1read 100read
2013年01月スマホアプリ43: Tasker 初心者質問スレ 4 (621) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Androidのちょっとマイナーな良アプリ発掘スレ14 (481)
2chmate 2次スキン総合 8 (571)
NOeSIS総合スレ (551)
【頭の中】イルーナ戦記晒スレpart8【カッス粕】 (443)
2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part8 (594)
2chMate 総合スレ (340)

Tasker 初心者質問スレ 4


1 :2012/09/21 〜 最終レス :2013/01/06
Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです
公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/
前スレ
Tasker 初心者質問スレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328854362/
Tasker 初心者質問スレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1335042754/
関連リンク等は、>>2を参照

2 :
■過去スレ
Tasker 初心者質問スレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328854362/
Tasker 初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325057650/
■関連スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/
■関連リンク
Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/

3 :
前スレ973で質問したものです。
>>994
Androidの仕様で、通知アイコンをアプリ内からしか選べないって事で超納得。
が、アイコンを変更する事に命を燃やしているんで、もうちょっとだけおしえて下さい。
アイコンを変えて何がしたいかと言うと、よくTaskerのサンプルとかで、仕事場ではマナーモード、家では解除…
みたいなのが良くあると思うンですが、その動作のモードを絶えずステータスバーで確認したいと思って質問した次第です。
代替え案でも良いんで、何かオリジナルのアイコンを表示する方法ってないでしょうか。

4 :
>>3
ステータスバーの上に、scene をオーバーレイする、なんてのはどうでしょう?

5 :
画面オフの時だけdroidwallオン
点いたらオフってできますか??
勉強不足ですみませぬ
できたら教えてくださいませ…

6 :
>>3
何の機種か知らないけどマナーモードならデフォでアイコン表示されるでしょ?
例えでだしただけかな?
Tasker自体のアイコンは変更できないけど、新たに通知領域を追加しても良いのなら
Alert→Notifyとかで任意のアイコン表示とかは可能。


7 :
>>3
NotifyとNotify Cancel使うってのは?
Notify CancelはTaskerのNortifyだけを消したはず。
自分はTaskの最後に
Notify
Notify Cancel
をwait挟まずに入れて動作終了時に一瞬だけ通知するようにしてる。

8 :
設定>アプリ>実行中を一発起動するにはどうしたらいいですか?
Setting Dialog>App Manage Settingsだと全てのアプリまでしか起動できません

9 :
>>8
holoとかのランチャーアプリでショートカット-アクティビティ-設定-アプリ実行中で出来るけどtaskerでする意味は?

10 :
>>8
Misk: Send Intent [Package:com.android.settings Class:com.android.settings.RunningServices Target:Activity ]
これでできるはず
パッケージとクラスとターゲット以外はそのまま

11 :
規制なのでpcから
>>10
できました!ありがとうございます
使用アプリを減らしたかったので助かりました
自分でもさんざん調べたけどそこまでたどりつけなかった
そういった情報はどこで勉強したらいいのかわからん

12 :
>>11
xShortcut とか QuickShortcutMaker でインテント調べたらだいたいいけるよ

13 :
>>3
ちょっと見てないうちにレスつけて貰ってどうもです。
>>6
自分の機種でもマナーモードくらいのアイコンは表示されるのですが、R、着信音ボリューム等を絡めた
4つくらいのモードを目視で確認したかったんで。
>>6,>>7
Notifyについては、自分も考えたんですが、通知消去で消えてしまうので自分の使い方では使えないなぁって他の方法を模索してました。
>>4
Sceneは自分がTasker初心者で未だ踏み入れていない部分でした。ちょっと調べてみたらなんか実現できそう。
この方法での運用を検討してみます。どうもでした。

14 :
>>13
Notifyでもpermanentをチェックすれば消去で消えないよ

15 :
勝手にスマホみるやつがいるからなんかイタズラしてやろうと思って、
スクリーンONにしたらポップアップで「不正にアクセスされました。10分後に全データを消去します」って
表示してカウントダウンしようと思ったがカウントダウンの仕方がわからなかったので断念した。
なんかイタズラのアイデア希望。頼む

16 :
起動後フロントカメラの写真取るようにしておいて後でメールしてやる

17 :
カウントダウン標示(前スレにあった)+フロントカメラで撮影に
画面全部真っ黒なsceneでブロック
やかましいサイレン音を20秒再生

18 :
恥ずかしい言葉を言わせるsceneをだして録音しとく

19 :
sceneが使いたいんですけど使い方がわかりません
どういうのを組めばアクティブなプロファイルをオーバーレイ表示できますか?

20 :
>>19
俺も初心者だけど、取り敢えず %PACTIVE の element text を載せた scene を create ・ show して おき、
後は、各プロファイルをアクティベートやトグルする時に、 element text のアクションでリライトさせれば良いんじゃないかな?

21 :
>>20
ってことはタスクはこんなかんじですか?
てすと (50)
A1: Create Scene [ Name:%PACTIVE ]
<プロファイル>
A2: Show Scene [ Name:%PACTIVE Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:100 Vertical Position:105 Show Exit Button:On Continue Task Immediately:On ]
でもタスクオンにしても何も起こらなくて……
何が間違ってるんでしょうか?

22 :
>>21
sceneはsceneを作ってからそれをタスクで表示するってのが普通の作り方
「tasker scene」でググったらスクショつきで解説してるブログが結構あるからそっちを見たほうが早いよ

23 :
>>21
脳内で失礼。
まず、予め scene タブで、件の scene を作っておく。名前を仮に sample とします。
scene の編集画面で長押し→text 追加
text をタップして、エレメント編集画面→UI タブで text に %PACTIVE を指定。name は、分かり易く PA とでもしますか。
後は、
Create Scene [ Name: sample ]
Show Scene [ Name : sample Display As Overlay 以下略]
↑このタスクで、まずは %PACTIVE を表示する scene が表示される筈です。
後は、各プロファイルのアクティブ/インアクティブの切替タスクの直後にでも、
element text → sample → PA →%PACTIVE と指定するようにすれば、随時反映されると思います。

24 :
スリープ中は3Gと自動同期をオフにしていますが、メール受信したときだけすぐに内容を見て返信できる様にしたいです。
メールはGmailですが、受信通知のSMSトリガーを受ける為、SPモードメールに転送しています。
受信通知で3Gをオンにするまではよいのですが、そこからデータ通信がちゃんと有効になるまでに20〜30秒かかります。
自動同期のオフ→オンですぐに同期は始まる様ですが、3Gをオンにした直後に自動同期をオンにしても、まだ接続が確立していないので同期に失敗してしまい、結局手動で同期しなければなりません。
そこで、間にwait untilを挟みたいのですが、接続が確立するまで待つにはどういうしていをすればよいですか?

25 :
Taskerでクリップボードを監視することって出来ますか…?
手入力でURLを変数にセットするのが面倒なので
特定の条件のURLがクリップボードにコピーされた時に変数にセットするというタスクが作れたらありがたいんですけど
誰か良いアイデアをお持ちではないでしょうか…

26 :
HTTP GetでShift_JISのページを読み込むと文字化けを起こすのですが解決策はないのでしょうか…?

27 :
Tasker使って、
「ロック解除のパターン間違えた時だけフロントカメラで写真撮る」
とかできますか?
できたら音無しがいいんですが。

28 :
>>25
time のコンテクストで %CLIP を拾えば、一分単位で監視が出来る。
ウィジェットの timer を使えば秒単位でも可能じゃないかな?
条件付けは variable search を使えば良いかと。
>>26
俺も、以前 UTF8 以外の文字コードを読めないかと探したけど、無理っぽい
(´・ω・`)

29 :
>>24
pingを打つか、HTTPGetで通信してみるか、トラフィックを計る

30 :
>>24
HTTP Get を使って Get できるまで待つ.
こんな感じ.
A1: Wait>1s
A2: HTTP Get>www.google.com
A3: Goto>A1 If %HTTPR != 200

31 :
>>26
SL4AのJRubyのKconvライブラリ使ったスクリプト書いて,UTF8に変換できるのは確認できた.
A1: HTTP Getでファイルに書き出す
A2: Run SL4A Scriptで書き出したファイルの文字コードを変換する
A3: スクリプトが終わるまでちょっと待つ(3秒とか)
A4: Read File で変換後のファイルを読み込む

32 :
>>31
ありがとうございます。
SL4Aというのを使ったことがないためさっぱりなので
もしよろしければA2について詳しく教えていただけると助かります…

33 :
>>29
ありがとうございます。
どれが一番反応が速くて確実でしょうか。
やはりHTTPGETでしょうか。
>>30
ありがとうございます。
すみません、A3の意味を教えていただけませんか?
A2で適当なサイトへの接続を試みて、もしどういう状況ならA1に戻るのでしょうか?

34 :
これ、常駐タスクOnでdeepsleepになりますか?
タスク内容によりますか?

35 :
>>33
HTTP Get以外は簡単には実現できないので無視してよい.
Waitを短くすれば反応は速くなるし確実.
HTTPステータスコードが200以外ならA1に戻る.
つまり,正常に取得できなければ戻る.
接続前だと名前解決に失敗して一瞬で%HTTPRは-1になるので,すぐにA1に戻る.

36 :
>>32
まずは SL4A と JRuby をインストールする.
SL4A のインストールは↓の「ブラウザを起動して」ってところからやればよい.
http://android.keicode.com/devenv/sl4a-install.php
JRubyのインストールは↓を参考に.
http://www7b.biglobe.ne.jp/~makandat/jruby/index.html

37 :
>>36
続き
Script>Run SL4A Script で hello_world.rb が動けば環境の準備がOK.
あとは,下記のようなスクリプトを適当な名前のファイルに作ってA2で呼び出せばよい.
require 'kconv'
in_path = '/mnt/sdcard/sjis.txt'
in_code = Kconv::SJIS
out_path = '/mnt/sdcard/utf8.txt'
out_code = Kconv::UTF8
File.open(in_path, 'r') do |f_in|
File.open(out_path, 'w') do |f_out|
f_out.write f_in.read.kconv(out_code, in_code)
end
end

38 :
>>36-37
神だ…神が現れた
ありがとうございます!
今から試してみます!

39 :
何かカン違いしてないか?
神の機能は祟ることだけだよ。
現世利益を与えるという機能は神には無い。

40 :
>>37
入出力のパスをTaskerから与えることは出来ないですか?
それができたらこれを1つの関数として利用できるので
文字コード変換する時にわざわざ新規作成させる必要が無くなるのですが…

41 :
1から10まで人に聞かないと何も出来ないのかよお前

42 :
>>39
凡人は黙っとけ

43 :
お前は黙っていろ

44 :
>>35
ありがとうございます。
やってみます。

45 :
>>40
%in_path に入力ファイルのパス,%out_path に出力ファイルのパスを格納しておいて,
Script>Run SL4A Script の Pass Variables に「%in_path,%out_path」を指定して,
下記のスクリプトを呼ぶ.
%out_path が %in_path と同じでもよい.
require 'kconv'
droid = Android.new
in_path = droid.getIntent()['result']['extras']['%in_path']
out_path = droid.getIntent()['result']['extras']['%out_path']
buffer = File.open(in_path, 'r') { |f| f.read }
buffer = buffer.kconv(Kconv::UTF8, Kconv::SJIS)
File.open(out_path, 'w') { |f| f.write buffer }

46 :
>>33
pingは簡単で早いよ。Run Shellで
ping -c 1 www.yahoo.com > /dev/null; echo $?
を実行して戻りが0なら通信できてる。
トラフィックはちょっと面倒。書き込み欄だと少なすぎて説明できない。

47 :
>>46
こっちの方が無駄ない感じですかね?
ありがとうございます、試してみます。

48 :
>>46
こんな方法があったのか.
勉強になった.
トラフィックは ip -s link で転送パケット量が取れるので,
2回取ってその差分を求めるぐらいしか思いつかないけど,
そんな感じ?

49 :
>>45
何度もありがとうございます。
ほんとに感謝しています。
もう一つだけよろしいでしょうか…?
同じ方法でしたらば掲示板のような文字コードがEUC-JPのページをUTF8に変換しようと試みたのですが、
kconvでは文字列に_や?やYといったような機種依存文字が含まれるとエラーを吐いてうまく変換ができないようです…
何か解決策はないでしょうか…?

50 :
>>49
すみません…
機種依存文字の例が?になってしまいましたがその部分は(月)←これが1文字になったやつです。

51 :
>>49
具体的なURLは?

52 :
>>51
例えばこういうところです…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8316/1337610503/
エンコーディングエラーになります…

53 :
あるアプリ(spinランチャー)を起動したとき、設定したshow scene を開くようには出来た。このアプリを終了したあともこいつが残ってしまってるので、自動終了するようにはどうすればいいんだろう。
Exitからだと思うんだがどう設定すればいいですか?
Profile: Anon (27)
Application: SpinLauncher
Enter: Anon (30)
A1: Show Scene [ Name:SSflicker Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:0 Vertical Position:200 Show Exit Button:On Continue Task Immediately:On ]

54 :
>>53
destroy scenesで良いんじゃないかな

55 :
54ちゃんとできました!ありがとう!

56 :
>>49
俺ができるのはここまでだ.
本当は機種依存文字だけどうにかしたかったが,
重くなるしまともに動作するものが書けなかった.
require 'kconv'
droid = Android.new
in_path = droid.getIntent()['result']['extras']['%in_path']
out_path = droid.getIntent()['result']['extras']['%out_path']
in_buffer = File.open(in_path, 'r') { |f| f.read }
out_buffer = ''
begin
out_buffer = in_buffer.kconv(Kconv::UTF8, Kconv::EUC)
rescue
in_buffer.each_line do |line|
begin
out_buffer << line.kconv(Kconv::UTF8, Kconv::EUC)
rescue
line.gsub!(/[^\s!-~]/, '?')
out_buffer << line.kconv(Kconv::UTF8, Kconv::EUC)
end
end
end
File.open(out_path, 'w') { |f| f.write out_buffer }

57 :
本当に初心者な質問で恐縮なのですが、
Glaejaの天気更新の時間帯だけをTaskerを使ってwifi、3GをONにするようにしたいのですが、
どうも上手く行きません。(試用版では動いたのですが・・・)
使っているProfileは以下の通りです。
display off / wifi、3g off
time From 04:58 Till 05:02 / wifi、3G ON
追加で11時17時23時があります。
DisplayOffと干渉するようになっているのでしょうか?
何か解決方法ありましたらよろしくお願いします。

58 :
>>57
天気更新の時間帯だけ動かすTaskをVariable Setして
display offのTaskをifで制御すればOK

59 :
>>58
有難う御座います。
ViriableSetとifはまだ理解していないので勉強しようと思います。
行き詰ったらまた質問させてください。

60 :
>>57
簡単にいってしまえば、timefromの優先順位あげてもあかんの?

61 :
>>57
・画面off時にwifionにしてもスリープになるのでは?(Androidの普通の設定で画面offでwifiスリープ)
・taskerでは、Androidの普通の設定で3GがOnにしていなければ、3gの切り替えは出来ない。
(tasker以外のアプリや手動で3goffにしてない?

62 :
>>46
A1: Wait>1s
A2: Run Shell>ping -c 1 www.yahoo.com > /dev/null; echo $?
A3: Goto>A1 If %echo != 0
通信ができるまで待つのは、これでいいんですか?

63 :
>>60-61
レス有難う御座います。
Priorityのダイアログをいつのまにか出ない様に設定していたようで、見落としていました。
timeの優先順位を上げたところ上手く動きました。
お世話になりました。

64 :
Scenes>buttonで作ったものの背景(四角の中)の灰色って透明にしたり、色変えたり出来ませんか?

65 :
>>64
scene の編集画面の右下、ルーペアイコンを押して全体表示にし、メニュー→background で変える

66 :
spモードメールの受信について質問です。
普段3Gオフにしていて、メール受信時のみ3Gをオンにしています。
方法は2つのプロファイルを使っています。
●1つ目のプロファイル
通知バーに"未受信メール"表示でMobile Dataをオンにし、Vibrateを起動。
●2つ目のプロファイル
通知バーに"新着メール"表示でWaitを5秒の後にMobile Dataをオフ。
基本的にこれで大丈夫なのですが、万が一2つ目のプロファイルが上手く動作せずに
3Gがずっとオンの状態になった場合に備えて、1つ目のプロファイルに
「1分後、もしMobile Dataがオンならばオフにする」というタスクを付け加えたいと思っています。
つまり1つ目のプロファイルの「Vibrateを起動」の後にWaitで1分を付け加え、
最後に「if」を設定すれば良いんだろうと思うのですが、その「if」の部分をどう書けば良いのかわかりません。
よろしくお願いします。

67 :
>>66
まず、未受信メールの方で変数をセットする。
そして、新着メールの方で変数をクリアする。
これをそれぞれのタスクの先頭にでもつけて、
未受信メールのifで変数がクリアされてなかったら、
mobiledata offにする。

68 :
>>64
無理みたいだね.
RectangleやTextで代用するしかないだろう.
>>65
それボタンの中じゃないし.

69 :
>>65回答ありがとう。ボタンの中のほうを聞いてたんだ。
>>68それで代用するしかないのか…。ありがとう。

70 :
しかし、sceneの起動がもさっとしてる…。量を減らしてもあまり変わらんな。。
起動後1秒くらいしないと出てこないんだがこればっかりはあきらめるしかない…?

71 :
>>69
うわぁぁ、勘違いスマン (ノД`)
>>70
使用頻度の高い scene なら、destroy ←→ create を繰り返すよりも hide ←→ show だけにした方が、レスポンスは良いからオススメかと。
勿論、それなりにリソースは食うけどね…
あとは、element の処理に時間が掛かってるとか?
例えば、色んな環境変数を取り込む text を置いてるとか…
貴方の言う『量を減らす』というのが、これらの事も含めての事なのかもしれんが。

72 :
>>67
ありがとうございます。
未受信メールの方で、
Variable Set
 Name→%mobiledata
 To→1
 Do Mathsにチェック
新着メールの方で、
Variable Clear
 Name→%mobiledata
としておき、未受信メールの方で最後に
Mobile Data
 Set→Off
 Ifにチェック
  %mobiledata is Set
こういう感じでよろしいでしょうか?

73 :
>>72
変数には大文字ひとつは使え

74 :
BTイヤホン使ってるんですけど、
受話応答や拒否などのボタンをトリガーに、
タスクを実行することってできますか?
受話応答や拒否は使わないので、
これを「一時停止」とか「進む」とかに置き換えたいのです。

75 :
>>74
無理じゃないの?
ヘッドセットが AVRCP に対応していないのならば。
貴方の 応答ボタンは HSP/HFP の入力を言ってるのだろう?
HSP/HFP は受話・発信・リダイヤル・ボイスコマンド等、既定の動作しか出来ないんじゃなかったか。
これらは全て電話アプリを制御する物。
Tasker は Bluetooth の入出力信号を直接検知するワケではない。
あくまで接続状態や ID 識別くらいだから、無理だと思うが

76 :
>>62
そんな感じで多分だいじょうぶ
ちなみに、トラフィックは
Read Line /sys/class/net/eth0/statistics/rx_bytes
で受信バイト数が取れるのでそれで計算してます。
eth0の部分は、3Gと無線LANで別で、機種によっても違います。

77 :
>>75
そうでしたか
ちなみに。AVRCPには対応してるのに、
戻る、進む、一時停止/再生のボタンが
どれもこれも無いという不思議なヘッドセット使ってますが、
肝心の受話や拒否がHSP/HFPなので、たぶん同じことなんでしょうね。
可能性があるとすればリダイヤルなどで、通話開始させ
そのときのNotificationをトリガにやるくらいしかないですかね。

78 :
Taskerに最初から入ってるアイコンを使いたいんだが…どこから取り出せばいいの?

79 :
>>78
tasker以外で使うってこと?それならスレ違だ

80 :
>>78
tasker の apk

81 :
wifiが切れる>>bluetoothペア済みの一つを選んでbluetooth接続
ってできますか?

82 :
>>72
SDのマウント解除をTaskerで出来ますか?
また、SD抜いたら◯◯とかってTask組めますか?

83 :
>>82
> SDのマウント解除をTaskerで出来ますか?
こっちはやり方分からない
出来るのかな?
> また、SD抜いたら◯◯とかってTask組めますか?
こっちはEventのHardwareにCard Removedってのがあるよー

84 :
>>81ですが
やはりtaskでbluetooth設定画面は出ますが接続完了までは無理っぽいです

85 :
>>56
遅くなって申し訳ありません。>>49です。
上手く出来ました!
ありがとうございます
ほんとうに感謝致します
また何かあった時にはよろしくお願いします!

86 :
初歩的な質問で申し訳ないです。
スリープ時、または、電源OFF時にwifiを無効にし(機内モード)
復帰時、または、電源ON時にwifiを有効にする
ことは可能でしょうか?

87 :
>>86
それAndroid標準機能じゃない?

88 :
>>86
機内モードとWi-Fi無効は別だよ
機内モードはWi-Fi以外3Gとかも切る
で、どちらにしたいの

89 :
>>86
初歩的な質問する前に、最低でもcontextを俯瞰して下さい。

90 :
電源offでwifi off以外有り得ないだろ

91 :
taskerってさ、profile増えるとメモリ使用量増えるって聞いたんで、なるべく一つのprofileで処理させるようにしてるんだけど・・・・。
home位置取得とかwificonnect時にSSID見て自宅APならそのまま自宅task処理とか・・・・。
分岐とかで処理めっちゃ増えたんだけど・・・・
メモリ使用量はともかく、処理はおもくなるかな?
電源off時とか面倒なんで3Goff/WIFIスリープ/ブラックアウト後のロックはOS機能の設定経過後ロックとか使って勝手に切れるに任せてる・・・・・。
手抜き杉かね?
もっとちゃんと組んだ方がいいかね?


92 :
5時から22時の間で1時間毎に指定の音を1秒間鳴らすってのをやりたいのですが、指定の音を1秒っていうtaskをどう組めばいいのかがわかりません。
無理なんでしょうか?

93 :
>>92
1秒の音を作ったほうが楽じゃない?

94 :
>>92
MediaのMusic PlayとMusic Stopをつかって↓みたいにしたらいいんじゃない?
A1: Music Play
A2: Wait [ Seconds:1 ]
A3: Music Stop

95 :
>>94
で出来ました。
ありがとうございました。

96 :
何故か画面回転ONができないです><
ちゃんとユーザー補助もonにして、特定のアプリ動かすと通知バーにunlock rotateと出るのですが
全く動きません
すごく初歩的な質問で申し訳ないですが、原因がわかる方を教えてもらえると嬉しいです

97 :
>>96
まずはそのタスクを晒さないと。
タスク長押し→export でここにコピペしてみ

98 :
電池節約のため普段3Gきってるんですが
これだとspモードメールやLineの受信ができません。
受信した時に3GかwifiをONにして、受信したら3Gとwifiを切りたいんですが、その場合の設定を教えてください。
通知されないLineは無理ですかね?

99 :
>>97
unlock rotate (8)
A1: Display Rotation [ Set:On ]
です。
設定はいじっておらず、ユーザー補助をonにしただけです。
ちゃんと通知バーにはunlockrotateと出るのに…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【まったり】Eden - World Builder【作品うp】 (643)
2chMate スキン総合 Part16 (929)
Tasker 初心者質問スレ 4 (621)
Androidのちょっとマイナーな良アプリ発掘スレ14 (481)
【まったり】Eden - World Builder【作品うp】 (643)
恋愛リプレイ (512)
--log9.info------------------
◇◆◇◆福岡バス釣り情報9◆◇◆◇ (460)
【DC】スコーピオンについて語るスレ★8【XT】 (843)
静岡のバス釣り (720)
最強のベイトフィネスリールを決めよう! (614)
ビッグベイト統合スレ3 (977)
広島東部の釣り Part5 (727)
カヤックフィシング(バス板 (695)
【虚言癖】一緒に釣りに行きたくないヤツ【妄想癖】 (736)
【青野ダム】兵庫のバス釣り Part3【武庫川】 (967)
自作ワイヤーベイトスレッド2 (483)
真・宮城のバス釣り Part.30 (949)
山口県のバス釣りを語れ!!その10 (206)
☆★夜釣りスレ PART 14 ★☆ (962)
【GAN CRAFT 】吉田撃 2【SNIPEER】 (304)
【福袋】FROG総合スレッド7oz【最高!?】 (328)
最強心霊場所「五ヶ池」フロリダバス捜索 (675)
--log55.com------------------
【慰安婦問題】 米国の道端飾った韓人女子高生の慰安婦ポスター〜韓国と日本の立場を表現(写真)[09/16]
【ロシア】「違法操業の北朝鮮漁船2隻拿捕…国境警備隊3人負傷」[9/18]
【朝日新聞】「国際的な基本原則に反する国とは協調難しい」…韓国が輸出優遇国から日本を除外 対韓輸出規制への報復措置[9/18]
【韓流】 文大統領 「コンテンツは半導体に次ぐ成長産業・・・大韓民国を食べさせるだろう」
【社会】コラムニスト・プチ鹿島氏「旭日旗は日本では広く使われていると言っても嫌な気持ちになる人もいる」[9/17]
【朝鮮日報】サムスン業績不振で水原・華城に「税収ショック」[9/17]
【妄想炸裂映画】1945年の浮島丸爆沈事件を扱った映画、19日公開=韓国[9/16]
【佐賀新聞】韓国語や文化学ぼう 民団がハングル講座受講者を募集 講師の在日韓国人が指導[9/15]