1read 100read
2013年01月食べ物39: 食べログ (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【物産展】デパート食べ物催事5期目【うまいもの】 (274)
【吉野家】牛丼vsハンバーガー【マック】 (526)
ひたすらコーラに一番合う食べ物を書き殴るスレ (437)
旅館の朝飯 おかわり (384)
原発事故で汚染された食品は東京が買い取るべき…2 (345)
【かにかま】カニ風味かまぼこ【したらば】 (388)

食べログ


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2013/01/07
食べログにも変な人居るもんですねwwwwww
http://u.tabelog.com/000103220/


2 :
食べログは完全ヤラセサイトです。
五つ★が五万
ライバル店を叩いて3万らいです。

3 :
 【会員店舗の正しい見分け方】 
■食べログに掲載されている店舗には
 「非会員店(無断掲載)」 「無料会員店」 「有料会員店」の3種類があります。
○非会員店と会員店(無料/有料)の見分け方
 店舗情報の電話番号欄の注意書きに注目してください。
 ・非会員店の場合
  ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
 ・会員店の場合
  ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えください。
○"有料"会員店舗との見分け方
 有料会員店舗は自店ページの右側広告スペースに『 [PR] 近くのお店 』の表示がありません。
 近隣店ページ差込み広告および一般広告を、自店ページより排除する有料会員の機能です。
 その他、『(店名)の一押し!』『(店名)が選ぶピックアップ!口コミ』などの枠が追加されています。
是非お店探しの参考にしてください!

4 :
http://tabelog.com/kyoto/A2606/A260604/26006862/dtlrvwlst/
食べごたえがありおいしゅうございます
毎月の楽しみとして購入させていただいておりました。
しかし、昨日こちらお店の方と思われるとある書き込みを見つけてしまい不快な思いをしています。
その方についてなのですが、神奈川県串川中学校のいじめ問題に関する掲示板に現れ、朝から晩まで下品でデリカシーのない投稿を繰り返えし行っています。
それだけに飽き足らず、公共の場で下半身露出を行っているといった事を発言たり、殺害予告を繰り返したりしていました。
そこでは、その問題行動を行っていた方についての話でもちきりになりました。
その問題の方のツイッターというのが話題に上がり、自己紹介を見たときに、戦慄が体を駆け抜けました。
その下品でデリカシーもモラルもない人はこちらの従業員であることが自己紹介に書いてあったのです。
http://twilog.org/ohagiya
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3247948.bmp.html
参考までにその方の問題発言をまとめてみました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1340301477/160
四六時中、携帯から下品でデリカシーのない書き込みを行っていることから、食べ物を扱うという衛生が第一の仕事中も、最近の塊である携帯をいじっていたのかと思うと寒気がします。
このような常識を疑うような方が作った細菌だらけのおはぎを食べていたのかと思うと、昨日から気分が悪く三度ほど吐いてしまいました。
毎月楽しみにいただいておりましたのに非常に残念でなりません。

5 :


                 
完全ヤラセサイト食べログ

6 :
明明白白、白豚おはぎ屋はアカウント作りが大好き。
自作自演の食べログの自画自賛
http://u.tabelog.com/000483844/r/rvwdtl/3086112/

7 :












食べログはライバル店叩きにもってこいだ!

8 :
合法的
ノーリスク
致命的















9 :
信用できんわなw

10 :
食べログの評判見て、外食に行きました。
実際は評判と違い酷かったので低評価で書き込みました。
事実無根の誹謗中傷は禁止しています、と削除されました。
口コミに見せかけた悪質な広告サイトだから騙されないように。

11 :
バカか

12 :
神戸元町のねぎそばが有名な中華店のランチで五百円ほどぼられた話を「こんな 間 違 い がありました」って
状況を詳しく書き込んだ。もちろん料理についても感想(普通においしかったというような)を書いた
なぜかソッコーで消されたw
無かったことにされたようだ

13 :
規約ごときの日本語すら読めないバカに食べログを使う資格なし

14 :
食べログでやたらとレビュー数が多くていろんな都道府県のレビューしてるやつって
明らかに食べログレビュワーとして金もらってやってるよなあ
ああいうやつの口コミはどこの店でも詳細に書いてあってレビューも高評価
ああいうのいい加減にやめてほしいわ まずい店でやられるとイラッとする


15 :
そう言えばジョビ好きとかいうヤツが食べログに痛い目を見せてやるみたいなこと言ってたけどどうなったんだよ(笑)
口だけか?
早く泣く子も黙るジョビ好きさんの恐ろしさ見せて欲しいなぁ〜(笑)

16 :
プロが出てきたらプロを出して
プロ同士の話し合いになるからな
どっちがどこまでの役職を知ってるかで決まる
基本金だけどなw

17 :
名前: 鬼浜
E-mail: age
内容:
こいつは批判ばかり。
ストレス発散か?ただのヒステリックか?
痛々しい。
http://u.tabelog.com/000513825/

18 :
写真大量にのせて店の紹介をするのはいいけど自分が住んでる地域じゃない
まずい店やぼったくり店を絶賛してるのって絶対金もらってるプロだよな
田舎のランキングはこういう規約違反のプロのせいで簡単に歪むしとても迷惑してる

19 :
プロなんてまだ居るの?

20 :
http://tabelog.com/okayama/A3303/A330302/33006765/
ここの中華そばがおいしいんです!
上のページでもみなさん高評価です!
一度食べに来てください!

21 :
やあ

22 :
http://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10011829/
ここは最高のマスタ−が居るらしいよ

23 :
「食べログ」って店側が不利になるような事実があっても、
それを書いたら載せてくれないし、良い事しか基本的に掲載しないからお店選びに失敗することも多い。
以前行った中華料理屋の店内にゴキブリの多かったので、素直に店内にゴキブリが多かったです。と書いても掲載はNGだった。
また別の店では、綺麗に盛り付けられたケーキを店員が勢いよく机に置いた為に、
ケーキが倒れて見た目が最悪になっても一言も店員が謝らなかったというエピソードを書いたが、それもダメだった。
他にも、雰囲気のオシャレさが売りのカフェに行った時、
その店の若い店員が「はいメニュー。」「注文は?」「え?店内寒い?なら服多く着て来いよ。」
という接客最悪のタメ口連発で超不快な思いをした。と事実を書いてもやはり掲載はNGでした。
「食べログ」の運営連中に言いたい。お客が価格と味だけで店を選ぶと思うなよ。
そりゃ勿論お客がお店の良かった点を掲載してもいいけどさ、
上記のような、店側にとっては都合の悪い情報も載せて初めて参考になるんだよ。
情報を得る為に「食べログ」をユーザーは利用しているんだから、
良い事も悪い事も公平に情報を掲載されることを望む。

24 :
>>23
確認が困難な場合は掲載されない。
悪影響のない事象と感想のみ。
> 以前行った中華料理屋の店内にゴキブリの多かったので、
お前のまわりだけにいただけかもしれない。

25 :
40代のコネリーって男、似たような写真ばっかのせるな!
うざいんだよ! もっと写真を絞れよ!

26 :
40代・女性・大阪 ○○○TOTOって奴、ステマ!?
書き込みをしてないくせに、ドンドン訪問者数が増えていく。

27 :
>>23
衛生問題がその方面の機関にお願いしますと、書き込みの注意事項に書いてあるぜ。
この点では君の確認不足だし常識もない。
そもそも口コミサイトなんて全くアテにならないけどな。
店の索引に使えるだけさ。当たり前でしょそんなこと。

28 :
俺は>>23みたいな口コミ読みたいけどな
ゴキブリごときじゃその方面の機関への通報してもあしらわれるだろうしねえ
まあ食べクソ以外の大きいレビューサイトがないのが問題だね

29 :
>>25
わかる(笑)
あいつ所用時間とか書いてあるけどあの写真撮ってなかったらあと5分以上は早く済んでるよな

30 :
なんで似たようなピクチャーをアップしてるの?
きっと、食べログに人生をかけているんでしょう
うらやましいわ

31 :
>>30
人生かけているというより何やらアレの薫りがします
携帯認証しているからすぐ身元はバレるので大事には至らないでしょうが

32 :
自分の好きな店が貶されてると腹が立つが好みの問題だとおさえる
しかし庶民レベルでそこそこ旨くて客が入ってる店を「激しく」誹謗する人って
どこの魯山人か雄山かって思うんだが
あんたどんだけ普段美味いもの食ってんのさって これ「お前ん中ではな」な疑問?

33 :
>>32
他人と違う感性を披露して優越感に浸る人もいれば、
他人を腐すことに喜びを感じるRも中にいるだろうし、
日頃のストレスや鬱憤の捌け口に利用しているかもしれない。
あと可能性として競合ライバル店からの妨害工作も挙げられる。

34 :
http://u.tabelog.com/00024223/

35 :
自分が規準なマイルールのおこちゃまが多いだけさ。
勘違いして批評家になってる。そんな立場じゃないのにね。

36 :
レビュアがわかったようなこをいうなってことだな

37 :
ちょっと調べたら、一見客の書き込みが圧倒的に多い。
「食べログみて行ってみた」というノリが半数以上。
上司が行き着けにしてる店のレビュー見せたら呆れてた。
「こんな一回来ただけの奴に何がわかるんだ?何点とかアホか」ってね。
常連側から見たらそんなものだろう。

38 :
自分が食べログを読んでいて常々感じてたこと。
客観性のない幼稚な書込みが多いこと。こんな奴らに採点する資格なんかあるの?
こんな採点で順位をつけたり、さらにそのランキングをあたかも信憑性が
高いかように謳ったりする姿勢への疑問。
訪問回数が1回〜数回程度の人間がやけに目立つこと。
大量の店を批評しているブロガーが多数いること。
自分は大量に食べ歩く人間の味覚は信用していない。
味に敏感だったらそんな真似できるわけがないから。
彼らがどこにどんな店があるという知識は豊富なのは認める。
店を知ってるだけで味については全く知らないに等しいけどね。

39 :
近々、食べログ擁護の連投君がココを荒らしに来るかも?


40 :
ここはいいなあ、遠慮なく食べログ批判ができる。
店主が食べログをこき下ろしているのを読むと
つい擁護したくなっちゃうんだよね。

41 :
レビュアーのレベルは低い。これは仕方がない。素人だから。
読者のレベルも低い。これは問題だろうね。その結果
「食べログを信じて食べに行ったら不味かった」という悲劇が起こる。
クチコミを読みこなす鍛錬が必要なんだがな。

42 :
食べログは便利に利用してるぞ。
宣伝や釣りのコメントが多いのは確かだが、
2chに慣れた私にとっては子供の工作レベルだから。

43 :
宣伝や釣り以外にも誤解、勘違いが多いよ。
でも、それを読み分けなくちゃね。タダなんだから。

44 :
読み分けるのは不可能
当然それはお前にも言えること
宣伝釣り誤解勘違いは店に行って初めてそれが嘘だと気づくが、
そもそもそれらの記事自体が行く機会を失わせている

45 :
>>38
ランチ・ビュッフェの忙しい時間に行き
「サービス悪い」「無視する」
「お客様の私を丁重な対応をしない」
安いランチの口コミは酷い

46 :
安い

客が殺到する

混んで待たされる

クレーマーがネットで誹謗中傷

客足が遠のく

潰れる or 値上げ

47 :
>>37
マルチポストとはネットリテラシーのないやつだな
巣に帰れ

48 :
>>44
やれやれ、使いこなせないやつのヒステリーかい。
おおかた「食べログに騙された」とでも喚いているんだろ。
食べログは成長している。使える奴が使っているということだ。
誰も使えないなら、使われなくなって潰れる。それだけだ。
それとも、みんなの雑記帳としてだけウケているとでも?

49 :
使いこなしたつもりになることくらい誰でもできる。
嘘を見抜くことはできても、人の誤解や勘違いまで見抜くことは不可能。
それに気づいたものは使わないが、騙された利用者と事実無根な記事を投稿された店舗は被害者となる。

50 :
ほう。「使いこなしたつもり」のやつを量産してるんなら
食べログは商売がうまいってことだな。
ま、仮にそうなら世間はバカばかりということになる。
仕方ないな。

51 :
いやだから、口コミサイトの本質を見抜いて過大評価しない人間と
最初から相手にしていない人間のほうが多数派なんだぞ。
何を勘違いしているのやら。
一部の人間の些細な利便性のために、いろいろと問題が生じている。
問題の根本は君の言うとおり、食べログが商売上手というより商売優先で
書き込みの質の向上や書き込みモラルの確立を放置し、とにかく
数を増やすことしか考えていないこと。
2chにすら「ここはお前の日記帳じゃない(自己本位で他者に配慮のない書き込みは)チラシの裏に書け」
という名言があるのに、そのレベルのモラルすらなく、完全に野放し状態だ。
ろくでもない馬鹿が悪用する例まで出ているに。

52 :
>>51
SNSやマイクロブログのほか、“広義のソーシャルメディア”のユーザー
「Yahoo!知恵袋」(38.6%)
「ウィキペディア」(35.8%)
「価格.comの『レビュー』や『クチコミ』」(33.6%)
「ニコニコ動画」(26.8%)
「Twitter」(26.3%)
「mxi」(26.1%)
「Facebook」(24.5%)
「クックパッド」(21.5%)
「2ちゃんねる」(20.9%)
「教えて!goo」(20.4%)
「食べログ」(19.2%)
他に、「Mobage」(8.4%)や「GREE」(7.8%)、「アメーバピグ」(7.8%)、「Google+」(5.7%)
「インターネット白書2012」(監修:財団法人インターネット協会、発行:株式会社インプレスジャパン)2012.6
自宅からネット利用している13歳以上の5639人が対象

53 :
>>51
おれもこのアンケートを見たときには驚いたんだがね。
案外少数派でもないんだよ。
適当な決め付けは良くないぞ。「思う」と書いておけw
もっぺん書き直しを命ず!

54 :
出典を明記しないと捏造の可能性を疑われる。
これは、とある恥晒しの台詞。

55 :
↑スマン、書いてたね、俺も恥晒しだw

56 :
>>52
ここは食板でしかも食べログスレなのに、何故、“広義のソーシャルメディア”
が出てきてしまうのか?頭の構造が理解できない。

57 :
>>56
お前も55と同じ事を書きなw

58 :
口コミサイト利用者は圧倒的に中高年層の利用率が高く、
一般的にネットリテラシーが比較的高いとされる世代での利用率は低い。
つまり口コミサイトの本質を見抜いて過大評価しない人間と
最初から相手にしていない人間がこれからの時代を担っていくといってよいでしょう。
一部のデータを引き合いに出して優位性をアピールする詭弁的工作はやめなさい。
それとは別に、ろくでもない馬鹿が悪用する例は看過することのできない問題だ。

59 :
>>57
書く謂れが無い。
「食べログ」(19.2%)

60 :
>>58
ソースは?

61 :
>>60
お前の見てるそれ

62 :
>>60
へー、何ページだい。そこまで出てないぜw

63 :
>>62
じゃ>>52は何ページだい?
資料Noは?

64 :
>>63
引用してくれよ

65 :
>>64
資料ナンバーでいいか?
その前に>>52は何ページなんだい?

66 :
引用して、みんなに示せよ

67 :
口コミサイトとは、当然グルメ口コミサイトのことだというのは理解できたのか?

68 :
数字で示せないのかい

69 :
>>68
>>63

70 :
数値マダー?

71 :
数値マダー?

72 :
なあんだ、これは口からでまかせか
>口コミサイト利用者は圧倒的に中高年層の利用率が高く、
>一般的にネットリテラシーが比較的高いとされる世代での利用率は低い。

73 :
いいや、ソースあるよ。
お前の持ってるそれに書いてあるから、最初から最後まで声に出して読めば見つかるはず。

74 :
あるけど引用できないんだねw

75 :
お前は森口かw

76 :
人に聞く態度じゃないね。
まず自分から言うのが筋ってもんでしょう。
>>52は何ページなんだい?

77 :
引用ができないなら、嘘だってことでもういいよ
おれがやりたいのは鬼ごっこじゃなくて議論だ
中高年利用が多いというが本当ならそれは興味深い
多いといっても程度があるからそれを知りたい
別に食べログマンセーじゃないからな
とういか食べログファンでマンセーはいない
運営がボロボロだからな

78 :
>>52が何ページに載ってるか答えられないんだから
引用したところでどうせ捏造だでっち上げだと言うだけだから無意味。それくらい分かってる。
この手の口コミサイトが信用できない、利用価値のないものだとさすが若者は見抜いてるね。
流行やブームに踊らされている熟年B層だけが使いこなした気になっているのでしょうね。

79 :
この茶番は”ろくでもない馬鹿が悪用する例”から遠ざかりたいだけにしか見えない。

80 :
食べログの利用者など、まだまだ少数派だということで合意でいいかい?
レビューを書く人となると、さらに一部になるだろう。
問題点は書き込みの規制が甘すぎることだ。
食に関して他人の目に触れることを書く以上節度や常識は不可欠な要素なのに、
マナーの呼びかけも無いに等しい。

81 :
実例をひとつ。ユッケが問題になったころ店側が自粛して客に聞かれたら
出すようにしていたものを、「まだユッケが食べられる店」として
紹介しちゃった馬鹿がいたらしい。店は相当迷惑したようで
それ以降店内での撮影を拒否するようになったとか。

82 :
twitterもmixiもfacebookも少数派だというなら
食べログも少数派だな

83 :
もうひとつ実例。店のサプライズ企画の詳細を客に書かれてしまい、
運営に削除申請を行っても取り合ってもらえず、直接客に電話して削除してもらうことに。
それ以降口コミチェックの日々が続き、連絡先の分かる相手にしか特別サービスを行えなくなった。

84 :
>>81
1. 信用性のない伝聞にすぎない。
2. 店の情報管理がなってない。「内緒ですよー」って言えばいいんだ。
3. あの時期は保健所の結構キツい指導が入っていた。問題なのは保健所に睨まれることじゃないのか。

85 :
>>83
よかったな、本当の特別になって

86 :
ただの伝聞じゃないんだが?裏ぐらいとるかせめてこっちに確認してよ。
そんないい加減なことは書かないぜ。
これは店の情報管理の問題じゃない。客側の常識の問題。
そんなこともわからないの?

87 :
>>86
伝聞じゃないならそれを証明すればいいだけ

88 :
>>86
反論が「常識」か、恐れいったな(大爆笑)

89 :
じゃあこれを検索してみ、非常識君。
>やっぱメシ食う時に写真をパシャパシャやるってのは、どうにもカッコよくない。
>粋じゃないっていうのかなぁ」(都内・天ぷら店店主)


90 :
なんだ、話をそらすのか

91 :
察しの悪い奴だな。それを検索すればユッケの件も出てるって意味だ。

92 :
さあ、知らんな。最初からURLを出せよ。
出かけるから、またな。

93 :
「いくら携帯のカメラが良くなったって言ってもさ、限界はあるじゃない。
撮られた写真を見るとさ、美味そうじゃねぇんだ。
ああいう写真見た人がね『この店はこういう鮨なんだ』って思われるのは勘弁」(都内・鮨店店長)

94 :
流れを読まずに。
投稿が無いと店情報そのものが無いなんて不便だw
居酒屋一件しか無いなんてことねーぞw

95 :
>>93
自分の脳内で画像処理してんじゃねーの。

96 :
食べログのレビューって書き手と読み手の思惑が違うんだよね。
書き手: 自分のために書いている。人の役に立とうという意識は希薄。
読み手: 自分の役に立てるために使う。
これがマスコミ出版物とは違うところで、読んだまま信じたら使えるわけはない。

97 :
>>96
> 書き手: 自分のために書いている。人の役に立とうという意識は希薄。
そういうレビューは食べログコンセプトからズレているんだけど、
これは運営の怠慢だよね。

98 :
>>97
どうだろうか?
初期の方針はいざしらず、現在は量拡大方針一本槍に見える。
その場合、構わない、というかむしろ方針に合致しているんだよ。

99 :
>>98
だったら食べログコンセプト改訂すべきだよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハンバーガーと言えばドムドム (486)
食べ物で忍法帖 !ninja テストスレ (715)
【かにかま】カニ風味かまぼこ【したらば】 (388)
日本人には理解に苦しむ大阪の奇妙な食文化 (631)
食べログ (323)
【CHINA FREE】食ったら死ぬ【中国産=危険物】 (433)
--log9.info------------------
Tiara Concerto ティアラ コンチェルト 7曲目 (468)
サイキックハーツ・Tommy Walker4 Part22 (843)
【ハンゲーム】歌謡タイピング劇場 combo55 (930)
アサシンクリードマルチ専用30 (1001)
【mobcast】メジャプロpart1 (519)
【Paperman】ペーパーマン 717枚目【PM】 (1001)
【CF】ゴースト専用 No12【クロスファイア】 (765)
GunZ2:the Second Duel part7 (467)
【SDGO】SDガンダムカプセルファイター 1466号機 (1001)
アラド戦記 4359HitCombo!! (1001)
【Toywars】トイウォーズ81体目【トイ・ウォーズ】 (488)
ELSWORD エルソード part1122 (1001)
【終末婚】キンカス総合218【引くわー】 (892)
Soul Drops Part18 (636)
モバプロトレードpart13 (757)
【OP7】OPERATION7 RELOAD Part124【FPS】 (372)
--log55.com------------------
☆俺が注文した後に同じネタ注文するヤツR!★
【シャリ大杉】自分で握れるようがんがるスレ【いびつ】
また騙されておすし板に飛ばされた訳だが
そもそも寿司って料理か?
お寿司屋さんの専門用語教えれ!
なかなかイイ女が握ってくれる寿司店
【(+д+)マズー】お寿司のマーチ【by永谷園】
【宇都宮】笑助【ア○タ】知ってる人イル??