1read 100read
2013年01月土木・建築42: 【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver10.0 (977) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
積算やっているやつ5 (267)
●●一●●日建学院(其の42)統一スレ●●級●● (478)
◇◆ 建築設備士 ◆◇ (483)
コンサル社員は人生損してるって!【その20】 (558)
【水道】給水装置工事主任技術者 (254)
★★1級舗装施工管理パート5★★ (585)

【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver10.0


1 :2010/09/16 〜 最終レス :2013/01/04
前スレ
【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver9.00
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1238912137/
本家
http://www.jwcad.net/

http://www.ath-j.com/
建築フォーラム(FARCHI)
http://www.farchi.jp/
jwの時代はもう少しだけ続く。

2 :
100916乙.www

3 :
やっとたったか
>>1 乙

4 :
本家ってなんだよ?分家があるのかw

5 :
分家はココじゃね?w
http://homepage3.nifty.com/hyacinth/

6 :
反転ってどうやるんですか?

7 :
移動(複写)コマンド→範囲選択→反転ボタン→基準線指示

8 :
ありがとうございます。

9 :
WASDには何をふってますか

10 :
>>5
過去データ配布してる館が分家だと思ってた。

11 :
雨漏れが直せない熊沢建築 雨漏れが直せない熊沢建築  雨漏れが直せない熊沢建築 
この地を知り尽くし、数々の苦情の嵐の甲斐もなく
この地の方々と培った全く役に立たない技術力。
私たちだからこそお手伝いできる住まいづくりは全くありません。
そして海外からの視点も忘れないグローバルな企画・デザインセンスは全然なし。
熊沢建設の“わが家”づくりの追求は今もこれからも最悪の状況で続いていきます。
雨漏れが直せない熊沢建築  雨漏れが直せない熊沢建築  雨漏れが直せない熊沢建築

12 :
本家の情報交換室、今更windows7だと遅いとか言ってるのな。
vistaのbataの頃からとっくに問題になってたのに。
cg-offって、昔このスレで珍妙なパース晒されてたMデザインとか名乗ってた人かな?

13 :
同じ意見が沢山あれば作者が対応してくれる可能性も増えそうだし、
あえて書いてるんじゃね?
自分で使わないと実際の使用感はわからないし、
使用した結果の要望として書きこむのは
今更ってことにはならないんじゃないかな。
対応は難しい作業みたいだし、
要望しすぎると作者様疲れちゃうんじゃないかと
心配になったりもするけど。
しっかし、スレッド険悪っぽいから見てるとハラハラ。

14 :
>>4
それは最初思ったw
しかしながらだんだん洗脳されて、
本家のががわかりやすい!と思うように。
君も洗脳されるがいいよー。

そういや、本家って正式HP名は「Jw_cadのページ」なのかな?
実は一時期血迷ってもしかしてTOPページの
「Welcome to Jww Home Page」が正式なHP名?とか考えてたw

15 :
>>13
対応は難しいというか、開発環境を新しいものに刷新(金が掛かる)して描画部分を作り直さなければならない。

16 :
そういう問題じゃないだろ
Vista以降の2D描画が根本的に遅いのはMSの仕様
Direct3Dアクセラレーションで書き直そうが2Dベクタレンダが早くなるはずもない
2DのCADが負荷の高い演算を行っているわけでもないのでMT(multi-thread)に対応させても意味がなくリソースを浪費させるだけ
今のJWWの描画を改善させたいなら裏でラスタな画面イメージを持ちコマンドに応じて描画を切り替えることで速く見せるくらいだろうがwww

17 :
キャハハ
ここではアンポンタン爺黙ってろ
自分のblogでだけ基地外綴れ

18 :
>>16
http://zoome.jp/pcuser/diary/14/

19 :
実際にやってみろ
すぐにわかるから

20 :
えーと 書き忘れ
サンプルプログラム書くときベクトルデータと同時に文字列の描画もおこなってね♪
文字列の扱いが問題でなぁ・・・
GDIでもいいしDirectWriteでもいいけど
とにかくまぁ両方やってみればわかるよ

21 :
それなら、まず自らサンプルを提示すべきでは?

22 :
レイヤ一覧をリスト表示にできないの?

23 :
>>22
なんのこっちゃわからず画面平手見たら、
チェックつけれそうな雰囲気のレイヤ一覧って文字があるね。
存在自体に気がついてなかった。
ファイルの開くコマンドの際にはそこ押せるし言われてみると気になる。

24 :
>>23
訂正
平手見たら→開いてみたら

25 :
座標測定で二点目が拾えなくなった
距離・面積・角度測定には問題無い
(?_?)

26 :
>25
うるせーよ

27 :
すみません、10年ぶりに使ってるんですけど。
文字の消去はどうしたらいいのでしょうか。

28 :
範囲選択して、消去をクリックでできました。

29 :
水平線の上にボールを乗っけた絵なんですけど
その円と線の接地面を正確に書く方法を教えてください。

30 :
わかりました。
ごめんなさい

31 :
>>29
水平線を引く
適当なところにボールの円を描く
移動→円を選択→Enterキー→円の下側で右AM12:00→水平線上で右AM9:00→右又は左クリック

32 :
仮カーソルあればいいのにな
オフセットも使いづらい

33 :
作図 難問

34 :
レイヤツールバーのフォントをCourier.10.12.15からメイリオに変更したい。
教えて。

35 :
それはリソース書き換えても無理

36 :
>>35
やはりそうですか…
ガタガタ文字気になるなー

37 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ClearType
短所の所を読め
ClearTypeのフォントにしたところでフォントサイズ小さいため綺麗に見えるとは思えないwww

38 :
それほど小さな文字でもないね

39 :
本家にて。
>有志三名
Jw_cad Copyright (C)1997-2010 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka
2人しか載ってないぞ…?
昔は3人だったとか?

40 :
>>35
レイヤツールバーのフォントはどこで設定してるのですか?
お願いします。

41 :
>>39
少なくともDOSまでは三名
http://www.vector.co.jp/soft/dos/business/se066706.html

42 :
>>38
じゅうぶん小さい
>>40
だからリソース内っていってるだろ

43 :
>>42
たぶんあなたは理解してないですね。
黙っていてもらえますか?

44 :
>>41
ほんとだ、ありがと。

45 :
JWCでdxfファイルを開いたら、Long.Lという線種がでてくる時がありますが、
このLong.Lだけ一括で、点線に変更したいけど、いい方法があるでしょうか?

46 :
>>43
おう
 もう書かん
  誰か答えてやれ

47 :
MacのVM上で使ってる人いませんか?インストールしたばっかで特に問題なく動いていますが
何か気をつけることがあるでしょうか?

48 :
それを大きな声で言うと恥ずかしいから要注意なw

49 :
>>45
JWCってJw図面の拡張子の種類じゃ?
DOS版Jw_cadってこと?

50 :
>>49
DOS版Jw_cad がJWC
現行がJw_cad for Windows で Jww

51 :
>>50
笑いすぎ

52 :
  _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwJw_cad for Windows で Jwwwwwwww

53 :
>>50
DOS版Jwとかって書いてるのしか見たこと無かったんで勉強になりました。
>>52
一生懸命っぽいとこがなんか可愛い。

54 :
>>52
かわいい

55 :
Mac上のVMで使い始めたのですがtabキー(属性取得)が認識されないようです。何か
いい方法がないでしょうか?

56 :
>>52
jwcで配布汁

57 :
会社がレイヤって何?って人多数できっつい。
四角いマークついてるのがグループ、丸いマークがつくほうがレイヤ。
それぞれのグループの中に16個のレイヤがはいってます。
グループは本でレイヤはページのイメージ。
ページ数が16の本が16冊ある感じです。
と実際に操作しながら10回以上説明してもつたわらない。
画像付でわかりやすい解説HPのアドレス送って見てねって頼んでも
駄目だった。
どうやったら伝わるかな?
外注さんが美しくレイヤわけして見やすいし変更作業も楽だと
思っていた図面のレイヤを壊滅的状態にしてたりとか実害がヒドイ。
何度説明してもわかってもらえないのでコピー貼り付けの際に
元グループ作図になるように環境設定書き換えたら多少被害減った。

58 :
セル画とか

59 :
1度レイヤ分けしてある図面としてない図面を訂正させれ。それも急用な仕事の図面を。
例えその時すこし時間をパアにしてもそれは後で取り戻せる。

60 :
レイヤーの考え方って最高の発明だよなー
便利すぎる

61 :
>>58
透明なシートを用意してレイヤ番号・グループ番号を書き重ねたのを
実際に見せてみるとかでしょうか?
そこまでは試してみてなかったのでやってみます。
>>59
いろいろ図面変更や作図してるはずの人でわからないって人が多数なんです。
年配の方に多いです。
ハッチは線を選ばなくても範囲選択でまとめてかけれるから
レイヤわけしてると便利とレイヤわけのよさ説明したり、
環境設定いじって属性取得でレイヤ移動&表示のみレイヤの
短点取得できるように下準備してから、
属性取得で線種・線色取得したら線種とかも間違わないし、
属性取得でレイヤ取得できるのでそこでF3ボタン押して全レイヤ表示のみに
して作図すれば作図間違わないですと実演したあとで
実際に操作してもらうとかもやってみたのですが、それも駄目でした。

62 :
KEYの直接属性取得を行う。とは何を意味するのでしょうか。

63 :
>>61
>年配の方に多いです
トレペ手書きでの「裏書き」に該当するって説明すれば?
「消したりする時楽ですよ」って

64 :
>>62
属性を取得したい線、文字上でTabキーを押せば取得できる。
クロックメニュー(左AM6時)で取得したほうが手間は少ないけどね。

65 :
>>64
tabの属性取得と直接属性取得とは同じ?

66 :
>>65
「tab」の方はキーを押す回数によって「属性取得」以外の機能が使える。
「直接属性取得」は「属性取得」のみ。
・・・だと思う。

67 :
>>43
たぶんあなたバカですね

68 :
>>66
ありがとうございます。

69 :
cg-offって何者よ?
終わってるというか・・・
自分がスレ汚してるのをわからないのが痛いのだが・・・
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=17636;id=003

70 :
>>69
1950年 生まれ
北九州 小倉生まれ
パソコン販売10年(1000台売りました)
現在は(へんちくりんな)建築パース作成しています。

71 :
hogehoge隊が好きな四爺汚腐はキモイが
b2r か Chaika 使いのBbもすげーな

72 :
どっちもクズ

73 :
>>70
60歳の還暦にもなってガキみたいな反応してるのか?
信じられん・・・
子供いないのかなぁ?
というか、いたらあんな書き込みしていたら自分の子供を叱れないだろうな。
ましてや60にもなってパソコン使って自前で仕事するんじゃなく
部下に指示して仕事させないとダメだろう。
と思うのは俺だけか?
と思ってしまう。


74 :
>>73
少しちがうかも

75 :
>>73
部下に指示して?
あんなのに付いてくる部下がいると思うか?(笑)
それよりもパースの仕事を頼んでいる人がいることの方が不思議だ
掲示板に張り付いているところを見ると仕事がないのかもしれんがな

76 :
>>69
ココも巡回してるみたい。
パースはお金になるレベルじゃないね。下手糞。発注者が可哀想。
でも還暦でCGに夢中になれるのはある意味感心はする。でも絶対に関わりたくないタイプだな。
あんまり書くと、また自分のBlogでグチるのかなw

77 :
>>76
俺はパースは書けないから上手いか下手くそかは良く分からないが、もしパースを外注に出すときには、
あのパースを書いた所には発注しなきゃ良いということが分かっただけでも良かった

俺も絶対に関わりたくない
ましてや仕事ならまっぴらゴメンだ
グチっているのよりも話題になって喜んでいるんじゃね?w

78 :
t

79 :
上手いなぁ
依頼したなぁ
さすがパースの天才 cg-off様だ
相当に計算された文章は凡人である私には理解できない

80 :
>>79
動揺してたんだよきっと

81 :
だろうね
依頼したいなぁ に書き直しているw

82 :
取引先がいまだにDOS版つかってるんだよなー

83 :
何か問題でも?

84 :
>>83
倍精度じゃないから、三斜とか面積あたるために寸法線いれると
小数点が出てずれる

85 :
「目くそ鼻くそを笑う」

86 :
>>84
そうか
そんなに嫌ならその下請け業者を切って、JWWで作図してくれるところに依頼すれば良いだけだろ?
今ならいくらでも居るだろ
こんな簡単に解決できる問題を何悩んでるんだ?


87 :
>>86
それが下請けじゃなくて元請けの超大手の設備設計の担当者なんだよ、
おっさんだからいまさらDOSから変えられないんだろうけど
前からJWWにしてくれって言ってるんだけどね

88 :
cg-offってラーでも嫌われているのか?
本家にいろいろ書き込んでいるが・・・
ここを読む限りでは「出来ない還暦のおじいさん」ってのが答え?
確かに、60過ぎてCADを生活のためにさわっているって自体で終わってるのだが・・・

89 :
>>88
嫌っている人もいるだろうけど、大半は相手にしてないんじゃないかな?
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=17230;id=003
こんな事を書いてたり、荒らしに近いことを書いてみたり・・・・
本人は目的があって書いているだとか、計算して書いているとか言ってるけど、荒らし目的としか思えない
IPを調べて書き込んでいる人を特定しようとしたりしているから、出来る限り関わらないようにしてるんじゃない?

90 :
線ツールを選択している状態で、クリックもしてないのに、始点が設定されるのはなぜでしょうか?

91 :
>>90
マウスの調子が悪いと予想

92 :
外部変形みかけたらダウンロードして試して、
使うかもと思ったら保存を繰り返してたら外部変形が大量に。
いざ使いたいってなった段階でどの外部変形かわからなくなって
本末転倒になってしまった。
場合によっては検索してダウンロードし直した方が早かったり。
そんなわけで大量削除、すっきりしたー。

93 :
>>76
Blogを始めてみてきました・・・・
コマーシャルだらけでどこが本文なのか?あれ直ぐにわかる人いるのかなぁ?
いろんな情報を知っていますよ!ってこと?
結局内容を確認することなく(出来ないまま)クローズしてしまいました。
あの煩雑さを許容している時点でこの人
「情報に翻弄されて生きているかわいそうな爺さんだろうな・・・」
と哀れみを持つだけでした。
Blogなので自分がよければそれでよいのだろうけど・・・
係ると厄介な人物というのはなんとなく判るような気がいたします。

94 :
hogehoge隊が好きな禿ジジイってなんか侘しいな

95 :
>>93
> いろんな情報を知っていますよ!ってこと?
たぶんそうでしょう
私のブログを見ればいろいろな情報が手に入りますよ
だから皆さん来て下さい
人気ランキングを上げる応援をお願いします。って事じゃないかな?
煩雑さなのも、とにかく館を意識していて、アクセス数で抜く努力をしているらしい
建築素材館を作ったのも建築資料館を意識している表れだろう
とにかく注目を・・・いや,ネット上で一番になりたいのでしょう
そのくらいしか一番になれる物がないんだろうけどw
某掲示板で
PDF to JWで、ググるといいよ
一番はアタイだもんね (笑)
こんな事を嬉しそうに自慢するんだから、レベルが低いと言うかなんというか・・
かわいそうな爺さんというのは間違いないね

96 :
すみません質問ですが、わかる方教えてください。
Jw-cadで作図した図面をdxfにしてAutoCADで開いたところ、
レイアウト空間には図面が表示されますが、モデル空間には表示されません。
表示されないというよりも実寸で描かれているために、
図面が大きすぎて画面が真っ白になってしまっていると思われます。
確かAutoCADでは、作図中に図面が画面から消えてしまって探せなくなったときに、
画面の大きさに合わせて作図中の図面を再表示させる操作があったと思うのですが思い出せません。
どなたかわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

97 :
ワロタw

98 :
>>96
要するにAutoCADの操作を訊いているようだが、それなら他で訊いたほうが早いよ。

99 :
>>98
そうします。
ありがとうございます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
建築素人のスレ立るまでない質問に答るスレ (280)
【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】 (393)
コンクリート診断士 その5 (323)
【明日は】2級土木施工管理技士【どっちだ】part3 (546)
玉野総合コンサルタントってどうよ?Part3 (503)
コンクリート主任技士 (815)
--log9.info------------------
男なら最低でも横国・千葉・筑波・明治ぐらいの学歴 (470)
日本って大学の数が多過ぎね?2 (346)
一橋大学 VS 大阪大学 (784)
東工大に編入させてあげてもいい一つ芋大の学部 (295)
日本のTOP10駅弁大学 − 筑横千信熊岡埼金広神 (322)
慶應経済 慶應法 早稲田法 早稲田政経なら 2 (908)
1Q84の主人公は筑波大学卒 (203)
【2013年度】志望動向 今年の穴場は一橋・東工 (213)
東海大学 VS 東洋大学 (587)
理系と文系なら? (336)
【新設】関学国際>立命館国関【看板】 (887)
早稲田大学社会科学部 VS 一橋大学社会学部 2 (812)
旧帝>早稲田>>∞>>慶応は世界の常識 (564)
広島大学VS千葉大学VS熊本大学 (332)
日本のTOP10大学 − 旧帝一工神 − (207)
市横千筑マーチはイメージほど馬鹿ではない (227)
--log55.com------------------
いい年してこれやってる奴は恥ずかしいなって思うもの [472567884]
たまに全く老けない人いるけどなんなの [399259198]
【速報】北朝鮮「日本は戦争の加害者」  これには中国・韓国・ロシア・アメリカが何もいえない件 [498415398]
ハリルホジッチ「私を陥れた選手は2人。長谷部誠と本田圭佑だ。日本人選手は規則を守らない。本田はミーティングでスマホ弄り」 [522275885]
柳瀬「首相官邸では主に吉川東大名誉教授と話しました」 中村知事「あの日吉川氏はいなかったんだが?」 [593776499]
「アレクサ、これ何て曲?」「アレクサ、掃除機つけて」「アレクサ、クラッカー頼んで」このCMがムカつくと炎上してるらしい [604460326]
いい年こいて自転車乗ってる奴キモすぎワロタw [512542702]
日本人の生産性、低くなかった。賃金が異様に低いだけ [741292766]