1read 100read
2013年01月男性論女性論46: レディースデーを否定しないフェミBBA (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本男は陰険・陰湿・腐敗物 (586)
ロリコンだらけの日本男は人格障害者 (245)
【仕方なく】デキ婚は犬畜生未満【つがい】 (546)
[特権]関東・東北「被曝女子」の懐妊不全[喪失] (388)
結婚できない日本の女 (685)
男の9割以上は結婚しても不幸になるだけ? Part12 (367)

レディースデーを否定しないフェミBBA


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2013/01/04
ブレ過ぎじゃないですか?

2 :
女は男性に養われる存在
これの具体化だからね
反対しないのは女から反感を買いたくないからだろう
結局この人らも票集めにしか興味が無いってこと

3 :
フェミババはいいトコ取り。

4 :

嘘つけ。 物事の善悪も判断できずに 人の真似すりゃいいと

思ってる馬鹿が。自分の顔の管理もできないのか。

5 :
ブレてないだろ
自分にとっての損得だけで判断しているということはw

6 :
なんか、かつてはやたらと男女平等という言葉が彼女らの口から聞かれた
ものだが、最近はめっきり聞かなくなった。
おそらく、男女平等にしたら女性が損をする事に、彼女らが気づいたから
だろう。
女性差別を訴えたら、意に反して、男性差別の存在が浮かび上がって
しまった。
しかし、男性差別を訴えたら、女の特権を維持できなくなるかも知れない!
そこで一変。
男と女は違う!何でも平等にすればいいってもんじゃない!!
男性差別を訴える男は器が小さい!
男性差別を受け入れなさい!私達も女性差別を受け入れるから!
(もはや女性差別などなく、受け入れる不利も無い事を知ってる)

7 :
雇用における女性差別を否定し、レディースデーを肯定する本当の理由は、
労働とレジャーの違いではない。
雇用は女性が不利であり、レディースデーは女性が有利なのが、その
隠された真意だろう。
その証拠に、雇用における事務職等での男性差別が横行しても知らん
振りだ。
レディースデーも、民間企業のサービスだから、なんて理由を本音として
肯定してるわけじゃない。
その証拠に民間サービスでは極々例外的な女性不利、たとえばゴルフ場
の男性限定会員権や、クリーニングの女性服料金に文句をつけた。
クリーニングにおいては、差別されてるのは女性ではなく、女性「服」
なのに。

8 :
昭和のしょぼくれたおっさんが未だに女性は弱者と思ってることも大きい
識者である石原都知事も「女性は弱者じゃないわな」と言ってるとおり
少なくとも現代において女性は弱者じゃない
識者は総じてそう言ってるのに、未だに昭和のしょぼくれたおっさんが
女性は弱者と思い込んでることが問題を深刻化させている

9 :

大学ぐらいは出てる人じゃないと。

10 :
現代女性ほどの強者は他に居ないだろう
女性が虐げられるような場面が今の日本であるだろうか、いやない

11 :
>>8
これが真理

12 :
>>10
それどころか、女児向けアニメにおいては、
中高生くらいの女生徒が、小学生くらいの男児を虐げている始末。

13 :
女独自の勝手な世界を暴走した生活の果てに、
発狂してるのが居るじゃねぇか…

14 :
>>8
石原都知事も昭和のしょぼくれたおっさんだよな。このおっさんって徴兵制肯定論者
なんだがお前ら的にどうよ?識者とか言ってるけど。
>>10
どこの世界に住んでいるんだ?いい加減現実世界に戻ってこい。
>>12
何か問題が?

15 :
石原都知事は昭和だがしょぼくれては無いだろ
フェミおばさんにとっては、しょぼくれたおっさんであって欲しいんだろうけど

16 :
そもそも、女は自分が甘やかされて優遇されたいが為だけに、
「今の社会は女性差別が酷い!女性を優遇しろ!女性を優先しろ!」と長年に渡って喚き散らしてきた。
ロクな価値も無いクズ女が「この私をどの女よりも優遇しろ!」と訴えたところで、誰もまともに耳も貸さない。
知能も存在価値もない馬鹿女でも、さすがにそれは理解している。・・・というかするしかない。
実際に「この私だけを優遇しろ!」と喚いたところで誰も優遇してくれないという現実があるわけだからな。
しかし、「女性を」と謳っている以上、
当然の事ながら、そいつ以外の女にも優遇が与えられる事になる。
時にはそいつ以上に厚遇される場合も多々あるだろう。
そりゃ、男としたら、劣化したババァよりも、若くて美しい女性のほうを優遇したいだろうし、
無能で使えない女よりも、優秀な女性が優先的に採用されるだろう。
そうなると途端に発狂するのが、今の今まで「女性を優遇しろ!」と喚いてきた雌豚。
女は自分だけが可愛いので、他の女が自分以上に甘やかされる事を容認するわけがない。
他の女性を甘やかしている男性を見ては「男のくせに情けない!草食系が増えた!」と喚き出す有様。
かといって、女に対して厳しい姿勢になれば、無能で醜いババァなど真っ先に批判されるわけだから、
それはそれで気に入らず、「女性差別するな!」とお決まり台詞を吐く。
結局、女は今後も永遠に「女性を優遇しろ!草食系が増えた!」と喚き散らし続ける事だろう 。

17 :
>>14
ポルノ規制推進の石原都知事?
まったく支持してないよ。
自分が都民なら間違いなく共産党の小池晃に入れたな

18 :
「女性のほうがお金を持ってなくてー」
その肩からぶら下げてるカバンいくらだったんだよ?
っていうね
ちったあ節約してから物言えよと思う

19 :
>>18
最近じゃ女性の方がお金を落としてくれるからって言ってるよ。
とりあえずレディースデー擁護ありきで屁理屈ばっかり。

20 :
レディースデーやレディースサービスを、
「企業戦略だ」「儲かるから良い事だ」と正当化したがる馬鹿女は、
それが正当化にならないどころか、女の公正さの欠落を自ら主張してるに他ならない事に早く気づくべき。
そもそも、馬鹿みたいに女に媚びる行為が、本当に利益に繋がって儲かるのか?という疑問もあるが、
それはさておき、実際に儲かっている企業もあるにはあるだろう。
たが、それが儲かる理由は、
女どもが「男には与えられず、自分達だけが特別扱いされるサービス」と言って飛びつくからだ。
単に安いから飛びついてるというなら、女専用にする必要は全くない。
経営側が
・今まで弱かった女性の客層を新たに取り込みたいなら
 初めての客向けのキャンペーンを行えばいい。
・既存の女性客の囲い込みを強めたいなら
 ポイントカードや会員割引を行えばいい。
・平日昼間など女性客が多い時間帯の売り上げを伸ばしたいなら、
 その時間帯に割引サービスを行えばいい。
結局女に限定する必要性は皆無。
女どもの醜い差別意識を狙ったサービスだからこそ男女で分ける必要があるわけだ。
その事実を指摘すると、「そんなの企業が勝手にやってるだけ」「女はそんなのに釣られない」と馬鹿女どもは言う。
それは「女専用は儲かるから良い事だ」の言い分と完全に矛盾する事になる。
企業が勝手にやっている悪行だというなら、女どもはそれを批判して止めさせるべきだろうに、
むしろ積極的に飛びついて利用したがる女ばかりなのが現実だ。
これまた女の馬鹿ぶりと公正さの欠落、そして何でも責任転嫁して済まそうとする卑劣さが晒し者となる。

21 :
いや、本当にそのとおり
レディースデーみたいな、Pな損得の差なんてどぅでもいいんだよ
数百円だか千円だか、その程度のことで別に損得を勘定してるわけじゃない
そぅじゃなくて、そういったサービスを受ける際に生じる卑しさ、
これが透けて見えることに呆れて、絶望してるんだよね
とてもじゃないけど、世界トップのマナー意識を持ってる日本人の考え方とは
とても思えない
「これ、こちらのみなさんだけに」と言って出されたふぐ刺しを、
「スタッフのみなさんにもあげてください」と言った高倉健の人間力の高さを
これらレディースデーを強く推進する者には理解できないだろう
そこに絶望してるんだよ

22 :
>>20
差別意識のある馬鹿女の実例を挙げましょう。
「女性ウケのいい上品な焼き鳥屋さん」
>女性だけに抹茶アイスのサービス♪(まさにこの一口が大事!)
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13026017/dtlrvwlst/4321625/

23 :
>>21
まあ高倉健レベルの人間力の高さを問うのは酷と言うものだろうが
流石に22みたいな馬鹿女の人間力は下の下過ぎて何も言えないな。
レディースデーを見て「女性だけとかラッキー♪♪♪」と思うか
「女性だけ割引というのは公平じゃないな」と思うかでは人間力の次元が違う。
結局前者の馬鹿女が多いから女性優遇サービスが蔓延ってるんだ。
確かにレディースデーだけ見れば数百円だか千円だかの違いで小さい事と言えるが
こういう小さな優遇が社会に蔓延りすぎて看過できなくなってるな、俺は。

24 :
施しじゃないんだよ。集客。
女は集団行動するし口コミ力が高い。
数が集まれば儲かる。
メンズデーを設けても数は増えず割引の分収益が減るという事実があるらしい。
商売と差別を同じように考えるなど馬鹿でないの?
まあ道理がわからない小学生が考えそうなことだな。

25 :
>>24
釣りだと疑ってしまうほど頭の悪い書き込みだな。
商売と差別は対義語とかじゃないんで
商売だから差別じゃないなんて理屈は成り立たない。

26 :
>>24
釣りだと疑ってしまうほど頭の悪い書き込みだな。 ×2
性別における習性の違いがあるのは当たり前で、それを利用して商売するのがOKなら
雇用の面でも、「生理や育児休暇が必要ない効率のいい男性社員ばかりを採用する」って
経営者の考え方も経営戦略として認めなきゃおかしいだろ。
金を使う消費者としてしか想像付かない小学生みたいだな。お前はw

27 :
いや、だから、男は高倉健ほどじゃないにしても人間力の高い者が多いから
「男だけ得してラッキー」とは思わないわけだろ?
反対に女の中にはその高倉健の行動原理そのものが理解できない
カッコ悪い奴らが多数生息してるんだよな?
>>24はそれをリアルに言い直してしまってるだけじゃないか

28 :
>>25-27
>>24の言う通り小学生の考えそうな屁理屈反論だな。小学生なんてわがままで自分の事しか考え
ていないからな。「あいつらだけ得してずるいよー」てか?まあ、まともな男ならこんな事考えないよな。
みっともなくて。

29 :
>>28
高倉健のやったことは「逆レディースデー」だからな
自分たちだけじゃなくて、みんなに同じように接するのが美徳というものだよ、という
レディースデーを屁理屈こね回して肯定してる連中には美意識が無いのだろうね

30 :
自らは美徳を実践せずに他者には美徳を無条件で要求する者がいたとしたらそいつは醜悪だな。
妬みを抱え寛容性に欠ける精神は美とは程遠い。
昔はなんでもかんでも女性差別とか言って騒いでた奴等がいたよな。今も同じような連中がいるん
だろうな。

31 :
http://hissi.org/read.php/gender/20120823/eldSeVNUZlU.html
http://hissi.org/read.php/gender/20120824/N3hMdmkwZms.html
http://hissi.org/read.php/gender/20120826/WTZDUEJqL2I.html
http://hissi.org/read.php/gender/20120826/QnpnN1J4K3E.html
・・・・ま、処暑は過ぎているけどな。

32 :
>「あいつらだけ得してずるいよー」
これ、差別を訴える声を茶化したい人が使う定番だけど、的外れが過ぎる。
もし、日本人が外国人に対する差別を訴えた場合、「俺達だけずるい」に
なるのか?
女性専用○○に批判的な女性もいるが、「私達だけずるい」になるのか?
そうじゃないだろ。
これは差別的制度そのものに対する批判だ。
「ずるい」みたいな低次元な発想に歪曲して言い換えるのは卑怯者の
やる事だ。

33 :
>>24
それは誰もが承知の上。
もし、合理的な戦略じゃないから、なんてのが批判の動機であれば、この板の話題では
なくなる。
そうであれば、差別ではなく、単に経営手法の問題になるのだから。
だが、ここで論じられているのは、戦略の手段の一形態である事を前提にした上で、
そのやり方の節度の無さに対する指摘なわけだ。

34 :
儲けるためなら何をやってもいい、というのは反社会的勢力の考え方
ロリビデオを撮影して売りさばいたり、組織的少女Rでピンはねしたり、
私設賭博場を開いて荒稼ぎしたり、薬漬けにして金を運んでくる奴隷にしたり、
確かに最強の金儲け方法を実践してるが、しかしルールを破っていいわけがない
そんなものは社会的に認められた方法ではない
だがこれらはすべて、ルールを逸脱してることを恥と捉えるかどうか
人間性にかかってるわけだ
儲かるからレディースデーと考えるものには、この意識が欠けてる
反社会的勢力と本質的に同じ側の人間だよ

35 :
>ロリビデオを撮影して売りさばいたり、組織的少女Rでピンはねしたり、
>私設賭博場を開いて荒稼ぎしたり、薬漬けにして金を運んでくる奴隷にしたり、
>確かに最強の金儲け方法を実践してるが、しかしルールを破っていいわけがない
>そんなものは社会的に認められた方法ではない
なるほど。レディースデーはこれらと同レベルに深刻かつ極悪な所業だったのか。
レディースデーの問題を矮小化した俺が悪かったな。
ところで、ここで言うルールとは?法律なのか?レディースデーも非合法にしようというのかな。


36 :
ところで、企業の利益追求権が男女平等思想を貫徹するために大なり小なり制限されてもいいと
考える奴等は社会人経験があるのだろうか?もし子供だったとしても自分が生活出来ているのは
どうしてかを考えた事もないのだろうか?

37 :
なんだ、結局は印象操作か。

38 :
>>34の事だろ?

39 :
あ、レスは不要。
印象論で人格を攻撃しようなんて輩を相手にする気にならん。

40 :
人格攻撃って例えば
>>34の中の
>だがこれらはすべて、ルールを逸脱してることを恥と捉えるかどうか
>人間性にかかってるわけだ
>儲かるからレディースデーと考えるものには、この意識が欠けてる
>反社会的勢力と本質的に同じ側の人間だよ
こんなやつなのか?

41 :
男女平等なんて基本中の基本
これが守れない奴には一切のルールは守れない
ルールを守るという概念が無いのだからね

42 :
ルールというか、原則だわな。
企業の展開するサービスは、多くの人が利用する共有の資源なり場所で行われる。
すなわち、人々の日常に密着した場における性差別であり、それが散見される現状は
不健全である。

43 :
>>36
>企業の利益追求権が男女平等思想を貫徹するために大なり小なり制限されてもいい
法律では既に制限を受けている。雇用においては男女均等法があるし。
条例レベルでは殆どの都道府県で「何人も、あらゆる場において、性別による差別的取扱いをしてはならない」とある。
男性差別撤廃論者にとっては天敵である女子差別撤廃条約においても商売であれば女性差別をしていいなんて書いてないし。
いずれにしても法律では既に企業の利益追求権が男女平等思想を貫徹するために大なり小なり制限されている。
レディースデーに関してこういった法律が適用された前例はないし
レディースデーが差別かどうかの議論はあるようだが、
少なくとも商売だから差別をしていいなんていう理屈は通用しないんだよ。
あとまともな企業ならコンプライアンスってのがあるはず。
男女平等なんて無視していいなどと言う企業はまともな企業と言えず
ブラックの底辺企業である可能性が極めて高い。
お前はそんなまともじゃない底辺企業で社会人経験を積んだようだが
その下の下の価値観を言われても困るね。こっちはま一般的な社会人経験を積んでる
上での価値観で商売だからと言って男女差別はいけないんじゃないかなと言ってるわけだし。
「男は細かいことを気にするな」とか「器の大きさ」という事に縛られ過ぎてて
なかなかレディースデー単体を批判するというのをしにくい状況ではあると思うが
こういうサービスを快く思っていない男も少なくないよ。

44 :
>お前はそんなまともじゃない底辺企業で社会人経験を積んだようだが
こんなレッテル貼りする奴にレスされても困るな。つか男女平等を無視していいとか
勝手に人の意見を捏造するなよ。誰がそんな事書いてるんだよ。

45 :
利益を追求するためなら、女子の生理休暇なんて無視するべきだよな
「生理痛が酷い?そんなの甘えだろ!」てね
俺ぁそんなカッコ悪い真似は出来ないわ
そんなことで得られる利益なんて欲しくもない

46 :
>>44
>こんなレッテル貼りする奴にレスされても困るな。
社会人経験云々を切り出したのはお前だよ。
>つか男女平等を無視していいとか
>勝手に人の意見を捏造するなよ。
捏造だなんてとんでもない。お前は自分で言ったことをすぐに忘れるような
残念な頭をしてるようだが、ここは掲示板なんだから自分の過去の発言くらい読めるだろ。
そんなことも出来ないのか?
>>36では「企業の利益追求権が男女平等思想を貫徹するために大なり小なり
制限されてもいいと考える奴等は社会人経験があるのだろうか?」と言ってるじゃないか。
これはつまり企業の利益追求権を守るためなら男女平等など無視していい、
企業の利益追求権を男女平等思想で制限してもいいなんて考えを持つ奴は社会人経験がないか
子供であるとレッテル張りをしてるわけだろ。

47 :
女だけサービス
と言われた時に、愉悦の感情しか湧いてこない
というのが「すごい」よね
申し訳ないとか後ろめたさみたいなのが無いんだもんね
この人達は罪悪感とかも持ってるのか怪しい
人格障害者の疑いも捨て切れないし、社会に野放しにしておいて平気なの?と思う

48 :
女性は強いから、年金も5男性より5年早く受け取れるし
自殺者も少ないし、死刑執行もされないし、レディース日多いし、
事務職できるし、入社後現場経験なく本社勤務だし、
って、8行は書こうと思ったが疲れた。。。

49 :
最終的には心の問題
人間としての最低限のモラル、人の心を持ち合わせていれば
特定の特徴を持ち合わせた者だけを優遇しようなんて思わない
一つ例外があるとすれば、それは小学生だ
小学生の頃は男女関係なく、そういった考え方をしてしまう
「幼い」からね
ただ、おとなになってもまだ同じ思想から抜け切れないなら、
その者は「幼稚」だ

50 :
小学生が好むのは特定の特徴を持ち合わせた者を優遇するのではなく、いじめなどで
冷遇する方を好むものと思うが。まあ、それはいいとして。
学生時代は学力が高い者が優遇され、社会人になれば学歴が高い者が優遇され、
能力が高い者が優遇される。女にしても容姿の良いものや年齢の若い者が優遇される
傾向にある。金持ちが優遇され、特殊な才能のある者も優遇され、あるいは家柄が高い者も
優遇される事もあるだろう。「特定の特徴」を持つ者が優遇されるなど当たり前の事。裏を返せば冷遇
される者も多くいると言う事。こういう差別が無ければ社会は効率性を失い衰退してしまうだろう。
>>49の言う特徴とは何の事なのかいまいち分からんし、「性別と能力は違う」とか思ってそうだが、
結局は、有益な差別(区別)と有害な差別に別れるだけなんじゃないだろうか。
通常「有益性よりも有害性の方が大きな差別」が差別問題として糾弾されるのだろう。
平等も大事なのはその通りだが、合理性を一切考慮せず平等原理主義を貫こうなんてまるで
共産主義を思い出すな。特定の特徴を持ち合わせた者だけを優遇するのは「幼稚」とか言ってな。
社会に出れば世の中の不公平さがよく分かるだろう。しかし大人になっても一部の不平等だけ
見て差別とか決めつけるのであればその者は「幼稚」だな。

51 :
>>50
努力しても女性性は手に入らないし、手に入れようとも思わないでしょ
学力の高さはさぼらずに勉強をしたから手に入った
学歴はその結果、対外的な能力もその結果、容姿も努力でかなり違いが出る
年齢も若いうちに行動を起こすかどうかの違い
結局全部努力だよ
でも男性と女性は違うからね
そこを理解してないから、「幼稚」なんだよ

52 :
生まれつきどうしようもない属性と言っても例えば人種なんかに比べれば性別による区別
なんてまだ許容される方だと思うがな。男と女なんて違い(性差)があるんだから。
性的役割分担なんて言葉もあるぐらいだからな。今はその考え方も崩れてきているが。
それから、差別なんて主観的なものだからな。どんな状態が差別になるのか。あるいは、
どの特徴によって差別されるのが差別になるかなんてのも色々。変えようと思えば変えられる
宗教による差別もある。学歴差別と言う言葉もある。

53 :
>>50
性別や人種など、生来のカテゴライズにおける差別と、本人の努力や
行動の結果においてもたらされる差別を混同してはいけないのでは
ないか。
それを一緒くたにしてしまうと、年齢学歴雇用機会均等法とか必要
って話になってくるぞ。
そして、差別とは人権面とでも言えばいいか、人としての尊厳に属する
問題であり、経済的合理的で測るものではないよ。
だからこそ、男女一律時給800円は問題にされないのに、男1000円女
950円はダメだっていう現象がおきるんだよ。

54 :
>>52
お前がさ、性別による区別なんて努力による区別と一緒だと思うのは勝手だけど
一般化するのはやめてね
自分の「ナンセンス」な思い込みを一般化しようとすれば「幼稚」と揶揄されても
仕方ないんだ

55 :
>>53
何事も極端はいけないと言う事だが。差別(合理性があっても)は絶対にいけないとかな。
何が何でも平等でなければいけないとかな。男女の雇用問題では男女の区別が強すぎたん
だろ。簡単に言えば性差による合理的な理由で男が優遇され過ぎた。だから法規制されたん
じゃね?
>>54
誰の一般化してないだろ。「思う。」と書いているが?意見も言えないのか?
こんな敵意むき出しの突っ込みは以後スルーする。

56 :
>>52
漏れは違うな。
人種と同様、性別による差別も許されないと考える。
性差という言葉が出ているが、世に散見される女性優遇サービスは、男性も
女性も性別に関係なく同じサービスを受けるのに料金面での計らいが違ったり、
逆に同じ料金を払っているのに、与えられるサービスの程度が違ったりする。
つまりは、性差なきところに性差を押し込んでいるのが、女性優遇サービスの
姿だ。
企業のサービスとは、人々の生活の一端を担うものであり、老若男女が日々
利用する、社会の開かれた一部だ。
そこには節度ある経営態度が必要だと漏れなどは思うのだがね。
その人がどちらの性に属するかで、待遇の優劣が変わるなど不健全、すなわち
「有害性の大きいサービス形態」であると漏れは見るよ。

57 :
>>55
一般化出来ないなら黙れよ
お前にはその「能力が無い」んだからさ
一般化出来ないお前の思い込みで何が伝わるんだよ
終始「俺の思い描く理想郷ではこうなんだ」ただそれだけ
何の意味もない

58 :
>>56
まあ、それはお前の意見と言う事でいいんじゃね?
許容できる合理的な理由があるかどうかも主観的なものだからな。
俺もレディースデイなんて積極的肯定派でもないし。単なる容認派だからな。


59 :
あ、それから俺は性差別を肯定しているとか言うわけではないからな。何事も「程度」と言うことだ。
お前ら誤解ばかりするからな。

60 :
5
明日早いんで、せっかく会話が始まったんだが、最後のレスにする。
雇用問題で男女が極端だというなら、現状において学歴や年齢での
応募制限も極端だという事になるわな。
でも、性別だけが禁止された。
性別と年齢学齢などにはそれだけ明確な違いがあるって事だよ。
もし、差別問題において極端でなければいいというなら、男女の
時給差が否定されて、その他、例えば高校生と大学生の時給差が
ゆるされたままなのはおかしいだろ。
また、就職希望者を試験も受けさせず門前払いする事自体が極端
ならば、年齢で同様の扱いを行うのも駄目って理屈になるけど、
そうはなってないだろ。
要は生来のカテゴライズってのは、それだけ特別なんだよ。

61 :
>>55が抜けた。↑

62 :
>>60
まあ、学歴差別なんて言うのは学歴で能力を判断して区別すると言う事は合理的理由が強すぎるんだろ。
でもそのうち法規制されるかもな。同じ学歴で男女で差をつけるのは少し理不尽ぽいな。
こんなのも受ける印象によるものだろ。差別なんてこれなんだよな。機械的にこれは差別とか
差別でないとか言えない。人によって受ける印象が違うからな。

63 :
精神的な意味で健常者であれば、むやみに人を差別したりしないもんだ
小学生なんかは、ちょっと変わったやつを見つけると色めき立つが、それは経験が浅いから
大人になるに従って経験を積み、ちょっとやそっとの違いでは動じなくなっていくし、
また違いを認められるようにもなる
ただしそれは健常者の場合だけ
何からの理由で脳の成長が止まり、精神的な成長が阻害された者の場合にはそういった
大人へのステップを踏めなくなってしまい、浅い経験しかもってないような
軽い知的障害を帯びたかのような言動に出てしまう
レディースデーを始めようとか、肯定してる連中というのは、こういった軽い知恵遅れみたいな奴
隠れ知恵遅れ、とでも言えばいいかな
だから男性と女性で扱いが違うことに重大性に気づくことが出来ない

64 :
>>63
レッテル貼りは止めようや。
肯定者を貶めたところで、何ら説得力は生まれんよ。

65 :
果たしてレッテルと呼べるだろうか?
レディースデーを考えるような奴がまともな精神状態なわけはなく、
まともであるとするならば知能が低いと考えざるを得ない
なぜなら、普通程度の知能を有する者なら普通は理解可能と思える
まっとうな倫理観を持つものならば、わざわざ無意味な差別制度など
設けなどしないからだ

66 :
レディースデーを考えた奴は人間じゃないよ
人間の形をした何かだ
なぜ男性か女性かで人を隔てて、一報を優遇し、もう一方を虐げようと思ったのか?
その思考はユダヤ人を虐殺に駆り立てたヒトラーに近い
恥を知れ

67 :
ああ、ヒトラーで思い出したんだがな、ナチスのやったホロコーストは第三者から見れば理解に苦しむ
様な蛮行だが、ヒトラー一味つまりナチスの連中の脳内では有益な行為だったんだよな。
それはな、有害な民族から人類を守るという壮大な理由があったんだ。
知っているか?キリスト教と言う宗教思想の広がりで歴史を通して数千万人が虐殺されたらしい。
言うまでもなく、キリスト教の教祖イエスはユダヤ人だった。そして、共産主義思想の広まりにより
世界中で、やはり一億人近い犠牲者が出たといわれている。共産主義思想のRルとなった
資本論を著したカール・マルクスもユダヤ人だった。マンハッタン計画を主導し核兵器の始祖とも
いえる原爆開発に大きく貢献した物理学者ロバート・オッペンハイマーもやはりユダヤ人だ。
そして、ヒトラーは共産主義を激しく憎悪し、不可侵条約を破ってまでもソ連侵攻を決意した。
あながち、ヒトラーの信念を馬鹿には出来ないのかもしれんな。そして、どんな理不尽な蛮行にでも
特定の者にとっては意味があると言うことが言えるな。
とまあ流れに従って妄想まじりの話を書いてみたんだが。まあ、ヒトラーというたった一人の発狂した
男の正義感によって数百万人もの罪なき人々が虐殺され、世界中が振り回されたわけだ。
これから言えるのは偏狭な心に基づく正義感は、ハタ迷惑で済めばまだいいのだが時には危険極
まりないものとなると言うことだ。

68 :
「女性優遇こそが正義」という一種の歪んだ正義感、偏狭な価値観の下で繰り広げられる
宗教的儀式といったところか
とりわけレディースデーの持つ宗教的意義は大きい
レディースデーが当然のものとされていなければ、女性専用車両の導入も
すんなり行かなかっただろう

69 :
レディースデーを不公平とか笑
利用しない。
カモられる何がうらやましいのか。

70 :
最近、渋谷、新宿、池袋は、レディースデーよりもメンズデーが目につく
シティーホテルとか飲食店とか居酒屋とか美容院(男性客が半分くらい)とか映画館とか
あと何かあったな?そうそう、マンション購入だ
マンション購入の広告にもメンズデーがあった

71 :
あと、池袋のメガネ屋に「メンズデー火曜日」の看板が掛かってた
レディースデーは無かったな
女はコンタクトレンズが多いからかな?

72 :
>>71-71
かなり嘘くさい。
ただ、メンズデー火曜日の看板だけが掛かってる事ならあり得るな。
見た日が火曜日ならな。

73 :
本来なら男性と女性、同じ人間同士、手と手を取り合って協力してよりよい社会を築けるのに
わざわざ互いをいがみ合わせて、自分にだけ関心が向くような行為に出る
これもう完全に人格障害者のそれだよ
反社会的人格障害だろ
レディースデーを設けることによって、女性の興味・関心が自分にだけ向かうことを期待した
子供じみた行動だ
扱いに差が出ることにより男性と女性はいがみ合い、ますます、女性の関心と興味は
自らを厚遇してくれるレディースデー推進者・発案者に向かう
健常者が人格障害者に振り回される構造そのものだよ

74 :
レディスデーは企業が儲ける為に考えた企画だからねぇ。
これだから馬鹿男は話にならないw

75 :
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、レディースデーを考えた奴らは
子供の頃に「蜘蛛の糸」を読んで、
自分だけが助かろうとする人間の「浅ましさ」と「カッコ悪さ」を学ばなかったの?
もしそうだとしたら逆に聞きたいんだけど、何を学んだの?
周りの子供達がそれぞれに成長していく中で、自分だけがポカーンと口をあけて
右耳から左耳に念仏が通り抜けていくような感じだったわけ?

76 :
>>71
俺の住んでいる地域の遊園地にはファミリー割引がある
最近は何だかんだ理由を付けて割引きだらけだ

77 :
>>74
じゃあ、仕事上、効率の悪い女性社員(生理休暇、出産、育児休暇)を雇わない企業があっても
それは企業戦略(企画)として肯定しなきゃいけないなww
男女雇用機会均等法と憲法第14条の2つを廃止にしなきゃいけないなwww

78 :
どうしてレディースデーと雇用問題を同列に語っているのだろう?
どうしてレディースデーを認めたら雇用機会均等法を廃止しなければならないのだろう?
どうしてレディースデーを認めたら憲法14条を廃止しなければならないのだろう?
レディースデーを憲法的に考えるとまず私人間効力の問題があるな。憲法は私人対国家を想定
していて私人対私人を想定していないからな。それに雇用機会均等法以前は雇用において
男女で区別していたけど憲法14条は廃止されなかったな。

79 :
根は同じだからじゃないだろうか。
雇用において男性を優良層と見る、消費者として女性を優良層と見る。
発想において同源と言えるだろう。
雇用と消費は違うと主張する、レディースデー肯定者もいるが、かつて
雇用における女性差別を叫んでいた人達は、雇用と消費を区別していた
か、というと実にあやしいところだ。
雇用における女性差別が叫ばれ、消費における女性差別が叫ばれなかった
本当の理由は、後者が存在しなかった事にあるとも考えられる。

80 :
レディースデーをやってる連中は
「女のくせにでしゃばるな」
「女の分際で」「これだから女は頭が悪い」
こんなことを言ってる奴らと同じだ
積極的性差別肯定者なんだからね
レディースデーをありがたがってる連中ってのは、
こういう奴らのケツを舐めて「サービスしてくれて嬉しっ」
と言ってるようなもの
女は馬鹿だ、とか言ってる奴らより下の人間なんだよね

81 :
>>78
だって同じ理屈が通用するだろ?


経営戦略   


と言う。www


82 :
最近はレディースディ、メンズディ、ファミリー割引や、
カップルディ、単身者割引なんてのもあるしな
差別だなんて言っていたらきりがない

83 :
そもそもマナーとか倫理というのは制約を課すものであって
必ず自分が不自由になるものなんだよね
だから、知能的に下等な動物には理解できない
「オレ腹減ってる お前頭丸かじり」
こんなかんじで自分の欲望が最優先
知能的に下等な動物はね
人間は腹が減っていても倫理観によって
それを抑制できる
高度な知能を有しているから
しかし残念なことに高度な知能を有していないのが
レディースデーをやってしまう連中なんだな
それを享受してしまうのは仕方ないが、
積極的に肯定してしまう奴らはこいつらよりも下等な存在だ

84 :
レディースディを差別として問題視するなら、
メンズディ、ファミリー割引、カップルディ、単身者割引も問題視すべきだけどな
だが問題視してる奴をリアルで一人も知らない

85 :
リアルで話題になるわけないw
そもそもレディースディを差別なんてリアルで話さないでしょ
公平に行くならレディースデイを中止にするなら↓
メンズディ、ファミリー割引、カップルディ、単身者割引
これらも全部中止でいいでしょ

86 :
>>85
差別といえば差別だがそれらの差別は普通の感覚では全て許せる範囲の差別なんだよな。
だから蔓延れるし大した問題にもならない。

87 :
そうです、差別なんですよ、経営戦略といって肯定していいものかどうか
肯定するなら↓
>効率の悪い女性社員(生理休暇、出産、育児休暇)を雇わない企業があっても
これも通るし、実際にそうなっているケースがあると思いますよ
女性の労働者は負担になるから労働法を違反しないように抑えて雇用すればいいやとかね
属性による優遇制度は反発する人が出るのは当たり前、贔屓と同じですから
経営戦略wと言って肯定するから労働観点で男性に返される
そうすると女性の労働問題は企業の経営観点では改善する必要なしも肯定される
企業は体裁を整えて、女性労働者に優しい感じをだしていればOKだしさ
これからは男女双方ダブスタを抑えていかないと、社会がより複雑にw(面白そうだけど)

88 :
個人的には属性によるサービスは必要ないですよ
社会を公平にしてしまえばいい、男女平等にしてしまえばいい
男性は責任と義務の重みを女性に与えてしまえばいい
女性的な生き方が少しでも男性に許されていく社会になれば、
日本の男性の失業や自殺率なども改善される可能性があるからね

89 :
>>84
>レディースディを差別として問題視するなら、
>メンズディ、ファミリー割引、カップルディ、単身者割引も問題視すべきだけどな
>だが問題視してる奴をリアルで一人も知らない
雇用における女性差別を問禁止するなら、年齢や学歴での差別も禁止すべきだな。
外国人お断りの銭湯が不当判決を受けたのだから、刺青禁止や各ドレスコードも
禁止すべきだな。
でも問題視してる奴を見た事ない。
要はそういう事がいいたいんだよな?
だが、君が挙げたそれらには、被差別者という明確なカテゴリが存在しない
んだよ。
メンズデーには、レディースデーと併設という前提があるのが常だ。
そして、ファミリー、カップル、単身者とは、絶対の属性ではなく、誰でも
対象にも非対象にもなり得るので、被差別者というカテゴリを生じさせない。
言い換えれば、生来不変の要素で差別するレディースデーと違い、誰にでも
平等にチャンスがあるのが、君の挙げたそれらなんだよ。

90 :
レディースデーのアパルトヘイト感の否定は無理だからね
白人か黒人か、男性か女性か、対象が入れ替わっただけで、
全く同じ過ちを繰り返してることに気づくことが出来ない、
普通未満の知能しか持ってない連中が始めた制度を、
同じく普通未満の知能しか持たない奴らが支えて、
今でも続けてる
歴史を知らないからなのか、単に思考能力が著しく低いのか
それは詳らかでないが、阿呆であることだけは否定しようがない

91 :
ある事象が差別かどうかを判断するにあたっては理屈や理論よりも感覚や印象で判断するものと
思われる。それは、対象となる属性の種類、程度の軽重、合理的理由の有無などにより総合的に
判断されるものと思われる。
例をあげると、専用車両だが、もし日本にいる外国人の犯罪発生率が高いと仮定して、日本人と外国人
の車両を分けて日本人専用車両を作ったとしたら大変なことになるかも知れない。人種差別として。
女性専用車両には肯定的な人間でも日本人専用車両は人種差別制度として反対するかも知れない。
だがこれは、ダブスタではなく性別よる差別よりも人種差別に対する方が感覚がシビアだからだろう。
同じ人種にしても白人だけを優遇するのと有色人種だけを優遇するのとでは印象が随分違う。
性別にしても同様なことが言えるかもしれない。どの人種がマイノリティなのかどの性別がマイノリティ
なのかでも違うのだろう。事象の軽重についても、数千円規模の売買契約と人生が関わるかも
知れない雇用契約と同じように考えていいものだろうか?特定の性別というだけで実力があるのに
キャリアの道を閉ざされた者も多くいただろう。だからこそ重い問題として法律で規制することに
なったのではないだろうか?
人々はまず、感覚や印象によって差別かどうかを決め、後で理屈を考えるのだろう。
理屈や理論で公式を作って、そのままあてはめてもあまり意味がないだろう。
ある事象が差別だから同じ構造をもったこれも差別だというやり方だ。
差別問題は人によって見解が分かれるのがあたりまえ。判断する人の立場や属性や考え方
に依存するから。


92 :
このスレにはレディースデー肯定派に対し罵詈雑言の限りを尽くし、肯定派を人間扱いしていない
奴がいるな。自分と異なる考え方の人間の存在を許さず、あるいは「黙れよ」とか言ってる。
つまりは全体主義者だろ。「自分と異なる者は人間ではない。」と言い放つ差別主義者と
「自分と異なる考え方の者は人間ではない。」と言い放つ者はどう違うのか?

93 :
このスレ的には、大卒デーとかあったとしたらどうなんだろ?性別による取り扱いの差よりも
学歴による取り扱いの差の方が許されるのなら、レディースデーより大卒デーの方がマシなんだ
ろうな。俺は大卒デーの方がえげつないと思うな。意味不明で「これぞ学歴差別」だと思うな。

94 :
>>93
個人的な意見を。
大卒というラベルは、人間に備わる生来不変の属性ではなく、その人の選択
の軌跡を表す概念なので、差別としては性差別よりもかなり軽いと思う。
求人案件でも、今や性別を応募要件に加える事は建前上禁止されているが、
大卒である事は今でも要件として設定可能だ。
ただ気になるのは「意味不明」という言葉。
意味を把握できるか否かが、許される/許されざる差別を君の中で分けてる
のだろうか。

95 :
温泉とかで水曜日は 朝鮮人デー(在日韓国朝鮮人含む)500円 なんてあったら
差別と言うか日本人に配慮したサービスだと思ってしまうw
だって、その日は温泉に入りたくないもの。
もうその日は朝鮮人の貸切ってことにしておいてあげるww

96 :
>>95
こういうのってさ、識別不可能だから意味が無いよね
ネットのあらゆる場所(サイト)って、誰だって書き込めるんだから
いくらでも「こんな差別の事例があります」と報告できるから
自作自演で差別事例を作って、ネット規制が必要と言われてね

97 :
>>94
>意味を把握できるか否かが、許される/許されざる差別を君の中で分けてる
>のだろうか。
いや別に。学歴でサービスに差を設けていれば誰でも意味不明だと思うだろ。
意味があっても許されない差別は当然あるよ。

98 :
レディースデーを推進してる奴らは「それやって何の役に立つの?」ということは
一切やらないタイプの、一言で言えば人間のクズのような連中
目の前で溺れてる人がいれば、すぐに身を呈して助けるような一般の健常者では
当たり前の行動も、この手のレディースデーを推進してる奴らには理解できない
でも溺れてる人が大金持ちだとか、政界の大物だとか有名人だったら
目の色を変えて助けに行く
レディースデーを推進してる奴らというのは、こういう連中なんだよ

99 :
ガキの頃は大なり小なり現金なものだが
教育を受け、経験を積み、成長に従って
多くの人はそうではなくなっていく
ゴミをきちんとゴミ箱へ捨てたり、電車内で妊婦や老人に席を譲ったり、
列に並び横入りをしないなど、社会性を身に着けていくものだ
ところがレディースデーを推進してる奴らは
老人や妊婦を目の前にしても席に座り続け
「オレのほうが疲れてるんだ、くそっ、くそっ」
などと心のなかで呟きながら寝たふりをしてやり過ごし、問い詰められると
「え?席を譲ったところで何の役に立つの?老人どものせいで社会保障は破綻寸前だろ!」
といったような屁理屈を強弁し始める
それを「オレはリアリスト」だの「経済性を考えてる」だので正当化してしまう
レディースデーを推進してる奴らの正体はこんなものだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性を   幸せに出来ない男は  屑! (290)
男性だけ黒髪・短髪・スーツの男性差別企業 (898)
女は男の性欲処理の道具オモチャ (221)
生まれ変わるんなら男性女性どちらを希望?? (658)
Rオタはこの板から去れよ        (292)
【解約推奨】 悪性フェミに乗っ取られたNHK (227)
--log9.info------------------
【パックマン】ツノガエル part3【フロッグ】 (982)
【ヒョウモン】ナミビア, バブコッキ【リクガメ】 (230)
【所詮エサ?】カエルくんのスレPart1 (242)
レース鳩 (847)
ペット禁止物件でうさぎを飼う屑 (312)
【コテ雑馴合】クサガメ大好き26匹目【名無ヘタレ】 (450)
最も可愛い生物はうささんに決定しました (929)
【いらない何も】ワニガメ歴【捨ててしまおう】 (309)
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン (252)
マタマタ (256)
【霊園】ペットのお墓どうする?【庭】 (287)
レプティリカスを語るスレ4 (492)
【やぎ】山羊スレッド1【ヤギ】 (230)
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜5匹目 (803)
【食欲】キングスネーク専用スレ【旺盛】 (425)
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part59 転載禁止 (825)
--log55.com------------------
【火山】富士山が噴火したら都心で降灰10センチ以上。気象庁推計
【東京五輪】なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる ★3
【五輪】共産・小池氏 森元首相のサマータイムの導入申し入れに「朝だけやるわけじゃないんだから」「暑さ対策なら9月か10月開催を」
【読書】「積読(積ん読)」が「Tsundoku」として国際語に?英BBCも特集。海外ユーザー「まさしく自分のことだ(涙)」
【経済産業省】「プレ金」改め「シャイニングマンデー」爆誕へ。日曜の夜遊んで月曜日の午前は休め★3
【山梨市採用試験改ざん】不正採用、取り消し6人全員が自主退職 慰謝料40万円 3人は臨時職員雇用、うち2人は9月の採用試験受験
【イロモノ】安倍首相、自民総裁3選有力 所属議員310人がグチュグチュと支持★2
【グリコ】蛇口からカフェオーレ! 無料で飲める4メートルの「超巨大カフェオーレ」が大阪・道頓堀に登場