1read 100read
2013年01月建設住宅業界109: ☆☆☆三菱ホームとエアロテック★2☆☆☆ (249) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉄筋屋】鉄の結束の仲間達【事務所】XII (819)
談合坂 (341)
最近エコ民家のプレプラが営業強化しているね (835)
【木造組立工】 大工 2棟目 (262)
スーパーゼネコン清水建設★2 (604)
【茨城】マツシタホーム【千葉】 (899)

☆☆☆三菱ホームとエアロテック★2☆☆☆


1 :2011/01/30 〜 最終レス :2013/01/04
三菱ホームとエアロテックについて語りましょう!

2 :
前スレ↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1138468983/
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/build/1138468983/
過去スレ↓
三菱ホームってどうですか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1044104813/
http://logsoku.com/thread/money.2ch.net/build/1044104813/
三菱地所ホームHP↓
http://www.mitsubishi-home.com/index.html

3 :
前スレ577です。
紆余曲折ありましたが、無事契約して2月着工予定のスケジュールで動いています。
今の住まいはとても寒いので引き渡しが待ち遠しいです。
こちらの皆様に背中を押していただいてとても感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。

4 :
三菱地所ホーム大阪事業部HP
http://www.mitsubishi-home-osaka.jp/index.html

5 :
>>3
おめでとうございます!
良かったですね。
また、何かあれば相談にのりますので、気軽に質問してくださいな。

6 :
>>5
ありがとうございます。
営業担当者をはじめ、ICさん、設計士さん、現場監督さん、皆様良い方なので楽しく進んでいます。
引き続きよろしくお願いします。

7 :
age

8 :
あげ

9 :
age

10 :
ハゲ

11 :
>>10
www
それはともかく、施主の皆様に質問です。
営業さんから
現場を確認に行くとき作業者への差し入れはしないでください
と言われているのですか、皆様どうされましたか?
他HMで建てた知人は大工さんに缶コーヒーなどを差し入れていたようですし、にちゃんねるの大工さん関係の書き込みを見ても差し入れは喜ばれているようです。
ちょっと悩んでます。


12 :
>>11
特には必要ないと思います。
私も、渡していないです。
どうしてもと言うのなら、上棟式のときに
担当の大工さんたちに、少々の現金を封筒に包んでお渡しするといいと
思いますよ。

13 :
>>12
ありがとうございます。
上棟式の時に心付けを渡す方式でいこうかとおもいます。
今日も打ち合わせだったのですが、昨日発表されたサッシの防火基準違反問題でかなり面倒なことになっていました。
三菱さんの対策をじっと待つしかないです。
スムーズには行かないものですね。

14 :
>>13
ツーバイフォーの場合、大工さんは基本2人だと思うので、
心付けを渡すなら2人で2万円か3万円くらいで十分だと思います。
(もちろん、それ以上渡してもいいと思いますが。。。)
不景気な昨今ですから、大工さんたちとしても、缶コーヒーの差し
入れをもらうより実際問題として、どういう形であれ、
現金をもらった方がうれしいでしょうね。
ところで、やっぱり地震や停電、道路混雑等のせいで建築が遅れた
りして影響していますか?

15 :
放射能漏れが報道されていますが、
関東地区のエアロテック利用の皆さん、
こんな場合は、エアロテックを停止させていますか。
どうしたもんだか、迷っています。

16 :
>>14
ありがとうございます。
やはり現金方式wでいこうと思います。
工期の遅れの報告はまだありません。
といいますか、私の縁者が震災の被害にあい(命は無事ですが生活基盤を失いました)その対応のため建築の確認に気が回らない状態です。
営業さんのほうも震災関連だと思いますが非常に忙しいようなので、暫く経ってから連絡してみようと思います。

17 :
>>15
あっ、確かに気にはなりますね。
皆様どうされているのでしょうか?

18 :
age

19 :
>>15 >>17
昨日、ホームギャラリーへ行ったとき聞いたのですが、
放射能は想定外のことなので、エアロテックに限らず、
全館空調は停止させた方がいいとのことです。

20 :
>>19
ご確認ありがとうごさいます。
そうですか。想定外ですよね。
こればかりは仕方ないですね。
拙宅の建築ですが、今のところ地震の影響による遅れの予定はないそうです。
遅れない、とは断言出来ないそうですが
少し安心しました。

21 :
>>20
放射能と避難についてですが、
三菱ホームのHPには、特に何も書いてありませんが、
三井ホームのHPには、全館空調を止めるようにとpdfで
書いてありますね。
やはり、全館空調は止めた方がいいようですね。

22 :
うちもエアロテックとめてます
寒いです
でも仕方ありませんね
神奈川在住です

23 :
ウチ(千葉)はそのまま稼動中
そこまで気にするほどのレベルじゃないし

24 :
でも電気もきになるよね。
節電考えると、やっぱり今はとめておくべきかなって・・

25 :
放射能漏れも怖いけど、「液状化現象」の浦安とか、埋め立て地に
家を建築された方、地震後も大丈夫ですか???
浦安など、ウォーター・フロント地区は、ただの埋め立て地にもかか
わらず、
ここ10年ほどで急激に人気が高まり、安普請の一般的なマンション
ですら、何千万円もするものが出てきたけど、
「地震後の液状化現象で、道路から泥が吹き出して、家も大きく傾き、
ガスや水道も止まり、マリナーゼやカナル族の若奥様たちも、密かに
隠れてゴミ置き場に、ナイロン袋にくるんだ自分の”R”を捨てに
行っている。地価が急激に下落し、誰も住みたがらなくなり、家を売ろ
うと思っても全く売れない状況。」
というネット記事を見たけど、
浦安に限らず、お台場、有明、豊洲など、ウォーター・フロント
地区も、その大半がしょせん埋め立て地だから、敬遠するなあ。。。
「埋め立て地は、地盤調査や地盤補強を十分しても、液状化現象は
防げない。」
と、この間行った世田谷区内のホーム・ギャラリーの営業マンが言って
いました。

26 :
なんとなく悪意を感じる書き方な気がする・・・

27 :
>>26
どうせマルチだろ
こういうのは触らないのが一番

28 :
やはり停めるのがよいのでしょうか。
換気システムを止めてしまうと次に動かした時のダクトの内部が心配です。
再度動かす時は清掃をお願いすれば良いのでしょうね。
>23さんのように気にしない、というのもありなのかも(気持ちの持ちようですね。)。
拙宅の建築ですが、震災の影響が出ました。
サッシとドアをYKKから三共立山アルミに変更しなければならなくなりました。
YKKの工場が震災の被害をうけたそうです。
ショールームまでいって悩みに悩んだドアだっただけに、ショックが大きいです。
いま大急ぎで代替を検討しています。

29 :
我が人生は最高!
http://www.geocities.jp/gazouz04/

30 :
>>28
確かに、エアロテックは極力、停止しないように、
と私も三菱ホームから何度も言われました。
でも、今回は想定外の異常事態なので、
放射線地帯では、全館空調や換気システムは
停止するようにとも聞いているので、それを優先する
なら、止めるしかないのでしょうか。
YKK APの工場は、確か宮城県にあったと思うので、
仕方ないですねえ。
ちょっと高いけど、三共立山アルミのドアやサッシではなく、
外国製のものではダメですか?
早く復興して正常に戻ってくれるといいのですが。

31 :
>>30
そうですね。
今は想定外の事態ですから、止めるのを覚悟する必要ありますね。
拙宅は神奈川のせいか今のところエアロテックを停める、停めないの話はでておりません。
普通に動かした状態で引き渡されるのではないかと思います。
外国製のサッシのお話なのですが、
樹脂サッシの耐火規準未達成問題が発覚した時営業さんが
せっかくだから木製サッシにしますか?
とおっしゃったのですが納期がかかるために却下になったという経緯があります。やはり外国製は取り寄せるのに時間がかかってしまうようです。
そのサッシ、玄関ドアの件はまた状況が変化しました。YKKさんより若干の納期が遅れるかもしれないがなんとか間に合わせる方向で納品出来そうだ、との連絡があったそうです。
少し引き渡しが遅れるかもしれないけど、予定通りYKKで行こうかと思います。
サッシの耐火規準未達問題
基礎工事中の地震発生
震災による様々な影響
と三重苦かかえている拙宅ですが、担当の皆様がとても頑張って下さってるようなので信じて引き渡しを待とうと思います。


32 :
>>31
3さん、こんにちは。
YKK APのエピソード窓は、うちも使っていますが、
バランスが良いというか、
高断熱・高気密で、けっこうお勧めですよ。
間に合って良かったですね。
ところで、
3さんの新築中の家は、本体価格(外構その他を除く)で
坪単価おいくらですか?
良かったら、教えてくださいな。
ちなみに、うちは本体坪70万円ちょっと(都内)です。
パンフや実例集、ホムペを見ると、
三菱で家を建てている人たちって
すごい家もけっこうあるし、
どうなのかなあと、よく思っています。
良かったら、教えてくださいな。

33 :
>>32
つけたしですが、坪単価70万円ちょっとというのは
税込みです。

34 :
>>32
うちはまだ全部が決まってないので暫定ですが、延床36坪、単世帯、で坪単価75万くらいになりそうです。
本体工事と付随工事だけでこの価格。
外構、カーテン、照明別です。
えらくローンがキツイので働かないと(笑)
ただ、この価格の中には
アリアフィーナのレンジフード
ミーレの食洗機
真壁和室の造作
無垢の床材
が入っているので、これらがなければもっと安かったはずです。
建築地は神奈川です。

35 :
>>34
3さん、ありがとうございます。
ミーレの食洗機とかアリアフィーナとか、けっこうこだわりましたね!
いいなあ。
いい家ができることを祈っています。

36 :
>>35
ありがとうごさいます。
掃除が苦手なので、お片づけ、お掃除楽々仕様にこだわりました。
ミーレの60cm食洗機以外にも、キッチンにホーローパネルを採用したり、ルンバが動きやすい間取りにしたり。
アリアフィーナもお掃除楽々仕様のものです。
こういうことが出来るのも注文住宅ならではですね。
出来上がりが楽しみです。

37 :
神奈川三浦半島在住です。エアロテック止めました。
三菱電機エアロテックの担当者に電話したら、同機は、放射線除去まではできないとのこと。
換気だけ止めて、冷暖房のみ使用すれば放射線の取り込みは少ないとのことですが、完全には防げないとのことです。
以前、エアロテックは常時運転していないと機械的に良くないと説明された記憶がありますが、何カ月停止しても問題ないとのことです。
夏場にエアロテックがないと耐えられないので早く治まってほしいです。

38 :
>>37
私も本日営業さんに確認しました。
営業さんの知ってる範囲では、花粉症のシーズンでもあるため停めていない方のほうが多いとのことでした。
仰る通り、エアロテックでは放射性物質の進入を止めることが出来ないため、不安であれば停めて下さい、とのことでした。
早くこの事態が終息して欲しいですね。

39 :
テスト

40 :
テストOKだったので投稿します。
放射性物質は原子単独で飛んでくるわけではなく埃に混じって
飛んできます。
エアロテックの集塵率97パーセント。
すなわちエアロテックの放射能除去率97パーセントだと思います。
今こそエアロテックの機能が十全にはっきさる時です。
スイッチを切るなんて愚の骨頂だと思いますがいかがでしょう。

41 :
埃を吸い込みたくないからマスクをして外出するように言われてるでしょう。
エアロテックをきるということは折角のいいマスクをはずしてしまうことだと
思います。

42 :
>>40 >>41
貴重な情報、ありがとうございます。
都内在住なので、安心しました。
でも、ひとつだけ心配事が・・・・・
フィルターの掃除をするときは、どうしたらいいのかなあ?
フィルターをパタパタ叩くと、放射能が周辺に拡散するのでは、
と心配ですが・・・・・。
何か、いい知恵はございますか?>ALL

43 :
確かに本当に放射能の含まれる塵を集めればフィルターに溜まっている筈です。
僕もそのことは確かに気になっていました。ただ、フィルターはエアロテック本体
の中にありさらに蓋やドアで遮蔽されているので普段の生活の中では気にする
ことは全くないと思います。
問題は掃除の時です。
今のところ新宿の放射線量は高くても0.15μシーベルト毎時間くらいです。
仮に97パーセントの除去率だからこれよりも100倍濃い放射線が埃にたまって
いたとすると15マイクロシーベルト毎時となります。
ただ、よう素なんかは半減期八日間だから一週間に一度交換するとしてもこれの
70パーセントくらいにはなっています。さらに10分程度で片付けてしまえば
うける放射線量は15×0.7÷6=1.75μシーベルトになります。
胸部エックス線一回は200μシーベルトですから、この作業100回して
同程度の被曝です。
ただ、埃を吸入すると内部被曝につながりますからフィルターの掃除は
屋外でマスクをしながらやるのがいいと思います。

44 :
ID:yl1+aCRJ さん
GJ!
確かにマスクと同じと考えれば停めないほうがいいですね。

45 :
また地震ですね。皆様大丈夫でしたか?

46 :
震度5強でもマントルピースの上のランプ落ちませんでした。
さすがツーバイフォー。

47 :
震度5強、どのあたりですか?
家はぜんぜん余裕ですか?
震度3でもかなりビビってしまう
地震恐怖症の神奈川在住者です。
三菱の家は大丈夫とは思っているのですが・・・理屈抜きに怖い・・・

48 :
3.11東日本大震災のとき都内震度5強でしたでしょう。
マントルピースの上の花瓶やランプが散乱していると
思いきや帰ってみると本箱から本が少し出ていただけ。
さすがツーバイフォーと思いました。でも、基本は家の
耐震性能だけではなくどういう土地の上に建っているかも大きいと
思います。
土地自体が液状化してしまえばいくら三菱ホームでも
傾いてしまうのではないでしょうか。
ただ、三菱ホームは地盤調査から入っていると思うので液状化しそうな
ところには建てないかもしれませんが。

49 :
さすが地震に強いツーバイですね。安心しました。

50 :
今日のは大きかったですね。
皆様御無事でしょうか?

51 :
地震のない国に移住したいです

52 :
>>51
同感です。
早く落ち着いて欲しいです。

53 :
神奈川ではゆっくりとした揺れが続いています。
地盤には特に気をつけて土地を選びましたが、こう地震が多い中での建築は不安です。どうか無事に出来ますように。

54 :
神奈川在住ですが、まだエアロテックを切っています
皆様どうされてますか?

55 :
私とRのエロイ遊び
http://www.geocities.jp/es01hero/

56 :
週末上棟確認です。
気をつけたほうがいい点とかありますか?

57 :
上棟確認終わりました。
嵐の中とはまた印象深いです。
一生の思い出になりそう。

58 :
震災の影響でトイレの生産が間に合わず、メーカ変更となりました。仕方ないのですがちょっとショックです。

59 :
>>58
3さん、
TOTOのトイレは間に合わなかったのですか?
INAXやアラウーノも、けっこう評判いいみたいなので
悪くないとも思いますが。
アラウーノは数ヶ月のお掃除いらずで、シェアーを
ものすごく伸ばしていますね。

60 :
>>59
予定ではアラウーノでした。
しかし納期が間に合わないということで、INAXに変更となりました。
TOTOも厳しいみたいですね。
アラウーノ、ちょっと楽しみにしていたので残念です。
他に、INAXのユニットバスも間に合わないかもしれないとのことですが、なるべくやれる範囲で間に合わせるように努力する、とのことでした。

61 :
>>60
3さん、
アラウーノの件は、残念でしたね。
でも、アラウーノがいいか、TOTO・INAXがいいか?
は一長一短らしいですよ。
アラウーノは、樹脂プラスチック製なので
光沢感というか、高級感があまりなくて見た目が
少し悪いらしいです。
見た目の高級感なら、やはりTOTOやINAXの陶器製トイレ
のようです。

62 :
>>61
お返事ありがとうございます。
そうなんです。
樹脂製ということ以外にもアラウーノはモータ式なので停電時に使えなくなる、とかタンクレスなので水をタンクにためておけない、とか今回の計画停電の問題と連動して少し考え直すいいチャンスだったかもしれません。
2つあるトイレのうちの一つは、タンクレスをやめて従来のタンク式としました。
今日は断熱材が入ってました。
隙間なくびっしりと詰められていて、さすがだなぁと感動しました。
このまま無事に引き渡しまですすんで欲しいです。

63 :
本日は、カーテン、照明の打合わせでした。
赤阪にあるシルエットシェード、つい採用してしまいました。
見積もり金額が出るのが怖いです(笑)

64 :
3さん
私は3月に契約をして詳しい間取り等の打ち合わせの最中です。
同じ日に赤坂で打ち合わせをしていましたのでお会いしているかも知れません。
まだ3回目の打ち合わせですが、参考にさせてください。
今後ともよろしくお願いします。

65 :
>>64
御契約おめでとうございます。
赤坂でお会いしているかもしれないですね。
楽しく打ち合せが進むようお祈りいたします。
こちらで色々相談に乗っていただけることもあるかと思いますので、是非遠慮なく書き込んでくださいね!

66 :
>>64
64さん、
3月に契約して、まだ3回目の打ち合わせですか???
もう5月中旬なので、もっともっと打ち合わせ回数を重ねて
いても、おかしくないと思うのですが。。。
普通は、1週間に1度か、少なくとも10日に1度くらいの
頻度での打ち合わせが普通だと思うのですが、
64さんは仕事や出張で忙しい人なのかな?

67 :
>>66
赤坂での打ち合わせが3回目です。
間取りの打ち合わせは、幕張のモデルルームのほうで打ち合わせをしていました。
5月末より出張のため、打ち合わせに出る回数は2回に1回ぐらいになってしまいます。
着工まで何回ぐらい打ち合わせがあるものなのでしょうか?


68 :
>>67
64さん、
何回の打ち合わせと決まっているわけではないと思いますが、
三菱ホームは基本が高級注文住宅なので、他社に比べると
ずっと打ち合わせ回数や月数は多いと思います。
とても細かい部分まで打ち合わせをしますし、設計士さんも
親身になってとことんこちらの要望や設計につきあってくれ
ます。

69 :
>>67
私は月に二、三回を六ヶ月間、くらいでした。
電話やメールのやりとりなどでフォローしているのでかなり出向く回数は減らせました。
やりたいことを明確にしていましたし、間取りも元々三菱さんで実績があるものを変更したのでその部分は大きく時間がカットできてると思います。

それでも相当でした。
一回の打合わせに通常4時間とかかかってます。一番長くて、休憩時間なしのぶっ通し、6時間でした。
出向く回数が少ないので一回の時間が長くなる傾向になりました。
在来工法大手HMで建てた知人は一回の打ち合わせは二時間、と言っていました。それ以上かかる時は持ち帰って検討したそうです。
営業方法の違いを感じました。

70 :
>>68
返信ありがとうございます。
なにぶん家を建てるのが初めてなもので、打ち合わせがどのくらい続くのが見当もつきません。
打ち合わせは楽しいですが、かなり疲れますね。
あと、金額がどのくらい上がるのかが心配です。

71 :
>>69
やはりそのくらい打ち合わせの回数があるのですね。
今のところ、大まかな間取り(1/100?)、玄関のタイル、1F、2Fの床材、扉の一部ぐらいしか決まっていません。
設計士さんにお任せの所が多いかも。
5月末の出張先が京都なので、外壁を見るため大阪の2箇所のモデルルームも見学して来ようと思います。

72 :
>>71
まだまだかかりそうですね。
とても大変で疲れますが、終わってみると、この検討の時期が一番楽しかったかも。
きっと、大変だけどたのしかったー!と思えるような日がくるので、頑張ってください!

73 :
だからこそ実現した家に愛着がわくんだよね・・・・

74 :
>>73
そうかもしれません。
いつも行ってるカフェのお客さんで偶然15年程前に三菱さんで建てた施主さんに会いました。今でも大満足!とおっしゃっていました。うちもそういう風に言える家になるといいな、と思います。

75 :
一回で完全満足な家を建てるのは不可能だと思います。
住んでみないとわからないことってたくさんありますから。

76 :
しかも、時間が進むにつれて住む家族の状態もかわっていきますしね。
考えられる限りの対策は取ったんですが、実際住むと足りない部分がでてくるんでしょうね。

77 :
ご近所からクレームが!
ほんと、建築中っていろいろありますね。

78 :
>>77
3さん、
どんなクレームですか?

79 :
>>78
うちの敷地から隣の庭に建築部材が飛んで行った、とのことでした。
営業さんと現場監督さんが隣家に行き確認したところ、当たり前ですがうちのではありませんでした。
これから長い付き合いになるのだしご近所とはうまく付き合いたいのですが、入居前からこの調子では不安です。
土地を選んだのは私ですし、腹をくくるしかありません。

80 :
>>79
3さん、
そうですね。ご近所さんとは、うまく付き合いたいですよねえ。
ところで
3さんは、家も新築でなおかつ土地も購入されたのですね。
すごいなあ。

81 :
>>80
いえ、フルローンなので全くすごくないです。
土地なし、フルローンのような面倒な客によく営業さんが付き合ってくれているなあと思います。営業さんには感謝です。

82 :
お隣さんがあまりうるさい人でないといいですね。
引っ越す前からクレーム付けてきたなんて聞くとちょっと怖くなりますよね。
うるさめの人かもしれないから、引っ越しのあいさつはきっちりしておいた方がいいでしょうね。
建て始める前のあいさつは行きましたか?
うちは現場監督の勧めもあり、同行しました。

83 :
3さん
当方も解体工事中にクレームが来たそうです。
風が強く、砂が飛んでくると言われたみたいです。
このときは解体業者さんの方で対処していただきました。
京都に出張中なので、これから花博、千里のモデルハウスに
外壁を見に行ってきます。
大雨ですが。

84 :
>>82
コメントありがとうごさいます。
着工前の挨拶には、現場監督さん、営業さんと一緒にご近所全戸まわりました。
皆さん好意的ではあったのですが、やっぱり始まってみないとわからないことありますよね。
とりあえずうちじゃないということを御理解頂けたようなので一安心ではあります。

85 :
>>83
大阪の展示場いかがでしたか?
雨の中大変だったとおもいます。
風邪など召されぬようお気をつけ下さい。
うちも解体中に、
道路を汚した
等のクレームが入ったそうです。こちらも解体業者さんと現場監督さんに対応して頂けたようです。
建築中のトラブルは予想を超えて起こるものばかりですねぇ。

86 :
>>85
展示場に行ってきました。
花博のモデルハウスかっこ良すぎ。
特に自然石の壁がものすごい存在感で、他社のモデルハウスが霞んで見えるほどでした。
対応していただいた方もとても良い方で、見に行って良かったです。
対して千里のモデルハウスは花博を見た後だったこともあり、ちょっと地味でした。


87 :
>>86
自然石の壁ですか!すごいですね。
私は大阪のモデルハウスには行った事がないのでうらやましいです。
いつかいってみたいです。

88 :
昨日、今日で足場が取れました。
外観は設計図通りでした。
自分の家という実感はまだ湧きません。

89 :
>>87
書き方が悪かったかもしれません。
壁とかいたのですが、外壁の事です。
ややこしい書き方ですいませんでした。
参考
http://www.mitsubishi-home.com/homegallery/hg_hanahaku/index.html


90 :
>>89
こちらこそお気遣いありがとうございます。
実は我が家も少しだけ外壁に天然石を使いました。
すごく狭い範囲でアクセント的な使い方ですがさすが天然石、なかなかの風格です。

91 :
まさかの図面確認ミスで、予定していた住設が入らなくなり、代替品を手当することになりました。
無事に引き渡しを迎えるまではなにが起こるかわかりませんね。


92 :
x

93 :
関東 湿気がすごいです。
早くエアロテックの家に引っ越したい!

94 :
ところで原発の関係でエアロテックを止めた方はその後どうしてるのでしょうか?

95 :
週末の噂の現場で、茨城のセキスイハ○ムの家(築2年未満)
が倒壊寸前状態になったのやっていましたが、
三菱は大丈夫でしょうか。
大手でこんなことあるとちょっと不安になります。
東北に三菱の家ってあるのでしょうか。


96 :
>>95さん
仙台にカスタマーセンターがあるようなので東北にもあるかと。
ところで、、、
茨城は一応関東なんですorz
茨城にも三菱の家はあるようですよ。
これだけではなんなので。
施主立ち会い検査の日取りが決まりました。
引き渡しまでもう少し。
早く引っ越したいです。


97 :
横浜のモデルハウスを観て、気に入りました。
外観が私好みで、HPのものもかっこよくて素敵ですよね。
でも、今考え中です。
スーモの相談会に行って、三菱のこと聞くと必ず
他のHMより高いんですよねぇっと言われてしまいます。
みなさん決めてはなんでしたか??

98 :
>>97
97さん、
三菱ホームは、
・全館空調のエアロテック標準装備
・高断熱・高気密仕様
・外部の建築家が設計デザインを担当
などの特長がある高級注文住宅を得意とするハウスメーカー
ですから、他のハウスメーカーに比べれば値段もそれなりにする
と思います。
でも、値段だけのことはあり、住み心地も最高にいいです。
ですが、三菱でも規格型住宅に近い「セレキューブ」という
商品も出しているので、一度三菱の営業マンに連絡を取って
いろいろ聞いてみたらどうでしょうか?

99 :
>>97
横浜というのは平沼橋ですか?
私も平沼橋で契約しました。
私の決め手は【空気】でした。
瀬田のモデルハウスも素敵ですよ。
ぜひ見に行ってくださいね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
錢高組 (668)
ALC加工屋の憂鬱 (580)
[カーポート] エクステリア職人集まれ!![テラス] (742)
鳶やってる若い奴ちょっとこい!!! (512)
サイディング業者の部屋 関西版 (622)
【北恵】 建材商社・建材問屋 【ジャパン建材】 (268)
--log9.info------------------
プロトピック使って何ともない人、副作用出た人 (774)
アトピーにお勧めの石鹸3 (475)
アトピー:保湿か脱保湿 (750)
自分のアトピーを晒すスレ 13 (954)
そろそろ地獄の季節が始まります。(乾燥限定) (633)
にがり水を使って!PARTV (975)
【自Rる前に】 豊富温泉その10 【ここに行け】 (274)
孤独症 (481)
竹酢液、木酢液はどうなのでしょ。 (752)
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!IV (503)
◆半身浴スレッド◆ (532)
お茶総合スレ part2 (476)
【結局】アトピーには何が効くの??【結論】 (557)
アスコルビン酸(ビタミンCの原末)を飲もう (304)
貨幣状湿疹part3 (856)
☆★☆アトピークリスマス★☆★ (217)
--log55.com------------------
【第201回国会(常会)】国会中継総合スレ1876
【第201回国会(常会)】国会中継総合スレ1877
【錦織以外】テニス総合実況スレ Part.19
【1.15】DRAGON GATE後楽園大会【生中継】
石川遼応援スレ424
【6th第2戦】フォーミュラE 19/20 サンティアゴ
【UFC】MMA総合実況 Part180【Bellator他】
Cycle*2020 サイクルロードレース総合実況1