1read 100read
2013年01月文芸書籍サロン119: 【ラノベ】応募者の人に下読みから (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オーバーロード】丸山くがねスレ8【漆黒の戦士】 (785)
本のタイトルに「とゾンビ」をつけるスレ (240)
あっそう良かったね (318)
【投稿サイト】小説家になろう356【PC・携帯対応】 (1001)
【鎌痴】とある魔術の禁書目録 アンチスレ (295)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.52 (205)

【ラノベ】応募者の人に下読みから


1 :2012/08/30 〜 最終レス :2013/01/09
ラノベ板に立てちゃって怒られたんで、改めてこちらで
もし質問なんかあれば聞いてください
一般的なことなら、ラノベじゃなくてもアドできると思いま


2 :
先ほどは有難うございました
もう一つ、お願いします。
バトル要素や勝負・対決といった要素はあった方が有利ですか?

3 :
▼今までの流れ▼
1 :アド俺:2012/08/30(木) 21:11:56.85 ID:mr7Gh0yi
検索したけどないようなので。
下読み(もうちょっと立場上?)の立場から、賞に応募しようとがんばってるみんなに
ちょっとでもアドバイスしたいと思う。
ほかの下読みさんとかもよければ口挟んでください。
4 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/30(木) 21:45:41.66 ID:67YU/J3x
重視する要素は?
順位付けでも、併記でも構いません
5 :アド俺:2012/08/30(木) 21:54:43.90 ID:mr7Gh0yi
>>4
「ネタ」です
特に1次審査はどこでもそうだと思うけど、「小説としての文章に破綻がないか?」はまず見られるはず
それをクリアしているなら、オリジナリテ ィのあるネタが含まれているかどうか、は すごい大きい要素になります
あと、俺は男性向けも女性向けも読んでる んですが、「賞の対象読者層を意識してる か?」もでかいです
物語としての完成度が高いものは当然普通に上げるわけですが、自分の担当分からあと2本上げる! とか
なった場合、上記したふたつの要素はすごいでかい要素になります
もし今書いてるものがあるなら、ちょっとだけでも「ネタのオリジナリティ」と「読者対象層」、見直し
てみてください
「おもしろければ読んでもらえる」は、多 分プロにならないと通用しない理屈
6 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/30(木) 21:55:39.00 ID:gci0u9Ok
1じゃないけど下読み経験あり。
梗概が面白そうなら、とらあえず上にあげる。
梗概と一章くらいで決めてる人は多いと思う。
7 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/30(木) 22:06:29.58 ID:haGFDQS1
シリアス・コメディで評価の仕方は変わりますか?
やるなら、どの程度までとか言った基準はありますか?
9 :アド俺:2012/08/30(木) 22:10:48.17 ID:mr7Gh0yi
>>6
ほかの人にも読んでほしい、って上げね
俺はとにかく全部読むんだけど、「あらすじ」で得する応募者と 損する応募者はかなり多いと俺も思います
あと出だし、俺なら20ページまでの間に事件が起こらないのは、応募作としてはあんまりよくない応募作じゃないかな
応募作はとにかく読んでもらうことが第一なので、スタートダ ッシュはすごい大事
特に日常系じゃなくてアクションとか見せたい人は、最初に話を動かすのがないと辛い気がします
11 :アド俺:2012/08/30(木) 22:29:16.75 ID:mr7Gh0yi
>>7
こちらの板では最後に
シリアスなら舞台設定、コメディならネタが最初に重視されるかと思
います
前者はキャラが破綻なく動けているか、後者なら今たくさんあるコメディとかぶらない(隙間をちゃんと突いた)おもしろさが出ているか
特にコメディ、ということになると思うんですが、パロディはなるべくやめたほうがいいかと
安直に見られがちですし、特に会社をまたぐパロディは、「じゃあなんでウチに送ってくんのよ?」となりがちですし

4 :
>>2
バトルや勝負・対決要素は話を盛り上げるエッセンスですが、逆に言えば
「ほとんどの応募作に入っている」ものでもあります
読んでもらうための活力になりながらも、「またこのパターンかよ」と思
われがち
そうなると、オリジナル性が大事になってきます
下読みしてると、「その年の傾向」がかなり感じられるんですよ
結局、このへんの年度のアニメとかのはやりが反映してるな〜な
んて
少なくとも、インスパイアされるんであれば、すごい古いものを
引っ張ってくるべき
たとえば今、80年代に翻訳されたハヤカワのヒロイックファンタ
ジー系とか持ってきたらすごく新しく見えたりすると思います

5 :
二度とも有難うございました

6 :
誘導からきました。お願いします
例えば伏線を作中に多用している場合、下読みの方は極力それらを読み取る努力をしてくれるものなのでしょうか?
特に、その伏線の答えを明言していないものなどが、ストーリーの破綻や尻切れトンボと判断されないか心配です

7 :
こんばんは
質問なのですが、和モノってだけで選考に不利に働いたりします?
私見ですが受賞作を見ると電撃やHJは和モノに寛容な傾向があります
逆に学園ラブコメばかりのレーベルに送った場合、差別化どころか「読者対象層」を意識していないという理由で切られたりしないかと不安になりまして
よろしくお願いします

8 :
建て前として面白ければOKと言ってるレーベルは多いが
実際問題ライトノベルはどこまでの面白さを許容できんの?

面白いけど一般エンタメ向きなんだけどやっぱり面白いのとかはどうすんだ?
ガチハードボイルドとかじゃなく、有川が一般で出してるようなタイプのやつはさ

あと、主人公が死んで終わる作品は続編が無理だからあかんのか?

9 :
>>6
下読みは、「最初から最後まで読んで伏線が回収されているか?」を“普通”に
読んでいます
下読みが普通に読んで読み取れないなら、普通の読者さんにも読み取れません
なにせ下読みは、普通の本よりはるかに読みにくいA4コピー用紙で読んでいる
わけですので
「伏線は、最後に正しく回収されているか?」を気にするのは、むしろ応募者の
みなさんのお仕事
それがちゃんとできているなら、1次審査は戦えると思います(2次は2次の理
屈があるので)

10 :
おお、良スレの匂い
またいずれお世話になると思うのでよろしく!

11 :
>>7
たとえば時代劇ものは難しい、っていうのが一般的賞の見解です
ようするに「対象層の読者がついてけない」って判断
ただ、電撃で1回、女子高生が書いた花魁ものが賞とったことも
あるんで、結局は「読者層に対して正しく設定説明できてるか」、
「それがうるさくないか」、なにより「話がぶっとんでておもし
ろいか」がポイントになるはず
HJで和にゆるい傾向があるなら、それは送られてきた作品がち
ゃんと若向きで、商品として成り立つって判断があったってこと
あと、ラノベ界の一部には「そういう尖ったのもすくってかない
と」って動きもあるようです
あんまり評判はよくないけど、この○ノ大賞とかはこのへんけっ
こう融通きくっぽいです(中にそういう編集がいる)
あと、この○ノは、ウワサだと中にいる下読みのおっさんが音頭
とって「応募者の年齢を下読みに公開しない」方針らしいっす
これって偏見入りにくくなるから、すごいいいシステムですよね
俺も自分とこの賞に主張してるんだけど、なかなか……

12 :
もうひとつ聞いてみたいが
文章力や文章の達者さはどれぐらい評価に響くものなんだ?
ラノベブームの前なんかだと、話はほとんどひねってないが文章だけはべらぼうに上手なのもあったわけでさ
逆に文章の下手くそさが理由で落とされるのはどの辺までのレベルなんだ?

13 :
>>9
ご返答ありがとうございます
今のご回答でもう一つ疑問ができたのですが、下読みさんの“普通”は
作品の好み如何や下読み後半戦であることによる疲れによって変動・・・しますよね?
それともそういうことがないよう皆さん意識を向けてくださってるものなんですか?

14 :
>>10
いつでも来てくだせい
全力でお答えするだよ
>>8
ここでもポイントになるのは「読者対象層」です
作品のおもしろさが読者対象層からズレてる場合、1次は通るけど大体
2次は落ちます
「読者のことが意識できてない」って評価文つきで
ただ、その落ちたヤツがもう少し大人向けのレーベルから出版されたり
するので、普通に考えたら一般向けの作品は一般向けの賞に送るべき
「塩の街」が賞とったのは、電撃ってレーベルがキャパのでかい器だっ
たってのと、SF要素が入ってて、ボーダーに引っかかってたってのは
あると思います(出版社的な理由もあるのかもしれんけど)

15 :
質問です
コメディやギャグ作品の場合、とりあえず下読みさんをクスリとさせられないとアウトなのでしょうか?
というのも、笑いのツボってシリアスのツボ以上に人によって違うじゃないですか
それとも、人によってはウケるかもしれない程度でも通しちゃったりします?

あと、ギャグ、コメディからシリアス展開に持ってく作品はちょくちょくありますけど
前半と後半の落差が大きいのは正直どうなのでしょう?
たとえば、ゲームですけどKeyの作品なんかはその辺の落差がものすごいじゃないですか

16 :
二次突破者はどの程度書けてますか?

17 :
>>14
なるほど
ガチの一般向けが無理なのは理解してましたが、執事やメイドが活躍しちゃうような一般エンタメも最近は多いく、線引きのあいまいさを感じたので質問させていただきました
ありがとうございます

18 :
>>12
これはねー、難しいですねー
だいたいチェック項目にある設問なんだけど、たとえば俺なら、文章のてにをは
がちゃんとしてれば大体いいかなーと
ちょっとよくないのは、難しい漢字をこねまわしてる、やたら小難しい文章とか、
抽象的すぎる文章ですかね
でもこれって、文章のうまいヘタじゃないっすよね
だとすると、やっぱり読者が読みやすいように気を使ってるかどうかわかる文章
なら、そこそこ個性的でもヘタでも問題ないと思います
俺的には句読点のリズムがいい文章はすてき文章です

19 :
>>13
これは人によって……というしかないんですが、たとえば俺は、前半より
後半のほうが調子いいです
なので、あらすじで引き込まれる作品は後にとっときます
ですが、下読みとは「ちゃんと最初から最後まで読む」を実行してる人の
ことを言うはずなので、先に読もうが後に読もうが結果に差はありません
ただ、声を大にして言いたいのは、「あらすじがちゃんと書けている作品
は高確率でおもしろい!」ってことです
逆に、あらすじがちゃんと書けてない話はおもんない
俺が読んだ中で大賞やら佳作やら取ってくれた作品の中で、あらすじ読んだ
とき「お」と思わなかったものはありません
つまり、応募者のネタがちゃんと構築されていて、さらにそれがちゃんとまと
まってるって下読みにわからせられる作品はおもしろいんです
あらすじについては、長くなるんでもし質問あったらまた書きます

20 :
>>18
こっちもサンクス

前によそのスレで、ギトギトにこねくり回した文章は個性的だと勝手に解釈してくれるやつも多いけど
シンプルな文章は幼稚だと思われることも少なくないという話もあったんだよな

21 :
ずいぶんとあらすじに言及されてるな
あらすじで「おっ」と思わされるというのは、話の骨格から面白さがにじみ出てるということなのか
それともあらすじの書き方自体が達者なのか、どちらなんだろ

「おれ××、どこにでもいる17歳の高校生!」
的な書き出しにすりゃ面白いあらすじになるわけじゃないんだろ

22 :
>>15
どこの賞だったか、「1次は運」みたいな発言で炎上したことありましたっけ
賞の規模や体質によりますが、「1次はひとりで読む」ところが多いんじゃないす
かね
だとしたら、その読む人間の好みは確実に反映されます
ただ、おもしろい作品ってやつは誰が読んでもそれなりにおもしろいから通るわけ
です
いっこのギャグの出来じゃなくて、ほかのキャラとのギャグのやりとりがいいとか、
ギャグがはさまるリズムとかテンポがいいとか
それは個人のツボと関係ない部分なので、応募者が納得いく話づくりができてるなら、
それは彩りとして誰にでも評価されるはず
前にも書いたけど、難しいのはパロディ
個人の好みで1次上がっても、結局2次で落ちることが多いです

23 :
>>19
おかげ様で不安に思ってたことが解消されました
また、あらすじでそういう風にふるい分けられることもあるとは考えてませんでしたので目からウロコです
丁寧なお返事と貴重なお話、ありがとうございました

24 :
>>20
個人的見解ってやつなんですが、文体自体が売りになるようなもん
じゃないなら、シンプルイズベストっすよ
>>21
あらすじは毎年すごい辛い思いをするのですよー
あらすじって、「誰それがこういう状況でこう行動し、結果としてこ
うなった」っていうのの連続で、端的に作品の内容を羅列してくもの
なのです
これがあると、読む側は応募作品の構成っていうかしくみがわかるの
で、すごいありがたいのです
そして、作品の骨格がわかるこのあらすじがひと目見ておもしろそう
な作品は期待ふくらむし、実際おもしろいのです
でも、応募者の多くは、「あらすじ=あおり(本の裏とかにある、作
品の内容をおもしろく書いたやつ)」だと思ってる人が多いんです
なかなか1次が通らん! という人は、意外にあらすじが書けてない
からかもしれませんぜ

25 :
ということは、あらすじは感情的にならずに淡々と書いたほうがいいのか
でも、構造がどうのってなっちゃうと、伏線とかそういうのが根本的弱い日常系はあらすじで惹きつけるのは難しくね

26 :
>>11
確か電撃は下読みに応募者のデータ(年齢とか)渡してないとか聞いたことあるけど
そういうの分かっちゃうところは年齢で落とす落とさないとかあるん?
なんかイメージ的にMFあたりは「アレだけど、若いからとっとくか」みたいなありそうw

27 :
俺が前に話したラノベ編集のあんちゃんは、うちに限っていうと年齢で落とすことはないって断言してたな

逆に年齢で賞をやるパターンはよくみるけど

28 :
>>16
後先になってしまってすまんかったです
賞の規模による(でかい賞は2次くらいじゃ細かいとこまで求められない)、
ってのは前提として、2次は「小説としておもしろい」レベルのものが集ま
ってます
ただ、作品の持ってる武器が「ネタの新しさ」なのか「ネタの練り込み」、
「設定がすごい」、「雰囲気がある」なのかって、大まかな分類で語られる
レベル
この作品が商品になるのか、って具体的な話が出てくるのは、小さい賞なら
3次、大きい賞なら4次か5次……編集者会議でどれを最終に残すかーって
話をする場所で考えられること
わかりにくくなったけど、2次突破した作品(人、じゃないのが重要)は、
戦う場所に出る審査に通ったくらいの書けっぷりだと思います
商品になるかならないかはまだ問われないレベルってことで

29 :
明らかにアウトってネタとか
わりと多いけど新人賞には不利なネタってあるかな?

たとえば、エロさを露骨に押し出した作品なんかやガチ萌えは、なんだかんだでプロデビュー後に書いてる人が多かったりさ

30 :
>>25
淡々としてても構造がおもしろい、ってのが大事っす
おもしろい作品は、淡々としてても光りまっせ(俺経験則)
>>26
>>27
このへんクセモノでね
俺が読んでる賞もそうだけど、「年齢に対する偏見」はでかいんすよ
「この作者が若いなら上げるんだけど」って注釈つけてくるやつもい
るし
結局、若いほうが伸びしろあるって偏見
まだデビューもしてない人をあげつらって「年寄だから」ってやつ、
どうなんですかね
プロの伸びしろなんか、プロになってからはかるもんだろうに
ただ、現実として、俺が読んだ50代〜の人の応募作、おもんないやつ
ばっかなんだけど……
年取るほど「読者対象層」の研究をしてくれないってのは真実かも

31 :
>>29
エロは、個人的におすすめできねっす
くどいようだけど、ラノベは読者対象層が未成年なわけで、許容範囲は
出版社が決めてることだから
シロウトのうちは触るくらいでとめとくのがベターかと
あと、毎年多いネタは「死神」、「悪魔」、「幽霊」の恋愛もの!
多いだけにライバル多いんで、ほかのネタのほうがいいかも
少なくとも俺がさっきの3つのネタ1次上げたのは、過去5年で
1本か2本
人気あるネタは展開も出尽くしててオリジナリティが出しづらい
んで、それだったら「ま、まさかこんなアホな!」みたいなやつ
のほうが残れる可能性あります

32 :
あ、もうひとつだけ質問お願いします。今書いている作品のヒロインが人外、具体的に言うと、
四肢が鱗びっしりの上、脚の形状が肉食恐竜のソレ、尻尾もあるよ。なんですが、
ヒロインがこの外見ってだけではじかれたりするでしょうか?それとも中身と見せ方次第ですか?

33 :
>>32
1次なら話がおもしろければ大丈夫
2次なら「ヒロインがそういう者である必然性」がちゃんと設定で見せ
られてれば、“ほかの人の意見を聞きたい”って注釈付きで上がる可能
性あり
ヒロインてのは基本的に「読者を惚れさせてなんぼ」の存在なので、人
外はちょっと勇気だなー
当たればでかいとは思うんですが、確実性だけの目から言えばおすすめ
しがたいっす
あなたが爬虫人類萌えでたまらん人なら、そういうパトスとかリビドー
を話の前面に押し出して、むりやり読む人間を「こ、これはこれで萌え
るか?」と惑わせるよう力押し描写をするべきかなとは思いますが

34 :
複数応募する人はどれくらいの割合でいるんですか?

35 :
>>33
結構厳し目みたいですね
他に書いている作品のも人外ヒロインばかりなので、
できるだけ魅力が際立つよう努力してみます
ありがとうございました

36 :
>>35
物語はなんでもありですが、まだまだ人類は常識に縛られてますで
でも、それだけ人外萌えなら、パワーで押せそうですが
>>34
俺の読んでる賞だと、1/200くらいの確率でいます
小さい賞だと、多分ふたりか3人だと思います
でかい賞だともうちょいいるでしょうが、個人的に
はあんまりおすすめできんです
それくらいなら、1本に全力注ぐか、ほかの賞に送
ったらいいかなーと

37 :
>>36
1割くらいかと思ってたけど全然いないんですね
もう一つなんですけどゲスト審査員は最終選考に残った作品だけを読んでるんですか?

38 :
複数応募の場合、同じ下読みに回さないだけなんじゃ……

39 :
>>37
普通に考えたら、余力ないでしょう
応募者の人は人生の何ヶ月かって時間を応募作に突っ込んでるわけで
審査員は、編集者ががんばって決めた何作かを読んで順位つけるお仕
事です
あれはあれで大変だと思いますが
だって、応募作のカタマリが放つ雰囲気とか、まったくわからない状
態で何本かだけ渡されるわけで
コンサートのフィナーレだけ見るみたいなもの
だからこそ、気構えとかすごい必要になるはず


40 :
>>38
応募作全体の表は見てるし(すごいでかい賞か、まともじゃない
賞以外、こういう全体情報は下読みにも公開されます)、何作も
書いてきた人のことは伝言で回ってくるので
あと、あえて同じ下読みが読むことも多いのですよ
その人の平均レベルを探るために
やっぱり作品で出来不出来があるわけなので

41 :
もしかして、今も読んでる時期だったんですか?

42 :
>>39
なるほどー確かに少ないのは当然ですね
自分ばっかり質問して申し訳ないんですけど
締め切りの1,2ヶ月前に応募した場合は応募した時点で読んでもらえるんですか?

43 :
>>41
ラノベの大賞に応募したい人へ、全力で答えるだけの俺なので、
そういうのはかんべんしてくだせえ
応募したい人に、少しでも有用な情報を残して散ってきたいと
思っちょります

44 :
>>42
速く届いた作品は、ナンバリングが若くなるだけ
応募作自体は締め切り後にまとめられ、普通の場合はシャッッフル
して下読みのところへ送られます
速く届いたものは寝かされる
たいがいはそうのはずです

45 :
>>44
丁寧に答えてもらってありがとうございます

46 :
>>44
ブラックリストの噂をチラチラ2chで見るんですけど
そういうものってあったりするんですか?要注意人物的な?

47 :
>>36
> それくらいなら、1本に全力注ぐか、ほかの賞に送
> ったらいいかなーと
富士見に複数送ろうと思ってるんですけど、それなら
ほかの賞に送った方がいいですか? どうしてもここで
受賞したいっていうアピールにはなりませんか?

48 :
>>46
俺が読んでる賞にはないっすねー
毎年送ってくれる人の名前は当然憶えるので、
「今年も○○さんのやつあったら回してくだ
さいねー」と根回しすることはありますが
(もちろん、それが通るか通らないかは別問
題ですが)

49 :
なんか聞いてると新人賞はアイデア勝負っぽいなー
あらすじが光るのはやっぱり基本的な文章力あるのと、ぱっと見面白い設定があるからだろうし
ま、1さんの好みがそうなだけかも知れないけど
新人賞は出落ちみたいな作品が多いから、全体の傾向なのかな

50 :
>>47
これも結局経験則になるんですが、複数応募の人が最終に残った例を、
俺は見たことがないんです
編集なんかと話した結論としては、「集中できてない」ってことに尽
きます
書くチカラが分散してるから、完成度が上がらないってことです
応募者の、1本に賭ける全力感はやっぱりでかいですよ
あと、アピールについてですが、あなたの作品が何本も最終手
前くらいまで残るレベルなら、心意気を感じてもらえるかもし
れません
出版社にとって、欲しいのはあくまでも商品になる人です
熱意は応募者(アマチュア)に求められるもので、判断基準に
なりません
ただ、あなたが常に各賞で最終手前に残るレベルの人で、用意
した作品がそのレベルなら(自己判断じゃなく、点の辛い人た
ちの評価サイトとかで高得点とれるレベル)、たくさん送るの
も手です
ただやっぱり、1本に集中して、推敲して誰かに意見聞いて推
敲して、その末に出すのがベストだと思います

51 :
>>50
熱意のアピールにならないという意見は有難いです
応募作は分散しようと思います。ありがとうございました

52 :
>>49
極論すれば、そうなります
ラノベは特にそうですが、「読者にわかりやすい、しかも琴線に触れる
パっとしたところが感じられないとまったく売れない」ものなんで
だからこそ近年の賞は、「文章がビジュアル的」って項目チェックが強
化されてます
文章から絵が想像しやすいものは、それだけで武器になるし、高評価が
つくんです
そういう意味では、「絵を想像しやすく、実際絵にしやすいビジュアル
的なアイデア」が大事になりますかね

53 :
>>52
なるほどです
でもアイデア勝負だと単品では面白くても先の展開が難しい作品になりやすいですよね
なんか、続刊できない単品は評価されにくいとかも聞くし、なかなか難しいですね

54 :
>>54
そっすねー
出版社的には、受賞者が受賞後1発めの新作でコケるのが
いちばん怖いとこですし
ただ、応募作のチェック項目に「物語がちゃんと完結して
いるか」ってのが普通はあります
ちゃんと伏線とかを回収して完結してることが第一
2巻はそれから考えよう、ってとこが多いと思いますが

55 :
場が落ち着いたみたいなんで、俺も寝ます
明日の昼ごろまた来てみるんで、質問とかあれば書いといて
ください
応募者の人は、そろそろいろんな賞の締め切りだと思うんで、
がんばってください
俺も全力で読むよ
約束します

56 :
下読みの目利きさって問われないもんなのか
これは審査員にも云えるだろうが、賞与えた作品が泣かずとばずなことなんて珍しくもないわけでさ

57 :
二次三次四次最終で落ちる作品のレベルが知りたい
というか読みたい。読んでて苦痛にならない質なのか、それとも酷いのか

58 :
カテエラっていうか、ジャンルのふるい落としってあるの?
例えば編集部が下読みに「バイオレンスや陰鬱な作風は求めてないから、そういうのはよっぽど面白く無い限りは二次に上げないで」って言うふうな感じで
刊行のジャンルが偏ってるレーベルをみると、どうにも下読みの時点でそういった水際作戦がなされているんじゃないかと勘ぐってしまう
あと私事だけど、一次落ちでコメントに「この作品改稿してまた送ってきてね」って旨が書いてあったんだけど、これって何か意図あるのかな?
レーベルスレでこの話してみたんだけど、他の一次落ちはそういったコメントはなかったみたいだから、リップサービスなのかマジで期待されてるのかちょっと戸惑ってて……

59 :
持論なんだが
一次でも三次でも、落ちた作品なんてのはよほど大幅に修正しないと使い物にならないと思ってるんだよな
プロから見てこれって少しは的を射てるか?

あと、既存のプロのレベルって正直どう思うよ
ピンキリなのはわかっちゃいるが、実際問題どうなんだ

60 :
>>57
俺もこれが気になるわw

61 :
他人の問題に対して主人公が自分の主張を通して解決する、というのはよく見るけど
時折、その主張に青さや子供っぽさを感じたりする
ラノベなので主人公補正やご都合があるのはわかるが
この辺の許される青さと許容できないわがままの差って
下読みしていて感じたり、明確な線引きがあったりします?
主人公が熱いからOKという意見もあったりするから
書き手としたらどのへんまで許されるのかがわからないもので

62 :
>>56
下読みって、ようするに「読者」なんすよ
すごく読みにくいA4コピー用紙100枚とかのお話を、最初から最後まで
ちゃんと読むってだけの
しかもそれを、割り当て分きっちりと
それは目利きとか才能って言うより、読むのが好きか、誠実かどうかって
問題かなと
あと、賞ってものは比較論の結果与えられるものなので、年によってど
うしても当たり外れは出ます
それから、これも難しい問題なんですが、ついた編集者との相性とか、
編集自体のスキルとかも多分に関わってくる問題でもあります
そういう意味だと、「運」って言うしかない部分があるかも

63 :
>>57
2次レベルで言えばまちまち(自分にはよくわからないけど、ちょっと
おもしろい気がするんで他の人に聞いてみたい、って申し送りつきで1
次から上げる例はけっこうあるんで)
3次より上だと、好みによっての感じかたのちがいはあっても、読んで
て違和感は感じないレベル
最終は普通、どれが賞になってもいい(もしくはこれに賞をとらせたい)
って編集部が思ってるレベルで、全作品に突出したなにかがあるって感じ
実際、最終に残れば賞とらなくても担当編集がつくはず
あとはそれこそ、その年によりますかねー

64 :
>>58
編集部からの申し送りは「おもしろいものを上げてくれ」っていうだけの
が普通っすかね
つまり、下読みの自主規制です
まあ、たくさん女の子がやってきて主人公を取り合うみたいな話が主流の
レーベルに、旧字体とか専門用語バリバリの、戦艦大和が勝利する架空戦
記とか送ってこられたら(実際少なくない例です)、さすがに俺も1次で
そっと落とします(原稿は最後まで読んだうえで)
ライトノベルの定義って、業界が若いせいもあって人によってまちまちだ
し、偏ってもいるわけですが、逆にそういう思い込みがライトノベルの気
質を作ってる部分もあると思うんです
その気質が、レーベルごとの暗黙の了解を作り、自主規制になっていくと
これって業界が変われば別の形で適用されるルールかなと思います

65 :
>>58
>>59
私見の部分もありますが、最終までいかない段階で落ちた作品は、「構造
のどこかに落ちるだけの欠点がある」もんだと思います
それがキャラなのか構成なのかわからないんすけど、評価シートにそうい
うの、書いてないすかね?
ただ、これこそシート書く下読みの能力によるかー
実際俺が読んだ例だと、改稿物で最終まで上がった作品は1本もありませ

なので、59さんの意見が正解だと思います
ただ、下読みがわざわざ改稿を勧めてきたとすれば、58さんの作品に光る
もの(多分アイデア)があったのも確かなんじゃないかと
もしできるようなら、そのほめられた部分を残して、物語は新規に作って
みるのがベター
改稿は、結局ダメだった穴の部分が丸っと残る結果になってしまうので


66 :
使い回し作品に関する情報共有って実際どんなもんなんですかね

あいつは××の二次通過だ。みたいなのってリサーチされてるのでしょうか

67 :
>>61
基本的には、物語の中でつじつまがあってれば大体「まあいいだろう」って
なりますかね
わがままとかより、キャラのつじつまが合ってないほうが問題です
言ってることが自分勝手とかは単純に話の方向性の問題ですが、つじつまが
合わないのは構造的欠陥
ようは「どんなムリであれ、貫いてるか」が大事だと思います
俺も好きで全巻持ってますが、『とある魔術〜』とか、まさにそんな感じじ
ゃないすか
貫いて、突き抜けてたら「おもしろい!」ってなります
賞では特に、無難にまとまるくらいなら極端なほうがいいっすよ

68 :
でも一昔前なんかは、文章は達者だけど話はこじんまりしてるのが多かったイメージなんですが
昔と今で評価基準が変わったりしてるかな

69 :
>>66
応募者が素直に書いてきてくれるのがほとんどです(応募規約に応募歴書
け、って欄があるんじゃなかったっけかな)
使い回しに関して言えば、俺とかだと1回読んだやつはそこそこ忘れない
ので、「これはアレだ」とか思うこともあります
俺もそうですが、プロ下読みは複数の賞に雇われてることが多いです
改稿なの隠して別のとこに送っても、結局同じ人間が読んだりします
でも、改稿ものだからって差別とかリサーチなんてないし、どこそこ
の二次通過だからってアドバンテージがあったりもしません

70 :
じゃあ、使い回しでわざわざタイトルだけ変えるのなんて所詮は小細工なんですかね

71 :
とある魔術の禁書目録1巻について
御坂美琴が何の為に出てきたか判りません
これって消化されなかった伏線に該当しませんか?

72 :
やっぱりキャラが男多めだとまずいんかね

73 :
>>70
堂々と「全面改稿版」とか申し送り欄に書いておけばよいかと
まともな賞なら、そんなことで差別しません
>>71
応募原稿の状態で読んでないのでなんとも
1巻として出るにあたって増えたエピソードかもしれんですし
ただ、もし応募原稿の状態であれが完成品だったとしても、俺なら1次は
上げますし、2次も注釈つき(余分なエピソードはあるが、って感じ)で
多分上げるでしょう
あの話の見所は細かいところじゃなく、主人公がひとつの理念を貫いてひ
とつの理想の英雄像を描きだしてるって部分だと思うので

74 :
>>72
問題はないっしょ
セイント聖矢みたいにちゃんとキャラが立ってて読者にアピールできる
ポイントがあるかどうかのほうが大事っす

75 :
仕事しに抜けます
夜20時くらいまでに帰ってきますので、質問等あればまた書き込んでおいて
ください
あと、できれば応募作関連の質問成分多めにしてくだされ
ラノベ談義も好きなんで、つい書きすぎちゃうんで

76 :
まともじゃない賞を教えてくださいw

77 :
>>76
俺も気になるww
名前までは出さなくてもいいから、裏話を聞いてみたい

78 :
んじゃ質問を
応募作でロボものってどのくらいあるのかな?
ロボものは厳しいジャンルだっていうのはよく聞くんだけど……
あと、ロボものを書くならここを意識すればいいかも?的なのがあればぜひ

79 :
長文の質問はともかく、短いやつはあとでまとめておいた方が答える時便利かもね

80 :
便乗してみよう、戦記物とかおっさんメインの作品とかSF、ジュヴナイルのような
今のラノベで主流でないものでも構わないのかな?
あと、ヒロイン(達)が主人公に一切デレなくても気にしない?

81 :
短い質問はあとで俺がまとめるわ

82 :
まだあまり数を読んでない中高生じゃ気づかない伏線でも、下読みならワリと気付けちゃう伏線ってあるじゃん?
本筋にそこまで関係なくて、気付いたら話に深みが増す程度のものなら良く練り込まれてるって評価上がるかもしれないけど、叙述トリックとかそういった物語の根幹に関わる伏線に気付いちゃった場合って、作品に公正な判断下せなくなるんじゃないの?
叙述系トリックって、単純に言えば伏線回収された時の驚きやそれに伴うカタルシスに評価を得られるものだから、いくら読者の視点って言ってもバレた時点で茶番以外なにものでもなくなっちゃうじゃん?
そこら辺はどうなの?
あと中高生なら驚きや感動もするけど、数読んでる人から見たら何も感じない薄っぺらな作品って言うような齟齬はどうやってすりあわせてる?
中高生の気持ちでとか立場でとか言っても、それはあくまで想像図でしかないわけじゃん? 
どことは言わないけど、中高生にターゲットあわせてなのか、実力のないズレた新人取って爆死しまくって、レーベルの方向性すら壊してしまった所があるし、どうにも中高生像を勘違いしてる気がするんだよね
いくら中高生にウケそうなネタだからって言っても、文章や構成が幼稚だったら受け入れるワケないんだから、ちょっとカテエラ気味でも、まだ実力ある人を選んだ方がいいと思うんだけど
そこら辺もどうなの?

83 :
シリアスよりコメディのほうがセンスを問われるぶん希少だから上のほうに行きやすいって聞いたけど
真贋はどうなんですかね

84 :
>>76
>>77
俺はまともな賞でしかやってないので、すまんす
裏話とか、この賞がひどいとかRできねっす
ただ、公の場で応募者をこきおろす賞とか、評価シートがこきおろすため
のこきおろしでうめられるような賞は、正直まともとは思えません
評価シートって、どの点が悪いか、どうしたらよくなる(と思う)か、そ
れを明確にして初めて評価シートたりえるわけで(応募者の人が次書くと
きの指針になるものが正しいと、俺は思ってます)
あらを探してこきおろすだけなら、それこそ説教好きの係長にだってでき
ますで
なんで、ラノベ書く人は特に、あらを探さず「この作品の売りはなにか
(なにがどうおもしろいのか)」だけ考えて読んでみるといいと思います
自分が書くとき、自分の話の売りがなんなのか、客観的に考えられるから

85 :
>>78
あるときで2、3本、ないときはゼロ
賞の読者対象層が上がると、ちょい増える感じです
なんで、応募者のイメージだと「ロボは大人のエンタテイメント」なんかも
(ガンダムっていう80年代のリアルロボブームはでかいんすかね)
ただ実際、ラノベ限らずロボものって賞に通りにくいんすよ
ロボは質感とか内部機構の動きとか、描写が難しいんで
応募作の例だと、説明過多になってておもんないのが多いです
物語を削って説明しちゃいがちなのが原因と思われますです
気をつけるとしたら、アクション描写を対人じゃありえない、ロボならでは
のものにすること(でかくて固いのががっつんがっつんぶつかる様子をアピ
ールとか、ドリル対レーザーの近接攻撃と遠距離攻撃のぶつかりあいとか)
と、あと説明しすぎないこと(説明しすぎなくても特徴が伝わる文章構成
(設定)が大事)ですかね
中高生にわかりにくいのはダメだし、ロボならではの魅力がないのはそもそ
も意味がないんで
よくロボもので例にあがるのは『フルメタ』ですが、あれはロボの魅力の前
に漫才ネタとか物語の質の高さがあって、それプラスの魅力なんで、純粋な
ロボものじゃないと思ってます(これは『エリアル』もいっしょですね)
今、参考にするなら『アクセル・ワールド』がほどよいかと

86 :
>>80
「主人公=読者」は絶対的な前提なんで、おっさん主人公は辛いっすね(それがあ
るんで、実際のラノベでも主人公は読者が感情移入しやすい男の子が多くなる)
それと、SFは前のレスのロボものといっしょで、説明が難しいんで敬遠されがち
なジャンルです
あとミステリーもかなー。説明ってよりトリックの完成度の問題がでかいですが
ともあれ、主流である必要はまったくないけど、「主人公と“読者”の関係」は崩
さないほうがよいかと
同じ理由から、ヒロインたちが主人公に見向きもしないのは、読んでて悲しくなるの
でご一考を(デレるまでの必要はないですが、なんか希望は欲しい)
ジュブナイルは、冒険の内容にもよるけど、いいと思います
個人的には『とある魔術〜』はジブリ的ジュブナイルの線上にあると思いますし
男の子がボロボロになりながら、でも全力で女の子を助けるって線

87 :
>>81
すんません、お願いします
お返事に全力すぎて、余力がねっす
で、もいっこすんません、1回あげます
★ここはラノベの大賞に応募してる人の質問に、下読みが全力で答えるスレです
限られた人生って時間を削って応募してきてくれる人たちに、偏った俺視点では
ありますが、ちょっとでも有益な生データを残したいってのが主旨です
なんで、俺がうまく答えられてないものとか、読み落としてスルーしてるものに関
しては、重ねて質問してやってください
疑問をなあなあで残したら、多分あなたも俺も後悔するんで
ほかの下読みの人、ご意見なんかあるラノベ好きな人も、どこそこの賞で読んでる
……とかの個人情報はもちろん隠してぜひからんできてください! 多角的な視点
で、情報価値を上げてやっていただけるとうれしいです

88 :
>>82
そのへんは、下読みがいかに下読みスレしてないか(自分が特別と思い
上がってないか)がポイントじゃないすかね
ミステリ好きな人って、それこそ何百何千も読んでるわけじゃないすか
でも、途中でそんなに犯人なんか当たらないし、当たったからってカタ
ルシスが減るわけでもないっすよね
下読みもいっしょで、それこそ俺も、応募作だけで4ケタ後半は読んで
るけど、先を予想してげんなりしたことはないっす(結果的に予想内に
収まってうーん、ってのはもちろんありますが)
なんで、うまさも拙さも、結局読後に感じるものです
だからこそ、最初から最後まで読むのが仕事になるわけですし、前のレ
スのどっかで書きましたけど、「読者」でいるって心構えは大事なんかな
と思ってます
途中で見切った気持ちになるとしたら、そりゃおこがましい限りっすよ
数読んでるから……ってのは、それこそおっさん・おばさんになればな
るほど思っちゃならんことでしょう。ノイズ以外の何物でもない
中高生の気持ち〜ってやつは、そりゃ正直俺だってわかんねっすよ
でも、「傾向」ってのは確かにあるわけで、それが編集部とか審査員の間
でズレてたら……不幸なことになりますね

89 :
>>83
少なくとも、俺が関わってる賞だと、そういう一種の差別はないっすねー
賞は比較論なんで、各下読みが担当してる山の中から、その下読みがおもしろい
と思った規定本数が上がります
ただ、コメディとシリアス同じレベルであったとしたら、どっちが上がるかは下
読みしだいになるかなー
まあそういう場合、「どっちも上げる」って選択がいちばん多いと思いますが

90 :
ミステリーがきついと聞いてショックを受けた!
そういや、ラノベでミステリー、サスペンスとか少ないしね……

91 :
>>85
答えていただきありがとうございます!
ロボものの短所、長所がはっきりわかり何を伸ばせばいいかわかりました
重ねての質問で申し訳ないですが、応募作としてどんなジャンル、話が多く送られてきますか?
あと、このパターンやオチはちょっと食塩気味だなってのがあればぜひお願いします

92 :
>>90
ミステリーがダメってのは、残念なことに「応募者の問題」です
・トリックを練り込んでないから話が超おもんない
・研究が足りてないせいもあると信じたいけど、思っきりパクってくる
・「ラノベだからこの程度でいいよね☆」って、地の文で書いてくる
の3点が多いんで
まあ、今だと創元推理社が「日常の謎」ってジャンルで学園系の推理物
のメッカになってるんで(アニメになった「氷菓」の米澤氏もここから
人気でた作家さん。元はスニーカー文庫出身)、ミステリ書きたい人は
そっち狙うほうがよいかも

93 :
>>91
ラブコメと異能力バトルものが最強ジャンルで、エッセンスとして、前のレ
スで書いたと思いますが、幽霊とか悪魔とかが盛られてるのが多いですかね
いろんな情報サイトにも書かれてるかと思いますが、オチとして辛いのは
「理由もしかけもなく主人公が事件を解決」とか「伏線をぶっちぎって主人
公がなんかかっこよく締める」、みたいなやつ
小説の答って、それまでの積み重ねっていう「式」があって初めて出るもん
じゃないすか。その式がちゃんと実証されてない答は、読者になんのカタル
シスも与えられないと思うんですよ

94 :
ラノベ晒しスレとか見て、下読みの視点から「おっ」ていうのはある?

95 :
もういい加減お腹いっぱいだよっ! って思うジャンルや属性ってありますか?
それと、既存のラノベやアニメを小馬鹿にした話ってどう思いますか?

96 :
>>86
トンクス

97 :
作風にもよるだろうが
丁寧に描かれてるけどスロースターターよりは、冒頭からインパクトを与えたほうがラノベ向きなのだろうか

ラピュタを例にだすなら、世界観やディテールを緩やかに描いたあとシータが落ちてくるのが前者で
いきなりシータが落ちてくるのが後者ってな具合で

98 :
>>86
途中で送っちゃった……
ありがと
しかしそういう流れだと、同じ様な理由でハイファンタジーや女主人公も厳しいかもな
制約の中でやるとしたら、一人称中高生男子学園ものが多くなるのも分かる気がするわw

99 :
>>94
実はそういうの、見たことないっす
仕事じゃないとこでまで批評家気取り(下読みは誰かの小説を評さなきゃ
ならない関係上、こういうのにすごい申し訳ない気持ちを持ってます)は
したくねーって気持ちなんで
>>95
特にお腹いっぱいはないっすねー
既存ジャンルでも、質の高い良作にRたい、って気持ちのが強いっす
小馬鹿に〜ってやつは、俺ならヤですね
だって、ラノベとかアニメって好きな人が好きで見るジャンルでしょ
バカにするのは、お金まで払ってくれる人たちに失礼じゃないすか
これは商売人として失格でしょ
ただ、すごい出来がよくて上げなきゃならんとしたら、「個人的に
はこういうの、やだ」って申し送りするかなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ 雑談しようぜ!@文芸・書籍サロン ☆ (321)
伏見つかさネタバレ総合スレpart32 (730)
【投稿サイト】小説家になろう356【PC・携帯対応】 (1001)
そこそこのプロ作家がマターリ語り合うスレ (331)
【Web時代も】川原礫作品ネタバレ総合スレ 第52層 (686)
レスすると受賞確率があがるスレ@文芸書籍サロン (315)
--log9.info------------------
BARギコっぽいONLINE Part31 (288)
みんなdeクエスト 那由多の道と異界の扉 3連携 (559)
競馬伝説Live! ベルモントパーク鯖02R (496)
桃色大戦ぱいろん+CG51 (542)
【過疎っても】競馬伝説Live!京都鯖10R【最強鯖】 (955)
LOST ONLINE REBIRTH part162 (585)
The Tower of AION Part582 (378)
MU 奇蹟の大地 Part 268 (535)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ 雑談スレ1003 (702)
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part846 (673)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ I鯖 13 【Ishuld】 (480)
トキメキファンタジーラテールPart1210 (828)
信長の野望online国勢統合スレ弐拾 (637)
【LH】ルーセントハート Lucent Heart 415 (290)
EverQuestII 日本語版【基本無料化】Part40 (529)
真・女神転生IMAGINE ガンナースレ #67 (293)
--log55.com------------------
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 チャンピオンシップ2017 Part2
【Switch】マリオカート8デラックス LAP163
3on3 freestyle 格付けスレ
【D4】DiRT4 専用スレ【ダート】
【出会い】みんゴル フレ募集スレ【禁止】
【PS4】ウイイレ2018 チームプレー JSLスレ part1
【PS4】New みんなのGOLF 不具合報告・仕様改善要求・討論スレ
パワプロ2016 NPB実在選手依頼スレ