1read 100read
2013年01月土木・建築71: 【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】 (393) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】 (393)
9.11はアメリカ政府の内部犯行@土木・建築 (752)
京都工芸繊維大学工芸科学部造形工学課程 (373)
9.11はアメリカ政府の内部犯行@土木・建築 (752)
★【プラチナチケット】建設機械施工技士【不合格】★ (259)
日本工営ってどうよ?part4 (398)

【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】


1 :2011/03/15 〜 最終レス :2012/11/29
避難所になる学校や大きな病院は井戸掘っとけよ。いつも水がないってバカかよ。

2 :
塩水汲み出して何するんだよ。

3 :
こういうときに瓦屋は大儲けできる

4 :
学校の地下にシェルターか、無理なら床下収納を付けるべきかと思うんだ。
各場所各場所に毛布や水、携帯食料を備蓄すべき

5 :
建物の一部を食えるもんで作っとかなきゃな、かんぴょうの畳とか
イカ徳利を使った照明とか

6 :
薪ストーブは廃材を燃やせるし、調理にも使えるから常備させとけばいいのに

7 :
プールは薪で沸かす温泉プールにしとけば風呂に使えるな

8 :
これを機に災害関係の予算が見直されるかな
スーパー堤防も建設にどれだけ時間かかっても
投資しといた方が良いのではないかと思ってしまう

9 :
>>8
「コンクリートから人柱へ」
これが先の衆議院選挙での日本国民の選択です。

10 :
体育館の床はふかふかにしておくべきであーる

11 :
屋上に畑作ってイモでも植えとかなきゃ、なんか食えるもんを

12 :
我々じゃ天災には勝てない、これが真理

13 :
地震・津波は自然現象

14 :
 新耐震なら地震動には何とか耐えられるので、
耐震診断、補強をしておくこと。

 津波の場合は、木造住宅は耐えられないので、
津波が来る前に高台に避難すること。
 鉄骨造でも外壁が流されたり、
鉄筋コンクリート造でも窓ガラスは割れたりの被害があります。
 3階以上に、できれば6階以上に登りましょう。
 建て替えのためには、地震保険も多少は役に立ちます。

 東海、東南海、南海地震でも同様な被害が予想されるので、
ご注意ください。
 首都直下地震、立川断層、上町断層などにもお気をつけください。

15 :
 新耐震では、大地震(きわめてまれに起こる地震)でも、
なんとか倒壊しないはずですが、
塑性変形するので、
その後、補修ができない場合も十分にあります。
 建て替えになるので、地震保険か予算の準備をしましょう。

 耐震等級を上げる
(地震力を割り増して、1次設計(弾性状態)の強度を上げておく)
こともお勧めです。

16 :
学校の体育館(天井が高い)が避難所になる→
ストーブ等の暖房器具をつける→暖気が上の方に溜まる→
床上レベルが暖かくなりにくい。
この対策がほしい。
・天井を下げられるように。
・中間層に簡易的な天井を作れるように(幕、シートなどを張る)。
・上方の空気を下方に送る装置。など。

17 :
http://www.youtube.com/watch?v=-N4sNrnf4l0

18 :
これを機会に海岸線に家建てさせないようにして白砂青松の海岸を復活させるチャンスだな

19 :
佐田岬半島というのが愛媛県にありますが、これは大昔の人たちが防波と津波回避用に人工的に島を繋ぎ合わせて作ったものでしょうか?
もし現在、公共事業として行うと予算はいくらぐらい掛かりますか?

20 :
原発は地下に作って、もしものときに鉛でフタできるようにつくっとけよ

21 :
電気はあるみたいだから電気カーペットをいっぱい敷けばいいのに

22 :
体育館の中で設置できるテントがいるな

23 :
ツナミ宣教師は全員ボウズになるべき事態

24 :
山火事を消す飛行艇部隊は日本にないのかな、あれで原発に水をじゃんじゃんかければいいのに

25 :
>>24
高度が高いと霧散しちゃう
低いと被爆する
今回の件で被災地域は木造住宅の新築が禁止されるかもね
まぁ子孫たちのことを思えば妥当

26 :
ゼットンに襲われた科特隊本部みたいにバルブを開けば消火できるようにしとけばよかったのに

27 :
そういや低層公共建築物は全て木造にするとか何とか世迷いごとを言ってたな。

28 :
地震でヤバいいのは火災だと思う

29 :
水陸両用キャンピングカーってないのかな

30 :
19世紀以降の日本の大津波
1854年 安政南海地震 - 15 メートル
1896年 明治三陸地震 - 38.2 メートル
1923年 関東地震 - 12 メートル
1944年 東南海地震 - 8 メートル
1946年 南海地震 - 6 メートル
1952年 十勝沖地震 - 6.5メートル
1993年 北海道南西沖地震 - 30 メートル
東電・政府・マスコミ
「6メートル以上は想定を大きく超えた津波だった」
この国全然学んでないだろう

31 :
沿岸部は堤防から水が溢れることを前提で
住居は鉄筋で現代版水屋を造るべし。
−氾濫が常態化した木曽三川の輪中で暮らしてきた先人の知恵−
復興で同じ平屋を建てていたら進歩が無いぞ。

32 :
温泉がある学校があってもいいな

33 :
寝台列車と食堂車を被災地に持っていけばいいのに

34 :
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん

みんなに見て貰って気付いて欲しい、、

お願いします 広げてくれ、、。

MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望
http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1

35 :
原子力発電所は海岸付近の立地がいい。
今回の地震でも耐震の面では問題無かった。
必要なのは津波対策。
スーパー堤防は津波に耐えようという方向性の構想だよね?
他を犠牲にしてでも重要施設だけを守るために力を他の方向に逃がして
受け流すって考えならもっとコンパクトに作れそうな気もするんだけど。
左右はずっと水の塊が続いてるだろうから逃がすなら上下しか無い?

36 :
かいがんせんでも、たかいところにつくったら、みずにつからないとおもう。

37 :
そうすると、断崖絶壁の町か。。。

38 :
そもそも陸で生活してる人間の時点で負け
海で生活してるお魚たちは地震関係ないし、陸より広いし、温度はほぼ一定だし、今回の津波でさらわれた小学生のおいしい肉をたらふく食べれる
人間って残念な存在のくせに生きてて恥ずかしくないの?

39 :
陸路がだいたいやられちゃうから海上病院船を作ってヘリで搬送すればいいのに
海外での災害にも使えるし

40 :
これ、地震も高波もエネルギーも、解決じゃね?
799 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:21:48.24 ID:c3YpYHS20
> 防潮堤は、昭和三陸津波襲来の翌34年に整備が始まった。
> 地元の漁師らによると、当時の田老村は、高所移転か防潮堤建設を検討。
> 結局、海に近い所に住みたいとの村民の要望や代替地の不足から
> 防潮堤建設を決断し、当初は村単独で整備を始めた。
当時は車という移動手段を各個人レベルで無かったからだろうが、
今の農損も漁村も数百mですら車で移動する時代。
安全を考えるのならある程度の予算を出してでも高台に移住するのが、
下らない堤防を作るよりも確実で低予算。
平野の部分は農作地か漁業の仕事場で、高台から通勤すれば良い。
特に高齢者が多い村落では、今回の状況では犠牲者が増えるばかりだ。
少なくとも、今回、見ずについた地域の一般住宅の新築は禁止すべきだ。
また、原子力発電は今後も必要だが、
メガフロートにして万一の事故が発生したら危険なモジュール部分を
切り離して沖合に移動して安全処理を施すようにすれば、
津波にも地震にも今よりは強くて安全性が高くなるし、
増設や新旧交代はメガフロートのモジュール毎の交換すれば、
開発費も安く、開発も早くなるだろう。
これなら、東京湾にでも出来ないことはない。
つまり、海のある件は全て平等に原発をということだ。

41 :
想定外
想定は誰の仕事

42 :
>>38
 ∈(゚◎゚)∋
  ( ・ω・`) ギョギョ〜ッ

43 :
>>41
@会社
A行政
B立法
C国民

44 :
津波や洪水の危険があるとこの宅地は保険が効かないってすればいいのに

45 :
ビートたけしが「励ましとかわざとらしい」と言っていたが、わかる。
なんか、「がんばって」という言葉が嫌だ。

46 :
津波商人の「減災」という言葉が嫌だ。

47 :
廃炉になる福島原発を覆うコンクリート塊の形をデザインしなきゃね、安藤忠雄が打ちっぱなしでやるのかな

48 :
日本一の防潮堤、無残? 想定外の大津波? 「防潮堤がある」と逃げ遅れた人が多い?
海寄りと内寄りの二重の構造。高さ10m、上辺幅3m、総延長2.4kmと、まるで城壁?
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190440.html
この防潮堤は設計ミスだ(図の破損箇所と防潮堤形状より)。
防潮堤が、津波を湾の中央に誘導したため、津波エネルギーが集中。で、津波の高さ増大し乗り越えるし防潮堤が破損。
改善策は、
1. 先ず、第1防潮堤で一方の山に津波を誘導、山に津波を衝突させ減衰させる。
2. 次に、第2防潮堤で他方の山に津波を誘導、山に津波を衝突させ減衰させる。
3. 津波が山に衝突する際、津波エネルギー減衰のため開口を絞る。※衝突波は海岸側へ。
4. さらに、第1防潮堤の高さは第2防潮堤より低くする。その理由は、
a. 第1防潮堤は、津波エネルギーが高く破損し易い。で、第1防潮堤は5mで十分。
b. 第1防潮堤乗り越え波と、山に衝突し次ぎの山に向う波とが、衝突し減衰させる。
5. 防潮堤は、強度のためアーチ形状が良い。

49 :
耐震性の高い家2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1253182747/684
684 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 20:01:21.00 ID:???
堤防の陸側をビル化した3から5階の集合住宅。
強度は津波堤防スペックにするので絶対安全。
建設はむろん公的資金によるので賃貸住宅。
テナントでも公的施設を入居させても良い。
欠点は海側を開放できないこと。
海側の通風採光には上方に抜ける穴をつけるなどのしかけが必要。
堤防の陸側は従来の建て方で安心。
これで津波に流されたら運命と思ってあきらめるしかない。


50 :
ジャンボ機250機分の運動量の波で、世界一の防波堤破壊?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000777-yom-sci
これも同じだな。ハの字形状なら、強度的にも強いし、津波を山に誘導し山に衝突させ減衰できたのに。
お金をかけて頑丈にし、津波を正面で受けようってアホか。

51 :
今回の災害は、津波以外じゃ建物の崩壊よりも天井材の落下で
被害がでてるところが多いみたいなんだけど、そこんとこどうなんだろ。

52 :
「民主党の安住国対委員長が『学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか』と提案している」★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300687823/

53 :
募金したよ〜(^^)と書いたら わりとうざがられる事
(偽善的・押しつけがましい・黙って汁・募金したくてもできない人の事を考えろ)
書くとしてもユーモアをもって書く等周りへの配慮が必要
有益な情報を告知するため等必然性が必要

ついった〜怖いorz
まあ自分も少額なのにドヤ顔で誘い受けだったかもしれん
必要な事は黙ってするよ!

54 :
新浦安の被害状況色々 
http://minkara.carview.co.jp/userid/226104/blog/21771563/
新浦安のマンホール 2m近く隆起www
http://livedoor.blogimg.jp/urimatomen/imgs/3/c/3cb2bfce.jpg
新浦安 地震の瞬間 動く歩道状態www
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0
新浦安 船のように揺れる建物
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo
 
 
こんな埋立地(笑)に高い金出した馬鹿のツラを見てみたい(笑)

55 :
シーリング全滅
http://yfrog.com/gzun5lvj

56 :
>>55
せんだいメディアテーク被災時動画
http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs

57 :
日本は欠陥住宅しか作れない

58 :
>>56
罰ゲームかw地震時に絶対その建物にだけにはいたくないな

59 :
>>56
天井が別構造の如く動くな

60 :
原発の壁って2mくらいあるのかと思ってた、結構薄いんだな

61 :
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!
節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど)
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:むやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電や原発で想定されることを情報共有すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
冷静:無駄な買い物をしない、在庫は十分にある。常に冷静沈着であること。

62 :
>>60
壁式の外壁天井は250位?に見えるけど、
その中の格納容器の壁が2000とか1500とか聞いたな。
大昔だからあやふやだけど。

63 :
>>62
「格納容器の外側のRCの壁」ね

64 :
1.自社製品
2.備蓄放出
3.現金
4.特技

65 :
ガレキも私物、思い出のかけら

66 :
津波災害対策住宅を考えたんだけどお前らどう思う?
津波が来たら水の上に浮くようにする。床に浮き輪みたいなのつけてさ。
地上に固定しちゃうと水の勢いで流れてきた物にぶつかって住宅が壊れちゃうんじゃん。
じゃ住宅自体が浮き上がって流れるようにしたらいいんじゃね?
これだったら上から覆いかぶさるような高波の津波は駄目だけど水位が段々高くなる津波なら大丈夫なはず。

67 :
多分、リアス式海岸って津波被害が大きくなって危険だってわかっててもその場所で家とか建て直そうとすると思うんだよね。
何十mの防波堤作っても無駄。今まで最高調達水位は八重山地震の85mだからそんな高さの防波堤なんて日本中に作るなんて不可能だよね?
だったら津波が来たら浮くような状態の住宅作ったらと思うんだ。

68 :

↑こんな形で上手くカーブを計算して津波のベクトルを海洋側に逃がす防波堤って無理?
焦点を上に徐々にずらしていく感じで。

69 :
>>48
おおむね同意だけど、ちょっと意見。
防潮堤が壊れたのは、老朽化と、設計が古いことによる強度不足の可能性がある。
防潮堤の形状は、一般的な堤防と同じ2割の勾配が良い。
アーチ形状でベクトルを変えようとすると、負荷がかかり破損する可能性が上昇する。
>>30,67
同じ地震でも、場所が違えば津波の高さも違う。
想定される地震に対して、その場所に到達する事が予想される津波の高さを算出し、
それに耐えられる高さの防潮堤を作ろうとしている。金が無いから実現しないだけ。

70 :
>>67
85m?!
シンデレラ城が51m
京都駅が、60m
牛久大仏が120mだぞ


71 :
枝野幸男官房長官は23日の記者会見で、福島第1原発を中心にした
放射性物質の広がりや被ばく線量について、
「福島原発の事故発生後、毎日一日中、屋外で過ごすと仮定した場合、30キロ
圏外の一部でも100ミリシーベルト以上の被ばく線量となりうるケースもある」
とするシミュレーション結果を明らかにした。
100ミリシーベルトの被ばく線量は「ヨウ素剤の服用が必要なレベル」という。
年間の被ばく量が100ミリシーベルトを超えると、がんの発生リスクが高まるとされている。
(p)http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301001103.html

72 :
>>70
八重山地震ってのはゆれはそんなんでもなかったみたいだけど津波は相当大きかったみたいだよ。
>>67 >最高調達水位じゃなくて、最高到達潮位のミス

73 :
仙台とかの平野部では、そもそも3階以上の建物がほとんど無かったそうだ。
そのための避難場所も兼ねた対津波型のマンションを建てまくって
海岸付近の人はそこに住んでもらうってのはどうだろう?
素人考えだがこんな感じの
・屋上の半分以上と非常階段を避難用に常時開放。
 (屋上の開放部分は自殺防止のため高いフェンスで囲う)
・車で避難する人の為に、駐車場のキャパに余裕を持たせる。
・1階〜5階は駐車場か非常用物資(水非常食燃料発電機毛布等)
 の保管庫にして、6階以上に居室がある。
・全居室に室内とベランダを遮断するシャッターを備え、津波警報の発令と同時に閉まるようにする。
等々・・・

74 :
非常時はバッテリー+バルクタンク+燃料電池のスタンドアローン住宅。
これを大ガスの営業に可能かどうか聞いた事があったな。
2・3回聞いてみたけど取りあって貰えず答えは返ってこなかったが。

75 :
684 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 20:01:21.00 ID:???
堤防の陸側をビル化した3から5階の集合住宅。
強度は津波堤防スペックにするので絶対安全。
建設はむろん公的資金によるので賃貸住宅。
テナントでも公的施設を入居させても良い。
欠点は海側を開放できないこと。
海側の通風採光には上方に抜ける穴をつけるなどのしかけが必要。
堤防の陸部は従来の建て方で安心。
これで津波に流されたら運命と思ってあきらめるしかない。

76 :
南海トラフを震源とする南海地震に対する
大阪湾の津波対策は東京湾に比べれば
比較的簡単じゃないか?
紀淡海峡の由良瀬戸に堤防を築けばいい
長さは約4700m
ここに高さ20mの堤防を作り
船舶の出入り口として幅100mぐらいの水門を2カ所作っとく
技術的には何の問題もないし
費用は多めに見積もっても2000億〜3000億程度
大阪湾のすべての堤防(加太〜大阪〜明石で100Km超)
や大阪湾に注ぎ込む河川の堤防を
大幅にかさ上げする費用に比べたら
微々たるもんだろう
紀淡海峡を完全に封鎖するわけではないから
完全に津波をシャットアウトはできないが
相当エネルギーを減衰できて
今の大阪湾内の堤防で防御可能なレベルになるだろう
海流を変えることによる
環境に対する影響を気にするなら
完全な埋め立て堤防ではなく
水面下に海流の通り道を作っておけばいい
どう?

77 :
もうカミソリ堤防はいらんよ。

78 :
>>75
>集合住宅
うん、津波の来そうな場所に
個人で木造を建てるのはやめるべきだね
普通の四角いマンションは波のエネルギーを受けやすいし
海側(東側)に開口部を造れないから
福建の客家土楼みたいに円環状の集合住宅で
直径50m以上高さは5階建て20m以上
個人で作れるもんじゃないから
国と自治体が造って分譲または賃貸


79 :
>>77
現在海岸線にあるカミソリ堤防の多くは、高潮対策のためにあるはず。
今回のような津波に対しては効果が少ない。
今後は、集団移転、もしくは実績津波高に対するスーパー防潮堤で対応するのでは。
激甚災害に指定されたから、激特で国の補助率が90%以上になると思う。

80 :
地震や津波の度に巨大な需要が生まれるんだから、
絶対的な対策しない方が国家の為には良いのかもしれんね。
原発事故は置いといて。

81 :
「国土学」から考える日本人の進むべき道
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9638695

82 :
高床式の町。街区を2層にして、巨大な人工地盤の上に住む。
トンレサップ湖の高床式の家を、応用できないかな。

83 :
スーパー防潮堤
約 32,800 件 (0.10 秒)

84 :
漁業の人向けの、耐津波高層住宅の建築
普通の木造建築は、新たに建設するのは不許可。

85 :
万里の長城しかなかろう

86 :
むしろ、街をメガフロートに作ったらどうだろう。
津波は街の下をスルーしていくから被害は無し。

87 :
気持悪い
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bRCM8oJ2DlY


88 :
福島第1原発 1号機でも高濃度:あの~高濃度の放射性物質が見つかったのは、津波で水没して出来た「水たまり」ですよね。
あの~高濃度の放射性物質が見つかったのは、津波で水没して出来た「水たまり」ですよね。津波が運んできた放射性物質ではないんですか?
原子炉から漏出したとどうして分かるんですか?原子炉に穴が開いているなら、継続的に高い線量が検出されて当然ですよね。
水たまりだけでは済まないですよね。
海底核爆発で汚染された海水が津波となって襲ってきたのならば、当然、残った「水たまり」は汚染されます。
津波を飲んでしまった人間の呼吸器も同様ですけれど。それに、後からおきたおかしな建屋「爆破」でも放射性物質が「追加」になっていませんか?

89 :
>>88
多量の放水で溢れ出たのだろう。

90 :
>>83
ん?スーパー防潮堤の意味がわからないのかな?
http://www.banktown.org/super-machi/super08.jpg
http://www.banktown.org/super-machi/super09.jpg
http://www.banktown.org/super-machi/super04.jpg
↑がスーパー堤防だけど、これの防潮堤バージョンだと思ってくれ。
>>86
沖合に作らないと被害受けるよね。どう考えても不便だと思う。

91 :
>>86 >>90
発電所をメガフローとにできないだろうか。
原子力空母みたいにさ。

92 :
>>91
加圧水型原子炉ね。
時々沈むようにもしとけばゴミも流れて良いかもな。

93 :
東日本大震災:被災跡地の買い取り検討 岩手・大船渡
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040084000c.html


94 :
山を切り崩して低地をかさ上げ海抜17mの平地を必要なだけ確保する。
そこに街を再整備する。
スーパー堤防構築するより安いのでは?
堤防は老朽化するし、高台にすれば安心感が違う。人命が失われる心配もない。

95 :
RCでも壊れたとこあるけど残ってるの多いし
海岸は高層のRCを建てて避難場所にも使えるようにしておく
柱梁以外は壊して受け流すようにした方が良い
あんなんに耐えるなんて絶対無理
原発は地震だけなら耐えたし建屋は津波でも無事だったから
流された設備も同様の供えが必要なんだけど
そうするとメンテが面倒になってくるのかな

96 :
>>94
> 低地をかさ上げ海抜17mの平地を必要なだけ確保する。
それがスーパー堤防の構想そのもの。
高さは場所によって違うけど。

97 :
時間かかるぅ 

98 :
中央に金は無い

99 :
おじいちゃん、おばあちゃんは階段が上がれないから
高層マンション作っても避難できないんだよ。
地震の時はエレベーター使えないしね。
大きい津波が来るのは何十年、何百年に一回だし、
警報が出てもまた狼少年が騒いでるのかって事になって避難しなくなっちゃう。
例えば水没しない車を開発してそこに入ってくださいとかにしないと。
そういえば津波から数日経って車の中でおばあちゃんが発見されて助かったってようつべに上がってたな。
巨大堤防は過去起きた何十メーターもの津波に対応しようと思ったら莫大なお金が必要だし。
シェルター式の避難所が一番生存確率上げると思う。
建物が壊れ難くするには、対津波鉄筋コンクリート製にするとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
建築留学スレ (251)
◆◆◆学科振り出し組ガンガろう!◆◆◆ (334)
建築学科卒の就職・転職・将来について (493)
建築留学スレ (251)
【建築士・宅建】無資格 【技術士・施工管理】 (222)
京都工芸繊維大学工芸科学部造形工学課程 (373)
--log9.info------------------
【うほっ】ボート部の工房ちょっと恋【いいボート】 (715)
【関東学連は】関西学生ボート連盟1【ずるいよ】 (378)
この板の名無しを決めるスレッド (302)
■■■5t限定廃止いつ?最新情報スレ■■■ (411)
【カヌー】フラットウォーターレーシングスレ (733)
69条って何??? (724)
イカダで太平洋横断ってどうやればできるの? (282)
燃料価格速報【ガソリン・軽油】 (629)
船中泊したら上げるスレ (284)
PC-26 1基がけってどう? (286)
八戸港 「プレジャーはどけ!漁船最優先だ」 (700)
MJ−FX MJ-VX について  (228)
JET屋について語ろう《関西圏》 (239)
【ボート】メンテからオーバーナイトまで4 (422)
船スポーツの専門誌や書籍について語ろう (316)
【河川】水路航行が好き【運河】 (208)
--log55.com------------------
公務員が狙われるのは公務員の自己責任
ニートに唯一できる職業が公務員。
役人天国
高給と批判する人はなぜ公務員にならないのか?
暴動が怖い公務員
実は悲惨な国家公務員
【高級車】公務員と贅沢(ぜいたく)【邸宅】
略奪行為を繰り返す公務員