1read 100read
2013年01月田舎暮らし27: 薪ストーブを語ろう rigel8 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道民は青森市に憧れている その3 (821)
【テスト】ニンジャ【test】 (348)
まあ網走で一人暮らしするわけだが (465)
震災後 石巻 過疎? (267)
横浜市の田舎に住みたい (240)
☆茨城語る スレッド☆ (516)

薪ストーブを語ろう rigel8


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2013/01/07
*前スレ*
薪ストーブを語ろう rigel7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1297251348/
*関連スレ*
『斧マニア』 4本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1196177106/
*その他参考サイト*
日本暖炉ストーブ協会
http://www.jfsa.gr.jp/
ホンマ製作所
http://www.honma-seisakusyo.co.jp/

2 :
ニゲット
前スレってDat落ちしちゃったんだ。
今度は最後まで続きますよーに!

3 :
ヤフオクの700kgで25000円の乾燥薪って安いな。
質問責めになっている。

4 :
近所の薪乞食に薪をくれてやった
本当は自分の家に薪ストーブ設置したいんだが事情により…
俺山師だから薪に不自由しないし薪造りも楽しいかも

5 :
薪ストーブ無いのに薪を持っていたというのは意味不明だが。

6 :
薪ストーブについて教えて下さい。
薪ストーブを買っても,煙突を二重にするとか、消防法があるとか。
ここでの質問は薪ストーブは、薪ストーブを買っても、煙突の構造にも
お金掛かるのですか。煙突自体は設計済ですけど。

7 :
>>6
ストーブ本体よりも煙突の方が高価。
ストーブ 30万
煙突   40万
工事費込みで 全部で100万、がうちの場合の費用。
ストーブはヨツール。
薪代は1シーズン6〜8万(大体3トン使う)

8 :
>>6
煙突が設計済みなら、ストーブを含めた見積りが出来ているつーことか?
煙突の構造にお金が掛かるか、という質問の意味がよく分からん。
ストーブ屋に設計と施工を依頼しているのなら、消防法はクリア出来ていると考えて良いだろう。
予算はやっぱり100万位は掛かる。高くても二重煙突にしないと後で後悔するよ。
ストーブ屋で注意することは、施工が面倒だからと屋根抜きを避けて、壁抜きを勧める業者が多いことだ。

9 :
早速蟻がとう。
結構掛かりますね。
国産なら安いのかな?取り付けはやってくれるとの事ですが。サイズなんて決まってるのかな?
煙突の内側に金物の筒入れるんじゃ無いのかな。
それはいくらですか。そして注文はどうするのですか。
煙突工事込みですか。ヨツール のホームページ記載がない。
燃料代高く無いかな。 どこの地域の話しですか。

10 :
>>9
とにかく安くしたいのなら、ホンマ製作所だな。
ただし、これは中国製だから鋳物の精度は悪い。
俺はヨツールだけど、基本的に頑丈で使いやすい。操作も簡単。
上の予算出すなら、ヨツール、ネスターマーチン、ドブレ辺りを勧める。
二重煙突は、ダッチウエストかバーモントキャスティングのHP行けばあるよ。
サイズはストーブで決まる。
ほとんどが外径200mmだと思うけど。

11 :
何かメーカの人?
中古でも良いか、どしたら良いか聞かせて下さい。
楽天とか、ヤフーで買ったらどうなりますか?
宜しくね。

12 :
>>11
よっぽど安くない限り中古はやめとけ。
買った客でない限り、修理はメチャ高い。
特に米国製は中古だとほとんど修理が必要。
つか、釣りなのか?

13 :
>>11
シングルの煙突で丸6年、年間250日は焚いているが別に後悔なんか
無いけどな。
まぁ、ストーブ自体が趣味or調度品で金はいくらかかっても構わんってなら
別だが・・・

14 :
>9
どういう業者が設置するか知らんが、専門店か?
中途半端な知識の業者や設置だけするような工務店だったら今からでも業者
変えたほうが良い。
それと、もう少し薪ストーブについて調べたほうが良い。
利点、欠点、安全な使い方、メンテナンス、煙突設置の基準等々。
家の中で焚き火するんだからな。一歩間違えば家ごと焚き火になるんだぞ。
シングルか断熱二重かはそろぞれの考え方や設置場所で事なるんだろうけど、
安全なのは断然断熱二重でしょ、触っても大して熱くないもんね。

15 :
二重煙突は火災に対する安全性と排煙温度を下げないことで煤が付きにくくなる。
実用的な観点でも二重煙突にした方が良いと思うけど。
趣味性はなさそうだが。

16 :
薪ストーブで一酸化炭素中毒にならないの?
煙突有ればならないとか?
寝る前に薪の大量投入&空気孔絞るんだろ?
高気密住宅とか大丈夫なの?

17 :
>16
灯油ストーブ(ファンヒーターじゃないもの)よりはなりにくいとは思うな。個人的意見だけど。
ほとんどの薪ストーブはエアタイト型っていって、吸気口以外はほぼ密閉されてるタイプ。
吸気口以外からは空気が入らない=燃焼ガスが中から出てこない、煙突から排気される。
メンテしっかりしてあるストーブの話だけどね。
薪大量投入(常識的な範囲)で空気絞って仮に一酸化炭素出ても燃え続けず消えちゃうでしょ。
仮に燃え続けたとしても燃焼熱があるかぎりちゃんと煙突から排気されちゃう。しっかりと機能し
ている煙突の「煙突効果」って、すごいんだよ。
高気密住宅では普通室内でガスやストーブ焚かないでしょ。(石油ファンヒーターなど含む)
空気汚れちゃうから。だからほとんど床暖やエアコン、IHだ。
だから薪ストーブを高気密高断熱住宅で焚く際は特別に「外気導入アダプター」というのをつけ
て、外気(屋外の空気)を直接ストーブ吸気口に導いてやる。そうすることで室内の空気を使わずに
薪を燃焼させ、燃焼ガスはそのまま煙突からすべて排気させてやるんだよ。
それがあることでちゃんと高気密高断熱住宅でも焚ける。なにかしらコツはいるらしいけどね。
これらの話は海外製の薪ストーブの話であって(バーモントCやダッチ、ネスター等有名メーカー)
日本製や簡易型等の話ではない。

18 :
時間がたったがちょっと捕捉。
簡易型はともかく、日本製のストーブの性能はよく知らない。
もしかしたら海外製に準ずる、もしくはそれ以上の性能や気密性があるのかもしれ
ないけど、自分が薪ストーブ導入する時にも今も勉強してないからわからない。
読み返してみると日本性が劣っているような印象を受けるけど、そうじゃない(と思う)

19 :
吸気アダプターと煙突効果で、ストーブのなかは「外」と同じ扱い。
吸気アダプターをつけないなら窓を少し開けるなど、高気密の気密を破る必要がある。

20 :
>>16
薪ストーブは構造上は全て煙突から排気するから室内空気は汚れない。
ただし、室内空気を吸入して燃焼するから猛烈に換気している。
だから気密性が高いと逆流する場合がある。

21 :
もっと具体的に情報を頂くとありがたいです。
1)ツヨールの30万のストーブを買うと費用はどうですか。取り付費用は無し
2)建坪35坪位で全体暖まりますか。
3)メンテが要るんですか?費用は。
4)田舎での薪の値段はどうですか。(1シーズン)
5)蒔きを炊くので注意点がありますか。
6)総じて後悔は無いですか?石油の方が安いのではないですか?

22 :
ggrksって言われると思う。

23 :
>21
ヨツール、な。
1)取り付け費用なしなら30万じゃないかな?
2)家の構造、間取り、ストーブの位置なんかで全然違うからわからない。
3)メンテ必須。スイッチポンのストーブじゃなく薪ストーブは究極のアナログ製品。
買い替えもそうそうきかないからメンテしないと家ごと焚き火になる。費用はわからん。
4)あまり雪国ではないが、1シーズン4〜5トンは焚く。ストーブ屋さんの薪割り会で
格安で仕入れるけど1トン1,5万〜2万。これを1年乾燥させて使う。
5)住宅地ならやめとけ。後は近所付き合い。
6)薪ストーブ焚きたくて家を建てた。後悔はない。灯油の方が安いがそれ以上のものは
えられる。
もっと薪ストーブに対して勉強したほうが良いぞ。マジで。
憧れや見た目だけでは絶対入れるなよ。実際を知らないととんでもないことになるよ

24 :
釣りじゃなければ
http://www.woodstove.jp/
とりあえずここを「熟読」しろ。そしてそこから疑問に思うことをどんどんググっていけ。
金をどぶに捨てて近所に白い目で見られるつもりならいいが、そうでないのなら今の
>21は全くの勉強不足だし、圧倒的に知識不足。
叩いているつもりはない。本当にそう思ってるから言っている。

25 :
なんたって薪の入手が一番大変。
昨晩、試験的に今シーズン初めて焚いたけど、あっと言う間に薪がなくなった。
ちゃんと乾燥していないから空気を多く供給するはめになり燃費がガタ落ちしたのだろう。

26 :
有り難う御座います。
家の場所に家はありません。
一番近い家でも、道の反対のはす向かいです。大丈夫です。
最初の質問ですが、煙突の構造で、2重にしないと、とかが必要では?
と思ったので。後メンテですが、煙突掃除位しか思いつかないのですが。
今から建築して煙突も屋根に付けますので・・・・
そうですか、勉強が必要ですか。 煙突が飾りではもったないですけど、
他の暖房の方が安いですか。 
1トン、1t? 1蒔では無いですよね。
1tなら大分多いですね。  1シーズン大分費用と、気を使う様ですか?

27 :
ウチは比較的温暖地なので冬場1シーズン3トン位の消費量。
これで6〜8万円。灯油より明らかに割高。
シーズン前に、ちょうど今頃自分で煙突掃除をする。どんぶり1/2杯くらいの煤が取れる。
ストーブを焚くのは夕方からで、夜間のみ。ご近所の洗濯物への配慮。
ウチは近所で薪風呂を使っている家があるから、ウチの煙よりそっちの方が臭いも煙も
凄いので、別段苦情無し。
ヨツールのF500で50坪の家を完全に暖房できるし、煙は炊き始めの10分だけ出る。
住環境は平均敷地100坪の新興住宅地だが、地元の旧住民が薪風呂を焚いている。w

28 :
>26
>一番近い家でも、道の反対のはす向かいです。大丈夫です。
それを近所という。気をつけないとトラブルのもとだよ。ググってみな。
>煙突の構造で、2重にしないと、とかが必要では?
当然。
>後メンテですが、煙突掃除位しか思いつかないのですが。
ほれ
http://www.maki-ojisan.com/free_9_22.html
たとえばこうだ。
>1トン、1t? 1蒔では無いですよね。
1トンは1トン。1000キログラムだよ。
>26に書いたことだけでも突っ込み入れまくれるでしょ。だから勉強不足知識不足なんだよ。
とにかくもっと薪ストーブに関して勉強してくれ。
ちなみに薪ストーブだけあればいいってもんじゃないよ。
薪の保管場所、薪割り道具、運搬道具、メンテナンス道具、などなど、道具は他にも
た〜〜〜くさんいるからね。

29 :
読みました。有り難う御座います。
まず、近所は大丈夫です。
距離も家から、家の距離が15m位あり、風向きも大丈夫です。
後200m家が無く牧草ばかりです。
家も業者が消防法に則り建築します。
煙突の件も2重が良いとか言ってました。
業者がやるのか、買ったメーカーがやるのか?
不明でした。 しかし燃料代とか大変費用が掛かりますね。
近所の方が工面してくれると良いましたが、燃料代がバカになりませんね。
置く場所も大丈夫ですけど、考えてしまいました。
屋根の煙突は飾りにして他の暖房の方がよさそうですか。
家は冬寒く、風も強いですから、ウ〜。

30 :
>屋根の煙突は飾りにして他の暖房の方がよさそうですか。
それなら将来薪ストーブ置く場所、煙突出す場所だけ計画しといて、今は煙突も
何もつけないほうが良いんじゃないか?後付けでも煙突付けられるんだし。
無駄な金出すことないでしょ。

31 :
煙突は既に注文済で費用に入ってます。
煉瓦で囲う予定です。
お洒落で付けるだけになりますか?
もっと業者と検討致します。 場所が離れているので
即合えないので。色々と心配頂きありがとうございました。
ストーブだけ買って併用もありですね。

32 :
>>31
だんだん状況が見えてきたけど、そういう家の工程を書かないと良いアドバイスは得られないよ。
薪は自分で集めて割ればかなり安くなる。
ストーブの購入と煙突工事を別々にやると多分高く付く。
ヨツールは比較的メンテが少ない構造だから俺は勧める。
一度薪ストーブを焚いている家かストーブ屋に行って見せてもらい、コイツを何が何でも置きたいって思うかやってみな。
そーすれば、薪が高いとかは気にならなくなるよ。

33 :
>31
ヨツールもいい。間取りによってはネスターマーチンもいいよ。
針葉樹が問題無く燃やせるから。
針葉樹は広葉樹よりかなり割安で手に入る。
ただ、ネスターマーチンは正面はとても温かいんだけど、ストーブ本体が完全に
温まらないと正面以外はあまり暖かくないという、立ち上がり時の弱点があるそうだ。
温まりきったら問題無いそうなんだけどね。
薪ストーブのメリットデメリット十分理解して良いストーブライフが送れるといいね!
がんばれ!!

34 :
15mって・・・十分近いと思うんだが・・・
タバコの煙だって3mぐらいまで臭うじゃん
私なら50m以上近所とはなれてないと薪ストーブ付ける気にならんわ

35 :
ぁぁ、読み間違えた。
家の幅ね。

36 :
臭いなら100m先でも分かるよ。無風状態ならね。
でもそれがどうした、といいたい。

37 :
>>34
敷地間の距離でした。
家から家は30mかな。?
風向きは冬は他人の家と反対なので大丈夫です。
なにせ田舎ですから。  田舎生活ですか、スレの通り。
明日行くので聞いてみまーーーーす。

38 :
煙を気にするかどーかは距離の問題じゃないだろ。密集した住宅地でなければ基本は自由。

39 :
テスト

40 :
欅と栗ってどうよ?
火持ちとかより香りは?
栗はコナラ、水楢と変わり無いの?有るの?

41 :
けやきは何と言っても割りにくい

42 :
生いと繊維が絡むね。しばらく乾燥させると割りやすくなるよ。
ケヤキは重いから好きだが。

43 :
生の方が割りやすいという人もいるけど、俺も良くわからない。
クサビを使うなら乾燥してひびが入った方がよいけど。

44 :
欅の後に樫を割ると、信じられないくらい気持ちいい。

45 :
自前で薪を用意できない場合はメンテ含めてものすごく高上がり。
ストーブも安くなったが10万以下ってないでしょ
金持ち別荘続の趣味ですね。

46 :
>>45
元々そうだろ。
日本では輸入代理店がぼったくって、価格を高くした。
アメリカでは薪ストーブなんて使い捨ての暖房器具だよ。

47 :
スカスカした家な上に、
薪食いまくりの安ストーブ使ってるんじゃないの?
薪買ってるけど灯油暖房に比べてもそんなかわらない。

48 :
>46
使い捨てとは思わんが、アメリカで今のレートでアンコールが25万くらいかな?
違ったかな?だれか捕捉してくれ。
確かに日本のストーブ販売価格は高いね。しょうがないことなんだろうけど。

49 :
てか、アメリカでは薪を買ったとしても安いのでわ?

50 :
>>48
日本の場合、色々織り込んどかないと後がめんどくさいってのもあるんだろ。

51 :
月2〜3万円の暖房用燃料代が高いと感じる温暖な地域だと、
そもそも薪ストーブはオーバースペックで必要ないんじゃ。

52 :
北海道に住んでるが基本薪は購入してる。
一冬に8〜9万円くらいかな。自作薪はほとんど使って無い(数日分くらい)
50坪弱の家だが暖房はほぼこれだけでいける。
トイレと寝室にパネル、リビングに蓄熱のオール電化にしたけど
薪ストーブつけてる時期は必要なし。春と秋に使ってる。
ご近所は暖房用灯油代で月に3〜5万円冬場はかかってるので十分安い。
薪運びとか手間もかかるがそれも運動不足解消の楽しみってことで。
趣味の世界だけど毎日ストーブの火を見ながら飲む酒はうまい。
ピザ焼いたり料理も楽しめるし、北国の田舎住まいならおすすめだよね。

53 :
北海道だと乾燥薪1トンいくらぐらいなの?

54 :
前使ってた業者は
その年の春に割った薪を夏前に配達するのを未乾燥薪、
秋に売るのを乾燥薪で売ってた。せいぜい半年しか干してない。
それ以来、買うのは未乾燥薪か玉切り。乾燥薪買っても高いだけで良く燃えなかった。

55 :
安ければそれで良い気もする

56 :
北国の住宅は基本的に断熱性が高いから、暖房効率が高いのでは?
薪は雨に当てなければ、一夏越えでほぼ乾燥するよ。乾燥させ方によって大分違う。

57 :
>>56
いや、それがね。
そこの薪屋さんは中くらいの径(20センチ前後かな)までの丸太だと割らずにそのまま、
割ってあるのも太っとい薪でね。
ミズナラのまんまるの皮つきなんて半年干したぐらいじゃ燃えないよ〜
太いですね・・・って言ったら「ストーブ入れても長持ちして止められないんだ、コレが!」
とか訳わかんないこと言うから業者変えましたけど。

58 :
>>57
なるほど、そんなに太いのは2年掛かるね。
薪屋が太いのを勧めるのは、その方が割るのが楽だからだな。

59 :
一般に言われる炭とは、高温で蒸して生木から不純物を取り除いたものだ
だから煙も少ないが
薪を燃やすとなれば、そうはいかないだろう。
煙突も必要だし、けっこう規模が大きくなるな

60 :
>>59
その通りだが、その代わり炭より薪の方が全然安いだろ。
炭をおこすには別の燃料が必要になるしね。

61 :
換気必須だしね。寒そ。

62 :
SPF材が余ってるんですが、薪ストーブで燃やしても大丈夫でしょうか?
無論200℃以上になってから投入しようとは思っています。

63 :
自分ならむしろ焚き付けにする。

64 :
火鉢とか七輪ではダメなわけ?
この前、火鉢をもらってきて、蓮鉢に使っているけど
今でも、手に入れようと思えば、わりと安く手に入るよ

65 :
たびたび出てくる、どーしても炭を燃やさせたい人ってなんなのw

66 :
薪ストーブに拘る理由がわからんだけだ

67 :
>>66
火鉢と七輪でどうやって全館暖房するの?

68 :
>>63
焚き付けでも構わないのですね。
ありがとう御座いました、早速使ってみます

69 :
炭で全館暖房はできない。小さな部屋一部屋暖めるのがやっとでしょ。
薪は確かに匂いが出る。煙も出る。なるべく匂いさせないように煙突高くしても
どうしたって地上に匂いが下りてくる。だからそうなっても迷惑にならないところで
薪ストーブ焚けば問題無い。

70 :
火鉢ですむならくらいなら電気ストーブのほうが
室内の空気汚れないだけましじゃないでしょうか。

71 :
炭火もそれなりに楽しいけど
ぼーぼー燃える薪ストーブの威力と炎の楽しさにはかなわない

72 :
ペレットストーブでいいじゃん、煙突簡単だし着火楽だしって言われるならわかるけど、
火鉢でいいじゃんだと、ん〜。え?だよ。

73 :
炭ならまだ自分で炭焼きできそうだが、ペレットは大層な機械無いと無理だからなぁ。

74 :
>>73
炭焼きできるような山もってるなら、
それこそ薪ストーブというか鉄板ストーブで薪ガンガン燃やせるじゃんw
炭焼く煙なんて薪ストーブの比じゃないでしょw
あ、炭をバーベキューコンロとかで燃やすって意味かな。

75 :
薪ストーブで炭を燃やせば煙も出ないし
室内に匂いもつかない。
よって木炭を薪ストーブで焚こう

76 :
>>75
バカまるだしのレスこじき

77 :
薪割り機は何トンくらいのを使っていますか?

78 :
>>77
俺は電動の7tだよ。
フレームが大きいからけっこう太いのも
割れる。
モーターが同じ1.5kwでもフレームが弱いと
パワー出ないから。

79 :
オクの薪くべ機ワロタ

80 :
直径40cm長さ35cmのフシだらけの広葉樹でも割れる
電動薪割機が欲しいです。つか10万円以下のやつ。

81 :
>>80
割れるかどうかは節次第だけど、家庭用電源で使えるモーターは1.5kwが限界だから、電動では俺の7tが最強じゃないかな。
オクなら3万円位で買えるよ。
軽いヤツはダメだぞ!

82 :
>>79
見に行ったw
面白いが人に見せびらかすネタ道具だな

83 :
>>82
暖炉なら使えるけど、薪ストではムリだなw

84 :
今朝起きたらえらい雪が積もっていて・・・薪ストーブに火入れてカップ酒飲むのが楽しみ。

85 :
>>83
日常会話でも薪ストって言うの?

86 :
>>85
薪集め仲間と家族には通じる。
それ以外の人にはサンキストに思われる。

87 :
薪-istとかけてるとか
そーゆー寒い感じ?

88 :
薪ストーブ略しただけだろ

89 :
薪業者の従業員ストライキじゃないかな

90 :
初めて掲示板で見掛けた時は、-ist の方だと思った。

91 :
マキワリストはたまに聞く。

92 :
人目には割ストというよりは、原木拾いストだろ。

93 :
>>79
>薪くべ機
「薪を火の中へくべる道具になります。」
いつ、どうやったらなるんだろう?

94 :
>>93
暖炉ならファイアガードとかあるから便利かもしれない。
しかし、薪ストだと相当後退した位置からでないと。

95 :
意地でも薪ストなんだな〜
これで実際に口に出してる人みたら吹いちゃうな

96 :
知らない人から見たらそうかも、でもダラダラ長くなるよりいいだろ。

97 :
"ーブ"ついたら
ダラダラ長いw

98 :
内容自体が薄いんだから、バカっぽい省略には反対

99 :
省略するなら薪を省略だろ。
普段なら薪ストーブの話してんのに薪薪言わないわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
四国4県で、最高の県と最低の県を決めようか2 (853)
【本州最北端】下北半島【原子力産業】 (268)
転勤で愛媛県に来ました (765)
★東京の魅力って何ですか?★ (214)
草刈りって大変ですよね〜 (306)
【テスト】ニンジャ【test】 (348)
--log9.info------------------
【GOC】ジェネレーションオブカオスディザイア【SLG】 (447)
ヴォルテールを必死で出撃させるスレ (766)
【タロウも】ロザリンドのRでけーよ2【でけーよ】 (892)
君が考えるオリジナルFE(オリジナルSRPG)とは? (791)
ナムカプのユニットを妄想するスレ2 (296)
アーダンに恋人作る奴の血って何色してるの? (286)
                 カチュア (225)
ベルサガやり込み・制限プレイ総合スレ (695)
       ザ ガ ロ  第2部 (731)
スパロボ図鑑 2723冊目 (954)
前の人があげたロボを進化(退化)させるスレ 3号機 (494)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.449【EXVS】 (480)
第2次スーパーロボット大戦OG Part285 (916)
第三次スーパーロボット大戦α攻略スレPart247 (224)
GジェネレーションOW 初回特典コードスレ★3 (593)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ120体 (721)
--log55.com------------------
【徹底討論】なぜドルオタ同士憎しみ合うのか?他グループのアイドルを認めることはできないのか?
【悲報】 NMB48キャプテン 小嶋花梨ちゃん 「私の握手会にずーっと通ってた女の子が、別のグループに加入して悲しかった……」
【悲報】月足天音ちゃん卒業を決意か?
NGTオタ「世間はNGTを許してないとか言ってた方は息してるんですか????」
本間日陽「(村雲に)普通に会いたい気持ちしかない」
【NMB48卒業生】山本彩応援スレPart859【さや姉】
【悲報】矢作萌夏さん「今夜、歌番組に久々に出るよー見てねーーーーー」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【炎上】アイドルグループさん「物販で偽1万円札を渡された」→ただの旧札で炎上wwwwwwwwwwww