ってる。
Appleは、Macの片手間でそこまでできるような会社じゃないと思うよ。
iPodは、お手軽ないい所に目を付けたんじゃないかな。

最初に思いついて市販化するところまでで、それ以上の宣伝や
流通、サポートまでを世界規模でカバーする

25 :
ありゃ、へんな文末になっちゃった。すんまそん。

26 :
>>24 なるほど、たしかに絞り込んだ結果がipodで成功したすればつじつまが合いますね。
ところでVAIOユーザーってマックユーザー以上に思い入れがあるように思うのだが。
攻撃はされてないよね。企業の管理者やソフトメーカーではOSの改造で迷惑をこうむっているらしいが…。

27 :
こういう良スレは新板に立てるべきだ

28 :
>>27お褒めいただき光栄ですが、昔の話が発端だったので…。

29 :
VAIOなぁ。
あの時MacOSのライセンスしてやってればあんな苦労もしなかったのになぁ。
SONYくらいならおろしてやればよかったのになぁ。

30 :
>>26
個人的な感想なんだけど、Macに失望した人とか多いかもね>VAIOユーザー
今のところAppleは、そんなに最先端て感じではないような気がする。
最先端と先走りって紙一重なんだと思うんだよね。
昔のAppleは目の付け所は良かったんだけど先走りしすぎた。
とにかく革新的な技術を開発することに夢中で、業界や市場のコンセンサスを
あんま考えてなかったんじゃないかなあ。
むしろ、最近は他の誰かが失敗したり波に乗ったりするのを見極めつつ
2番手あたりでいこうとしてる雰囲気があるよね。
技術マニアの方には、物足りない感が昔に比べると大きいのかもしんないけど
買って暫くしたら「使えなくなっちゃう」ような最新技術の為に、本体価格が
無意味に高くなるよりは、安心して買えるけど。
Mac自体がなくなったらヤダなあ、という不安感はいつもあるんだけどさ(w


31 :
VAIOは昔のMacのおいしいところを全部かっさらっていった感じがあるね。
いまのAPPLEはただの2流家電メーカw

32 :
>Appleが先端だったのに開発止めた謎
謎でもなんでもねーよ、売れなかっただけだろw

33 :
お、良スレだ。
> なぜ止めたんだろう…。
体力が続かなかったからだろうねえ。
何故体力が続かないかというと、「楽に実現出来る頃合い」では無く、
「無茶だけどどこよりも早く実現する」からでないかと。
PDAは原価に問題がありそうだし。デジカメはわからんけど。
で、新しい事を初めても、維持出来なければ大きな商売にはならんと
悟ったからこそ、今のiPodやMacOSXがあるのでは無いかなー。
SONYが独自に追加した機能がパソコンの機能として一般化されないのも、
それが「無茶」であって、実装の利点が無いからでないかと思うよ。

34 :
TVチューナー内蔵は8bitの時代から普通にあったから、マッキンが始祖とか言われてもなあ。

35 :
マカチンは新しい事は全部マックからと刷り込みされているからなw
TVもデジカメもPDAも全部、他社のほうが早いよ。

36 :
お隣のキムチ王国に似てるね

37 :
ちなみにQuickTalk150(1995/09)はKodak DC40(1995/05)のOEM製品
開発したのはKodakですがなにか。

38 :
いつの時代にも先進的な技術とリンゴマークの製品に
対して熱狂的な愛国心を示す通称エバンジェリストたち、
つまりMacintoshマニアたちを除く、一般大衆からは
そっぽを向かれてしまった。とくにその売り物だった
「手書き認識入力システム」のダメダメさは致命的で、
シリコンバレーのジョークのネタとしてかなり
もてはやされたらしい。ということは当地の学校なんかで
「こんな簡単な問題も解けないなんて、お前の頭は
Newtonの手書き認識入力システムか?」とか言われて
いたのだろうか?
 

39 :
お前らは、Newtonの手書き認識入力システム

40 :
>>31
当時のAppleの杜撰な流通管理や顧客サポートも企業体力不足が
如実に現れていたと思うんだ。
この辺を改善してWin乗せてスタイリッシュなPCをブランドイメージで売ったのが
ソニー、と。
……家電は作ってないと思うけど。。。
>>32
スレタイの問いかけに一言で答える正論ですな(w
>>33
たぶん、ソニーがVAIOに独自の機構や機能を搭載するのは
利便性とか実用性よりも、「ソニーの作るPC」っていうブランドイメージの
為じゃないかな、と思う節もある。
そういうのが全くない、非常にプレーンなDELLのようなPCをソニーが出したら
やっぱ、ソニーっぽくない、て思う人が多いんじゃないかと。

41 :
>>32
NewtonもQuickTakeも買いましたが何か?



もう二度と買わねぇよ!!(`Д´)ノウワァァン!!

42 :
マカがいかに無駄使いをするかよくわかる。

43 :
>>42
おまいらのゴミ作りに比べたら比較にもならんほど微々たる事だ

44 :
マカは古いマックを大事にするよね。ゴミは捨てましょう。

45 :
ともかく1はもう書き込むなよ。書き込むなら>>37を釈明してからにしてくれ。
年中、妄想炸裂してるマカチンの見本みたいな奴だな>>1

46 :
早く釈明しろよ!

47 :
久しぶりに逝きのいいマカ狆さんの登場ですね。>>1
いくら2chとはいえ、事実関係を調べてからスレあげた方がいいです
よ。まあそれが出来るだけの甲斐性があればマックなんぞ使っていない
ですがね(爆


48 :
あっそれからこのスレをホラばかり吹いて事実の伴わないマカ陳さん
を糾弾するスレにしますのでWindowsユーザの方はどんどんキツイお言
葉を書き殴ってくださいね。

49 :
TVとかいろんな機能をつけるかわりにソフト側でがんがるつもりじゃない?
iアプリとか。

50 :
>>1が釈明できなかった時点で終了〜

51 :
>>34 ちなみに録画できたの? 
>>37 デザイン違うからいいじゃん。開発元はどこでも可だよ。その程度
>>46 慌てるな、落ち着け。
>>48 まあモンクばかりの後ろ向きの度ザの皆様がたもがんばって下さい。

52 :
何がなんでもアポー発祥ニダとすり替えたいんでつなw

53 :
>>52
>1
に「発祥」なんてどこにも書いてないじゃん。
アホ?

54 :
loveyubo7777ってIDの奴がヤフーチャットで荒らししてるよ!!
女の子をPMで脅して楽しむ最低な奴だ。ヽ(´ー`)ノ
女の子は特に要注意だよ!!ネットストーカーだから
ちなみにpaw_211jpこれもそうだから、みんな気をつけてね!!!

55 :
>Appleが先端だったのに開発止めた謎
QUICKTAKEはKodackのOEM
OEMのことをあなた方の世界では「開発」というのかw
ちゃんと釈明しろ!ボケッ!


56 :
>デザイン違うからいいじゃん。
ププッ

57 :
>>1 よ間違った事を言ってるのを素直に認めろや。
そして謝罪しろ。

58 :
本当に頭悪そうな奴だな! >>1
中学生じゃないのw

59 :
>Appleが先端だったのに開発止めた謎
>開発元はどこでも可だよ。その程度
この2つの文章を比べてどう思いますか?

60 :
ドザ必死だな。。。
ともかく新しいことはみんなマックから。
シリアルATA、64ビットCPU、DualCPU、みんなマックから始まったと思う(G5)
それに人類からこれほど愛されたパソコンもマックが最初だと思う。
OSの名前が「おにぎり」なんて可愛いよね。。。
それに比べてドザは「猫殺し」「人殺し」「ハイジャック」悪人ばかり。。
ドザ人殺し出て行け。。。。

'''''''''

61 :
シリアルATAの規格策定は、Serial ATA Working Groupによって行われている。
このWorking Groupには、Maxtor、Quantum、Seagate Technology、
IBMという主要なハードディスク・ベンダに加え、ストレージ関連技術を
開発しているAPT Technologies、PCシステム・ベンダ大手のDell Computer、
そしてPC関連の規格化には欠かせないIntelも参加している。
appleは?

62 :
マッカーはなんでもかんでもふぁいやーわいやー使うとれ。
ばあかRR〜。

63 :
>>57 うざいから謝ってあげます。スマソ
>>60 どちら様ですか?私ではないけど仲間ですか?(笑)
でも悪態ばかりの度ザの方々はそもそも何しにくるんだろ。
なんかの八つ当たりなのでしょうか?なにかつらいことでもあるのでしょう。許してあげます。
>>60 の様な意見は歓迎です。知る限りアップルは参加してないでしょう。
多分利用(採用)するだけ。それだけでもいいと思うなあ。
なにか新しい意見は無いですかね。「こんな製品でればいい」みたいな。
度ザのお友達も自分たちのマシンに望むこととかないの?まあ普通に意見が言えればの話なのだが。
意味ない暴言でも許してあげます。

64 :
>>60のような意見ねぇ……

北の首領様はMac使い
マカは北へ帰れ

こんな感じで宜しいか?

65 :
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『6100最先端。。。。』
 |6100/60 |   | ○ |/  『流石だ』,,,,,,)^o^(
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  注)ここはAA板ではありません
    始まりはいつもマックから。マック最高。。。じゃあ、またね。。。w




66 :
60=65=自動化
馬鹿さ加減を発揮してしまったようだな。シリアルATAなんてとっくの
昔にPCで使えるんだよマーカ!
Dual CPUは昔からあるし、64bitCPUも既にあるじゃねえか。
何も知らねえのかよ。

67 :
自動化さんは大好きなマックのことしか知らないので
>>60のような恥ずかしいことを書いてしまうのでしょう
哀れなので、見なかったことにしておきましょうかねw

68 :
65=66=梨。
九時ごろ書いているのは、梨だよ。


69 :
,,,,,,,,,,,,,,, 
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『6100 元祖』
 |6100/60 |   | ○ |/  『おおぉぉ』,,,,,,(_0_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  注)ここはAA板ではありません
    始まりはいつもマックから。マック最高。。。じゃあ、またね。。。w



70 :
始まりはいつもマックから。。。。。。
おにぎり・メニュー・ Bento・ココア・Java豆・Teachtext・スープ
ピザ型・大福型・はんぺん型・まな板型。。。多彩なマックワールドへようこそ。


71 :
>>70
あなたのしていることはは営業妨害です

72 :
昨日>>60と下のほうに書いたのは61の間違いでした訂正いたします。
板が次第に荒れてきたな。
発言準備中の度ザの方々は試しに何か肯定してみて下さい。
こんな板に来る度ザには多分できないと思いますが…。
肯定できないならWindowsをセキュリティホールから守るためうpデータしてください。
今日電車の中刷り広告にも出てました。

73 :
何について? 

74 :
うまい棒最高!メンタイ味の右に出る食べ物はこの世にないネ!

肯定してみますた。

75 :
板を荒らすしか脳のないドザどもに一言。
初めてマウス付きパソコンを作ったのはマックだと思う(Lisa)
ドザの心の支えのエロゲを発売したのもマックが早かったと思う(バーチャルバレリー)
UNIXをOSに取り込んだのもマックが始めてだと思う(NEXT)
ドザ達のOSウィンドザは何も誇れるものはないと思いますが・・・。
何度も言うようだけど、試しに何か肯定してみて下さい。
それができないならドザ板に引き篭もっていた方が身のためだと思う。

76 :
あとマックが肯定できること。
表計算を始めて搭載したのもマックが早かったと思う(EXCEL)
しかもマイクロソフトに作らせてやったはず。
初めてフルカラーモニターを出したのもマックだと思う。
日本語対応ウィンドウズOSを作ったのもマックが早かったと思う(漢字Talk1.0)
ドザが肯定できるもの
引き篭もりOSヲタク作ったのはウィンドザが早かったと思う(Win汚太)

77 :
>>75,76
なんとなくカタリだとおもわせるとこが2かしょあります。
どーこだ。

78 :
・ゼロックス社が1973年に開発されたアルトは初めて、ウィンドウ、
 メニュー、アイコンを備えたグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)を採用し、
 操作には、それまでなかった奇妙なポインティング装置――マウス――が使われた。
 1979年、米アップルコンピュータ社『リサ』に、アルトのようなGUIを装備するよう命令した。
・エロゲはマックのようだなw
・UNIXを取り込んだじゃなくて、FreeBSDをパクッたのな
 区別をつけろ UNIX板の住人が迷惑してたぞ

79 :
自動化タンは、マッキン発表前にもパソコンがあった事を知らんらしい。

80 :
エクセルよりビジカルクのほうが早い

81 :
知識なさ杉・・・

82 :
>>78
GUIを商業ベースで成功させたのはappleで
XEROXにはその力はなかった訳だ。
そしてそれをパクったのは、まぎれもなくMS。
>>78の濁った頭じゃ理解できんか?

83 :
>>78
EtherTalk環境にしかGUIがないコンピューターで何をしろっての?
プログラミングだけ?
お前ALTOのこと知らなすぎ。

84 :
GUIの始祖は間違いなくアポーではないワケだが、マカーはどうしてもソレが気に入らないのなw

85 :
>>82
君はそんなに歴史を捏造したいのかw
ちなみにリサは商業的に失敗したのは知ってるよな?
>>82 の萎縮した頭じゃ理解できんのでしょうがw
いいねぇ、デンパマカーが現れた

86 :
>>84
おいおい!負け犬の遠吠えですか?
議論できないなら書き込むな

87 :
瀕死の狂犬病マカ犬がほえています
どうしますか?
==コマンド===
笑う
相手する
失笑する <
逃げる

88 :
>>85
視野がせまいねw
リサ限定で語っているところが泣けます。
いい年して2chにこなくていいよ
ここは我々、若者の社交場だからw
25歳以上出入り禁止!

89 :
>>86
無理やり条件をつけて「アポーが最初」と言い張る事が議論でつか?w

90 :
>>85
だからしらねえなら知ったかぶりすんじゃねえよ。
出すならStar出せよ。
別にMacが始めてなんて言うつもりはない。
お前の馬鹿さ加減にむかつくだけ。

91 :
>>88
Rに毛生えてる?

92 :
>>90
図星突かれて プルプルきてるの?w

93 :
>>91
Rでサヲよりチン毛の長い旧世代に言われるまでもなく生えてますが?
皮向けてます?

94 :
どこがどう図星?

95 :
赤筋さん こんばんわ

96 :
>>92
なにが図星なんだ?
君の煽りは、幼いねw
いい年して子供じみたレスしか出来ないのなら書き込むなと言ってるんですよ。

97 :
>>96
オモロイな君

98 :
>>97
さて、君はALTOについて何を知ってるのかな?
ホンダの自動車じゃないよ。

99 :
>>95
やたらと人を特定したがるけど
いつもハズレてるんだからやめときなよ。
人が来てハシャイデルのはわかるんですが、書き込みが続かない。
不味いんだよ!君は。レスするのも無駄。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やっぱり互換機時代が一番よかった (410)
マァァッッケントォォォーーーッシ!! (338)
理想的なUI【ユーザインタフェース】を考える (262)
OSXはあと3年もすれば・・・ (パート2) (315)
www9erヤフオク終了www (384)
iSAKURAタンをキボンヌするスレ (281)
--log9.info------------------
【FTスレッド】 S級シリーズ Part5 【平開催】 (305)
【華麗に千切れて!!!】本日の千切れ選手3 (518)
【鉄板】 其の36 【不死鳥】 (798)
競輪で起きた珍しい事故・事件・記録・出来事等5 (699)
久留米競輪大予想2 (916)
競輪ブログってどう思う(関係者のブログ除く) (342)
【スペースナイト】小倉競輪場5【ミッドナイト】 (508)
特別昇進しそうな奴がいたら教えろ! 3連勝目 (544)
【FIS級6R】FI、FIIの12レース制導入【B級復活】 (344)
JKAってどうよ。 (433)
【傍若無人】競輪場の糞ジジイ【無駄に長生き】 (634)
【ついに】100期ってどんな感じ?【3桁台】 (378)
競輪グランプリ反省会 (472)
【疾風怒濤】捲りの石毛克幸【クリップバンド確認】 (865)
【郡司教官】 乞食選手スレ 5 【親子競演】 (485)
【小心翼翼】 中川誠一郎◆11:3=B 【大外駆り】 (500)
--log55.com------------------
【アズレン】アズールレーン Part3755
【アズレン】アズールレーン Part3756
Fate/Grand Order まったりスレ5177
【アズレン】アズールレーン Part3757
【アズレン】アズールレーン Part3758
【デレステ】スターライトステージ★10408
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2429
【きらファン】きららファンタジア まったり part232