1read 100read
2013年01月車種・メーカー79: 【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 20 【porte/spade】 (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rキモブサがヴェルファイア乗りに嫉妬する理由 (420)
【TOYOTA】トヨタ イスト 26【ist】 (416)
◎●●/RX-7をマターリ語る Part152\●●◎ (786)
【PEUGEOT】207スレッド Part15【プジョー】 (451)
◆ハイブリッド車終了のお知らせ◆ (263)
【SUBARU】スバルXV Part16【エックスブイ】 (237)

【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 20 【porte/spade】


1 :2012/11/06 〜 最終レス :2013/01/10
ポルテ&スペイドについて語りましょう
トヨタ ポルテ(公式ページ)
http://toyota.jp/porte/
トヨタ スペイド(公式ページ)
http://toyota.jp/spade/
前スレ
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 19 【porte/spade】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346416920/

2 :
すいませんが誰か眼鏡デブの|画像持ってませんか?

3 :
はい

4 :
>>1乙です。
なんかネタ投入したいけど・・・思いつかないorz

5 :
購入を検討してこのスレを開いている人に伝えたいこと
まず一応5人乗りだが、日常的に4、5人で乗る用にはあまり向いていない
何故なら助手席側からリアシートにアクセスするには、助手席がとても邪魔だから
普段は助手席を畳んでおいても困らない人なら、自動の大型スライドドア、広い開口部、低床フロア、
後席へのアクセスのし易さを満喫出来ると思う
夫婦2人と子供1人の世帯のメインカーとして、あるいは奥さんのセカンドカーとして子供1、2人と乗るなら
超便利
また、年配の両親を送り迎えするにも向いている
あるいは、助手席メインにして要介護者の送迎用としても便利かも知れない
しかし、夫婦と子供二人という家族が使うには乗降時に助手席をスライドさせる際の重たさや面倒さに閉口し、
同クラスのシエンタやフリードやソリオにしておけば良かったと思うかも…
今は子供が一人だが将来的には二人以上欲しいという家族へもメインカーとしてはオススメ出来ない
助手席は補助席と考えるべき車(畳めばテーブルとして使えるので、車内での食事や休憩時に便利だ)
あと、車高があるのでコンパクトカーとしては大きく感じるが、所詮はコンパクトカーなので室内高があるだけで
ラゲージルームが狭い
そもそもラゲージにランプが無い時点で、重視されていないことが分かる
ベビーカーを積んだら、あとはそれほど余裕が無い(家族3人ならそれでも大丈夫だと思うが)
とにかく自分にとって充分なラゲージスペースがあるかどうか、展示車・試乗車で確認しておこう

ちなみにスピーカーは前後とも口径10cmと軽自動車並みだ
そしてフロントスピーカーはダッシュボード上、リアスピーカーはラゲージルーム内と配置も最悪
音楽を楽しみたいと考えている人への配慮はほぼ無い サウンドシステムパッケージなんてものも無い
ポルテならまだしもスペイドもまったくの同条件なので、外見に騙されてはいけない。
アシンメトリーな構造は、使用目的にぴったりハマる人には最高のユーティリティーを誇る
反面、デザインだけで選ぶと「普通のミニバンが良かったな」と後悔する可能性があるので要注意
良くも悪くも対象顧客を絞り込んだ特殊なクルマだ ある意味チャレンジしてるプチバンといえる

6 :
>>5
ラゲージが狭いとあるが、ポルテのメインラゲージは
後席後ろのいわゆる荷室じゃないよ。
後席の後ろは普段使わないものを入れるスペース。
メインラゲージは後席足下。
そこにちょっとした手荷物や、買い物カゴ程度のものを置いても
足下空間は十分にある。

7 :
てか前レスのコピペだよね。
恐らく前スレで書いた本人が、超いいこと書いたとか思って
わざわざ新スレにもコピペしてるんでしょう。
実質、そう的を射た内容でもない気もするけどw

8 :
スペイドのエアロがダサい件w
あのフロント見た瞬間、吹いたわ!
センスなさ過ぎだろ!

9 :
特別仕様車まだー?

10 :
>>8
どこがどうダサいの?

11 :
>>10
相手にしない方がいいよ>>8は前スレでも同じ事書いてて、誰にも相手にされないか、相手にされないと>>10みたく自作自演でレスする人だから。
ここではwつける奴と、あちこち顔を出す情弱者をスルーするのが暗黙の了解。

12 :
>>11
了解
俺はむしろカッコいいって思ってたからついカッとなって書いてしまった
今は後悔していない

13 :
>>12
>今は後悔していない
????

14 :
>>13
エアロをつけた事をじゃない?

15 :
盲目かよ…

16 :
>>15
盲目にエアロ付けて後悔してたってことだろ?
やっと今は気持ち的に後悔しなくなったんだろ?
だがちょっと自分の持ち物否定されると
すぐに頭に血が上ってかっとなるようだな

17 :
ポルテのモデリスタエアロつけたやつ、下手したらスペイドよりかっこいいなあれ

18 :
>>6
スーパーへの買い物帰りとか室内フロアにドサっと置いてまうね
資源ゴミを捨てるときもフロアのほうが便利

>>17
ポルテはエアロ無しで完成されたデザインだと思う
アルミくらいは履きたいけど…
逆にスペイドはエアロあるほうが良いねぇ

19 :
>>16
ID変えて必死だな

20 :
運転席シート左側にスマホや携帯を入れられるポケットあるでしょ
あそこにiPhone入れたままシートヒーター使ってたらiPhone壊れちゃったから気をつけた方がいいよ\(^o^)/

21 :
スペイドが10月末に納車され、約800km走らせました。
本日、赤信号前でアクセルから足を離して、クリープ速度で流していたら、
何も操作していないのに、突然エンストしました。
急遽エンジンを掛け直したのですが、こんな経験の有る人は居ますか?
なお、2WD、1500CCでエンジンストップを付けています。

22 :
>>21
2WDの1.5でスマートストップ付き
市街地中心に1000kmくらい乗ったけど、そんな症状になりかけたこともないね
それよりはバッテリーあがりのほうが心配
まぁ3年目の冬までは大丈夫だと信じたいけど、、、

23 :
アイドリングストップ掛かってただけだろ

24 :
旧型より燃費は良いですか?セダンから乗り換え検討してますが運転しやすい
ですか?

25 :
>>24
メーカーの意に反して、旧型からの乗り換えが意外に少ないと聞いている
私もセダンからの乗り換えでまだ納車されていないけど
メーカーの説明だと、トルコンからCVTに変えたことや空気抵抗を少なくした事で
燃費は改善したとのこと実燃費は分からん
一度試乗したけどまっすぐ走っている分には特に問題は無し、バックの駐車とかは試していない

26 :
>>24
違和感は少ないと思う
街乗りでは全く不満は感じない 子供乗せて飛ばさないし
常識的な速度域なら高速道路でのややタイトなカーブでもしっかり曲がる
乗降もよっこらしょって感じではないので日常使い向け
ただ、左後ろの視界がやや遮られているのが気になる

燃費は1.5の二駆のアイドリングストップ付きで、15分程度の通勤と街乗り
チョイ乗りメインで13そこそこ
街乗りメインでも、もうちょっと距離あれば伸びると思う
高速道路メインなら、車載の瞬間燃費計を見る限りは20弱いきそうだけどね

27 :
後ろの両サイドのピラーが太すぎて邪魔ですね

28 :
>25
旧型を買った人たちは、流行やおしゃれ目的で車を買うタイプではないので、
最新型が出たからと言って、使える車を捨てて新しく買い換えはしないから。

29 :
ディーラーオプション注文時のチェックポイント
◎ナビ
前車からの移設でなければ、同クラスの社外品を安く買ってディーラーへ納車前持ち込みするほうが格段に安い
トヨタ純正でなくても、ナビレディパッケージとの連動可能な機種もあるし、トヨタの拡幅DIN対応機種もある
ポルスペは、室内高と取付角度の影響か昼間は光の反射でナビ画面が非常に見づらいことがある
逆チルト出来るタイプを選ぶと安心
◎フロアマット
ブラックとフロマージュが選べるが、フロマージュはオススメ出来ない
何故なら1ヶ月程度でアクセル・ブレーキの下あたりが結構黒ずんでくるから…
フロアの面積広いから洗うの面倒だし、よっぽどフロマージュ系にしたいのでなければ黒一択が無難
◎サイドバイザー
半透明のスモークタイプだが、意外に右前の視界への影響がある
それに夜間走行時に光が反射することもあるので、運転席からの視界を重視する人にはオススメ出来ない
◎アルミホイール
当たり前だけど、モデリスタアルミは別にモデリスタ謹製という訳でも無いので、ネット通販でも購入可能
同型番を楽天市場とかで検索して購入するほうが2〜3割安い
ディーラーへ納車前に持ち込みすると良い(15インチなら履き替え代金はサービスしてもらうのが良策)
尚、ノーマルホイール等は納車時に渡されるのでスタッドレス用にすると便利
◎ボディコート
ディーラーが勧めてくるが、結局はディーラーが社外業者へ発注するだけのもの
中間マージンが無い分、自分で業者へ持ち込みしたほうが安かったりする

まだあるけど、大体そんな感じだ

30 :
>>26
旧型オーナーだけど、左のフェンダーやタイヤあたりの感覚が掴みづらいのは改善されたかな?
特にセダンから乗り換えだと感覚の違いが顕著だと思うんだ、低い縁石とかがあっても見えなくて
ホイールやタイヤハウス周辺を軽くこすっちゃった経験が2回ほどあるw
今は対策として左のミラーに追加の局面ミラーを追加してる、まぁ運転が下手なだけなんですけどねww

31 :
フロアマットは2種類あって、うちは安い方にしたからか
内装フロマージュでもマットはブラウンでしたよ

32 :
>>29
ウチの県ではボディコートはディーラーの納車整備部門が全てやってるよ
なので値引き交渉がしやすい

33 :
ナビは地図更新が何年か無料の選んどきや
最近新しい道路が出来すぎて半年でも追い付かん

34 :
フィールダーからスペイドにと考えてるけど1500同士だと動力性能落ちる?
嫁と二人暮らしなので二人しか乗りません

35 :
スペイドのマフラー径、教えて下さい。
マフラーカッター取り付けしたくて。

36 :
ポジションやターンライト、フォグなどの形式はどっかに情報ないでしょうか?

37 :
>>36
ここじゃ分からんですか?
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/car/each-model/porte/

38 :
>>37
本家にあったんや、ありがとう。助かりました。

39 :
>>35
…自分で計るのは面倒だって事か?

40 :
ヤフオクで出てる、H16規格のHIDバルブはポルテに付きますかね?
つか純正が19Wなのですが、HIDは低くても25Wからしかないんですが、
長期的に見たら、やっぱレンズ痛めますよね…。
まして35Wとか55Wなんてのまであるけど、そんなの付けたら
果たしてどんくらいレンズもつのか逆に知りたいw

41 :
>>30
車幅が掴みにくい感覚は特に無いかな
左側で恐いのは、車線変更時とかの左側後方の死角くらい

>>34
普通のコンパクトカーと、ミニバンとの中間みたいな運転感覚だと思ってたが、
たまに会社のサクシードとか乗ると、スペイドと比べて低いなとか軽いなとか
感じるので、やっぱりミニバン寄りの鈍重感は相当にあるかな
キビキビ走る車では無いし、エコランプが点灯するようにアクセルを控えめに
する癖がついてしまったので、さらに鈍重に感じてしまうかもね、、、

42 :
>>40
雪国なんで、フォグはイエローと決めていたが、H16ハロゲンのイエローは存在しないから、社外の25W HIDにして納車前に付けてもらったよ。
一応、同じフォグのアクア用に作られたモノだから熱は大丈夫。耐久性は1年保証のみね。

43 :
ポルテのドアミラーのウインカーバルブを交換するには、ミラーを何かで引き剥がして外してから交換になるんでしょうか?
どなたかバルブ交換された方いますか?

44 :
スペイド、カタログで始めて見た時は内装、というかインパネにがっかりしたけど
実際止まってるのとか見るとかっこいいな

45 :
>>42
レスどうもです。
そうですか、HID換装は普通にディーラーでやってもらえるんですね。
ちなみにHIDは、ディーラーで購入したものですか?
それともご自身で用意したものを持ち込みました?
ヤフオクとかの安いヤツでも交換してくれるのかなー。

46 :
>>45
ヤフオクで買ったモノです。送料込み6000円でした。
早くにアクア用として通販で売り出したモノです。
取り付けはもちろんサービスですけど、やっぱりディーラー次第でしょうね。
純正バルブなんて暗くて使いもんにならねーだろ!とかごねてみたら(笑)!

47 :
ホイールは何ミリぐらい内、外まで出せるのかな?

48 :
>>46
そうですか、それ聞いてちょっと私もディーラーにねじ込む勇気わきましたw
もう契約は済んでますが、まだ納車前なんで近日中に依頼してみようと思います。
しかしディーラーって、思ったより融通きくんですかね。
フォグのHIDに、ヤフオクの品とかも嫌がりそうと思ってたけど、
私のところのディーラーは、ナビのテレビも走行時も見れる細工も請け負ってくれたし、
そういうとこってディーラーはクソ真面目に断るかと思ってたんですが、意外でした。

49 :
あんまり無茶を要求すると困ることになるからな。
以前、岐阜の某ディーラーがテレビを常時見られるようにセッティングして、
それを他のディーラーに知られて、更にチクられて、
結局は、車検を受けられないというペナルティを受けて大変なことになった。
そこで車買ったユーザーは、紹介された他のディーラーで受けなくちゃいけなくなったんだよ。
ホントに、迷惑な奴だ。

50 :
なのでどこのディーラー化は地域も含めて言うつもりはないんですけどねw
そのへんのゴニョゴニョ加減は心得てるつもりでいますw

51 :
あまりディーラーに迷惑かけないように。
営業の立場に立ったら普通にうざい客だと思ってしまうわ。

52 :
民度が低いな。早く消えてほしい

53 :
ポルテのウインカーリレーの位置がわかりません。教えてください。

54 :
金がないんで初代買おうと思うがコラムシフトはどうかね?扱いやすいかね?
そこが一番引っかかってるんだけど・・・

55 :
>>263
> 金がないんで初代買おうと思うが
以上、
貧乏人の独り言でした。

56 :
>>54
慣れれば何の問題も無いよ
つーか意外に便利だ

57 :
またあぼーんがきたか

58 :
先代からの乗り換え組ですが、先代に不満はなかったですよ。
個人的には、コラムシフトの方がハンドルに近くて、扱いやすいくらいです。
強いて言えば、燃費が小型車にしてはよくないので、車をよく使う方なら、
ランニングコストは最近の車の方がかからないと思います。
コンパクトな新型も気に行ってるけど、ガッツリ広い先代もアリですよ。

59 :
>>57
頭大丈夫?

60 :
ホイール:15×6.0J インセット40(タイヤ175/65-15)
は車体へ接触しないでしょうか?
モデリスタのダウンサスを付けています。

61 :
>>60 
スペイド 2WDです。

62 :
>>57
浮浪者に「お前、臭いなぁ」と言われてるぞw

63 :
年老いた父が免許更新できたら車を買い替えたいと言い、第一候補がこれ
なのだが運転しやすいでしょうか?ちなみに今はマークUです。

64 :
>>63
何年かしたら、衝突しそうになったら止まる装備をトヨタの車も
採用しそうだし、年を取ってくるとそういうものの方がいいかな。
今買っても、すぐに買い換えることになりそうな気も。

65 :
運転はしやすいですけどマーク2から
これに乗り換えってかなり違和感あるんじゃないですかね
乗り降りはほかの様々な車と比べてすごい楽な感じがします
試乗はしたんですかね
内装が独特なのでそのへん合うかどうかですね
最近は乗っててダッシュボードがテーブルに見えてきましたね
車の内装ではないです(それがコンセプトらしいです)

66 :
年老いたなら免許は返上してください

67 :
>>63
我が家もマークUからの乗り換えだけど、最初は力不足だの音がうるさいだの不満たらたらだった。
腐ってもマークUはそれなりの高級車だし、ポルテより排気量も大きいし、何より年寄りってのは
プライドが変な所で高いから、格落ちの前輪駆動車に乗るっていう部分で抵抗があるみたいだね。
でも、今は凄い気に入ってるよ、視界が広く昇降がしやすくマークUより実用性が高いのは認めたみたい。
やっぱりスライドドアって使ってみなきゃ分からないもんだと言ってた、年寄りって食わず嫌いが多いからw

68 :
スペイドに不満な点は2点
・デカいから仕方ないけどスライドドアの電動開閉が遅いので少しイラっとする
・ラゲージランプが無いので夜間は全く見えない
あとポルテとのキャラ差別化の意味ではルーフの垂れ下がりを補う大型スポイラーが欲しい

69 :
>>68
ラゲッジ用のLEDライト
強力両面テープでもコロコロと落ちてくるので試行錯誤していたが、前スレを参考に設置場所を調整
接着面的にも照射角度的にもジャストな場所はここだ…と思う
http://or2.mobi/data/img/45737.jpg
クッションタイプの両面テープでないと落ちてくるかもだけどね

ちなみに夜はこんな感じに照らされる(夜間撮影モードなのでブレブレだけど)
上方からのスポットライトなので効率的だ
http://or2.mobi/data/img/45739.jpg

70 :
>>67
>年寄りって食わず嫌いが多いからw
まあ別に面白くないけどね…

71 :
>>69
さんくす
もう少し後付け感がマシな商品は無いかねえ…
後席中央用シートベルトが天井にあるだろ?
天井を軽くめくって、あの部分の盛り上がりの中を見たら空間ありまくりなんよ
なんかマイナーチェンジで普通にルーム(ラゲージ)ランプ追加されそうでドキドキだわ

72 :
すいません教えてください。
130iから1.5Xに乗り換えようと思っているんですけど、
1.5Xのシートアレンジで、ビッグスペースモードにできるんでしょうか?

73 :
>>72
> すいません教えてください。
すみません教えてください。

74 :
>>71
廉価版のコンパクトカーでも、普通はラゲッジランプ標準装備だしねぇ
夜にあんなに真っ暗だと、クレームが沢山出てそう…
マイナーチェンジ後に安価なラゲッジランプオプションが設定されればいいけど
>>72
Xは出来ないやね
出来るグレードはカタログに載ってる

75 :
>>74
ありがとうございました。
どうしてもロードバイクを乗せることがあるので、
危うくXを注文してしまうところでした。
本日Fを注文しました。
乗り換え自体、あまり盛り上がってはなかったんですが、
いざ判子を押してみると、色々着けたくなってしまいますねw
130iからの乗り換えですが、よろしくお願いします。

76 :
スペイドだけどウィンドデフォッガー全然パワーないね。
今日の気温3度、天気はみぞれだったけど、フロントガラスが全面くもってたからデフにしてやや暖か目に温度設定し、外気、エアコンにしたが5分位はくもりが取れなかった。
それで買い物して15分位して戻ったら、また真っ白でなかなかくもりが取れず。
こんな車は初めてだよ。
これからどんどん気温が下がったら、ますます時間かかりそうだ。
早く社外のエンスタ付けなきゃまずいな!
こういう為に、あえてマニュアルエアコンにしたんだけど正解だった。
エンジン切ってから、スイッチをデフ、レベル最強にすることが出来るからね!
燃費良くても、発車まで時間かかる車かもね(笑)

77 :
>>76
社外エンスタだけど、イモビ付きだったらいつ出てくることやら・・・・
カー用品店の人の話だと、一番早いユピテルであの人気のアクアで一年以上かかっているとのこと
他社はまだ解析できずじまい・・・
たとえ、早く出たとしてもキーを一つつぶさなきゃいけない事になりそうなのでトータルで4〜5万くらいかかりそう
いっそのこと6万3千円プラス工賃で純正付けちゃった方がいいかもと思っている

78 :
>>76
> スペイドだけどリヤウィンドーデフォッガーパワーないね
所詮安い車ですからね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 早く社外のエンスタ付けなきゃまずいな!
Rュ式ならカーメイトのTE−W19PSAがお勧め
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>マニュアルエアコンにして正解
オートエアコンの方がいいのにね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> エンジン切ってから、スイッチをデフ、
> レベル最強にすることが出来るからね!
オートエアコンでもエンジン切る前にマニュアルで
デフロスターにして風量を最大にしておけば問題ないし
トヨタ純正リモートスタートだと
気温によっては自動でデフロスターになるから便利よ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 燃費良くても、発車まで時間かかる車かもね(笑)
まあ別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

79 :
>>76
> エンジン切ってから、スイッチをデフ、
> レベル最強にすることが出来るからね!
俺はオートエアコンだけど
エンジンを切る前に
デフロスターモードにして
風量を最大にしておくから問題ない…
マニュアルエアコンだとガチャガチャ
操作しないとならないから面等だけど
オートエアコンだと
ボタンを数回カチカチ押すだけで済むから
操作が楽でいいよ…

80 :
>>76
> エンジン切ってから、スイッチをデフ、
> レベル最強にすることが出来るからね!
俺はオートエアコンだけど
エンジンを切る前に
デフロスターモードにして
おくから問題ない…
マニュアルエアコンだと
デフロスターモードにした後に(しかもガチャガチャ)
風量を最大とか最大付近にしないと
ならないから面倒だけど
(風量を最大とか最大付近にし忘れると大変)
オートエアコンだと
冷却水の温度が上がれば
自動的に風量が最大になるし
どちらにしても
オートエアコンの場合
デフロスターにすると自動で風量が最大になるから
風量をいじる必要ないよ…
ただオートエアコンの欠点は
自動でエアコンがONになってしまうので
それが欠点かな…
オートエアコンの場合エンジンを切る前に
デフロスタモードにして
エアコンをオフにするという操作が必要だが
風量は自動で全開になるので問題なし

81 :
>>76
> エンジン切ってから、スイッチをデフ、
> レベル最強にすることが出来るからね!
でもついついエンジン切っちゃうから
エンジン切った後にデフロスタモードに
できるマニュアルエアコンが
好きという気持ちもわかる…
オートエアコンだとオフにしちゃうと
操作できないからね…
従来のメカニカルキーなら気軽に
ONにできるけど
スマートエントリー&Rュスタートだと
スタートボタンを2回押してONにした後に
エアコンをデフロスターモードにして
再度スタートボタンを押して
OFFにしないとならないから面倒か…
ちなみにスマートエントリー&Rュスタート車で
ONにするとサーボみたいな音がするけど
あれはハンドルロック解除のアクチュエーターの音です
OFFにしてドアを開けると再びサーボみたいな音がするけど
あれはハンドルロック動作のアクチュエーターの音です

82 :
あぼーんだらけでスレ壊れたかと思った

83 :
車の中にも除湿剤置いとけ
けっこう湿気すごいからな

84 :
えらいレスが飛んでるけど、また例のアレか?

85 :
俺も専ブラ使っているけど、あぼーん機能を初めて設定してみた
便利だ・・・・もっと早く使うべきだったorz

86 :
>>76
> エンジン切ってから、スイッチをデフ、
> レベル最強にすることが出来るからね!
俺はオートエアコンだけど
冬期間はエンジンを切る前に
曇り取りのボタンを押すだけでOK
操作は簡単ワンRュ
エアコンコンプレッサーを止めたい場合は
ACボタンを押さないとならないので
合計ツーRュ
暖気が完了して
車内に乗り込んだら
AUTOボタンを押すだけでOK
マニュアルエアコンだと
デフロスターモードにした後に(しかもガチャガチャ)
風量を最大とか最大付近にしないと
ならないから面倒だし車に乗り込んだらまた
風量とか吹き出し口の切り替えを
しないとならないからかなり面倒…

87 :
すみません、どなたか教えて
旧型ポルテの後部座席は後方へリクライニングさせるとシートを止める金具が付いてますが、あの金具を取り払うとフラット近くまで倒れていくのでしょうか?

88 :
>>87
多分タイヤハウスにぶち当たってフラットにはならない

89 :
ヴェルファイア、ヴォクシーの例をみて予想できたけど、予想通りすぎてww
DQNセンスが蔓延してる日本人にはスペイドのほうがウケルようで
売上もスペイドのほうが上なんだな。

90 :
自分はDQNじゃないとか思ってるんだろうけど
なんでそんな時間にそんな書き込みしてるの?
恥ずかしくないの?

91 :
スルーしてあげなよ

92 :
>>89
わざわざここに書き込んでるってことはポルテオーナーか?

93 :
イース購入精一杯所得層だろ・・

94 :
俺はポルテだけど、昔からトヨペットで買っていたから
どちらかというとポルテの方が好みではあったけど・・・
でもトヨペットでスペイド扱ってたらスペイドだったかもしらんな

95 :
基本のデザインはポルテだからなぁ。
スペイドはフロントがシャープでリアが丸くてデザインが破綻してる。

96 :
新型ポルテってなんで軽自動車みたいなデザインにしたんだろう・・・
走ってるのや展示車を離れてみるとすごく小さく見えるんだよな

97 :
>>96
旧型に比べて新型が確かにチープに感じる面はある・・・
・ヘッドライト及びテールランプのデザイン
・フロントのナンバープレート周りの黒い部分のチープさ
でも実用面で考えると、新型の右側後部ドア追加は旧型が新型を越えられない壁

98 :
ポルスペの2分化は両極端になるからいらんかったな
もうちょいシャープなポルテ1本でいってくれたら嬉しかったわ

99 :
商業的には成功なんじゃない
賛否あるけどトヨタはよく分かっているってことで

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】S2000一般人スレ76【ノーマル】 (740)
■■■レクサス LEXUS RX350/450h 44■■■ (871)
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part35 【ZC72S】 (308)
高級車でヴェルファイアばかりが嫉妬される理由 (569)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part123【Fit】 (752)
NSX 倒壊地区 (281)
--log9.info------------------
浜崎あゆみは何故無意味なキー下げをするのか (350)
鈴木あみ&浜崎あゆみは何故ここまで落ちぶれたの? (424)
浜崎あゆみの顔がゴリラである件 (248)
浜崎が馬鹿にされる1000の理由 (509)
浜崎の顔面w土足で思いっ切り蹴り上げたらww (206)
あゆの次のパフォーマンス (239)
【もう】まだ長瀬に未練たらたら【諦めろ】 (957)
【総売上】浜崎ファンのファン離れ71【5000万枚】 (631)
【衝撃】浜崎あゆみ自殺!【速報】 (257)
浜崎あゆみの京唄子化が止まらない件 (262)
count down LIVE 2010ー2011 (880)
【落ち目】浜崎が復活するためには?【三十路】 (524)
安室のパクリについてayuファンが語り合うスレ3 (202)
誰にもカバーしてもらえない浜崎あゆみ(笑) (412)
2003年〜2005年までの浜崎あゆみは神 (274)
浜崎あゆみ vs 美空ひばり (455)
--log55.com------------------
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 145【栄養】
( ^ω^)寂しい内藤たちの寄り添いスレだお4
中高年の一人暮らしを語るスレ Part.87
【ワッチョイなし】福岡市での一人暮らし 155
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.79
1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart16
昭和54年生まれ独身スレ主【2】
【騒音】隣人がうるさい 341