1read 100read
2013年01月映画作品・人140: この空の花−長岡花火物語 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小栗旬】ルパン三世 W【綾瀬はるか】 (553)
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第206章 (219)
★★★ジョニー・デップ Part65★★★ (591)
テルマエ・ロマエ 7風呂目 (271)
わが母の記 (218)
【もう語れないのか?】インファナル・アフェア【無間道・無間地獄】 (485)

この空の花−長岡花火物語


1 :2012/05/02 〜 最終レス :2013/01/03
公式サイト
http://konosoranohana.jp/

2 :
('仄')パイパイ

3 :
大林宣彦の映画にまだ出資してくれる人がいるんだね

4 :
スレタイトルに大林宣彦の名前を入れるべきだったかも

5 :
大林宣彦監督の最新作が満足度ランクのトップに
ttp://cinema.pia.co.jp/news/159374/46460/
なかなか評判いいね。

6 :
Exciteのトップ記事にもなってるぞ

7 :
他人の評価は信じない

8 :
今日有楽町に大林の娘さんが来てたみたいだな
来週じゃなくて今日行けばよかった

9 :
あの映画感想家とかアホなこと言ってた人?

10 :
「凄い!」とか「パンクだ!」とかの評判なので、思わずうっかり観に行って、
心底がっかりした。
別にわざわざ批判する気も起きない、「典型的反戦市民映画」。
かつて誰かが、
「NHKの朝の連続テレビ小説で戦中が舞台のドラマ観てると、
登場人物全員が『こんな戦争はよくない』『日本は負ける』とか言っていて、
じゃあいったい誰が戦争してたんだって思う」
と書いていたけど、この映画も同じだったなあ。
映画の中で、戦争経験者の老人の証言(当然、反戦論者ばかり)を集めている若い女性新聞記者が、
当時の新聞は戦争を煽っていたということに関して、
「どういう気持ちで記事を書いていたんでしょうか……」っていう場面があるんだけど、
だったらお前がその戦争翼賛記事を書いていた当時の新聞記者を取材しろよ!
って思ってしまった。

11 :
>>10←これが有名なネトウヨというやつか・・・

好き嫌いの分かれる映画である
カルト映画として人気でそう

12 :
戦争は外交手段の1つに過ぎないという常識を持とう

13 :
じゃあ日本は外交手段の重要な手段を法律で放棄してる国なんですね

14 :
反戦映画に「反戦キニイラネ」というのは、ラーメン屋で「大トロひとつ!」と注文するくらい的外れ

15 :
ツイッターで高評価だな
http://coco.to/movie/18887/review_good

16 :
>>14
反戦は間違った思考なんだけどな

17 :
>>16
ここはお前のいる場所じゃないっぽいぞ
仲間のところに帰れよ

18 :
旅の手帳まで騒いでいるとは

19 :
ってか、この映画がもう救いようのない「良心的市民」センスなんだよ!

この映画が一部で熱狂的に支持されているのは、とりあえず3.11以後に初めて「反原発」を表明したからでしょう。

でもだとしたら、女性新聞記者2人が自分の仕事に満足し切ってて、自己批判がないのが、もう、全然ダメ。

あの若い女性記者が、戦争翼賛記事を書いていた戦時の新聞について、

「記者の人たちはどういう気持ちで書いてたんでしょうか」ってまるで他人ごとのように語る場面は最悪でしょう。

戦争翼賛記事を書いていた記者はアンタの会社のOBだろうが!!!!!!!!!!!


そんな内容なのに、「想像力を!」って連呼されても。。。
一番想像力が貧困なのは大林さんじゃねーのって思うわ。


20 :
>>19
すまん、興奮して書き間違えました。
「戦争翼賛記事を書いていた記者はアンタの会社のOBだろうが!!!!!!!!」
!!!」
ってのは、「アンタの会社(新聞社)にもいたんじゃないのか?」
「そういうかつて戦争翼賛記事を書いた人たちを取材してこそ、
本当に、<まだ戦争に間に合う>って記事になるんじゃないのか」
と言いたかったんです。すみません。


21 :
スルー検定中っすかね
ネトウヨはニュー速+池沼

22 :
戦争絶対反対!
戦争絶対反対!
戦争絶対反対!
ネトウヨって大半が、もし現実に戦争が起き、徴兵制が実施され、自分に召集令状が来た日には、
「本当は僕は憂国の士でもなんでもないですう!お国のための戦争なんて行きたくないですう!
 ただ安全な場所で匿名でネットでサヨクやチョンを叩いて、日々のストレスを
 解消してただけなんですう!まさか戦争が現実に起きるなんて思うわけないじゃ
 ないですか!分かってたら真っ先に反戦運動してましたあああああ!!!!」
って、小便ちびって泣き喚くような口だけ番長ばかりだよなw

23 :
で、もし戦争の相手が韓国で、戦場で韓国兵士に殺されそうになったら、
相手の軍靴をペロペロ舐めながら、
「チョンなんて言ってごめんなさああああああああい!!!!ボクは自分の現実生活が
 金なし、職なし、女なしだから、自分より下の存在を脳内で作って現実から逃げるために、
 あなたがた韓国人様を叩いてた、中身がなにもない惨めで哀れなクズなんですううううう、
 死にたくなあああああいいいいいいい!!!!」
って命乞いするよww

24 :
ああ、ちなみに俺は、朝鮮人も左翼も民主党も大嫌いなまっとうな日本人だからw
君たちネトウヨのことも、それらと同じくらい嫌いなだけだよん

25 :
ID:5rByccmg
とりあえず、お前が今すべきことは高齢のカーチャンに養ってもらうことでなくてハロワに行くことだからね^^

26 :
3日前までガラガラだったのに客がどやどややってきたってマジ?

27 :
何年も大林の新作スルーしてたけど近くに来たら久々に観てみるかな

28 :
このスレ、伝説の誕生の瞬間に立ち会っている気がする

29 :
将来、この作品がこの監督の代表作と言われるようになるのかもしれませんね。

30 :
このスレみてもレビュー読んでも見にいくべきなのか地雷なのかさっぱりわからん

31 :
見に来たら勝ちだと思ってる

32 :
「じじいがすごいことをガツンとやった」に始まる一文はここ数年稀に見る名コピーだと思う。
日本に初めてコーヒーやコーラが伝来したとき、最初に飲んだ人間はこんな感じだったのではなかろうか。

33 :
映画見る前は「どうせ平成版はだしのゲンみたいな反戦映画なんだろ」って思わなかった?
予告もポスターも地味でつまらなそうだし。
有名な映画監督連れてくれば何とかなるだろーと田舎者が目論んで金出した陳腐な町おこしプロジェクトつか。
ところが蓋を開けたらじじいが好き放題やってヒャッハーのパラダイスと化している
映画「ムーランルージュ」をシリアスな悲恋映画だと思って見に行ったらぶっ飛んだ過去を思い出したわw

34 :
>>25
図星を突かれちゃったかねw
まったく糞ネトウヨはこれだから

35 :
ツイッター書いてる人の書き込み分析すると、東京で状況が激変してる感じ?
5日前は「客が片手の数」だったのに2日前は「混んでると思ったら(平日の昼)半分くらい」で、
今日の15:50には「映画チョ?混んでた?やばば!」の記述あり
こんなドラマみたいなことがリアルであるのか。
すげえ!

36 :
>>35
コピペしたら「〜」が「?」に化けたorz
×「映画チョ?混んでた?やばば!」
○「映画チョ〜混んでた〜やばば!」

37 :
花火前日の夜に土手で野ぐそした思い出

38 :
花火の夜にDQN団にボコられた思い出・・・

39 :
35>>映画見る前は「どうせ平成版はだしのゲンみたいな反戦映画なんだろ」って思わなかった?
映画観たあとに思った。

40 :
大林じゃないけど上越市では「シグナル〜月曜日のルカ〜」の撮影も完了。
日本最古の現役映画館を舞台にした青春恋愛ミステリー。
新潟が熱いな。

41 :
新潟はロケナビ組んで映画ロケ誘致してるから、ここのところやたらドラマ付いてる

42 :
なんかツイッター繋がりで「この空の花の鑑賞オフ会」やるらしい
5/27(日)18:20 有楽町スバル座

43 :
ブレアウィッチみたいな刺激的ホラーでなく
こういう良心的なテーマな作品がwebでクチコミで広がるって日本人として感無量だ

44 :
普通の映画と違って吃驚する構成だけど引き込まれた
観てよかったよ

45 :
「この空の花−裸の大将脇役記」の方が客を呼べたかな

>>33
うまいこと書くね
↓「ムーランルージュ」のストーリーを思い出させた
>ところが蓋を開けたらじじいが好き放題やってヒャッハーのパラダイスと化している

46 :
終わったあと、老婆が
「ていのいい学芸会だね」と、吐き捨てるように言っていた。
おれもそう思った。

47 :
学芸会的な定型ドラマしか受け入れられない人にはつまらない映画だと思う
老婆と同じ価値観って恥ずかしい><

48 :
映画なのか演劇なのかドキュメンタリーなのかフィクションなのか、
テロップが頻発したりカラーになったりモノクロになったり、
時系列はふっとぶし伏線が判りやすく回収されたりもしない
映像表現から演技・台詞回しまで新しいのか懐古なのか、
反戦・反原発なのか自然災害からの復興を謳いたいのか、
とにかく引っかかりを残すことにかけては近年稀に見るな
じじいの片手間・手慰みでは断じてない。

49 :
解釈する面白さのある映画だ
ツイッターで人気あるのもそのせいなんじゃないかと思う
例えばマラソンマンが松雪に手渡した「左近の桃」
現実的には出資者の長岡民が『わりーろも地元の特産物を映画のなかで宣伝してくれんかねー』てな泥臭い背景があったのかもしれんけど
かぐら南蛮でもゆーごでも巾着茄子でも枝豆でも糸瓜でもなくあえてマイナーな「桃」にしたのは
黄泉の国(あの世)とこの世を分かつイザナギの投げた桃を象徴しているのかなと

50 :
地方はいつも遅い

51 :
今日有楽町で観てきた。
さっきまで台詞しゃべって演技してた役者がカメラ目線でナレーションぽく
語り始めたり、劇中劇というか舞台にはアニメーション的な炎や雨が入るし。
一輪車はイミフだし。
「(登場人物)のモデルの○○さん」本人がテロップ付きで登場して語り始めるし。
表現的にも面白いところがある映画だったなぁ。

52 :
大林は、田舎のボンボンで実際に戦災を体験していない
だから
「ワンダーランド」「ねえさま」とか、暢気なこと言っていられるんだよ

今、相馬にいって「ワンダーランドへの入り口だわ」って
言えますか

53 :
>>47
>老婆と同じ価値観って恥ずかしい><

恥ずかしい?
では映画の中の老人達も、恥ずかしい想い出を語る恥ずかしい存在だね


54 :
また親のすねかじりのネトウヨ再臨か。。。
戦争体験してない世代が「大林は、田舎のボンボンで実際に戦災を体験していない」(キリ ってなんか笑えるw
老婆と同じ『センス』しかないんだから引っ込んでろよ
おまえにお似合いなのはディズニー映画

55 :
>>53
こういうこと言う人って自分が歳をとらないと思ってるんだろうなw

56 :
>こういうこと言う人って自分が歳をとらないと思ってるんだろうなw(キリ
「老婆心」にもケチつけるのかよw
ガチガチに頭硬直してる奴にはつまらない映画だよ

57 :
>>48 >>51
30年前から大林作品を観てるんで言うけど
まだ、そんなことやってんの?って感じ

58 :
大林の自伝読めばわかるけど広島で被爆した人が
足引きずりながら逃げてきて尾道あたりで力尽きて
死んでったのを子供時代の大林は見てたわけだからなー
「戦災を体験していない」って話は見当違いだろ

59 :
老婆のつぎは逃げ切り世代の御登場かよw

60 :
何を象徴してるかって謎解きの楽しさがあるよね
そういや昔ブルーベルベットとかツインピークスとか流行ったなあ

61 :
まあまあこれでも見て又話するべ?
5月29日(火)19:00-21:00
TALK LIVE 大林宣彦監督『この空の花』公開記念番組!「この空の花を語る」
出演:大林宣彦(映画作家)、中森明夫(評論家)、北沢夏音(ライター)、井口昇(映画監督)
ttp://www.ustream.tv/channel/dommune
まだ見てないけどこの映画がどんなものか、想像つかないな・・・

62 :
空襲前の街を走ってた高い高い一輪車って何の象徴なんだろう?
映画見たリアル長岡空襲体験者のおかんは「知らん 見たこともない」と言っていた

63 :
>>61
監督の右にいる人、竹中直人の映画で見たことあるな。俳優さん?

64 :
>>61
ありがとう
今見てる
うおおおおおお!

65 :
ユースト荒らしてる奴が一名いるが、このスレのアラシと同一人物な悪寒

66 :
何で映画の中でみんな一輪車に乗ってるの?
新人の女の子が一輪車巧いから映画で使うことにしたのか

67 :
大林監督は新潟日報から貰ったネタを全部詰め込んじゃったんじゃないのか?
いくら何でもシベリア抑留から従軍慰安婦、原発事故まで網掛けるのは無理がある
最初にファットマンの模擬投下の部分で面白くなりそうな予感があったけど
直ぐに萎んじゃった

68 :
長岡民だけど
ごめん従軍慰安婦教育はされてない
あそこだけは大林監督捏造してるなーと思った
世代によるのかもしれないけど、昭和世代の自分の子供時代にはそういうのなかったわ。

69 :
>>66
幽霊的なものの表現じゃないかな。
身体が上下することなく、すーっと移動する様子や、会話シーンでふらふら不安定に揺れて
いるのは日本の幽霊イメージに重なった。

70 :
dommune見たけど
何かに取り付かれているようだった
本人達もカルト集団的な表現してたから
自覚はあるみたいだけど
ツイッターでも言ってたけど
あまり期待し過ぎな見方はやめて
0から自分の感性で見ると
すごくいいと思う
dommuneで次回予定有るらしいよ
高島兄とか色んな人に声かけるらしい
スケジュール合うといいな

71 :
あぜ道を高嶋と3人で移動してるとき、ちょんちょんって一輪車で飛び跳ねるのが可愛かった

72 :
妄撮の人のブログでの評価が読んでて泣けた

73 :
>>68
映画観てないだろ?

74 :
長岡花火チケットゲット!!!
枚数制限あったのに去年より競争率高い><

75 :

                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ネ  日  機  
     ト   も  .で
     ウ  一
     ヨ  .日
    └
     連
 圖   呼
 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
日本国民の生命財産を守るレスはすべてネトウヨと定義し
無効化、日本人を萎縮させるのが朝鮮人、シナ人の狙い。
平和な日本を守る為、日本人も団結し、声を上げることが必要です。

76 :
気持ち悪い人がいるな
>>61のツイッターで荒らしてた人= ID:eV0UGfVk = ID:FqYZbZ1Z って同じ腐臭がする

77 :
「ふたり」以来だな。
大林映画で気に入ったのは。
この人ならではの映像のファンタジーにちょいと感動した。

78 :
一輪車の娘は脱がせられましたか?

79 :
衣替えで今日気がついたんだけど、長岡にセーラー服の高校あったんだね^^

80 :
ネトウヨ騒いでるんだろうなと思ってきたけどそこまでじゃないね
この映画を時計仕掛けのオレンジみたいな器具使って無理やり観せて反応みたいんだけど

81 :
どうでもいい

82 :
だって皇太子さまお気に入りの監督だもん

83 :
おいおいおいおいおいおいおい
中川コロナ、まさかのフィルム上映だ。
ド田舎の古ぼけたシネコンなのに。
この映画はメディアは用意してないのかな。

84 :
原発推進&オール電化推進CMタレント(電力会社、広報など)
勝間和代 弘兼憲史 薬丸裕英 岡江久美子 児玉清 伊藤四郎 玉木宏
星野仙一 中畑清 川合俊一 森高千里 菊池桃子 ●大林宣彦(九州電力)●
北村晴男 雛形あきこ 岡田奈々 小西博之 小雪 宮崎あおい 滝川クリステル
夏川結衣 渡瀬恒彦 高橋秀樹 ハイヒールモモコ 所ジョージ
相沢まき 吉村作治 草野仁・・・etc.

85 :

大林宣彦監督 『この空の花 長岡花火物語』
この映画はハワイのホノルル等で試写され、現地の日本人が「従軍慰安婦」を連想させるシーンがあったとして、心配して新潟県だけでなく、海外からも問い合わせが来ている。 そのシーンを連想させるものとして、「海南島」が映しだされている。
ハワイのホノルルで上映されたのは長岡とは姉妹都市であるためである。
この映画自体はまだ見ていないが、戦争の悲惨さを訴える映画であることは理解できる。
しかしながら現状、中韓のロビー活動などを通じて捏造された従軍慰安婦をあったものとして定着させようとしていることに使われやしないか心配。  
http://minkara.carview.co.jp/userid/603678/blog/25901985/

86 :
大林宣彦氏も原発CMに出てたが何かコメント出したのだろうか?

87 :
今週末見に行こうと思ってたのに、スバル座明日までなのか…

88 :
>「従軍慰安婦」を連想させるシーンがあった
映画の中ではっきり「従軍慰安婦」って言ってるよ

89 :
うそつけ、直接的な表現はない。
ちゃんと見てから言え。

90 :
いやいや、おれ昨日観てきたが「海南島の女子は何も知らされず慰安目的で連れて来られた」って言ってたハズ。

91 :
>>89
オマエこそ見てないだろ

92 :
>>84
芸能人が原発のCM出てるのは勘弁してやれよ。
金くれる人間には芸を提供するのが仕事なんだから。
こっちもそういう目で見てんだから。
倫理観なんか持ちあわせてないだろうし。。
消費者金融のCM出てる芸能人と同じ。
「原発や電力会社の仕組みわかってて協力してたんだろ」
「そんなの一般常識だろ」とは言えるけどさ。
問題なのは専門知識持ってる大学教授や専門家が
言いなりになってたこと。

93 :
映画「この空の花」から大林宣彦監督と高嶋 政宏さん、猪俣南さんが登場。 土曜日は「本当に4月? ... その後長岡市に南相馬市の 原発避難や震災被災の多くの方々が来られました事を、2011/03/19新聞報道で知りました。
原発のギャラ寄付しろよ。
従軍慰安婦は捏造です

94 :
赤旗まつり(11月6日〜7日、東京都江東区の「夢の島公園」)の
色紙展は今回で9回目を迎えます。文学、演劇、音楽など文化分野で
活躍している多くの文化人から直筆の色紙が寄せられ、会場で
展示するとともに希望者にお分けしてきました。
 参加者が、色紙提供者の今日の時代に寄せる思いをくみ取ると
ともに、広範な文化人と日本共産党との深い結びつきを知る上でも
毎回大きな反響を呼び起こしてきました。
 今回は、中央舞台に出演されるペギー葉山さん、原田直之さん、
普天間かおりさんをはじめ、加藤剛・中村梅之助・小沢昭一・
日色ともゑ(俳優)、米倉斉加年(演出家)、石川文洋(写真家)、
●大林宣彦(映画監督)●、ジェームス三木(脚本家)、
やくみつる(漫画家)、志茂田景樹(作家)、
松元ヒロ(コメディアン)、海老名香葉子(エッセイスト)の
各氏など40名近い方々の色紙がそろいます。


95 :
投下
TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
6/9 ザ・シネマハスラー「この空の花 長岡花火物語」
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20120609_hustler.mp3

96 :
川越で済ますか
思い切って長岡まで逝くか。

97 :
>>95
絶賛されてるねえ 
「じじいがすごいことをガツンとやった」を書いた人は、ペンの力で人間動かせる偉い人だと思う

98 :
東京在住の長岡出身者だけど、いつの間にかスバル座終わってた。
テレビでやるかなー。

99 :
来月深谷でやるからそれまで待ちの熊谷市民。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
押井守 68 (540)
探偵はBARにいる 6 (283)
ドラゴン・タトゥーの女 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO 8 (918)
THE・デビッド・フィンチャーV (883)
バトルシップ Battleship 10隻目 (402)
裏切りのサーカス Tinker Tailor Soldier Spy 3 (392)
--log9.info------------------
【さよなら三役】豊真将☆20【また来て筆頭】 (845)
黒海タンに(;´Д`)ハァハァするスレ5 (788)
優勝者・三賞予想総本舗 4店舗目 (729)
劣敗争いを見守るスレ 4敗目 (240)
十両総合スレッド3 (566)
○幕下以下優勝予想スレッドpart5● (740)
他愛ない話をしている様でしりとりになっているスレ (866)
岩佐英治 (東京大学相撲部) 統一スレッド 2場所目 (335)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@相撲板2 (330)
【#sumo】Twitter・ツイッター観察スレ (471)
もうすぐお骨になりそうな力  士【一周忌】 (456)
【阿武松部屋】大道健二【ケンちゃん】 (280)
★★意外にも実現していた取組3 (900)
今場所の優勝は琴欧洲 (899)
金星は相撲の面白さのーつだ (255)
【唯一の楽しみ】思い出の土俵【25分番組化希望】 (384)
--log55.com------------------
【AKB48チーム8/チームK】山田菜々美応援スレ8【兵庫】
【AKB48】長久玲奈ちゃん応援スレ★16【チームA×8福井】
【チーム8大阪】永野芹佳 サロンスレ★10【SERIKA】
【AKB48 チーム8】御供茉白 応援スレ★1【山形県】
【AKB48卒業生】中村麻里子応援スレ♪36【こまりこ】
【AKB48卒業生】小林茉里奈応援スレ♪1【まりんちゃん】
【AKB48】永野恵応援スレ★1【ドラフト3期】
交友関係スレ