1read 100read
2013年01月ENGLISH11: 留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その9 (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「L」と「R」の聞き分け方 (845)
音読 シャドーイング スピーキング (270)
【極めろ】イ・イクフン【解きまくれ】 (894)
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part39 (528)
自演」ALL IN ONE&TOEICTEST英単語熟語高速マスター2 (378)
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その9 (260)

留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その9


1 :2012/12/01 〜 最終レス :2013/01/06
ここは留学希望者・留学生専用のTOEFL iBTスレッドです。
TOEFL iBTの試験対策を中心に、留学について語りましょう。
■前スレ
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346558001/
■国内院受験とTOEFL PBT/ITPの話題はスレ違いです。
■過去スレ・関連スレ・関連リンク・参考書・FAQは>>2-15あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、テンプレの「質問をする前に」や関連リンク、FAQ、試験実施要綱を
一読されてからお願いします。
■荒らし・煽りは華麗にスルーでお願いします。

2 :
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)
PART1 http://mentai.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (472まで)
PART1 http://academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.htm (あぼーん)
PART1 http://mimizun.com/2chlog/english/academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (みみずん検索; 1001まで)
PART2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035394386/ (dat落ち)
PART3 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057095792/ (dat落ち)
PART4 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069930151/ (dat落ち)
PART5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078330267/ (dat落ち)
PART6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087612367/ (dat落ち)
PART7 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103912853/ (dat落ち)
PART8 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (dat落ち; 400まで)
PART8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (あぼーん)
PART8 http://mimizun.com/log/2ch/english/1110297069/ (みみずん検索; 465まで)
PART9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118710142/ (dat落ち)
PART10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132733207/ (dat落ち)
PART11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141202736/ (dat落ち)
PART12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144918931/ (dat落ち)
PART13 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149093801/ (dat落ち)
PART14 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART15 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1158602808/ (dat落ち)

3 :
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)
PART16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168187443/ (dat落ち)
PART17 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1176815217/ (dat落ち)
PART18 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180296794/ (dat落ち)
PART19 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/ (dat落ち)
PART20 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/ (dat落ち)
PART21 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194235373/ (dat落ち)
PART22 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200133527/ (dat落ち)
PART23 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205909784/ (dat落ち)
PART24 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/ (dat落ち)
PART25 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1214835922/ (dat落ち)
PART26 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220742181/ (dat落ち)
PART27 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1226319776/ (dat落ち)
PART28 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238580400/ (dat落ち)
PART29 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1250405152/ (dat落ち)
PART30 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254005798/ (dat落ち)
PART31 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257529526/ (dat落ち)
PART32 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263646371/ (dat落ち)
PART33 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1272355216/ (dat落ち)
PART34 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (dat落ち; 430まで)
PART34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (あぼーん)
PART34 http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1276173937/ (ログ速; 512まで)

4 :
■過去スレ (留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ)
無印 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1274244146/ (dat落ち; 850まで)
無印 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1274244146/ (あぼーん)
無印 http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1274244146/ (ログ速; 869まで)
その2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284013935/ (dat落ち)
その3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290322528/ (dat落ち)
その3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290322184/ (重複; 195まで)
その4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294353539/ (dat落ち)
その5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300843635/ (dat落ち)
その6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307363923/ (dat落ち)
その7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1314591451/ (dat落ち)
その8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346558001/

5 :
■関連リンク
ETS公式ページ
http://www.ets.org/toefl
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
https://toefl-registration.ets.org/TOEFLWeb/extISERLogonPrompt.do
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
http://www.ets.org/toefl/ibt/faq
プロメトリック公式ページ
http://www.prometric-jp.com/
プロメトリック開催状況確認 ページ
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/reserve/index.html
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/faq/toefl_faq.html

6 :
■参考書 (1/4)
The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/0071624058/
CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。
TOEFL Practice Online
http://toefl.startpractice.com/
ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。
Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: http://www.amazon.co.jp/dp/0136126596
Writing: http://www.amazon.co.jp/dp/013612657X
Listening: http://www.amazon.co.jp/dp/0132360896
Speaking: http://www.amazon.co.jp/dp/013515460X
問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。

7 :
■参考書 (2/4)
Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: http://www.amazon.co.jp/dp/1932748547/
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/1932748555/
6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。
Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
http://www.amazon.co.jp/dp/0521755840
7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD−RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。
Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: http://www.amazon.co.jp/dp/0764196987
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/0764197002
7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。

8 :
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: http://www.amazon.com/dp/1599661209
Advanced B: http://www.amazon.com/dp/1599661217
Advanced C: http://www.amazon.com/dp/1599661225
Advanced D: http://www.amazon.com/dp/1599661233
音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
http://www.compasspub.jp/book/book_list.asp?knd=SK
(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)
Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.
Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.

9 :
■参考書 (4/4)
NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate: http://www.amazon.co.jp/dp/0131985787
Advanced: http://www.amazon.co.jp/dp/0131985779
ETSとLongmanが共同で作った問題集である。この本の売りはListening。Delta同様
リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者が
Lを強化するのに向いている。 残念ながらListening以外の問題は傾向からずれているので
解かなくてもいいが、設問と選択肢は本番に凄く似ている。
High IntermediateとAdvancedにそれほどレベルの差はないが、あえて言えば対象者は
High Intermediateが20点以上、Advancedが23点以上くらいか。
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD: http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9788984465213
CBT時代のCD-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。
一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開で
リエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングや
シャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、
MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい
Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced/Student Book with MP3 CD: Reading
http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9781599663562
全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700〜800 wordsで最近の傾向よりやや短い。
設問は少なく1題5問。制限時間13、4分で取り組むとよい。 とにかく沢山の文章に触れられるので
TOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの
受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながら
なぞり読みすることができる。

10 :
■質問をする前に
1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。
2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。
3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。
4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。
5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。

11 :
■FAQ (1/2)
Q. テストの結果はいつ分かりますか?
A. テスト当日から2週間が目安となっています。
  http://www.ets.org/toefl/ibt/scores/get/
Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。
  iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
  参考にしてください。他にも換算表がありますが、正確ではないので注意してください。
  http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20080401A/
  http://www.eigodejuken.com/level.html
  http://www.kobe-cufs.ac.jp/about/contribution/license/files/toeic_toefl_score.pdf
  http://www.ncc-g.com/page37.html
  http://www.jasac.com/toefl/toeic/
Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズが
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  http://www.nytimes.com/
  http://www.time.com/
  http://www.newsweek.com/
  http://www.nationalgeographic.com/
  http://www.scientificamerican.com/
  http://news.bbc.co.uk/

12 :
■FAQ (2/2)
Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf
Q. 日本語の教材でおすすめはありませんか?
A. 和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
  TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。

13 :
スレ立ては以上です。

14 :
英語タイピング
http://www.e-typing.ne.jp/english/

タイピングで英語学習

15 :
 /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>めり乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \

16 :
有意義なスレになりますように

17 :
>>1


18 :
■NG推奨Name:◆MERIKEN4.k
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。

19 :
あーpro15inch が重すぎ…
air13inchあたりにしときゃよかったマジ後悔
これ毎日持って通学するんだよな・・どんだけハッスルって感じ
ちっさいキャリー引いてくの浮かないかな
今日iPadmini買ってしまった
proの代替マシンとして活躍しますように

20 :
俺、デスクトップ持って毎日学校行ってるよ?

21 :
留学して1年ちょっとが経ったけど、スピーキングは伸びない人は伸びない。それを実感する1年だった。ようやく喋れるようになってきた。
今、受験中でSで伸び悩んでる人で元々喋り好きとか得意とかじゃないなら他分野でカバーすることを目指した方が賢明かもしれない。

22 :
↓これ
Official TOEFL iBT Tests with Audio (Educational Testing Service) [ペーパーバック]

もうじき発売らしいけど、
Official Guide to the TOEFL Test With CD-ROM, 4th Edition
を購入するのとどっちがいいんでしょう?
ちなみにTOEFLはまだ受けたことがありません。

23 :
まずはオフィシャルガイド買え

24 :
もうすぐ24日の結果が…ドキドキ(´・_・`)

25 :
>>24
日本時間火曜日に発表ですか?

26 :
>>25
おそらく日本時間5日の1時頃だとは思いますが、たまに一日前倒しでくるときがあるので前日からビビってます(´・_・`)

27 :
>>26
たまに前日3時ごろきますよね。

28 :
>>27
ですね(´・_・`)
恐ろしい…けど早く知りたいといった感じですね(笑)
エッセイのFirstドラフトも終盤になりました。今週中頃にネイティブ三人にボコボコにされる予定です!気合い入ります!!

29 :
>>28
わー頑張ってください!
わたしは11月18日ので目標達したんで気が楽です(*^^*)
目標点とれるといいですね〜

30 :
>>29
おめでとうございます!!!
うらやましいです!!!
今回で決まればいいのですがそんなに甘くないかなーといった感じです(笑)
お互い合格に向かい頑張りましょう!!!

31 :
>>30
ありがとうございます〜
そろそろ発表ですよね(-.-)
応援してます!お互いがんばりましょう!

32 :
向こうでの就職第一に考えて専攻決めたいんだけどコンピュータサイエンスと会計学ってどっちが有利?
調べる限りだとどっちもどっちって感じだけど…コンピューターサイエンスは院を出てないとまるで評価されないって聞いた事あるけど本当?
逆に会計学はOPT中の仕事と勉強の両立が大変らしいけど、授業料やっぱり理系のコンピュータ系の方が比較的高い?

33 :
>>32
自分の友人(アメリカ人)が会計学で大学出ましたが
アメリカ人だからこそCPAは無くても職にあぶれる事は無いものの
外国人にはCPAが無いとまず相手にされないと思います。
その友人も卒業して2年間働いてますが結局CPAが必要になるので今勉強中。
文系のビジネス系であれば会計や金融工学あたりが卒業後就職先を見つけやすいですが
私の住んでるNYですと会計は5年のプログラムになりましたし、金融工学も
知り合いのコロンビア大学出身の教授に聞いた所アンダーでは必要な知識は得られず
結局はマスターまで行かないとダメみたいですね
理系にしろ文系にしろ今の時代、外国人が職を得るには院まで十分視野に入れないと
行けないと思います。

34 :
成る程ありがとう、院までは金銭的にムリそうだ
iBT100さんは院も考えてる?親がお金貸してくれればいいんだが…
高卒が一旦社会に出た後に留学する場合奨学金やらお金の工面は皆どうしてるんだろう
うーん理系の意見も誰か知ってたら教えて下さい。

35 :
理系で博士課程にいくならお金の心配する必要ないけど、
そうじゃないんだよね?

36 :
>>33
別に反論するわけじゃないんだけど、知人の会計士がこっちで働いてて
CPAはアメリカが準拠する気ないので必要ないって言ってたよ
アメリカが準拠しないんだったら、日本含む大半の国にも必要ないとかなんとか
知ったかかもしれんから聞き流してw

37 :
>>34
自分はチャンスがあれば院も行きたいと考えていますが
その前にまずは編入ですwwww
その時にはおそらく従兄弟ファミリーに頭を下げることになるかと
>>36
CPAはどうしても会計事務所もしくは会社の会計課で働く上で昇進するには
必須になります。
日本で働くにはほとんど必要ありませんがアメリカで働くとしたら必須ですね
自分の会計学の教授とビジネス法律の教授は両方CPAと弁護士の資格をお持ちですが
CPAが実務で必要だろうがなかろうが肩書きとしてはほぼ100%必要になるものとのこと
アメリカは学歴と肩書きの社会ですからまぁ無理もないですね

38 :
1ヶ月経つのに出願結果こない
deffered か waitlist だなこりゃ

39 :
>>33
俺はカナダなんで、制度がだいぶ違うけど、
プログラミングならuniversityよりcollegeの方が就職には有利だよ。
universityだと理論メインだから、院までやらないとって話しが出て来るんだろうけど、
collegeはすべて現場に即した内容だからね。

40 :
24日の結果朝来てましたー!!!!
結果は
R:23, L:19, S18, W:25 のTotal 85でした!!!!!!!
でもスピーキングが19点必要らしいのでまた受けます…じゃないと学校みたいのにいかされるようなので。
でも、でも!!本当にうれしいです。
それもこれもここにいるみんなのおかげです!!!メリケンさん始めとした実際にアメリカで活躍されてられる方々の叱咤激励がなきゃここまであげれなかった。
6月18日に初受験で42点から始まって11月24日にやっと85点。約五ヶ月かかりましたがかなり感動しました!!!
皆さん本当にありがとうございました。
お金も何もない私1人では絶対になし得なかったことです。
みんなからしたらまだまだ低い点数かもしれないけど、本当に本当にうれしい!

41 :
5ヶ月でそれだけ上がったのは凄いね。
ただ、Sを18から19に上げるのは、かなり時間がかかる可能性もあるから要注意。

42 :
>>41
やはりそうですか…リスコアも考えましたが早計ですね(´・_・`)
大学側も18点と19点の壁を知っててそういう設定をしたのでしょうね。
となると…一度大学側には送って、再受験して点数をあげていくしかないでしょうかね。語学学校いくとなるとかなりお金もかかるでしょうし…

43 :
宮廷、おめでとう〜!!
っていうか、すごい急接近されてるから俺も頑張らないと!
俺は目標の点までまだ開きがあるし、正直これから先が上げるのが大変だから時間かかるかも。
しっかし、5ヶ月でこれだけ上げるのは大したもんだよ。
W25取れるんだったら、俺もアゴス注文しないといけないかなw

44 :
おー宮廷おめ
火事場の馬鹿力だね
トフルって相性あるわなもうダメポ

45 :
>>42
俺の場合、Sを17から20に上げる必要があったので、1ヶ月ひたすらSばかり勉強して18点になった。
更に1ヶ月ひたすら勉強したけど、1点も上がらず、全く勉強しなかったLが8点上がった。

46 :
>>39
カナダでは4大出てなくてもビザ降りるの?

47 :
>>46
39とは別人だが、
カナダだとカレッジの2年コース卒業したら3年のポスグラワークビザが取れる。
カレッジのコースがCo-opプログラムだったりすると就職もしやすい。
この点において、4大卒かどうかは問われない。

48 :
カナダでのH1bビザが何に当たるのか分からないけど移住できるなら最終的に貯金と相談してそっちの道もいいかもしれん

49 :
スピーキングのスコアが試験を受けるたびに1点ずつ下がってくる・・・

50 :
試験は慣れやからな。
短期集中の方が点あがりやすいよ。

51 :
>>48
移住が目当てなら、カナダの方が絶対お勧め。
アメリカより遥かに簡単だぞ。
ルールは州によって違うが、オンタリオだと、大学卒業後、その大学に行っていたのと
同じ期間分、就労ビザが無条件に下りる。
永住権申請は、skilled workerコースの場合、ポイント制で、仕事が決まれば自動的に
10点加算されるし。

52 :
カナダって確かコミカレ、大学に入るのすごい難しいんじゃなかった?お金がかかるとか。
誰かからかそれ聞いてカナダ留学諦めた記憶がある

53 :
カナダのは、コミカレとは言わないよ。
collegeは入る基準がTOEFL80点ぐらい、universityは90点ぐらい必要。
アメリカよりは全体的に難しい。

54 :
移住目当てならカナダか
差別も少ないと聞くしトロント・バンクーバーあたり良さそう
イギリス留学予定だけど差別のひどさを考えると今から鬱だ・・
カナダって豪と同じで職業ポイント制(要IELTS)だっけ?
労働ビザ取るのにやっぱ医療系や技術職が強い?
トロントあたりでも、その大学(院)に行っていたのと同じ期間分、
就労ビザが無条件に下りる? てか文系でもOK ?
質問ばっかでスマヌ
カナダも興味があって。イギリスにうんざりしたら北米めざそうかと

55 :
日本好きも多いって聞いたしね〜
医療の方もアメリカみたいに弱者はR!状態じゃないしトフルさえどうにかすればいいかもしれんね!

56 :
>文系でもOK ?
もちろん。
しかも大学の専攻と、選ぶ仕事は全く関係なくてもいいし。
多分就労ビザは、どんな専攻でも簡単におりると思う。
それで仕事が見つかるかどうかは別問題だけど。
就労ビザが自動的に下りる州が他にもあるかどうかは知らない。
上で俺が書いたのは、オンタリオ・ルールってやつ。
本当に移住が目当てなら、最初からcollegeの2年コースを目指して、
卒業後に州内で就職先を探すべき。
卒業前に、2ヶ月ほどインターンで会社で働き、それで相性が良ければ
そのまま就職という流れ出し。
ブリティッシュコロンビアはアジア系増えすぎで移住はちょっと難しいよ。
寒さが気にならないなら、アルバータ州が移住もしやすく
仕事も見つけやすくて、賃金も高いのでお薦め。
イギリスって、少なくとも露骨な差別は無いと思うけどなぁ。
本当に根を下ろそうとしたら大変だろうけど、旅行で各地を回ったときは、
かなり親切な人ばかりで、とても居心地良かったけど。
むしろ、アイルランドの方がずっときつかった。

57 :
>>56
ごめんもうちょっといい?
@院でも卒後に在学期間分の就労ビザが下りる?
Aオンタリオ・ルールはcollegeコースしか適応されない?院卒では無理?
(英院行くからまた学部からだとしんどい)
卒後に就労ビザが無条件に下りるのは魅力だなぁ
でも文系じゃSkilled Workerで永住権申請できそうもないわ
年齢もいってるしポイント制じゃ不利だし・・
イギリスは旅行者には優しいんだよ 移住となると彼らは途端に掌返す
しかも階級社会だから差別が露骨 アメリカや他国に逃げた留学生もいるらしい(ガクブル…
そのなかでもカナダはダントツで移住者から評判いいから迷う

58 :
オンタリオルールは、大学と名がつくものなら何でもOKなはず。
また、院を出ると、skilled workerコース申請時のポイント制は更に加算
されるのでなおさらいいと思う。
年齢はほとんど関係ないよ。
俺も最初オーストラリアを狙ってて、ポイント計算してみたら年齢で
かなり不利になったんで、カナダに変えたんだし。
カナダの移民局のサイトで、一度ポイント計算してみるといいよ。
語学力に関しては、IELTSのGENERALが判定になるので、留学組には
更に有利。
7点取ると、4点と換算されるので、RLSW全てで7点以上だと、20点獲得となる。
>そのなかでもカナダはダントツで移住者から評判いいから迷う
俺もカナダはほとんど行ったこと無くて、興味も全然無かったんだけど、
英語圏をいろいろ天秤に掛けて、制度を比較したところ、消去法で一番現実的に
永住に向いているという結論になった。
カナダ人から聞いたジョークで、
「カナダ人が食べ物を落としたとき、調度アメリカ人がそこを通りかかり、その食べ物を踏んづけた。
その時、カナダ人は謝った。」
それを聞いてちょっと考えた後、
「日本人と同じじゃないか。」
と言ったら、
「See, how we similar.」
って言われたぐらい、気質で似ている面があったりするし。

59 :
>>40
いや〜、良かったですねえ! 私もこれでようやく安心できますw
あとはGREと出願ですね。あともう少しです。

60 :
>>43
ありがとうございます!!!
僕もまだまだ頑張ろうかと思います!
>>44
「無職の馬鹿力」ですw
スピーキングもあげたいのですが…一朝一夕にはいきませんね(´・_・`)
ダメぽじゃないです!がっつりいきましょう!!!
お金かかりますが受けまくるのも手かもしれません!!

61 :
>>45
難しいんですね…
確かに18点までなら、あうあうでもしゃべり続けたら出ました。それ以上は出ませんでした…
>>59
メリケンさん!ありがとうございます!
問題はGREですね…バーバルとエッセイはあんまり期待してないよとは言われましたが、低すぎたら落とされますよね?
10日受ける予定でしたが、リスケした方がいいですかね…?
結果は待つよとは言われているので…
アドバイスお願い致します!!

62 :
18点を19点にするためには、まず、Sのどの問題が2点で、
どの問題が3点だったのかをはっきりと確認すべき。
で、2点だった問題を3点にすることに専念する必要がある。

63 :
カナダ熱いな!

64 :
でもカナダの場合は大学に入学するのが大変なんだよなあ、後サポートもアメリカみたいにないし
高校をカナダで短大、大学をアメリカ出たけど
アメリカを凄く楽に感じた
カナダは本当しんどかった

65 :
toeflの必要スコアが高いだけじゃないの?アメリカはH1bで相当苦労するからな
ほとんどが日本に舞い戻りだからなぁ…

66 :
>>62
なるほど…
Familiar topic: Fair
Campus situation: Limited
Academic course content: Limited
でした。なので、引き続き Familiar topic を重点的にやった方が良いみたいですね。

67 :
>>65
TOEFLは俺は受けてないから知らないけど高校には日本でいう国語みたいな英語のクラスがあって
そのクラスの学期末にあるProvincial Examってのは現地の高校生でさえB以上とれるのは半分もいないと言われてるテストがある
英語でBとれないと大学にストレートで入れなかったりするんだわ
だから留学生は結構苦労する、ESLの先生はそれはTOEFLよりも難しいと言ってたからな本当かどうかしらないけど

68 :
カナダならIELTSでも出願できるんじゃないの?TOEFLにこだわらなくても

69 :
>>58
サンクス
In high demandだっけ、文系じゃあれに該当せずアボーンだわ・・
でも年齢がポイントに関係ないとか豪よりいいね
院卒後にカナダ渡って就職活動じゃキツイかな、やっぱそっちの学校出てないと…

70 :
移住ってそんなに簡単にできるもんじゃないよ

71 :
アメリカって移民の国って言うけど移住するのメチャむずいよな

72 :
アメリカは911以降、ほとんど門を閉ざしてしまったようなもんだからね。
グリーンカード抽選以外。

73 :
>>64
>後サポートもアメリカみたいにないし
どういう意味?

74 :
こんにちは。
来年1月12日にはじめてTOEFLを受けるものです。
自分は今高3なのですが、
センター試験 R 168
       L 50
だとどれぐらいの点数とれるのでしょう?
比較すること自体がとてもまちがっているとは存じますが、、、

来年九月からアメリカのコミカレへ入学したいです。

75 :
【米国】ニューヨーク・ポスト 韓国人が列車に轢かれる直前の写真を掲載[12/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1354675670/
http://img.khan.co.kr/news/2012/12/05/l_2012120501000601200044121.jpg
黒人に突き落とされたらしい

76 :
>>74
下手に推測するより、>>6のTOEFL Practice Online を受けるほうが確実です。
お金はかかりますけど、その後の対策のことを考えたら正確な点数を知っておいたほうが
絶対にお得です。これもテンプレのFAQに追加しておいたほうがいいのかな。

77 :
>>61
GREのVerbalとAWAはTOEFLよりはるかに難しいですよ。
リスケジュールするかどうかは何点要求されているかどうかにもよりますけど、
そこら辺はいかがでしょうか。

78 :
>>70
そうですよね〜 結婚とLottery以外のケースはほとんど知らないです。
"Canadians are polite Americans."なんて揶揄されてますけど、正直気候の問題さえ
なければ私もカナダを選んでいたかもしれません。

79 :
前スレで私の学部時代の専攻について質問されている方がみえましたが、
私はMajorがPsychologyでMinorがReligionでした。もともと理系なので
学部の心理学のコースは宗教学に比べて大分楽だったという印象しかありません。
AbnormalとかPersonalityとかDevelopmentalとかPhysiologicalとかStatistics等の
基礎のコースに加えて、Research MethodsやField Workなども取りました。
心理学の基本的な研究の手法を押さえて主要な研究の意義を理解しておけば、
後は試験のためにひたすら暗記してペーパーを書くだけです。科学史、特にKuhnの
パラダイム論を知っていると更に理解が深まりますけど、学部のレベルでは
そこまで要求されないでしょう。

80 :
メリケンは移住じゃないんだ?
学生ビザだけで10年もいるわけ??

81 :
>>80
まあ色々手はあるんですけどね。詳しくは書きませんけど、グリーンカードを
早めに取れてたらずっと楽だったでしょうねえ。

82 :
メリケンのそういうpretentiousなところが嫌われる理由なんだと思うよ。

83 :
>>66
> 続き Familiar topic を重点的にやった方が良いみたいですね。
逆ですよ、逆! Fair > Limitedです。

84 :
俺PhDに受かったらグリーンカード申請するんだ…!

85 :
>>84
真面目な話、永住したいなら日本にいる頃から毎年Lotteryに応募し続けるのが
一番確実です。

86 :
俺あの子にプロポーズOKもらったらグリーンカード申請するんだ…!

87 :
やっぱ雨人と結婚だな

88 :
でも正直パートナーがいても彼女に頼って先に結婚して仕事さがしたりとかって
あんまりしたくないものですよね・・・・
自分もできるだけそれは避けたい・・・

89 :
>>77
メリケンさん
大学側には特に何点取れとは言われてません。特に教授には、日本人にはGREのバーバルとエッセイは難しいから期待してないよと言われてます。
うーん…て感じですよね。。。

90 :
俺もアメリカの4大行きたいが移住目的で考えるとカナダのカレッジで我慢した方が確実だよな…
ていうか以外と移住目的で留学する人多いんだなw

91 :
>>89
アゴスはビデオのパッケージStandardの方?Foundationの方?
結構高いね。Onlineとは別にあるけど、これVHSのビデオが届くってこと?

92 :
カナダの話題が出ててびっくり。カナダで大学行ってるけど、役立ちそうな話がたくさん。
色々話したいけどここじゃスレチなので、2ch内でカナダの大学/カレッジスレとかないのかな?2ch外だとあるにはあるけど若干アレなので

93 :
全然スレチじないですやん、ここはアメ専門じゃないですぜ。
頼みます兄貴

94 :
>>89
その教授はわかっていますねw じゃあ取りあえず期日に間に合うように受験すれば
いいんじゃないでしょうか。理系ならQuantitativeは満点取る必要があるので、
こっちの準備もしたほうがいいかもしれません。いくら簡単とは言っても
ある程度問題に慣れておかないと取りこぼす可能性がありますからねえ。

95 :
言っとくけど今のGREはメリケンの受けた頃のGREより難しくなってるよ。
満点当たり前って気分で受けるとショック受けると思う。

96 :
Qも3セクションあって、最初は余裕じゃんとか思うんだけど
最後のセクションは顔面蒼白で解くことに必死だったな

97 :
>>95
そんなもんですか? 問題自体は大して変わってるようには見えませんでしたけど…

98 :
この表によると旧GREのQuantitativeの満点が新GREの166に相当するようなので
確かに満点を取るのは難しくなっていますねえ。
Verbal Reasoning and Quantitative Reasoning Concordance Information
http://www.ets.org/s/gre/pdf/concordance_information.pdf

99 :
その表でもわかるように、満点で166換算だから、
そうじゃない場合は普通に160台前半になってしまうのよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (677)
InterPals無料で英語ペラペラ 世界の人と友達に17 (642)
【現在700】俺をTOEIC800以上にするスレ【R苦手】 (302)
TOEIC公開試験各回統一スレ88 (576)
某スレさんの639式英語鼻 第二段階 (689)
英語の勉強ってコスパ悪いよね (278)
--log9.info------------------
【海獣・雌トド】HY アルバム2枚目【彼氏持ち】 (497)
TM NETWORK/TMN vol.234 (691)
【息継ぎ】ART-SCHOOL part83【王子】 (628)
GLAY統一スレ729 (1001)
【奥田民生】地球三兄弟【真心ブラザーズ】 (240)
◇◆SOPHIA 統一スレッド◆◇VOL.102 (556)
【EXILE TRIBE】 GENERATIONS 【Part.1】 (823)
【まつろわぬ】ソウルフラワーPart17【放浪者】 (358)
flumpool/フランプール Part28 (983)
coldrain part1 (938)
ACIDMAN vol.80 (545)
Kalafina part4 (867)
Nothing's Carved In Stone 7 (711)
■ カーネーション Part19 ■ (736)
【move】m.o.v.e vol.30 (478)
Red Pepper Girls (290)
--log55.com------------------
陰陽座 其之佰伍拾壱
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その60
Dream Theater 179
【肯定も】酒井康とBURRN!のスレ PART9【否定も】
Led zeppelin/レッド・ツェッペリンVII 【ワッチョイ】
【ラブバイツ】LOVEBITES 19【日本史上最強】
KNOTFEST JAPAN 2020 part 3
人間椅子で行こう84