1read 100read
2012年6月車117: 【B310】A型エンジン【B110】 (863)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
● プレミアムタイヤ 12本目 ● (623)
【みんカラ】激昂仮面を応援するスレ (536)
【修理】整備工場 プロに相談 その45【整備】 (609)
21世紀のハチロクが発売されるのだが (799)
オタクのスポーツカー (380)
【フォグ】補助灯総合スレッド 7灯目【スポトット】 (770)
【B310】A型エンジン【B110】
- 1 :11/02/09 〜 最終レス :12/06/18
- A型の話
- 2 :
- 整備学校の教材だった
- 3 :
- ダートラで使ってた
同世代の某社ツインカムエンジンよりも良く回る神エンジンだった
- 4 :
- いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずRを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はRを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「R」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
- 5 :
- R
- 6 :
- 松岡にお世話になりました
- 7 :
- うちにドライ産婦セットが転がってる。
車いじりはもう辞めたんで、売り飛ばすつもりだが
これ誰か欲しがるもんかねぇ?
ローラーロッカーみたいに、決定的な性能差が出ず
別にノーマル形状でも充分だしなぁ…ってなパーツだしねぇ
まぁ、ハッタリは利くのかも知れないけどね
自分もメカヲタの習性で、ついつい入手しちゃったんだがなwww
- 8 :
- オースチンだかミニだかのパクリエンジン
- 9 :
- 放置されててdat落ちしかけのスレに
頭の悪い知ったかぶりなエテ公が来ました。
さて、お次の講釈は?
- 10 :
- サメみたいな210って人気ないよね。
- 11 :
- そうかなぁ?
はくちょう隊長の2drHTとかが出て来て
意外と人気が出て来た気がするけどな
あと、クーペは元々『極一部に』熱狂的な人気がw
まぁ、排ガス規制真っ只中の世代なので
世間的には鬼っ子扱いだったけどね。
で、210用直5速は2-3速がクロースなんで
人気が有ったりする.・・・でも、タマは無いけどねw
- 12 :
- >>10
210が最初の車で大好き
- 13 :
- as
- 14 :
- 210サニーって、漏れの好みのデザインじゃないんだけど
今見ると強烈に懐かしく感じる。
- 15 :
- fgggg
- 16 :
- ttttyyyyy
- 17 :
- age
- 18 :
- >>7 ニスモのポンプが、ノーマル形状ならドライサンプだってノーマル形状じゃね?
別にブラケット付けてベルトで回す訳じゃないよ。
ベンチだと3馬力位ダウンだからスプリントだと使わなかった。
ローラーロッカーがそんなに変わった? 全然感じなかった。
鈍感なんかな?
- 19 :
- みんな凄い知識だね。
- 20 :
- >>18
おっしゃる通り。
ギアポンプ二段重ね形状になってるね
ルブとスカベンジで容量が違えてあるんで
いちいち作ってあるみたいだね。
まぁ、FP向け用途だとパン厚み下げにゃいかんので
それが主目的で、パワーロスは致し方無しって事でしょうね
ってか、ローラーロッカーもアルミタペットカバーも
『カッコいいから装着る』
剛性UPとかわずかな性能向上とか、能書きは要りませんw
って方向性だったのよねぇ
ってか、何かこのスレ伸びないねぇwww」
- 21 :
- >剛性UPとかわずかな性能向上とか、能書きは要りませんw
って方向性だったのよねぇ
これ、自分の事ね。
ドライ産婦はジムカーナとかだと効果的だったかもね
- 22 :
- 街乗りはB310角目クーペA15インジェクション
ドノーマル
競技用はC1レギュレーションのB310角目4ドア
等長Wリンクフルピロで絶妙のトラクション
- 23 :
- >>20 ポンプは、チェリー用で最初出たからパンの厚さは関係なさそうです。
一度見たFPは、普通の3ステージのポンプだったのでFPには、使って無いと思ってました。
最高速だとメタルが綺麗で嬉しかった位でしたね。
ローラーロッカーは、それ迄クロモリシャフトにニードルだったので
物凄くローラーに期待してつけましたが、直ぐ元に戻しました。
アルミタペットカバーは、貧乏で使った事ありません。あれは、格好いいよね。
このスレは、10年前だったら書き込みかなりあったろうけど今時は
部品も高くなって解体屋にもサニー無くなってるし過疎ってもしょうがないよ。
お互い、暇な時にでも書き込みましょう。
- 24 :
- 妄想か
- 25 :
- テストw
- 26 :
- ほらよw
A型いじってる奴だったら
形状や穴位置で、間違いなくA型用ってわかるだろ?
散らかってるってトコはご意見無用だ。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1314969942591.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1314970158603.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1314970200017.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1314970228975.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1314970228975.jpg
隊長が隠居した時には、
- 27 :
- 途中送信しちゃったわ。
隊長が引退した時には、何故?って思いが渦巻いていたけど
自分も歳食った今現在なら、本当に理解出来るよ。
金よりも工具よりも、車遊びに必要なのは情熱なんだよね
今頑張ってるみんな、大変だろうけどがんばってね。
- 28 :
- おわったか
- 29 :
- きっちり回ってるA型は稀
小○自動車の競技車両は完璧だな
キャブでも完璧セッティングだが
機械式インジェクションが入ると
別格だな
- 30 :
- それってホンマもんやんけ
- 31 :
- ん?名古屋の尾川自動車の話?
あ、今は桑名かどっかに移転してたっけw
当時、いろいろな所で競い合ってたからねぇ…
- 32 :
- 違うだろ
現役だぞ
- 33 :
- 松岡とか結構いい値段するよな
- 34 :
- 東名&わんおふだろ
- 35 :
- クランクピックアップ+同時点火
エンジンは15a後方に移動
足はAアームフルピロ+Wリンクフルピロで
スリック履くと速ぇぞ
- 36 :
- 機械式インジェクション付きだと音が違うぁ
- 37 :
- やってもうた
コンロッドがブロック突き破った
回しすぎやな
- 38 :
- BMのインジェクションを流用してるのかな
- 39 :
- >>32
そうです。
元々は2002tii用からガバナ等を除去した物が
当時のF2用M12/7エンジンに装着されていたので
それを吐出量調整した上で流用しだしたとの事。
スロットルボディは、初期には各自色々
作っていたみたいだが
最終的には梅田チューニングショップの
スライドバルブ式で決った感じかな?
もう一方の土屋は、日産がチェリー用に仕立てた
ルーカス製を譲り受けて
スライドバルブ式のスロットルボディを自社製作したとの事
どっちかと言えば、梅チューの方が
見た目カチ上がっててカッコ良かったな
- 40 :
- クーゲルフィッシャーだろ
メカポンとスライドバルブのメンテは
職人さんでないとできねな
セッティンが難しい
- 41 :
- んだね。
初期段階では他のインジェクショシステムも試用してたみたいだけど
結局、勝つための道具としては
クーゲルフィッシャー(ボッシュ)製ポンプと
梅田チューニングショップ製スロットルの
組み合わせしか選べないって事だったのかもね
日産は伝統的にルーカスを使い続けていて
つちやスロットルは市販しなかったと思う。
試用されたので聞いた覚えが有るのは
英国製のハイパー?パイパーインジェクションってので
一応、市販車用にキット販売(当時36万〜40万位か?)していた筈
多分、市販アルファ用のスピカとかも使った所があったんだろうね
で、梅チューのインジェクションは当時約100万って話だったみたいね
以前、某オクに梅チュー製が一式で出品されてて
うちも36万まで突っ込んだけども…ねw
確か次点くらいだったんで、ちょいプラスの金額で落札された筈かと。
随分古い話なんで、記憶違いが有ったらごめんね。
- 42 :
- 競技車両のメカポン&スライドバルブメンテは
東名の手書き説明書でやってた
1セットのみなんで速い人優先だったなぁ
- 43 :
- 書くよねー
当時のプレドラとかに書いてあるよーなこと
- 44 :
- プレドラってか、オーテクだなw
- 45 :
- メンドクせー
- 46 :
- キショ
メカオタかよ
妄想スレ
- 47 :
- A型をさわったこともない
メカヲタが画像までのせて
必死だな
ウゼェ
- 48 :
- ショップ名までマジスレしよって
6年半前にもヲタスレでキモがられてるゼ
シャシャッてんじゃねーぞ
- 49 :
- なに、このキチガイは?
必死になって誰と戦ってるの?
- 50 :
- 痛オタの知ったかスレにキモがっとるA型職人さんとの
対談ちゃ〜うんけ。
- 51 :
- 職人さ〜ん
その豊富な知識で、知ったかなメカヲタ野郎を
やり込めてやって下さいよぉwwww
期待してますよぉ〜〜〜〜
- 52 :
- メカじゃなくただの痛ヲタジジイだな
- 53 :
- 痛オタだろうがなんだろうが構わないんだが
ここは話題を振ってナンボな所なんだけど解ってる?
煽りはすれど話題は振れないってんじゃむしろアンタこそ
一番タチの悪いクソ野郎って事になるんだがねwww
ここは痛オタが恥ずかしくて出て来れない位
深〜いマニアックなネタを書き込んで下さいよ
期待してますよ 職・人・さ・んwwww
- 54 :
- 職人さん?
痛ヲタはスルーしたれや
スレみとったらコピペしかできひん
公序良俗に反するジジイやん
時間の無駄やで
- 55 :
- だろ
コピペの長げースレしかカキコできねーようだからな
最後には萌えとかいいそうじゃん
- 56 :
- 結局クソガキの妬みだったみたいだな
たまには何か書き込まないとスレ落ちしちゃうぞw
まあこんなクソガキがのさばってるんじゃ
ジジイは誰も書き込みしないだろうけどな
落とさない様精々頑張ってくれや
- 57 :
- おまえ等を見ているとA型も終わったのだと実感出来る
- 58 :
- コピペカキコほど目障りなスレはないやろ〜
ツッコミどころ満載ちゃう
ほなリアディスクキャリパーのオーバーホール
やっとこか
- 59 :
- 310は良かったなぁ。
サニトラ、210は無いな。
まぁ、全盛期のチューニング車両のお話しだけど。
- 60 :
- あげんなks
- 61 :
- 妄想jijiか
- 62 :
- バンも想定外だな。
- 63 :
- カム、何入れてる
- 64 :
- 点火システムって
- 65 :
- おーい、職人よ
ネタ振られてるんだから相手してやれよ
- 66 :
- 家のはな東名のCVやな。ダウンヒルやらタイトコーナーの
ゴッツ多いスポット・ミニサーキットには、よう合いヨンネン。
中低速から上まで良うまわっとるで。
点火系はULTLAの同時点火で、火ようとんどるで。
上のほうのスレで、コピペしよる奴がおるがめっちゃ目障りやのー
- 67 :
- こら痛ヲタ。オメーも妄想&コピペで書けんだろー。
コピペの場合は○○文献のどこを引用したって
明記しときゃいいんだよ。
厨房じゃねーんだから判んだろ。
- 68 :
- ドリフト中にホーシングが暴れるからAアームつけた
- 69 :
- 最低な人種が居座っちゃってるなココ。
自分が一番痛い奴ってのに気付かない様で・・・
どうぞお幸せにwww
- 70 :
- こいつ痛杉。
- 71 :
- はったり野郎の末路
- 72 :
- こいつケイン小杉
- 73 :
- ノーマル310クーペ持ってる人いないかな?
- 74 :
- ジムカーナではドライサンプなんざぁ
使わねーんだよ
- 75 :
- 近所の中古車屋さんに置いてあるB310サニーの価格見て驚いた・・・
99.9万円って・・・
カッコイイけどさア・・ ちょっと高けーな・・
- 76 :
- >>75それだけ上物が少なくなったんだろ
解体屋サニーが今では、、
- 77 :
- 昔、藤沢の解体屋でB110を書類付き5万と言われて諦めた俺が情けない。
農家の庭先にB310があって持ってってくれるならタダでいいと言われながら時間が掛かり
行った時には「あ〜遅いから家を新築する時の盛り土に埋めちゃったよ」自分が恨めしい。
だって当時は庭中車だらけで置く場所も車検や税金や保険も大変で・・・・・・と言い訳してみる。
- 78 :
- FCRがどうしたって?
- 79 :
- ュロッドは何を使ってます?
- 80 :
- 誰も書き込まないよね
- 81 :
- A12がエンジンルームに収まったあのスカスカ感がいいよね。
- 82 :
- MFPの奴らってカッコイイよね
- 83 :
- >>73
丸目の1400のクーペのノーマルなら抹消して家の車庫にあるワ
- 84 :
- 310なつかしい。
89年ころ310で関東でジムカーナやってました。
改造クラスはA車みたいに「エアコン外すのはずるい」とかギスギスしてなくて良かった。
なんてたって「こっちはターボ付きと無が一緒に走ってるんだから」って。
- 85 :
- 210のツインキャブに乗ってますた
- 86 :
- ガレージで眠ってる競技車両の310HBも、程度のいい廃車済みのノーマル車両を
頂戴ねってなのりで貰えた良き時代もあったのにね。
今の中古市場価格観ると只々驚くだけだよね。
- 87 :
- 街乗りでは見かけないけど、エンジンを後方にずらしたり下げてたりでめっちゃカッコイイよね。
- 88 :
- バルブガイドって残してますか?
- 89 :
- 赤の310クーペとすれ違った。ノーマルだったよ。
- 90 :
- ハッタリか通用しないのがA12だよね。
- 91 :
- >>88
ダートラ車で1万くらいまでのエンジンだったけど、
作った人いわく、ガイド削ってもそれほど変わらない割に
耐久性が落ちるからデメリットの方が多いそうな。
まあ、25年も前の話だから今はどういうのが主流かわからんけど。
- 92 :
- ポートとか燃焼室など鏡面研磨やってる?まぁ、やれることは全部やってみようかな。
コンロッド・ピストンの重量合せは最低でもやるよね。
- 93 :
- A型 トヨタのエンジンですか?www
- 94 :
- 何か面白いらしい
- 95 :
- 燃焼室は埋めて削り直してるの?
- 96 :
- ここでwww連発する奴って、どうしょうもない奴ばかりだな
- 97 :
- >>92
ポート研磨はどっちかっていうとインマニとかエキマニとの段差解消が
主目的で鏡面化は流速に関してはあまり神経質になるほどの差はないとか。
だけどいじるのが趣味ならピカピカにしたいよね。
- 98 :
- >>84
KP61が速かったよね。やっぱホイルベースかなぁ。
- 99 :
- >>91
私の周りでは速い人はEPになってたです。
71とか71ターボとか。
310とか「絶対勝ちに行く、チャンピオン取りに行く」というよりは
徐々に「大人のホビー化」が進行してた頃ですね。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#53 (481)
【カースタント】断固反対!【カーアクション】 (275)
車中泊中に絡まれた経験を語るスレ (638)
左ハンドル国の車で右ハンドル車選ぶ馬鹿ってなんなの? (528)
国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置 (307)
【忍術】最近ヘッドライトが眩しすぎ【目潰し】 (214)
--log9.info------------------
●●東大 ダメ・無職人間 京大●● (690)
昭和59年度(1984.4-1985.3)生まれの無職Part98 (638)
30代からの男の事務職の道 ムリポ 3 (655)
八戸の無職24だお (532)
札幌の無職・だめ (493)
昭和57年生まれの無職・だめpart179 (886)
【でぶたん】汚姫様のスレ4【はげちゃん】 (229)
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 75 (425)
昭和48年(1973)生れの無職・だめPart24 (547)
福島の無職・だめ 13 (547)
発狂するスレああああああああああああ Part2 (275)
25歳くらいの職歴なしの就職活動スレ その53 (622)
昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店107軒目 (301)
【ナンネット】「けん」を懲らしめよう!! (721)
【新老人】若者奴隷時代【高齢者帝国】 (376)
あいさつスレ 5回目 (372)
--log55.com------------------
【きらファン】きららファンタジア まったり Part133
【ブレファン】ブレイブファンタジア Part.28
【アズレン】アズールレーン Part 2364
【プロスピA】リアルタイム対戦専用スレ part3
嫁コレ 69人目
スマホでゴルフ!ぐるぐるイーグル ★30
【猫ゲー】のぶニャがの野望 ニャぷり!Part3
【ポプスト】ポップアップストーリー155頁目
-