1read 100read
2013年01月AV機器7: 有機ELディスプレイ OLED4 (597) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HDMIについて Part7.0 (717)
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ90 (541)
価格COMの糞住人2 (528)
忍法帖 !ninja テストスレ2 IN AV機器板 (862)
【 ONKYO INTEC275 】 Part9 (479)
KENWOOD Kseriesについて語るスレ20 (739)

有機ELディスプレイ OLED4


1 :2012/06/30 〜 最終レス :2013/01/07
有機ELディスプレイ OLED3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328221531/

2 :
【SID】55型有機ELの実現技術、LG Display社が基調講演で語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120606/221721/?ST=print
【SID】ソニーが9.9型のフレキシブル有機ELを開発、色再現範囲はNTSC規格比で100%以上
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120608/222092/?ST=print
【SIDプレビュー】シャープと半エネ研が結晶系の新IGZO、超高精細液晶や有機ELを実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120601/221173/?ST=print
【SID】CMIが300ppi超のスマホ用有機EL、2012年第4四半期に量産へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120605/221474/?ST=print
【SID】11.7型のフレキシブル有機ELを東芝が開発、直感的なUIを提案
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120608/222093/?ST=print
【SID】スマホの画質を改善する低反射の導電性フィルム、ソニー・グループが開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120612/222591/?ST=print
【SID】AUOの32型有機EL、IGZO TFTは7枚マスクで作製
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120612/222691/?ST=print


3 :
>>1おつ

4 :
【SID】塗布型への期待が大いに高まった有機ELセッション
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110526/192151/?ST=print
【SID】有機ELで500ppiの可能性、ソニーがオフセット印刷で実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120612/222632/?ST=print
http://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/1012idw3.html
http://www.stellacorp.co.jp/media/image/1012idw_sony1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd1_06.jpg
http://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/sid11_3.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/interview/engineer01.html

5 :
http://www.displaybank.com/pdf_file/600516.pdf

6 :
www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd055/pack/pdf/ff_rd055_006.pdf
www.tosoh.co.jp/technology/report/pdfs/2008_03_01.pdf
www.pioneer.jp/crdl/rd/pdf/11-1-3.pdf

7 :
55型有機ELに手厳しい技術者
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120619/223792/?ST=print
SID】EVFとHMD向け小型有機EL技術、ソニーが発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120607/221867/?ST=print

8 :
サムスン 4.5G
蒸着装置:トッキ、封止装置:トッキ、ELA:日本製鋼所、真空輸送:ダイフク
サムスン 5.5G
蒸着装置:トッキ、封止装置: AP Systems、ELA:AP Systems、真空輸送:ダイフク SFA
サムスン 有機EL材料
電子輸送材:ダウ・ケミカル、正孔輸送材:DUKSAN(徳山ハイメタル)、正孔注入材:LGケミカル
赤ホスト材:ダウ・ケミカル、緑ホスト材:斗山電子、青ホスト材:SFC(サムスン精密化学)
赤青緑発光剤:ユニバーサルディスプレイ(UDC)
2011
RiTdisplay(ライトディスプレイ)
a-Si TFT
2012
BOE
Tianma(天馬微電子)
IRICO(彩虹電子)
2012
TMD(石川) 4G 2分割
CMI(新竹)3G 2分割
AUO(シンガポール) 4G 2分割
Tianma(上海)2G
Tianma(上海) 4G 2分割
2013
BOE(成都) 4G2分割
IRICO(仏山市)
パナソニック(姫路)4G 2分割
http://www.youtube.com/watch?v=6ub76naPcC0

9 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20111117_491591.html
Eシリーズに採用されている有機ELパネルは、視野角を付けたときの色調変化などの基準が非常に厳しく設定されており、
まさに選別品しか使われていないために、25インチモデルで241万5千円という高価格であった。
FシリーズはEシリーズの選別で落ちた物で製品化したもので、
視野角を付けたときの特性はEシリーズよりも若干落ちるものの、正面から見たときの映像はほとんど違いがない。
http://metasan.blogspot.jp/2011/04/bvm-e250.html
「視野角」。
なんかね、公称上下左右89度なんですが、これ「嘘」ですwww。ソニーの人自ら言ってましたが、
20度ぐらいですぐにB方向にドリフトしていきます。どんどん青っぽくなるです。この狭さは液晶以上!

10 :
>>9
視聴距離60cmならドリフトしない領域は 60cm x tan(20) x 2 = 44cm
画面幅54cmだから両眼距離6cmなら画面両端からそれぞれ13cmはドリフトしてるのか?
頭を左右に振りながら画面みなきゃならんのか、それか1m以上離れて頭固定しろと。

11 :
結局ブルーにドリフトするのは有機EL共通の課題っぽいな

12 :
XEL-1のことは問題にされてなかった気がするけど

13 :
http://www.fpdchina.org/downloadFile/1304664869890.pdf
WUXGA
0.86
2.45umX8.5um
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol90/pdf/ecx331_332a.pdf
XGA
0.5
3.3umX9.9um

14 :
http://www.fpdchina.org/downloadFile/1304664869890.pdf
WUXGA
0.86
2.45umX8.5um
150cd/m2
1000:1
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol90/pdf/ecx331_332a.pdf
XGA
0.5
3.3umX9.9um
200cd/m2
10000:1

15 :
http://www.etnews.com/news/device/device/2611163_1479.html
記事によると、三星はLTPS基板上にRGBの有機物を蒸着させることに苦戦してる。
三原色を混ぜて色を表現するのに、濃度調整が難しい。青の波長が短く、他の光源を青色のレベルに合わせる場合は、
明るさが落ち、青の波長を他の光源 のレベルまで引き上げる場合は、消費電力が多くなるという問題。
LGの採用したのは酸化物TFTとのことだが、どうも、歩留りが上がらない、というのと55インチクラスでの駆動速度が得られていない、とのこと。
何より素材がTVの寿命に付いてこない。現在使う素材の寿命は 9千~1万時間程度。 一日5時間視聴して5.5年位程度の保証。
業界の専門家は "技術的難易度の高さのせいで短期間に大量の市販品販売を期待することは困難では”と指摘している。

16 :
【速報】シャープ、6.1型2,560×1,600ドット液晶や13.5型4K有機ELを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536948.html
シャープ、IGZO液晶新技術を発表。498ppiの6.1型など
13.5型/4Kの有機ELディスプレイも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536950.html
【SID】シンポジウム初日の一番人気、シャープと半エネ研の13.5型有機EL
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120606/221738/?ST=print
亀山第一Fab3 6G CGシリコン スマホむけ(アップル
亀山第二    8G IGZO→CAACIGZO 高精細タブ ノート
堺        10G a-si TVむけ
天理工場    3.5G  CGシリコン→CAACIGZO
三重工場    4.5G  a-si→CAACIGZO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450505.html
ジャパンディスプレイ
鳥取工場
東浦工場 3.5G
石川工場
能美工場 5.5G LTPS アップル
深谷工場
茂原工場 6G LTPS
パナソニック
姫路 8.5G a-si TV

17 :
「TVはもはや白物」。パナソニック津賀新社長就任会見
−原点回帰と本社改革で、「まずは普通の会社に」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543442.html
ディスプレイデバイスの進化はまだこれからも起こる。そのなかで、有機ELという新たなディスプレイデバイスにとって重要な要件は、
画がきれいであることに加え、物理的要件を変えることである。薄く、軽く、曲面にも対応できるという特徴もある。
しかし、これをすべて自前で作ることはできないので、ある部分にフォーカスを当てて開発を進めている。
現在、小さなサイズでこの実現が見えてきた。これを量産に向けたフェーズに移行させる段階に入ってきた。
課題は価格をどこまで下げられるか。これが最大の挑戦である。リーズナブルな価格で作り上げられる技術にフォーカスしている。
この実現が1年かかるのか、 3年かかるのかはわからないが、いまのテレビの価格に近いところに持って行くには相当な時間がかかるだろう。
まずは、価格はあわないが、量産として、ある程度つくれるところにまでは歩を進めたい。
技術責任者に聞く、ジャパンディスプレイの強み
ジャパンディスプレイ 田窪米治氏、松島聡氏
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20120625/224982/?ST=print
われわれは、フレキシブル・ディスプレイではなく、 >シート・ディスプレイという呼び方に変えています。
薄くて軽くて割れないことが重要であり、目指すべきところです。


18 :
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20120625/224982/?ST=print
フレキシブル・ディスプレイは、曲がることではなく、軽いこと、割れないことが最も重要だと考えています。
軽くて割れないディスプレイの実現手段として開発を進めています。
われわれは、フレキシブル・ディスプレイではなく、シート・ディスプレイという呼び方に変えています。
薄くて軽くて割れないことが重要であり、目指すべきところです
http://www.youtube.com/watch?v=-k6r2HQY9Ws

19 :
【TAOS 2010】Samsungが基調講演,「次世代液晶に向けて酸化物TFTの開発を急ぐ」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100125/179612/?ST=print
ほとんど変わらずでは,変わらない!」――TAOS 2010に見る酸化物半導体
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100215/180222/?ST=print
http://www.kanto.co.jp/times/pdf/CT_221_01.pdf

20 :
【社会】 "日本企業、どうする?" 50型テレビ、9万円台…中国企業、「利益度外視」で日本市場に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341926804/
【家電】50型テレビ、10万円以下で販売 中国ハイセンス、日本の技術も採用[12/07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341878093/
50インチ液晶テレビが9万円台の時代に、
パナソニーの日本製の高い有機ELテレビ売れるのかな。
電器店で横に並べて同じ画面を映し出して画質比較してお客に画質の違いを教えていかないとダメでしょ。

21 :
>>20
利益度外視だとダンピングなってWTO違反になるからダメでしょ。

22 :
>>21
三味線に乗るなよ
損してまで売るほどお人好しじゃない
大儲けできる見込みはないというだけ

23 :
液晶はアメリカ価格になるだけでしょ
ただテレビ事業自体が国内市場で生き繋いでるから有機ELに投資する前に、これ以上価格下がるのは死活問題だろうけど

24 :
米国において2Dのテレビはもはや正常な利益を出すものではなく、BestBuyに行けば日曜セールで47型が299ドルという製品もある。
60型でもメーカーを選ばなければ499〜599ドル程度だ。
しかし3D放送対応モデルはまだハイエンドモデルに限られるため、2,000ドル以上はする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120704_544505.html
安すぎワロエナイw

25 :
>>24
激安品はシナ製じゃね
日本じゃほぼ国産メーカーで3D対応がデフォだし

26 :
日本では家電は国産品しか売れないよ

27 :
たしかに安いな
量販店はもっと安そう
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50ST30-50-Inch-Plasma/dp/B004MME77O/ref=sr_1_6?s=tv&ie=UTF8&qid=1342071840&sr=1-6
http://www.amazon.com/Toshiba-50L5200U-50-Inches-1080P-120HZ/dp/B0077E493G/ref=sr_1_1?s=tv&ie=UTF8&qid=1342072215&sr=1-1

28 :
間違えたパナはこれ
3D付いたら1000ドル越えてくるね
意外と付加価値あるんだね3Dって
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50U50-50-Inch-Plasma/dp/B00752VLRC/ref=sr_1_4?s=tv&ie=UTF8&qid=1342072386&sr=1-4

29 :
次世代TFTの本命 2009/08/18
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090817/174277/?ST=print
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090817/174277/t1.jpg

30 :
ジャパンディスプレイ、黒字に 4〜6月期
http://www.asahi.com/business/intro/TKY201207060755.html
> 売上高は約1千億円、営業利益は30億〜40億円程度になった模様だ
為替を考えると健闘してるのかな
既に生産してるというインセル式液晶が期待されてるっぽいけどどうなんだろう?
これから有機ELはやるのかな・・・
スマホ向けのは青みがかってて暗いとか(バッテリーをもたせるため?)
評価は必ずしも良いとは言えないと思うんだけど

31 :
あっちもこっちもインセルだから差別化にはならないな
画質には期待してるけどJD選んでスマホ買えるわけでもないから値段%

32 :
あっちもこっちもインセルだから差別化にはならないな
画質には期待してるけどJD選んでスマホ買えるわけでもないからコスト頑張ってねとしかいえない

33 :
「プレイステーションVITA」発売から8ヶ月。画面焼き付き報告が多数寄せられる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342180739/

34 :
>>33
任天堂工作員はえげつないな

35 :
9月1日の世界一受けたい授業で、城戸が有機ELのこと紹介するらしい

36 :
受けたくないやつ挙手

37 :
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200GE_Q2A720C1TJ0000/
ジャパンディスプレイが、有機EL用に買収したとされる茂原工場の操業を
2013年6月から開始のようです。有機ELの大口顧客でもついたのかな?

38 :
>>36
タブレット用LTPSに転用だろ

39 :
>>37
出来ればいいな〜って程度だよ
元日立工場のG6 LTPSライン改造ですらまだ装置メーカーが固まってない状態
で、こちらは年末量産開始の予定www

40 :
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3SL7C6KLVR601.html
>アイサプライでは、有機ELテレビの出荷台数が2012年の3万4000台から、15年には210万台に増える可能性があると試算。
3万4000てかなり少ない気がする

41 :
3年後に、良くて200万台超
価格は液晶の何割増しくらいなるだろうね

42 :
 東芝、日立製作所、ソニーなどが出資する中小型液晶パネル大手
ジャパンディスプレイ(東京)は25日、九州大学が進める
次世代の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)材料の開発プロジェクトに
参画すると発表した。同プロジェクトには九大を中心に、
他の11大学、パナソニックや富士フイルムなどが参加。
イリジウムや白金などレアメタル(希少金属)を使わない
新たな発光材料の開発などを進めている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012072500725

43 :
有機elの次世代型か、かんばってるな

44 :
輝度大先生の大学ハブられてやんのw

45 :
優れた人材は東北と九州しかいないようだ

46 :
富士フイルム、有機EL特許を米社に売却 82億円で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240JG_U2A720C1TJ1000/
富士フイルム、米社に有機EL特許など1200件売却
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120725/bsb1207250500001-n1.htm
富士フイルム、約1200件の有機EL特許などを米社に約82億円で譲渡
http://www.zaikei.co.jp/article/20120725/109142.html

47 :
AUOは死にそうで死なんメーカーだな
AUO plans to showcase large-size AMOLED panel samples by end of 2012
http://www.digitimes.com/news/a20120726PD213.html
AUO is planning to step up shipments of 4096 by 2160 (4Kx2K) high resolution panels in the second half of 2012

48 :
そういえばAUOのスマホ向けパネルはどうなってるんだろう
もう出荷されてるのかな

49 :
http://ggsoku.com/2012/07/samsung-fmm-oled-350ppi/

50 :
中古で42万  SONY 有機ELモニター PVM-2541 送料無料 - Yahoo!オークション
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u42077230


51 :
st?=print対策されたw

52 :
【家電】大型有機ELテレビの製造コストは液晶の10倍--ディスプレイサーチが報告 [08/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344641654/

53 :
液晶は1万円だから10万円か
現実的だな

54 :
熊本で有機EL照明の量産を始めるらしいベンチャー企業はテレビ用は作らないのかな

55 :
大型は製造自体が困難だわ消費電力大きいわで良いことがない
思うに有機ELって、今日本メーカーのテレビが売れない理由のごまかしに使われてるだけなんじゃないの?
有機ELなら売れた、有機ELなら勝てた、みたいな


56 :
液晶は売れる売れないより利益が出ないくらいにパネル価格が値下がりしたのが致命傷

57 :
大型が液晶の10倍。てことは、やはり価格は80万円以上になるのか
小型になるほど倍率が低くなるんだろうな
液晶がここまで下がらなければ、有機ELへの移行もスムースに行ったんじゃないのか?
液晶が下がり過ぎたおかげで、量産効果が出るまでの間にどうやって売るかが問題になりそう

58 :
液晶がここまで下がらなければ有機ELに移行しようという原動力は生まれなかったよ
どう考えても要素技術が未完成すぎる

59 :
日本、「ブラックボックス」だった有機ELの劣化メカニズムを解明可能に 寿命問題の改善来るか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345091346/

60 :
http://www.lgoled.tv/
LGの有機ELのテレビのサイトおもしろいな

61 :
ああ、マウスホイールか最初気づかなかったわ

62 :
【朗報】  有機ELディスプレイなら日本メーカーは韓国メーカーに勝てる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345612913/
http://eetimes.jp/ee/articles/1208/22/news006.html

63 :
>>51
2ch なんかにべたべた貼るから。
知ってる人間だけでこっそり使ってればもう少し長持ちしたかもしれないが

64 :
>>59
数日でdat 落ちしてしまうような板のスレなんか貼るなよ。
産総研など、発光中の「多層積層有機EL素子」の劣化を計測する手法を開発
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/08/16/025/index.html
発光している有機EL素子内部の状態を計測・評価
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2012/pr20120815/pr20120815.html

65 :
【裸の王様】京大が透明な紙を作ることに成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345804936/
京都大学が紙を透明に、「熱膨張率が低く有機ELの基板に使える」
2012/08/24 15:46
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120824/235631/

66 :
【韓国】次世代ディスプレー国際標準化、韓国が主導[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346063709/

67 :
>>66
提案してるんだろうけど、合意は11月末の会議なんじゃないの?
ttp://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:31:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:1313,25

68 :
来週の世界一受けたい授業で輝度先生が有機ELを紹介するのね

69 :
オワコン先生意外と出たがり屋なんだぬ

70 :
意外とってw

71 :
サムスン電子の最先端OLEDテレビ2台が行方不明に=IFA2012
ドイツ・ベルリンで開かれた国際家電見本市のIFA2012に展示される予定だったサムスン電子のOLED(有機発光ダイオード)テレビ2台が運送過程で消えた事実がわかったと韓国メディアが4日に報じた。
報道によると、この製品は京畿道水原(キョンギド・スウォン)の事業場で包装され航空便によりドイツのフランクフルト空港まで運ばれた後、ベルリンの展示場までトラックで移動した。
サムスン電子はベルリンの展示場で確認する過程でOLEDテレビ2台がなくなった事実を確認した。正確な紛失時点は確認されていない。
サムスン電子はなくなったOLEDテレビが盗難に遭った可能性があるとしてドイツと韓国の警察に捜査を依頼した。
サムスン電子関係者は、「最先端技術を盗み出すための組織的犯行である可能性も排除できず捜査を依頼した」と話した。
http://japanese.joins.com/article/798/158798.html?servcode=300§code=300

72 :
客先締め切り過ぎってよくハードディスクが飛んだりするよねー

73 :
>>72
盗まれたって言っても、とっくに発表展示してる試作品だからなあ
それとは意味合いが少し違うんじゃね?

74 :
紛失したせいでIFA2012で展示できなかったって訳でもなく展示してたみたいだしね

75 :
盗んでもそろそろ映らなくなる頃じゃね

76 :
30台くらいのうちの2台が空箱だったと言ってるね。
ライバルメーカーが入手したら天文学的な額の影響とか言ってるが、
今年発売するんじゃないのか?発売したら誰でも入手できる
TVみたいな商品で最大4ヶ月程度の差で大損害がでるものかな。
発売されても簡単には入手できない予定なのか?

77 :
発売するときは重要なところは簡単に分解しにくいようにするんじゃないかな。

78 :
【麻倉怜士IFA報告】LGの有機ELについて独占インタビュー、「製造は予想以上に難しいが、なんとか韓国で年内発売を」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120906/238492/?ST=fpd&ref=rss

79 :
http://lh4.ggpht.com/-dgImpnr_Le0/UEBRt3w0dNI/AAAAAAAAcm0/Vaq7_75zgwA/s1600/image%25255B9%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/-0Wr-XL4hqgg/UEBRwT-5utI/AAAAAAAAcnE/614DrOY6kQA/s1600/image%25255B14%25255D.png
http://cdn.gottabemobile.com/wp-content/uploads/2012/09/galaxy-note-2-review-4.jpg

80 :
ジャパンディスプレイ、有機ELパネルの量産検討
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120907bjae.html


81 :
>>78
麻倉が厳しめの質問してるけど、凄く率直に答えてるね
カラーフィルター方式でも液晶よりマシだろうから、さっさと液晶を駆逐して欲しい

82 :
>>80
検討の結論がでる前に2014年度を迎えちゃうのが日本流。

83 :
ジャパンディスプレイ、パネル設備一斉更新 スマホ用など
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0703M_X00C12A9TJ0000/
2012年度に統合前の約4倍にあたる300億円程度を投じ、国内外にある10工場の製造設備を一斉に更新する。
台湾や韓国企業との競争が激しくなっており、統合初年度に投資を集中して競争力を高める。

84 :
【電機機器】ジャパンディスプレイ、有機ELパネルの量産検討[12/09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347032392/

85 :
有機ELの量産設備は中小型でも300億円じゃ作れないだろ
最低10倍はいくよ。だから検討段階なんだろうけどさ

86 :
ソニーの設備投資はそのくらいじゃなかった?
モバイル用ならそれで十分

87 :
中大型有機ELパネル生産技術確立のための約220億円の設備投資を計画 2008年02月19日
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-024/index.html

88 :
亀山第一  6G CGシリコン iPhone5 アップルから1000億投資
亀山第二  8G IGZO→CAACIGZOiPad 3DSLL
堺     10G a-Si TV60.70.80.90
天理工場 3.5G CGシリコン→CAACIGZO
三重第三 4.5G CGシリコン→CAACIGZO
三重第二 4.5G a-Si→CAACIGZO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450505.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/450/505/sharp12.jpg
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012080801005602-3.jpg
ジャパンディスプレイ
鳥取工場 4.5G a-Si
東浦工場 3.5G LTPS BVM PVM
石川工場 4.5G LTPS
能美工場 5.5G LTPS iPhone5 アップルから1000億投資
深谷工場  3G LTPS
茂原工場  6G LTPS 13年夏 1000億投資
     4.5G a-Si
パナソニック
姫路工場 8.5G a-si kindlefire TV42.47.55
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012080801005602-2.jpg
サムスン
3.5G LTPS OLED
5.5G LTPS OLED
7G TV →IGZO?
8G TV →LTPS?
LG坡州
8.5G
http://ascii.jp/elem/000/000/691/691501/
http://news.mynavi.jp/articles/2012/05/01/lg/index.html

89 :
<サムスン-LGOLEDテレビ'発熱'問題で神経戦>
独IFA展示場で探索の動き…量産競争変数で
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2012/09/10/0200000000AKR20120910194700003.HTML
(ソウル=聯合ニュース)イウン記者=次世代TVで注目されるOLED(有機発光ダイオード) TVの量産競争が軌道に乗りながら,
サムスン電子と,LG電子の水底神経戦が加熱している。
先週ドイツベルリンで開かれたヨーロッパ最大家電展示会'IFA 2012'で両社は並んで55インチOLEDテレビを前面に押し出してTV市場
先頭業者として面目を誇示した。
だが,両社技術陣は派手な展示場で相手戦力を探索するのに余念がなかった。
サムスン電子研究員は連日LG側ブースを訪問して,OLEDテレビの状態を確認しながら,熱画像カメラまで動員して,発熱状態を測定した
ことで11日知らされた。
LG電子研究員はIFA展示場内サムスン ブースの代わりにベルリン市内大型ショッピングモールである'アレック社(Alexa)'を探したと
伝えられた。 展示場ブースのOLEDテレビは近く接近しにくかったがショッピングモールに展示したOLEDテレビは簡単に触ってみること
ができたためだ。
LG電子やはり発熱状態を几帳面にチェックしたことが分かった。
両社がこのように発熱問題に気を遣うのはOLEDテレビ量産にあって先立って指摘されたディスプレイ収率(生産効率性)に劣らない障害物
になることができるという判断に従ったと分析される。
TVに持続的に熱が発生すればパネルをはじめとする部品の寿命短縮と機能低下を持ってくるのはもちろん安全問題まで誘発しかねないためだ。
これは先立ってPDP TVでも提起された問題だ。
(1/2)つづく

90 :
つづき
OLEDは既存LCDの液晶と違い画面を構成するピクセル一つ一つが自ら光を出して反応速度も1千倍以上はやくて,画質が優れたうえに光源
(バックライト)が必要なくて,厚さが薄くて電力効率が良い。
だが,収率が低くて,価格がLCDの2倍高くて熱が発生するので製品化に先立ち解決しなければならない課題と指摘されてきた。
両社はOLEDパネル生産方式が違う。 LG電子は白色を出すピクセルをRGB(赤色・緑色・青)フィルターで制御して,色を実現するW-RGB方式
を,サムスン電子はピクセルごとに直接三つ色の光を出すRGB方式を使う。
この中W-RGBがRGB方式に比べて,収率と発熱問題を解決するのに多少有利なことに業界では見ている。 このために一部ではサムスン電子
がひとまずRGB方式で量産を始めた後W-RGB方式で乗り換えるだろうという観測を出している。
特にIFAでLG電子は取材陣や観覧客がOLEDテレビを触ってみられるように展示した反面サムスン電子は近く接近できないように製品を配置
した点に照らして,サムスン電子がまだ発熱問題を自信があるように解決できなかったのではないかという話が出る。
LG電子関係者は"量産型モデル(OLEDテレビ)温度を自らの出荷可能品質基準40度以内である37度水準まで低くした"と伝えた。
サムスン電子関係者も"発熱は製品量産に全く問題にならなくて製品展示と全く関係がない"と解明した。
両社が収率,発熱などの障害物を除去して公言した年末までOLEDテレビ量産に入るのか成り行きが注目される。
(2/2)おわり

91 :
オレが展示担当者ならバックパネルに多孔板を貼付けて冷却液を流すから熱計測してもムダ
サーモグラフィを使うアイデアはここでは既出だよなw

92 :
>>89
おまえさんが訳した本人かい?
そうではないのなら訳のURLも入れた方がいいんじゃないか

93 :
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724875/index-3.html
「パネルドライブモード」という調整が追加された。これは、応答速度の速い有機ELの特性を生かし、
液晶のように常時発光させるのではなく、コマとコマの間で一度映像を真っ暗にして脳内の映像をリセットする疑似インパルス表示を行なうもの。
これにより、映像のぼやけ感が低減し、動きの速い映像でもくっきりとした再現ができるようになる。
特にゲームなどで視点を変更したときなどでも動きがぼやけないため、より視認性が高まっている。
調整では、標準/クリアが選択でき、クリアを選ぶと映像がやや暗くなるのがわかる。

94 :
>>92
グーグルで一発なんだけど、URLが欲しいか?

95 :
>92 がURLを欲しがってるかどうかとか
たどり着けるかどうかとか、そういう問題じゃない
情報を提供したり、整理したり、訳したり、要するに新たな価値の付加に
対してどういう態度を示すのかという >89の品性の問題

96 :
>>95
グーグル翻訳のURL載せろってアホは初めて見たわ
そんなんで2chやってると疲れるでしょうに

97 :
>89 はgoogle translate と同一じゃないよ。手が入っている

98 :
グーグル翻訳を部分手直しして貼ったりは自分でもよくやるが
大した労力使ってないしコピペされたところで何とも思わないよなぁ
指摘する人なんてなかなか見掛けない
こんなに気持ち悪い噛み付き粘着は初体験だわ
よそでもいちいちコピペに品性ネタで噛み付くのはやめてあげてくれ

99 :
>>79
こんな今後を揺るがすレスに誰一人反応無しか。
>>88
随分と雑だな。
どうせ書くなら間違えるなよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合16【mp4/mkv/ts/ISO】 (510)
26インチとか◎4畳半でハイビジョン◎無理 (499)
HDMIについて Part7.0 (717)
HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-7 (694)
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part1 (881)
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.25  (619)
--log9.info------------------
SEEDA Part.86 (227)
☆★☆ EMINEM ★ D12 ★ BME ☆★☆ part42 (488)
剣桃太郎 Part.4 (429)
餓鬼RANGER Part.12 (209)
DJ MOTO A.K.A. DON GRANDE (421)
SEAMO Part.16 (250)
NORIKIYO part.7 (314)
DOWN NORTH CAMP Part.2 (291)
JAPANESE HIP HOP (527)
HIPHOPからサンプリングが失われた今 (914)
【ROGER】TALK BOXスレ【永遠に】 (872)
PSG Part.3 (763)
OZROSAURUS Part.14 (260)
D.O part6 (294)
B.D. the Brobus (240)
鬼一家 Part.7 (431)
--log55.com------------------
バツ1子蟻女が息子とディープキスしてるんだが
本籍変えれば×が無くなるから、やり直しできるよ。
【親に預けて】恋人とデートの×子蟻【子連れで】
青森県弘前市にできたらいいもの(建物)
再婚する奴は異性を食い散らかしたいだけ
初婚男だが×1小梨女(30代)と見合いさせられた
あ・り・が・と・う
離婚しても仲良し