1read 100read
2012年6月車種・メーカー506: 【さらばNA】BMW【ターボはいらない】 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 2台目【LAFESTA】 (548)
【TOYOTA】トヨタ ラクティス Part24【RACTIS】 (347)
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その21 (820)
【J31】 日産 ティアナ Part33 【J32】 (262)
スカイラインクロスオーバー12【EX37】 (313)
【純正】 Honda インターナビ Part10 【高機能】 (761)

【さらばNA】BMW【ターボはいらない】


1 :11/12/05 〜 最終レス :12/06/17
BMWのNAエンジンを哀悼するスレです。

2 :
【話題】 「婚活中の30〜40代男性って、ほんと“珍獣”が多いんです。コミュニケーション能力低い人多い」…婚活女性漫画家★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322737054/

3 :
アクセル踏んだ瞬間直6は別物、おばさんでも判る。
直4の回り方は安っぽい。回転上げれば上げる程や安っぽい音。

4 :
おいおい直4と直6を比べるのではなく、ターボを否定してくれ

5 :
E90 330サウンド
http://www.youtube.com/watch?v=ML--zKDfdjs&feature=related
E90 320 サウンド
http://www.youtube.com/watch?v=6qBBMzWOJOc
6発のが音が高いね

6 :
E92 335
http://www.youtube.com/watch?v=N35oLrDSPis&feature=relaed
加速すごいな。あっというまに200キロ。

7 :
>>6
外の景色見てみたいな。

8 :
これみると335のような強烈な加速は日本の道路では余分だね。
200キロだしたら、一発免取りだよ。
120キロまである程度加速すれば、日本の高速でも十分
その意味では320でいいと思うな。

9 :
>>8
加速云々ならね。320でも上等上等。

上質感っていうか6気筒の味わいってか、そこも含めて
320じゃ納得しない人が自分も含めて少なからずいるとおも。
性能だけでは選んで無いというか。

10 :
>>8
時速40キロから時速80キロまで、なんて日常でわりとあるシチュエーションなんかでも335は楽しいよ

11 :
ターボでもN54エンジンは素晴らしかったが、
N55エンジンは普通だし、直4ターボは問題外だ。
5シリーズの直4ターボ試乗したけど、
まじで売る気なの?と思った。
5シリーズなのにガラガラ音はいかんだろう。

12 :
スレ主さん
【さらばNA】
【ターボはいらない】
NAでもない、ターボでもない・・・
どんなエンジンなんだ?

13 :
自由に両方の意見をどうぞって意味じゃないか?

14 :
>>1
6気筒派にとって、アンチ・ターボじゃなくて、
アンチ4気筒だろ。
ターボはどうでもいい。
タイトルが駄目駄目だろ。

15 :
国産なんかことごとくV6になっちゃって直6は減ったからなあ
シルキー6と形容されたBMWの直6は頑張って継承して欲しいものだ

16 :
直6でもE30のSOHCは素晴らしいエンジン音だった。
マフラーじゃなくてエンジン内部でウィンウィンと唸ってる音、
E36以降DOHCになってあの魅力的な音は無くなった。

17 :
次期3シリからは6気筒とNA、BMWの2つのアイデンティティが同時に無くなる。
さみしい。
せめて、NAだけでも残してくれ。それとMT。
と思っている、次はMTに乗りたいE46 320乗り。

18 :
MTは残るだろ。

19 :
>>16
E30の2500が特に素晴らしいみたいだね。一度でいいから味わってみたい。
もう2500の直6は新車では買えないんだろうな。。

20 :
>>19
ディーラーの試乗車だった523が、あちこちの正規Dで出てるよ
まあ新車ではないけども。

21 :
>>17
中古買えばいいやん 重いのイラネ

22 :
友人の320を運転させてもらった。
4気筒NAだけど国産とは出来が違うわ。音、振動、パワーの出方が違う。
形式は同じでも別物だった。

23 :
6発NA最高
4発ターボ、燃費、パワーがあってもガサツ
五感にくる何かが足りん

24 :
>>5
オーナーでは無いので
中立的立場で言わせてもらうと4気筒の方が好みの音。
でも遅いね。

25 :
>>14
スレ主です。
誰が6気筒派?俺はアンチターボのNA派。乗ってる車は320 MT
気筒数はどっちでもいい。ターボが嫌い

26 :
アクセルを踏み足した時のレスポンスがどうか?だな。
ターボって一瞬反応が遅れるイメージがあるが、
(今回の4気筒のはまだ試乗してないから知らない)
今のストレート6 NAの高回転までの滑らかさと
反応には満足してる。

本国やUSで6気筒NAも継続させて、日本で選択させて
くれないのなら差別だな。


27 :
EUの二酸化炭素排出量総量規制に引っ掛からないよう
貴重なNAは、異教徒なんぞに廻さんらしい。

28 :
私は欲張りなので4より6のが良いです。
は多ければ多い方が楽しめます♪

29 :
Fの328iが過去のBMWで最高のシャシーバランスに成るだろうな。

30 :
俺のE85Z4の直6大事に乗ろう。アクセルベタ踏みしたら超きもちいい

31 :
けど四発も六発も好き嫌いあるよな
直6はどうしてもフロントヘビーだし
軽い四発のほうがレスポンスがいいしね。
まぁ俺は回した時の音と具体的に説明出来る程詳しくないけど、フィーリング的に六発のほうが好きだな

32 :
一般道走ってフロントの軽さなど解らんよ

33 :
>>32
やっぱ鼻先の回頭性が違うでしょ
俺は前車がBPレガシィだったけど、4発と6発は結構違ったよ。

34 :
よく直四の鼻先の軽さの話する奴いるけどさ、すげー感性だと思うわ。
だって、たった50kgの差が分かるんだもん。
例えば、ボンネットに子供乗せて走ったら、
「流石に鼻先が重いな」
とか感じちゃうって事だろ?
マジですげーわ。
俺なら後席や助手席に大人1人載った所で殆ど分からない。
けど、鼻先の軽さを感じる人って、ここでもやはり、
「うーん、助手席に乗られると左が重いな」
とか感じる訳だ。
もう俺には走りの神だとしか思えないわ。

35 :
結局、4気筒のメリットを生かすためには
4気筒専用のシャーシー・レイアウトに
しないと恩恵はあまり受けれないと思う。
エンジンの回り方の差は誰が乗ってもわかる。
本国やUSだけでなく、日本でも6気筒NAを
選べるようにして欲しいね。4気筒ターボと
併売してどちらが売れるか試せばよい。 
 

36 :
>>34
50kgをたかがとか言っちゃう人は4発でも6発でもなんでもいいんじゃない?
その50kgがボンネットに集中してんだなら全然違うし、後ろに人乗せてわからないってのも問題じゃね?

37 :
俺は横でも後ろでも、わかるけど。
普通わかるよな?

38 :
32,34 同感
評論家の言葉流用してるだけ
ちなみにNA6発(3リッタ)と4発2リッタターボ
約20sしか違いありません。

39 :
どんだけ鈍感なんだよw
フロントアクスルより前にマスが多い6気筒と
殆どミッドシップと言える4気筒との差が分からないとか
「駆け抜ける喜び」が泣くで。

40 :
普通人を乗せたら分かるだろ。。。

41 :
BMWの直4と直6を乗り比べたことはないが、
古いAudiからE90の320に乗り換えた時は、ものすごく鼻先軽く感じた。
同じ直4縦置きだけど、搭載位置が全然違うからね。
ドリフトとか全然興味ないけど、やっぱFRが良いわ。
雪国に転勤にでもならない限りFFとかFFベースのAWDにはもう戻れない。

42 :
評論家の言葉流用してるだけってのは6気等厨にこそ相応しいかもwww
人乗せてるのがわからないくらい鈍感なんだから。

43 :
>>32
試乗して、住宅街の最初の交差点で曲がるだけでわかりました。
重量ではなく、重量バランスの問題。
テニスラケットも同じ重さでも重量バランスで全然感触が違う。

44 :
BMWの直4シリーズは
鼻先軽いはずなんだけど
それほどのシャープな回頭性はない
やはりホイールベースが長すぎなことと
車重が重過ぎることが原因
あの程度なら直6のほうがエンジンフィールもパワー感もあり
利点が大きいと感じた

45 :
結局エンジンが小さくなって少しバランスが
変わっても、ボディやシャーシーが6気筒まで
積める様に長いと前部の重量がかさむのでは?
3シリーズを直4専用、5シリーズ以上を直6/V8専用、
とかにする方が合理的なんだろうけど。。 
 
鼻先が軽くてクイックに曲がる4気筒が良いなら、
欧州車・国産車共に他にもいろいろあるから
迷うよね。確かに車重は凄く効いてくる。  
 

46 :
>>35
> 併売してどちらが売れるか試せばよい
各国・地域で環境規制が大幅に強化され、企業としてまさに存続できるかが問われている状況下で
そんな悠長なことは言っていられない
ラインナップ上の一番のボリュームゾーンで、彼らはなりふりかまわず 是が非でも4気筒を売るしかないんだ
エンジンフィールをこの上なく大切にしたい者にとっては大変悲しむべきことだが
6気筒以上は 一部のトップエンドモデルだけ という時代になってきている

47 :
多気筒派はなんでV8やV10買わないの?

48 :
昔、マークUとかスカイラインにあった4気筒バージョンを思い起こすな。
6気筒買えませんから、エンジンだけは4気筒、みたいな。

49 :
多気筒派はなんでV8やV10買わないの?

50 :
4気筒でもエンジンの回り方は、
流石にBMWだよ。
軽く雑音をたてて回る国産車とは出来が違う。

51 :
>>33
俺もBPレガ2.0GTだった。
4気筒だけどボクサーエンジンのせいか、
割りと振動面で上質感あったね。
因みに今の4発は燃費重視にかこつけて普通のエンジン。
今はスペック面ですべて負ける320に乗ってるけど、
エンジン精密感が全然違う。
部品公差がすくなく上質に組み上げた車に乗ってる感じ。
おかげでパワー差気にならないし、満足感が全然違う。

52 :
因みに6気筒についての印象だけど、
期待が大きすぎると乗って感動するほどでもないね。
国産車も6発はちゃんと作ってるからね。

53 :
ドイツ車の直4はなんの感動もないぞ
それこそ国産のホンダの直4のほうが遥かによどみなくまわりまくる

54 :
BMWの直6もトルクが出てるなという印象だけで
昔ほどの絹ごしの直6ではないね
ほとんどV6あたりと変わらない
BMWはいまや普通のエンジンだな
Mモデル以外は

55 :
ホンダ?もうそんなエンジンの製造止めましたが。

56 :
ターボかNAだと、
BMWに限ればNAがいい。
ターボの特徴もNAのよさも出てないから。
規制で単純に排気量ふやせないのは痛いね。

57 :
>>53
ホンダはタイプRだけね。
ただ、日常域での質感ない。
回せばトルクも落ち込まずパワーもでるけど。
俺はそんな使い方しないから、回さないと普通のエンジンと変わらんホンダはいらない。

58 :
直4は回さないとただの実用エンジンだよ
ましてやドイツ車の直4は実用エンジン以外の何者でもない
実用以外の目的で直4なんて選ぶアホはドイツには存在しない

59 :
あっ
その前にドイツ車の直4は排気量も小さいくせに回らないんだなw

60 :
回したいならーリのV8に汁

61 :
BMWのようなブランドメーカーが作る4気筒はかなりの出来だけどな。

62 :
スバルの4気筒ターボの方が歴史あるし、
水平対抗で滑らかだし良いかもね。
(2リッターで300ps/40kgとか出てる)
まあ乗り比べてみることだと思う。 
STIのインプレッサやレガシィは500万くらい
するけど、台数限定だから発表即完売に。。。
独車6気筒NAがよければ、MBかAUDIかポルに
行くしかない現実。
 

63 :
>62
えらい壮大な釣り針だな、おい。

64 :
直四は軽いと言うけど、Z4は直六2.5Lと重さはまったく同じ。
前後重量配分も50:50で同じ。なんで直六NAを無くして直四にするのか意味がわからん。

65 :
>>61
あくまで そうであると信じたい
プラシーボ効果みたいなもんだな

66 :
リーンバーン直4は7000回転以上まで澱みなく回る。typeR以外で現在市販のエンジンでは他にはないと思う。パワーと燃費のバランスも秀逸。
スカイアクティブよりも上質だと思う。
特にMTとの組み合わせは素晴らしい。みんな試乗できればして欲しいね。

67 :
>>66
 自分は1台のクルマを何年も乗り続ける人なんで、他車との比較はできないけど
E90直噴320のN43B20Aに関しては同じ感想だ。2000rpm以下は車重のせいもあって
トルクが細く感じるが、ふけ上がりのスムースさとレスポンスの良さ、
マターリ乗ってる時の燃費の良さは素晴らしいと思う。
自分はMTしか乗らない人だけど、確かにこのエンジンはMT向きだと思う。

68 :
>>67
ポート噴射のほうがいい。

69 :
civic typeR vtec
http://video.fc2.com/content/20100926YLDyxWVW/

E90 330サウンド
http://www.youtube.com/watch?v=ML--zKDfdjs&feature=related
E90 320 サウンド
http://www.youtube.com/watch?v=6qBBMzWOJOc
VTECの回転計の上がり方すごい。BMWも正直負けた。

70 :
バイク乗ってるから全く凄く感じないな。
これは凄いと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=3oHqxv7Li5g&feature=related

71 :
E90 320 LCI サウンド
http://www.youtube.com/watch?v=SHrtpvaZS6g&feature=related
320も後期は音も静かになった

72 :
>>69
悪いけどBM乗りはシビックに興味ないよ。

73 :
>>72
そりゃそうだ罠。

74 :
F20 116i試乗して
クラスを超えたトルクで、停車時からの加速はNA2.5Lクラス。
このツインスクロールターボが街乗りの実用域で優位なのは認める。
ターボラグもほぼ皆無。ターボの進化を実感。
しかし、踏むほどに高まる高揚感、エンジン回転の伸びはなく、面白みに欠ける車だと思った。
bBMWはターボ化し、以前より日本車っぽくなった。

75 :
日本車っぽくなったってのはよくわからんな。
最近のターボはみんな極低回転から最大トルクを出して、そこからはフラットトルク。
回転が上がったらフラットパワーの台形グラフを描くけど、そんな日本車どこにも無いだろ。

76 :
NBOXターボ

77 :
>>75
まあ、発進から加速する特性は日本車らしいのでは?
これまでのBMWは信号からのダッシュは遅かったから

78 :
エンジンが最近のMB CやVWっぽくなったってこと? 
国産も低排気量ターボはやってるとこあるし。
 
多くのメーカーがエコとか同じ方向を向いてしまうと、
差別化要因が少なくなる気はする。
 

79 :
国産メーカーにBMWほど高度なターボエンジンはないよ。
バルブトロニック、デュアルVVT、直噴、ターボここまで組み合わせているのは
BMWだけ。この最も高度なガソリンエンジンが1シリーズとかミニみたいなそれほど高価
ではない車でも搭載しちゃうのがBMWの太っ腹なところ。

80 :
バルトロはもう古いから今更だしな。
燃費効果も薄いし。
直噴、ターボ、可変吸排気付きぐらいならどこも出してる。
BMWは直6だから味もあったかもしれんけど、直4使い始めたらトヨタ他と変わらんね。

81 :
おれはNAが好きだ。トルクが常に一定なんて気色悪い

82 :
いやいや、過給ガソリンエンジンにバルブトロニック、デュアルVVTをつける意味は
めちゃくちゃ大きいよ。あるとなしでは全く次元が違う。一般人とメッシぐらい違う。

83 :
>>78
日本車で燃費と馬力を両立出来てる、まともなターボってGTRくらいしかないぞ。

84 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/224462/blog/25058008/
この記事いいこと書いてある。一般道はトルクが有利。
順位 車名 2,000rpm 3,000rpm
(1) F30-320d 108ps 159ps
(2) F30-328i 100ps 150ps
(3) E90-330i 83ps 132ps
(4) F30-320i 77ps 115ps
(5) E90-325i 75ps 115ps
(6) F20-120i 71ps 107ps
(7) E90-320i 56ps 88ps

85 :
>>83
スバルの2Lターボでも300ps/40kg位は既に出てるでしょ。
 
何故ヨーロッパやUSでは6気筒NA (530i)があるのに、
日本では販売しないのか理由を知りたい。 
そんなに日本では6気筒が毛嫌いされると思ってる? 

86 :
>>85
スバルのターボは燃費が悪い。
馬力がはるかにでかいGTRと同じくらいだよ。

87 :
>>84
トルクカーブを見ると、新型は320で十分だよな。
328は2千回転で100馬力もあるが、逆に疲れそう。

88 :
ドイツ車で国産レベルのターボ技術もってるのは
ポルシェのみ
あとはマイルドターボばかり
弄ってもハイブーストには絶えられなかったり熱問題がでてきたりと
135のチューナーが嘆いてる
どっかんトルク求めるならポルシェターボにしとくべき

89 :
エンジンのポテンシャルをぎりぎりまで使ってるってだけで、
技術の問題じゃないだろ。

90 :
>>88
国産レベルのターボ技術?
ガソリン冷却に頼って部品の耐熱低いエンジンの事知ってるのか?

91 :
もう国産はRB26やらなんやらかんやらで
強度や熱問題やら超ハイブーストにしても国産エンジンは耐えうるんだよ
もう飽きてるくらいだ
90年代にやりつくしたわw
いまさら国産にターボで挑もうと?
しかもタービンなんて日本製だらけだぞ
三菱、いしかわ播磨、トラストなどなど
135なんてハイブーストに対応できねーしな
ポルシェだけは認める
80年代からターボにこだわり続けてきたノウハウがあるメーカーだ

92 :
ま、BMWはねーちゃんが六本木でころがすだけの車なんで
そんな領域の話関係ねーけどな

93 :
>>84
回転数とトルクの関係はわかるけど、
ターボとNAの同じ回転数へ(例えば4千回転)の到達時間は違いがあるのでしょうか?
教えて!詳しい人

94 :
>>91
日本でターボを作ってるのは、三菱とIHIだけだよ。

95 :
>>88
タイムは0-100、燃費は欧州複合モード燃費
インプレッサ2.5ターボ;5.2秒、243g
328i;5.9秒、149g
スバルのターボは速さの割に圧倒的に燃費が悪い。

96 :
インプレッサが32千ポンドで328が29千ポンドだから、
値段だってイギリスだとインプレッサの方が高いしな。

97 :
>>94日立も

98 :
>>97
へ〜。
調べたら再参入らしいね。

99 :
AISINも作ってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 80■■■ (642)
【WC34】ステージア Part17 【直6】 (770)
【FORD】05-09マスタングを語れ【MUSTANG】 (458)
【Are You】ウィンダム 13台目【WINDOM?】 (815)
ゼロクラウン 第11章 (711)
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 30 (601)
--log9.info------------------
【貴闘力から】大嶽部屋総合スレ3【大竜へ】 (261)
松谷が解雇じゃないのはおかしいだろ。 (452)
【朝稽古情報】平成22年九州場所【宿舎力士情報】 (573)
【豪栄道】境川部屋総合スレ【岩木山】 【名前】 (422)
〜勝敗予想スレッド〜平成24年夏場所 Part1〜 (564)
【北海道】旭大星【期待の星】 (204)
小錦総合スレ (283)
【品格皆無】内館牧子【醜悪妖怪】2 (505)
【再出発】阿武松部屋を見守るスレ2【がんばろう】 (440)
NHK大相撲中継の解説者スレ 3人目 (406)
マスゴミが正義面して大相撲を潰そうとしてる件 (255)
上林(八角部屋)統一スレッド (452)
時津風親方と豊ノ島も野球賭博 (221)
大相撲から八百長をなくす方法を考えよう 2場所目 (298)
◇大露羅を今度は十両に押しageるスレッド2◇ (345)
増                    健2012 (498)
--log55.com------------------
【新型ウイルス】小池都知事が午後8時から記者会見
【速報】 小池百合子。東京都知事が、今夜から緊急会見
【新型コロナ】「もう時間ない」イタリアからの悲鳴 2分間の衝撃映像 ※参考映像
【コロナ速報】東京都で新たに40人以上の感染者★8
【韓国男性の100人に1人が加害者】韓国衝撃性犯罪「n番部屋事件」の深すぎる「闇」会員リストの公開を求め200万人が署名
【東京40人以上感染】専門家「一段階上の対応要請を」「これから数日、さらに多くの感染者が出てくるおそれもある」
【韓国】新型コロナ対応でトランプ大統領が文大統領に「助けて」=韓国ネット「こんな日が来るとは!」
【やはり中止か?】東京五輪・パラ延期「1年で十分か判断は難しい」専門家