1read 100read
2013年01月映画作品・人60: 【世界一】ダイ・ハードシリーズ【運の悪い男】 (609) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫 (380)
【神木隆之介】桐島、部活やめるってよ Film.5【橋本愛】 (844)
日本映画より韓流映画の方が質が高い件★3 (477)
裏切りのサーカス Tinker Tailor Soldier Spy 3 (392)
【よしながふみ原作】大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]Part2 (958)
【リリイは】リリイ・シュシュのすべて16【久野】 (225)

【世界一】ダイ・ハードシリーズ【運の悪い男】


1 :2011/10/11 〜 最終レス :2013/01/06
いつの間にか消えていたので立てました。
アクション映画の頂点に未だ君臨し続ける名作について語るスレです。

2 :
いや、最高はザロックだろ!!

3 :
1の消防ホースとか2の射出シートとか、その場に特有の設備や器具を使って絶体絶命の状況から脱出するのが好きだったんだが
3以降そこが粗くなってる感じ。「えっ?そんなんでいいの?」みたいな。
それだけマクレーンの危機回避スキルが上がったと無理矢理解釈してるけど。

4 :
いつになったら全作ブルーレイ/DVDで野沢ウィリスを堪能できるようになるんだ

5 :
>いつになったら全作ブルーレイ/DVDで野沢ウィリスを堪能できるようになるんだ
もう無理だろうね
主人公に2人の声優を起用すること自体、極めて異例だからね
たぶん、ダイハード4は野沢さんの遺作にするつもりだったんだろう

6 :
http://www.youtube.com/watch?v=szdYsAvnIBs&feature=player_detailpage
このダイハード4のボス、マヌケすぎないか?
もし撃ったら銃弾が貫通するぐらいわかるだろ・・・・
普通は、相手が即死できるように頭か心臓に向けて銃口を当てるだろ

7 :
長いことWOWOWでなぜか2だけやらんのだが・・・とりあえずテレ朝ので我慢する

8 :
>>6
演出だろ

9 :
DIEHARD YEAR ONEってコミックが読みたいんだが

10 :
屋上の爆破とか今見てもスゲー!!と思う
どうやって撮ったんだろ?

11 :
日曜洋画劇場は最初の30分はCMが入らないのにだんだん15分おきぐらいに入る様になって
クライマックスシーンのあたりでは10分おきぐらいにCMが入って来るからイライラするよな。
今回のダイハード特集では淀川長治の解説がちょこちょこ入ってるのがお得だけど。

12 :
ダイ・ハード5
英語題名 "A Good Day to Die Hard"
全米公開日 2013年2月14日
来年一月にロシアでロケーション予定
息子がロシアで逮捕されマクレーンが向かうそうだが、果たしてどうなるか?

13 :
>屋上の爆破とか今見てもスゲー!!と思う
>どうやって撮ったんだろ?

解体予定のビルを爆破して撮影したんだろうな

14 :
フォックス・プラザ wiki
アメリカ合衆国・ロサンゼルスのセンチュリー・シティにある超高層ビル。
映画会社の20世紀フォックスの本社ビルである。
映画「ダイ・ハード」で「ナカトミ・プラザ」と呼ばれる日本企業の本社ビルとして
登場したことで有名である。また映画「ファイト・クラブ」でも登場した

15 :
爆破ぐらいではビクともしない構造になってるようだね 近代ビルって奴は
9.11テロのビルも損壊しただけでビクともしてなかったし

16 :
9.11テロの瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=eI8u-I0GWs4&feature=player_detailpage

17 :
もう続編はイラネ
クオリティが劣化するだけ

18 :
アランリックマンがサバイバルゲームしかやってないと演技
しながら恐る恐るピストルを握るとことかうまいよね
そして
タバコをくつでモミ消すとこに狂気を感じる

19 :
この映画から夜に爆破するようになったんだよね?

20 :
5メートルくらいのミニチュアのビル使って撮影してるメイキング風景を見たことあるようなないような

21 :
ヘリが街中を飛ぶとこなんかもミニチュアだよね
マクレーンが屋上から飛び降りるカットの後ろの花火?が気になるw

22 :
まあ、夜の撮影だったらバレないだろうな

23 :
4の予告で飛んできた車が、反対から走ってきた2台の車の上にうまく落っこって
マクレーン達が助かったの見てオワタと思った

24 :
確かにダイハード4で、マンガっぽい映画になってしまったな
戦闘機の上に乗っちゃうし、敵もニンジャみたいな派手なアクション、
時代の流行に合わせて無理矢理、派手なコンピューターグラフィックスを
取り入れてしまったんだろうな

25 :
録画した1を見たけど、マクレーンが足に刺さったガラスを抜いてるとこ、鏡に数字書いてる?
あれなに書いてるんだろう。残弾数とか?

26 :
>>25
殺した数

27 :
5の舞台がロシアで完全アウェーなら久々に地元警察から「余計なことするな、お前はすっこんでろ」扱いされるのを期待

28 :
>マクレーンが足に刺さったガラスを抜いてるとこ、鏡に数字書いてる?
「テロリストが何人いるのか」、を調べるために、「今何人倒したのか」を書いてる

29 :
5やるのか!
楽しみやわ

30 :
ガラス撒き散らすくだりで、敵がマクレーンに膝撃ちまくられたあとガラスに頭から突っ込むシーン、
撮影用のガラスとはいえかなり衝撃的。

31 :
マクレーンが最初のテロリストと取っ組み合いながら階段転げ落ちるスタントも何気に凄いな

32 :
4を見たの5回ぐらいだが見る度に不思議に思うことが沢山あるわ
やっぱり4は漫画みたいなノリだよね。リアリティの追求は1が一番だったね
因みに4の不思議なとこ
デリケート押したら爆発するけどいつ仕掛けたの?
あいつらヒッキーだから年中家にいるんじゃねぇの?
爆弾セットした状態で突入ってあいつら死ぬの怖くないの?
ハブを天然ガス使って爆破出来るならそもそも行く必要なくね?
F-35のパイロット最低だろ。高架下でミサイル(ヘルファイア?)ぶっ放すは街中で機体を海に向けずに脱出するわ
気にしたらダメなのはわかるがちょっとヒドいだろ

33 :
>>32
雇ったハッカーたちに、作業とガブリエル一派への連絡専用として
あの爆弾入りのノートパソコンを渡し、使わせていたんだろうな

34 :
>>32
爆破失敗して派手に集団で襲うなら始めから襲撃か暗殺しろとは思ったな

35 :
>敵がマクレーンに膝撃ちまくられたあとガラスに頭から突っ込むシーン、

撮影用のガラスは、なんと 氷 で出来てるらしい
ハリウッドの舞台裏ドキュメント番組で言ってた

36 :
5はマクレーンの息子が出てくるのか
てか息子いたっけな
全然忘れてたわ

37 :
>>36
息子いるよ。
「1」のホリーのオフィスの家族写真に家族四人で仲良く写ってる。
ラストのクレジットでは、John.Jrという役名も確認できる。

38 :
マクレーンの息子というと、4.0でマクレーンとコンビを組んだハッカーは元はマクレーンの息子になるはずだったらしい

39 :
じゃあ、もともとは息子と娘を助けるストーリーだったわけか
それだとネタ切れになるから、息子は5作目で登場させようって事だな

40 :
今日のスチュワート大佐の裸踊りはカットかなぁ

41 :
2で気になるのは、ジャンボジェットの燃料があんなにも燃えるものなのか?

42 :
>>41
ttp://q.hatena.ne.jp/1148326639

43 :
>>35
撮影用のガラスは砂糖で作るって聞いたことあるけど

44 :
つーか飴ね

45 :
まあ飴と氷だな
どっちもケガとかを防げる

46 :
>>41
っていうより普通の飛行機はあんな翼の真上に扉はないだろう、と思った
ところで1〜3の野沢那智音源ってノーカットであるのかな?

47 :
『5』のマクレーンの息子役は、シリーズの将来を念頭に置いた選考になるらしい
息子がシリーズを引き継ぐことになるのか、スピンオフ的なものになるのかわからないけど、『5』は新たな主人公のお披露目回となりそう

48 :
>>46
村野武憲のフジ版は1・2は初回ノーカットで3は切られてたと思う。
野沢那智のテレ朝版は1・3は初回からカットあり。
一般板の吹替スレでの話に寄ると2は短めなので(それでも2時間超えだが)エンディングを除けば本編は全て入ったはずとの事。

49 :
ノーカットでも村野のは見たくない。

50 :
>>47
正直、ダイハードまで"家族で冒険"路線になるのはあまり嬉しくない

51 :
>>46
あるよ。
http://photo1.ganref.jp/photo/0/d48abe77e130cf49a693752ddbee6667/thumb5.jpg
B777, 767なんかも翼の上にドアあったと思う。

52 :
2は教会急襲シーンからいろいろ荒くなるね
空港で空砲をぶっ放すとこで確実に撃たれるだろ

53 :
>>52
雑だよね。なんかいろいろと。

54 :
>>47
やっぱ息子役はヴィン・ディーゼルかな?

55 :
つか舞台はナカトミビルのみみたいな閉鎖空間でバトルしてほしいなあ
3とか4みたいにアチコチ動きまわって欲しくない

56 :
>>55
じゃあ、豪華客船のシージャックで。

57 :
鬼ごっこも隠れんぼもできる広大だけど閉鎖空間、でも外部とお話だけはできる・・・
他に何があるかだな。

58 :
戦艦でどうだ?

59 :
それはライバック曹長がすでに…

60 :
テレ朝の4週連続ダイハード
見てます。でも2と3は
何回も見て飽きたな

61 :
戦艦、特急列車、石油プラント、アルカトラズ島、とダイハードでもやれそうだけど
やらなかったシチュエーションをセガールはよくやってるなw
もう空間を狭めることはシリーズの規模から考えて無理だろうから
それよりもマクレーンを孤立無援な状況追い込む方向に力入れて欲しいんだが…
舞台がロシアなら言葉が通じなくて誰にも助けを求められない、とか
今のマクレーンはどんな兵器持ってきても死にそうにないから状況設定でピンチに追い込んだほうが 緊迫感出ると思う
3の前半はそれが結構うまく行ってたね

62 :
あとは宇宙だな

63 :
テレ朝のダイハードは、もう声優は桶浦さんになっちゃったのかな?
野沢さんは亡くなったわけだし

64 :
ワロタw
米俳優、S・セガールさんが保安官代理に転身
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111017/ent11101715550013-n1.htm

65 :
>>64
転身っていうか、
もともと俳優業の傍ら、保安官代理はずっとやってたんだけどな。
その保安官代理の普段の仕事の様子を密着したドキュメント番組もあって
DVD化もされてるし。

66 :
>>56
スピード2は酷かった
>>62
南極とか海底もあるぞ。10くらいいったら魔界もいいかもな

67 :
魔界まで行ったらもう お笑い だろ
パロディになっちゃうよ

68 :
前半でマクレーンが殺されて劇中人物も客も「まさか!?」となってから、
後半から魔王に直談判に行ったらあの世の閉鎖空間に閉じ込められるんだろうな

69 :
かたずけられない女の部屋とかゴミ屋敷で戦うのは?

70 :
>>55
もともと3はクリスマスイブの豪華客船が舞台でシナリオも完成して撮影スケジュールも組まれてたのに
先に沈黙の戦艦が公開されちゃったもんで急遽リーサルウェポン用のボツシナリオを手直しして製作したんだよな
ちなみに1はタワーリング・インフェルノ、2は大空港、3のボツ版はポセイドン・アドベンチャーと
往年のディザスター映画へのオマージュになってたんだけどな
実際に作られた3はダーティハリーへのオマージュだけど

71 :
昔何かで読んだ記憶ではリーサルウェポン3ではなくてラピッド・ファイヤー2に使われる予定だったと書いてあった気がしたけど
検索してもそれらしいことは全く出てこないから記憶違いかな

72 :
【映画】『ダイ・ハード5』、ブルース・ウィリスの息子役はポール・ウォーカーか?息子が今後のシリーズの顔になるもよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318904504/

73 :
>>72
ハゲてないじゃんか。親子ほど歳離れてないがステイサム兄貴にしかいないだろ。
そーいえばジャック・バウアーと共演する話しは無くなったのか?

74 :
親子でハゲてたら お笑い になっちゃうだろ
ブルース・ウイリスもハゲというかデコが広いだけだろ 深刻なハゲではないし

75 :
4.0はマシューがマクレーンの息子という設定でもよかったかもしれないな
アナログ親父にデジタル、オタク系息子が、衝突しながらお互い認め合うようになるって
いわば王道な展開だし

76 :
娘と息子がいたよな。1の時点で。
ルーシーのキャラは親父に似すぎで素晴らしかった。
大ピンチなのに親父に助けを求めるどころか、敵の残り人数を教えているw
見た目もホリーの面影もあって、しかも可愛かった。

77 :
A good day to die hardってどうゆう意味?

78 :
しぶとく生き残るにはいい日だ、とか?

79 :
つーか、ルーシー役の女優は1の子役の女の子と顔がそっくり
最初、成長した本人かと思った

80 :
>>77
A good day to die.という慣用句に引っ掛けたダジャレだから深く意味を考える必要はないかも
しかし4の北米タイトルに続いてまたダジャレか…
5の監督はジョン・ムーアか
『エネミー・ライン』みたいな感じになるのか

81 :
>>79
おれも1を見直した時にびっくりした。

82 :
>>80
マイケル・ムーアと勘違いしてビックリした。

83 :
ジョン・ムーア監督作品

マックス・ペイン(2008)
オーメン(2006)
フライト・オブ・ザ・フェニックス(2004)
エネミー・ライン(2001)

84 :
今、ダイハードシリーズ、テレビでやってるじゃん
声優さん変わった?

85 :
えっ

86 :

なんか凡百の映画になりそうだな、5作目

87 :
何でまぐれ当たりのエネミーラインしかないジョン・ムーアなんだよ
てかエネミーラインもそんな当たってないし

88 :
2ちゃんの実況的には大当たり>エネミーライン

89 :
コマンドーをアフォみたいに神格化してる連中か

90 :
>>86
ぶっちゃけ1作目以外はみんな凡百の映画だけどな

91 :
また監督はジョン・マクティアナンに撮ってもらいたい


92 :
>>74
いや深刻な方だろw
ただしそれでもかっこいいけど

93 :
>>74
ハゲっていうのは隔世遺伝らしいから
マクレーンの息子はハゲてなくても無問題なんじゃない。

94 :
マクティアナン今何してるかと思って調べたらアレなことになってるな…
マイナー映画でもコンスタントに撮れてるレニー・ハーリンの方がまだマシか

95 :
ジョン・マクティアナン wiki
2006年、FBIに対して虚偽の証言をしたとして逮捕された。
マクティアナンは私立探偵アンソニー・ペリカーノに、
あるプロデューサーの盗聴を依頼したが、FBIの事情聴取を受けた際、
嘘の供述としたとされている。
1987年 プレデター Predator
1988年 ダイ・ハード Die Hard
1990年 レッド・オクトーバーを追え! The Hunt for Red October
1991年 ザ・スタンド Medicine Man
1993年 ラスト・アクション・ヒーロー Last Action Hero
1995年 ダイ・ハード3 Die Hard: With a Vengeance
1999年 13ウォーリアーズ The 13th Warrior
1999年 トーマス・クラウン・アフェアー The Thomas Crown Affair
2001年 ローラーボール Rollerball
2003年 閉ざされた森 Basic

96 :
>>95
FBIを敵に回すとは、流石は俺達のマクティアナンだ!

97 :
代わりのFBIがいるな(´・ω・`)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)

98 :
マクティアナンが解放されたら、自伝を元にしたアクション映画を作るかも知れないな
巨匠の監督は誰でも1本ぐらいは自伝的作品を撮ってるし

99 :
マクティアナンの大脱走とか観てみたいなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今こそ、終わらない夏休みを実写映画化するべき!! (668)
テルマエ・ロマエ 7風呂目 (271)
【アイデンティティー】ボーンシリーズ17【レガシー】 (851)
007 スカイフォール SKYFALL 5 (556)
ダークナイト・トリロジー The Dark Knight Trilogy 120 (642)
【よい子は】ムカデ人間 3連結目【見ちゃだめ】 (621)
--log9.info------------------
【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】 (925)
【iPhoneアプリ】 cocos2dスレ 【iOSアプリ】 (248)
Power Mac G5 Part 79 (542)
Macのある部屋を見せるスレ 143 (948)
1Passwordのスレ Part3 (508)
【MA356J/A】初代 Mac Pro 4【Mid 2006】 (607)
【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】 (726)
MacでOpenOffice.org part3 (450)
[SLC] SSD Part10 [MLC] (364)
iPad アプリ総合スレッド Part5 (841)
整備済製品が出ているときのスレ 23台目 (659)
Thunderbolt part11【TB, サンボル】 (315)
AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 5 (482)
Mac de GTD (Getting Things Done) 2 (491)
Final Cut Pro X その3 (353)
Mail.app Part 13 (437)
--log55.com------------------
【境界のRINNE】六道りんね×真宮桜スレ その15【りんさく】
【ラブライブ!】よしまるアンチスレ【津島善子×国木田花丸】7
プリキュア男女カップリング萌え語り総合スレpart40
【ラブライブ】ようりこアンチスレ(渡辺曜×桜内梨子)Part.4
【境界のRINNE】六道りんね×真宮桜スレ その17【りんさく】
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part74
【Lostorage incited WIXOSS】穂村すず子はおねがぁい…可愛い 3.2
【咲-Saki-】須賀京太郎カプ総合スレ117