1read 100read
2013年01月楽器・作曲99: 【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1248 (396) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part30◆◇◆ (430)
【喧嘩】ビンテージギター所有者のスレ【上等】 (413)
【PRS】Paul Reed Smith 49 【ポールリードスミス】 (360)
【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】 (366)
【VOX】ToneLab(SE, LE, ST, EX) Ver13,0【豚愛】 (526)
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ52 (468)

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1248


1 :2012/11/05 〜 最終レス :2013/01/15
●携帯からの質問の場合、リンク誘導先などが携帯に対応していない場合が多々あります。
●『携帯なんで自分で調べられない』というのは免罪符になりません。
●インターネット以外にも雑誌や教則本などで調べ、思いついただけの安易な質問は控えましょう。
●初級ベーススレで質問するということは、あなたはベース初級者だということを忘れないように。
※特に質問時の言葉使いには注意を。2ちゃん用語での質問は嫌われる傾向にあります。
◎困った質問(一部)
 Q.「〜のコツを教えてください」 A「コツは一生懸命練習することです」
 Q.「〜ってどうですか?」 A「銅ではないと思いますが、何がどうなのか不明な為、 答えられません」
 Q.「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
 Q.「エレキベースってジャズベースとかとどう違うのですか?」 A「ジャズベースはエレキベースの一種です」
 Q.「ギターとベース、どちらからやった方がいいですか?」 A「本当に自分がやりたい方から始めて下さい」
 Q.「○万円でお勧めのベースは?」 A「好みは人によって違います。カタログを見て自分の好きなベースを選んで下さい」
◎よくある質問(一部)
 Q.「強く弾くとビビります」 A「エレキベースにはフレットがついてるので、多少のビビりはあります。ひどい場合は楽器屋で相談しましょう」
 Q.「ねじがばかになりました」 A「つまようじかマッチの軸を削って接着剤でうめて乾いたら開けなおしましょう」

2 :
* age 推奨
初めて質問する方は、以下を必ずお読み下さい。
<<煽り荒らしは徹底放置、煽るあなたも、過去ログに載っているような質問する初心者も荒らしです>>
【質問する前に必ず下記サイトをご覧ください】
 Bass FAQ Wiki for Begginers
 ttp://www13.atwiki.jp/bassfaq/
 ベース(楽器)に関する解説サイト
 ttp://www.digimart.net/spcl/startbass/index.html
 それでも見当たらなければグーグルへ
【前スレ】
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330347128/

3 :
>>1
前スレは
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1249
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1344691940/

4 :
スレ番号はいったいどうなってんだ

5 :
>>3
申し訳ない

次スレは1251でお願いします

6 :
いちおつ。
125万レスか。同じ質問って何回くらい出てるのかなぁw

7 :
いちおつ!
前スレ埋まった?消えた?

8 :
124スレが途中でDAT落ちして124.5になってそこからスレ番がおかしくなって
なんやかんやで楽作板の最長スレになったんだよな

9 :
>>8
結構最近の話なのね

10 :
>>9
1100スレほど前の話じゃないの?

11 :
>>8
なんやかんやっていうか、ただの見間違いじゃねーか。w

12 :
ちなみにベース購入スレは今vol900ベース民ってこんなのばっか

13 :
Rくさくて良い感じだね

14 :
>>1
 ,,,,,,,,,                   
 ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
  `,ゝ        ,,_,,__,_    ,,_      ,ゝ
    `ヽ 、  , __,. ;;ミ,      ̄ ̄ /     /
       `゙ヾ,- = j       /     /
.         i `- ,イ       /     /
         `χノl      /     /
          /  ´ヽ    l      l
          j   ヽ │  │.    │
.          l   │ │.  {       l  ,,_,_,,,、
         l     l  }  │    │ \   `丶
           j    j  j   l      │   \    \
           kー- / /     ゙、   丶    \    \
         l´´゙ / /     \   \ ___」     ヽ
        │ ,rー; l        \             `、
          ll t,,;;,l│        丶、             ゝ
           ll    l           `````゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´

15 :
-10〜+10みたいになってるイコライザがついたアンプって
電源オンオフするときは-10までイコライザ下げてからの方が良いの
それとも0のところにあわせての方が良いの

16 :
あまり気にしなくて良い。
ボリューム・マスターボリュームだけ絞ればいいよ。

17 :
あ、イコライザの質問出たから俺も。
あれって-10にした状態ってゆうか1番下に下げた状態だとその範囲の音が出なくなるの?小さくなるの?
全部-10にしたら音鳴らないの?

18 :
+-10とかあるのはカット&ブーストで、カットではその帯域の音量を下げる、のがほとんどだと思う。
けどアンプの作りによってはLOW/MID/HIをどれだけミックスするか的なプリアンプを持つモノもある
こういうのは全部絞ると音が出ない。
主流はカット&ブーストの方だと思う。マニュアルにEQの仕様書いてあると思うけど。

19 :
音量というか倍音を調節してると考えた方が良い
パッときいた所は音量が下がってると感じるかもしれないけど
倍音が減ってるだけで各弦の音量は下がってない

20 :
学会員改5の物理のお時間ワロタw
part70 後半で完全論破され自ら話題を変えるも後から後から悔しくなり完全構ってチャンと化した
この哀れな学会員に救いの手をw
カルト反日学会員は大作先生のおRでもしゃぶってるのがいいと思うよw

21 :
すまん誤爆した。

22 :
曲の耳コピと、バッキングトラックに合わせたアドリブを
弾きたいんだけど覚えとくべきスケールとかあったら教えて欲しい
音楽理論とかまるで分からない二年目初心者です

23 :
理論抜きでなんにでも通用するアドリブフレーズか…
4弦12フレットから16分刻みで11、10、9…って1フレットずつ下がっていく
クロマチックスケールなんてどうよ?

24 :
これだけは試しとけって弦ある?
未だに兄とダダリオとエリクサしか使ったことない

25 :
バッカスの安弦

26 :
>>23
ありがとう、参考にします
やっぱりペンタとか必要なのかな

27 :
12音好きに使っていいよ。

28 :
というか、なぜ理論的な部分の勉強をするっていう選択肢がないのか知りたいな。
なんでなの?

29 :
>>24
DR

30 :
>>28
ほんとだよね。
理論勉強したらくだらない質問せずに済むし意地の悪い答えに惑わされなくて済むし絶対音楽やってく上で役に立つしおすし

31 :
バークリーメソッドぐらい勉強してて当然だよね。

32 :
何でもかんでもバークリーといっときゃ上級者ぶれる風潮
アレ実際はジャズやらなきゃ意味ないから

33 :
検証するので把握しているバークリーメソッドの内容をどうぞ。
ちなみに数千ページ分の英文テキストと講師陣の配布してたコードトーンスケール対応表などあります。

34 :
>>24
DR

35 :
バークリーおじさん降臨来るか?

36 :
バークリーメソッドぐらい当たり前だよね。

37 :
バークリーメソッドね。知ってる知ってる。アレ旨いよな。

38 :
レッチリのスコア衝動買いしちゃった///

39 :
僕もイエスのスコア買っちゃった!

40 :
質問です。
アンプのキャビから出る音は歪まないのにDI→卓→スピーカで歪みます。
ベース本体が悪いのでしょうか。

41 :
どういう計算式でベース本体が悪いって解がでるんだ?

42 :
>>40 DIの先に問題あんじゃないか。
PAオペレーター側の問題だろ。

43 :
腕が悪い

44 :
>>40です。みなさんありがとうございます。
何で本体が悪いのか勘ぐって質問したかについてですが、
出演バンド中、他のベーシストに不具合がなかったからです。
やはりPA側の問題でしょうか。ノイズ拾ったにしては音がエグすぎて。
近いうち再び同じ箱でやるんで、また歪んだらいやだなと・・・

45 :
>>44
アクティブPUかな?
ベースの出力が高すぎるのかも
BOSSのDI-1なら切り替えがあるし
卓側でも調整(PADボタン)出来る
要はオペレーターの問題

46 :
俺もオペレータの問題だとは思うが、
そのオペレータに相談してみるのがいいと思うよ。
相談してみて、もし問題認識してなかったら面倒だけど。

47 :
>>40です。
ベースはパッシブです。
音が小さいと注意されたほどなので出力の問題ではないのかなと思っていました。
なんだかベース本体の問題ではないことが見えてきたので、オペレーターさんと話してみます。
ありがとうございました!

48 :
コンボアンプにあるダイレクトアウトは、特に記述がない限りラインですか?

49 :
あげ

50 :
初級レベルとは始めてから何ヶ月までを言いますか?
始めて一ヶ月以内の初心者が質問してもいいですか?

51 :
ちゃんと質問の内容を文章で伝えられるぐらいなら過疎ってるしいいんじゃないの
ベースマンはやさしい人多い

52 :
10年やってても初心者レベルというのもある

53 :
専門家レベルの知識が無いなら初心者と言えるんじゃないの

54 :
>>50です。レスありがとうございます。
指弾きとスラップに憧れてベースを始めたため、
殆どピック弾きの練習をしていません。
ピック弾きでないと弾けない曲ってあるんでしょうか?

55 :
ピックできなくてもそんなに困らないと思う
出来れば表現の幅は広がると思うけど、ピックでないと出来ない事ってそこまでないからね

56 :
4弦の指弾きをするときにピックガードに指を着地させて弾いているのですが、直した方がいいでしょうか?

57 :
>>54
ピックじゃないとダメな曲なんて無いけど、ピックでしか出せない音があるね。スラップもそうでしょ?
>>56
困ってなければ直す必要は無い。でも親指をミュートに使わない?

58 :
>>57
どういう意味でしょうか?

59 :
>>58
親指の置き場のことだと思ったんだけども、
弦を弾いた指がピックガードまで振り切ってるってことかな。
フィンガーランプなんてモノがあるくらいだし、出音に問題なければ別にいいんじゃないかな。
たまに、ピックガード叩くと音がする楽器(や状況)があるんで気をつけて。
ピックアップに着地させてる人も多いと思うよ。

60 :
>>55
>>57
ありがとうございます。音へのこだわりが出てきたらピック弾きも考えてみますが、
暫くは指弾きの練習に専念します。

61 :
初級というと一般的には
ツーフィンガーでBPM130の16分連打を粒が揃った状態で安定してキープでき、
スラップだと跳ね返り型と降り抜き型アップダウンの基本的なアクションをマスターし、
極端な早弾きを除いてピック弾きと指弾きで演奏可能なフレーズに差がなく、
五線譜およびコード譜での伴奏が初見で出来て、
メジャーおよび3種のマイナーから派生したスケールと対称スケールをどの調どのポジションでもプレイでき、
多調、無調ではない曲のコード、メロディ、ベースラインの聴取、アナライズ力に問題がなく、
メトロノームをクォーターテンポにして、小節中の任意の八分裏、十六分裏、三連裏等をキープしたまま弾き続けられるリズム感を持つ程度のレベルを言うことが多いね。
上記のどれか1つでも不安があるならまだ初心者。

62 :
だから楽作ベース関連のスレで最も勢いと歴史があるわけだな

63 :
>>61
極端な早弾きとは午前5時くらいに起床後すぐ演奏することでしょうか?
これは結構辛いですね…

64 :
粒が揃った音ってのがよく意味がわかりません。
粒が揃うってアクセントがなく平坦な音ってイメージしちゃうんだけど
ベースの場合アクセントつけてグルーブ出してってのが理想だと思うんです。
私のイメージが間違っているんだと思うんですけど
粒揃った音の意味ってどゆことなんでしょう?

65 :
ボリュームや出てくる音の質が一定ってことじゃないのかな

66 :
>>64
大雑把に言うと、意識的にやるのがアクセント
同じ音を出そうとしてて出来てないのが粒が揃ってない

67 :
>>65>>66
なるほど、音質音量アクセントをちゃんとコントロールができている=粒が揃えられるって
感じなのですね。わかりやすいです。ありがとうございました。

68 :
>>59
ありがとうございます
このやり方で頑張ろうと思います

69 :
ベースを初めて買います。家でイヤホンを付けて音を出さないようにしてベースを練習したいと思っています。
ところでサイレントベースと普通のベースがありますが後者も直接イヤホンをつければ音が出ないように思っています。サイレントベースと普通のベースはどのような違いがあるのでしょうか?

70 :
>>69
普通のエレキベースはイヤホンを直接刺しても音が出ないのよ
エレキをイヤホンでつかいたいなら間にアンプを介さないとダメなんだよね
サイレントベース系は直接イヤホン刺して音でるのが多いんだけど
あと弾いたときの生音はエレキのがやっぱりでかい。そんな生音程度でも近所から苦情が来るレベルならサイレントにしたほうがいいかもね

71 :
>>70
返答ありがとうございます。直接イヤホンさせるということでサイレントに傾きました。
また疑問が生じたのですが、生音に違いがあるということは使用している弦も異なると考えて良いのでしょうか?
となると練習でサイレント、本番でノーマルベースを使うとなると使用感が大きく異なるのでノーマベースの弦にも慣れておく必要があると考えた方が良いのでしょうか?
また弦が異なるだけで生音に違いが生じるとすれば、普通のベースにサイレンとベースの弦を使用すれサイレントベースと同じくらい静かな音量にもできるのでしょうか?

72 :
>>71
弦は基本的にサイレントもエレキも同じ弦だから平気だよ。
生音の大きさに違いがあるのは、普通のエレキはボディを木材で作ってあって
弾いた弦の振動がボディに伝わって響くようになってるから。
aria proのsinsonidoっていうサイレントベースを見ればわかるけど、サイレント系は大体ボディがほぼない。だから響かない=音が小さいってこと
ただ弾いたときの感覚はサイレントとエレキでは多少違いはあるから、いずれエレキ弾くなら両方そろえておく必要はあるかもね。

73 :
直接させるタイプの小型アンプ内蔵型のイヤホンとかあるよ。

74 :
普通にエレキ買って、VOXのamplug使えば良いと思うの。

75 :
72だけど俺もamplugおすすめするよ。line inもついてるし。
イヤホンにアンプ内臓のがあるのは知らなかった。
イヤホンに全然興味なかったからな。情報ありがとう

76 :
ヒゲに見える
http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS01807356

77 :
ピックアップで悩んでいます。
今、TUNEのTBC-4を使っていて、ピックアップはそのまま使っています。
音が気に入らないのはフロントピックアップで、音が少し細いです。
victor wooten氏が好きで、1998年のbass dayのような音を目指しているのですが、
その映像ではピックアップのメーカーが分からないです。
(氏は現在EMGを使っていますが映像ではピックアップにEMGの文字がないです)
何かアドバイス・情報をお願いします。

78 :
書き忘れましたがピックアップのタイプはPJです

79 :
ただPUが何なのか知りたいんなら、ネットでウッテンマイスターを探すより
フォデラに問い合わせてみるのが1番手っ取り早いんじゃ?

80 :
>>71
亀でスマンが、サイレントより
普通のエレベ+マルチをお薦めする
チューナーやメトロノーム・リズムマシンも入ってて捗るよ
俺は練習にZoom B1使ってるけど、リッチならB2かB3がいいんじゃね

81 :
つうか質問の意味が分からん。なんでエレべとサイレントベース?
弦の感覚どころか全く扱いが変わるだろ。
普通のベースってウッベの事か?

82 :
いや、サイレントベースってヤマハとかが出してるフレームだけのベースのことじゃね

83 :
さっぱり分からん。エレアプとエレべの弦が同じとか俺は異次元に迷い込んでるのか?

84 :
>>83
アホか
ariaのsinsonidoって名前が出てるんだから自分で調べろよ
だれもアップライトの話してねえぞ

85 :
なるほどすっきりした。

86 :
流れぶった切って申し訳ないですがこのベースはなんていうんですか?
Fenderらしいけどよくわからなくて…
https://lh5.googleusercontent.com/-iacvQIogOu8/ULC5Z_ZFMgI/AAAAAAAAAAk/GM3uTEQ9ahs/s720/DSC_0525.jpg

87 :
>>86
本当にフェンダーかどうか不明だけれど、
ジャズベースのピックガードを自作して、ネックのバインディングを
塗ったかシールを貼ったかしたもの。

88 :
>>86
これはフェンダーじゃないな。ペグの形をみても決してグレードの高い楽器には思えない
ロゴを消して、ロゴとブロックポジションのシールを貼った安物じゃないかな…
よく見ればネックエンドのフレット打たれてないところにポジションシール貼ってあるし…
ピックガードも子供の夏休みの課題みたいなへたくそさ。全体的にあまりにもお粗末すぎる気がする

89 :
>>87-88
ありがとうございます
ブロックポジションマークは70年代だったと思い、
70年代周辺のモデルを漁ってみたんですが
こんなかたちのピックガードのモデルが無い。
確かによく見ると21Fにポジションマーク貼ってあるしww

90 :
初心者でいきなりオーダーメイドベースを買いたくなりました。
気に入ったベースこそ、毎日練習したくなりそうだし、形から入るのもいいかなと。
そこで、絶対弾ける指弾きベースという教則DVDで使われているベースがほしいんですが、
いくらぐらいするかご存知の方、いらっしゃいませんか?

91 :
まあ ESP以外は相手にしてくれないから
安心しなさい

92 :
別に予算あるなら何でもいいと思うけど、知り合いにならESPオーダーは止めとけと言うね

93 :
http://www.youtube.com/watch?v=IjXbARcwBdc
これか。形はジャガーベースっぽいね
このdvd持ってって同じのをってお願いすれば作ってくれなくは無いと思うがね

94 :
>>90
ファンならちゃんと探してやれよ。
http://ameblo.jp/maryne777/entry-11074279164.html
http://ameblo.jp/combat-guitars/entry-11035333257.html
初心者には絶対お勧めしないけどな。
本人も自分以外に同じベース持ってる人いたら嫌かもしれんな。

95 :
>>90
いくらか気になるぐらいなら買わない方がいい
すぐ飽きて売ろうとしても買い叩かれると思う

96 :
価格が気になるなら買わないほうがいいとか凄い考え方だ
クレイジーだね

97 :
コンバットの宣伝

98 :
沢山のレスありがとうございました。ブログで紹介されていたんですね。
値段が気になるなら買うな…確かに本気で欲しければ値段は後回しなのかもしれません。
やっぱり50万ぐらいは覚悟するべきかな…。
とりあえず、白系ベース買って自分でデコレーションしてみます。

99 :
自分でデコレーションする前に、コンバットに問い合わせればいいじゃん。
50あるなら足りると思うよ。偽物じゃ満足できないでしょ。
ただ彼女用にワンオフで作ったものと同じものを作ってくれるかはわからん。
仁義は切ってくれるだろうけど、本人には歓迎はされないだろうなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スチュアート】Spector【スペクター】 (788)
Eric Johnson -エリック・ジョンソン-Pt.12 (736)
【スチュアート】Spector【スペクター】 (788)
JAZZ BASS ジャズベーススレpart9 (616)
【言い訳】八幡謙介について語る5【駄演】 (366)
DiMarzio Pickup 総合 Part11 (273)
--log9.info------------------
【FTスレッド】 S級シリーズ Part5 【平開催】 (305)
【華麗に千切れて!!!】本日の千切れ選手3 (518)
【鉄板】 其の36 【不死鳥】 (798)
競輪で起きた珍しい事故・事件・記録・出来事等5 (699)
久留米競輪大予想2 (916)
競輪ブログってどう思う(関係者のブログ除く) (342)
【スペースナイト】小倉競輪場5【ミッドナイト】 (508)
特別昇進しそうな奴がいたら教えろ! 3連勝目 (544)
【FIS級6R】FI、FIIの12レース制導入【B級復活】 (344)
JKAってどうよ。 (433)
【傍若無人】競輪場の糞ジジイ【無駄に長生き】 (634)
【ついに】100期ってどんな感じ?【3桁台】 (378)
競輪グランプリ反省会 (472)
【疾風怒濤】捲りの石毛克幸【クリップバンド確認】 (865)
【郡司教官】 乞食選手スレ 5 【親子競演】 (485)
【小心翼翼】 中川誠一郎◆11:3=B 【大外駆り】 (500)
--log55.com------------------
【5人はますます】ドリフ大爆笑【元気です♪】
【火曜21時】昔のうたばん【木曜20時】
いい朝8時
【テレビ朝日】ザ・スクープ【鳥越俊太郎】
オールナイトフジ
怒りオヤジ3
検証・1984年のTV
ASAYAN=モー娘。とか、ごあきうえとか