1read 100read
2012年6月携帯・PHS88: 【鷹山 】年内にIP携帯電話登場【yozan】 (765) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part40 (299)
★新潟、富山、長野、山形の携帯事情4★ (227)
auユーザーが考える新料金割引&定額制度 (884)
〓SoftBank ソフトバンク障害・輻輳報告 Part26 (415)
auとSBなぜ差がついたか…慢心、環境の違い (217)
【やっぱ稼ぐ人はウィルコムだね!!!】 (633)

【鷹山 】年内にIP携帯電話登場【yozan】


1 :05/02/11 〜 最終レス :12/06/07
YOZANが年内に定額携帯電話,次世代無線アクセス技術で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050210/156018/
アステル東京ブランドでPHS事業を運営するYOZANは2月10日,
高速無線通信規格「WiMAX」を利用した定額携帯電話サービスを発表した。
2005年末にも,音声通話とデータ通信を月額3000円程度で使い放題にする
サービスを開始したい意向だ。当初は東京都23区内で開始し,
順次エリアを首都圏に拡大していく。これに先駆け6月から23区の一部で
フィールド・テストを実施する方針である。

2 :
2getttt

3 :
イラネ

4 :
どうせ嘘なんだからいちいちスレ立てんでよろし

5 :
ところでWiMAXって何よ?

6 :
「こ、これわニュースだ!!」
と喜んでスレ立てしたんだろうなぁ>>1

7 :
わ→は

8 :
コンセプトは16号線内側で使える、移動してもつかえるVSフォンでしょ。
需要がないわけじゃないと思うけど、鷹山が発表しても説得力がね。
平成電電とかの発表には期待。
ところでVSフォンって、誰か使ってるの?

9 :
え?ウソなの?
東京に引っ越したらすぐ加入しようって思ったのに。

10 :
東京にはもっとたのしいことがたくさんあります

11 :
ID末字が0でないと書き込めないスレッドはここですか?

12 :
JMNの二の舞いになるだけだな。

13 :
機種次第かな

14 :
どこがつくるのさ

15 :
スレッドを立てられない奴はここへ書け!Part198
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1107881928/
383 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/02/11 01:29:46 0
【板名】 携帯PHS
【板のURL】 http://hobby7.2ch.net/phs/
【タイトル】【鷹山 】年内にIP携帯電話登場【yozan】
【名前】 1
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
462 名前:460[sage] 投稿日:05/02/11 12:50:45 0
>>383
★IP携帯電話★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107288811/
↑ここではだめなのでしょうか?
485 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/02/11 13:42:36 0
>>462
確かに同じ会社のニュースですが、
私が依頼した新しい方は、
一週間の時間を経て、
時期と通信方式がはっきりと具現化されています。
新しい話が沸いては実現せずに消えていく通信業界で、
はっきりと明確な時期と方式が明記されている
インパクトは大きいです。
新しいスレを立てる意味はあると考えています。

16 :
鷹山ってのは胡散臭い会社なの?

17 :
てst

18 :
大丈夫かいな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050210/156018/
YOZANは2003年に設立した子会社「YOZAN IP ネットワークス」を通じて,
アステル東京のPHS網や無線LANを利用した定額制の無線データ通信サービスを
開発していた。だが屋外をカバーするのに必要な基地局数が膨大になることから,
コスト面で折り合わず商用化を見送った経緯がある。

19 :
日本無線が端末つくるの?

20 :
今回のyozan関連のどのニュースサイトみても、どこかに懐疑的な一文が入っている
あたりに、人間の良心が垣間見える気がしてせつなくなります。

21 :
都内で5GHz帯じゃブチブチ切れるだろ

22 :
いままで新サービスぶちまけてはこけるの連続であった鷹山
思えば鷹山って半導体関連企業で、ドコモとの協業で一時は飛ぶ鳥落とす勢い
だったのに、いつのまにやら怪しい通信キャリアへ
大盛工業の時同様、デジタルデバイドなオヤジ投機家はえらく今回も食いついて
はおります。
まー今日報道で次なる怪しいサービスがWiMAXと聞いて、個人的に少しは
楽しみになってきたが、しかしWiMAXて乗り越えなければならにものが多すぎる。
はたしてデジタルデバイドオヤジ投機家の資金だけで食いつなぐことができるのか
はたまたこれにて絶命してしまうのか?
アンチVodafoneとしは一つ楽しみが増えた気がします。。。

23 :
年末からスタートだって

24 :
都内限定サービス?
データ通信だけでいいから、普通の無線LANを使えるようにして、
メールとWEBができれば、いいのに。
HOTSPOT対応だったら、海外でも使えるのに。

25 :
いや、アンチボーダでもあの会社に多くの期待は・・・
ところでD−FAXってどうよ?うち、試したけど、画像不鮮明で使い物にならんわ。
あと、ベージャ(ポケベル)って、ほんとに将来性ないの?

26 :
PDAタイプが欲しいな。PHSユーザーに無償交換してくれるらしい。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8470.html

27 :
あらら、いいんでないのかい?
でも、もっく?

28 :
どうせ電波悪いんだろ

29 :
1

30 :
なるほど、ヨーザンではなく、エアスパンの方が持ちかけてきたのね。
それなら多少信憑性あるね。でもなんでヨーザンなんかパートナーに選んだのかね。

31 :
海原YOZAN

32 :
>>30
WiMAXの基地局に十分な用地を確保していて、
なおかつ、そこについている装置をいつでも捨てていいと思ってるからだろうな。

33 :
そもそも高取のアステル買いは、PHSへの興味じゃなくて、基地局用地が
欲しかったわけだから、今回の話は、YOZANの思惑どおりだな。

34 :
で、ウソにはならなさそうな感じですか?

35 :
WiMAXって何ですか?

36 :
当初は首都圏のみとはいえ、音声・データ通信が3000円で使い放題。
夢みたいな話だが、NHKで2回もニュース流すくらいだから、マジ?
もし実現したら、既存キャリアはどう動くんだろうか。もしだが…

37 :
>>36
もし・・・と思って妄想するのはいい暇つぶしにはなりますね。。。

38 :
>>34
英エアスパンとやらが眉唾会社でなければ、このニュースの内容自体(試験開始)は
実現するかもね。ニュースにあるとおりサービス開始は未知数。
ヨーザンも「〜したい」だからいまのとこウソにはならないかと。
将来的にはやっぱ不透明。

39 :
>>36はNHKがニュースで2回言ったくらいで何でも信じるんだな。

40 :
うーん。ただしNHKはかつてはソースの信頼性についてとても慎重だったからな。
最近は落ちたか?

41 :
http://www.airspan.com/home.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/09/51.html
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/09/idf4/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/25166-8470-1-1.html

42 :
http://www.wimaxforum.org/home

43 :
とまあ、技術的には商用サービスが始まっており、2006年頃にはモバイル用途にも
拡大できる見込みがあり、その方向性・将来性とも備えているが、果たしてそれが
日本の(さらにヨーザンの展開するような都市部で)十分に整備されつつあるブロードバンド環境
として、敢えてワイマクスという必然性があるか、どうかは?という、まあ、いつもヨーザンが
飛びつく典型的なパターンですな。

44 :
哀悲倒苦が128kで使える評価機販売してたんだから、なんとかなるんでない? 言葉スポポンな大きさなら逝ってしまえ★

45 :
>>44
お前さんにしか分からない当て字を使いなさんな。

46 :
他の国でのIP携帯電話の情勢はどうなってるの?
日本は進んでる方なのかな?

47 :
電波帯域足りないと言われているのに
こんな事やって大丈夫なのか?

48 :
日本のWiMAX周波数帯は、いっぱいなんだね。
で、その障壁を回避するには相当時間がかかりそう。
なので、今回の発表はかなり眉唾。
しかも外資だよ外資。
キャリアじゃないにしても外資が通信に絡むと日本ではほぼぽしゃるね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0909/ubiq76.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20040820/148817/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/10/012.html

49 :
ソースは合っていても
元がアレだから信頼されないだけだと

50 :
WiMAXが携帯電話に使えるんなら、真っ先に禿が飛びつくはず。

51 :
贋山

52 :
まずは期待する前に鷹山という会社のことを調べておくべきだな

53 :
>>48
つまり日本主導でWiMAX方式が普及するのは厳しいと。
海外で普及→日本でも気運が高まる→WiMAX導入ってとこですか?

54 :
>>53
ちゃんと読んでな
日本かそれ以外が主導か、という問題じゃなくて、日本においては周波数
の空きの問題でWiMAXがサービスできない、という問題。

55 :
何でIDの末尾が丸なんだ?>ALL

56 :
あ、携帯板全体がそういう仕様なのか?

57 :
次のI○mediaの鷹○インタビューが楽しみなんだよ。

58 :
鷹山の社長って、前にITMedeiaのインタビューで
「5GHz帯は電波のゴミ捨て場」みたいなこといってなかったっけ?
WiMAXならいいの?

59 :
>>57
そうだね。なんだ、無理なんだ。たのしみにしてたのになあ。開発機、かっこいいじゃん。

60 :
詳しい人に聞きたいんだけどWiMAXって帯域幅どんなもんなの?ついでに11gも教えてくれると有り難い

61 :
そういや平成電電もワイマクス実験の申請してたけど、あっちも眉唾?

62 :
【ドキュモ死亡】年内に3000円でケータイが使い放題に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108063257/

63 :
>>62のリンク先のスレタテは無知なのか?
激しくワラタ

64 :
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/14/news086.html
実現してほしいなあ

65 :
毎度お馴染みの絵に描いた餅でしょう・・・・

66 :
鷹山という会社をみていて思うのは、なんだかガラクタの山からみんなが振り向きも
しないようなものを集めて、組み立てて、すごい思いつきで作ってみるんだけど、
実際は動かないような、そんな街の発明屋さんみたいなところ。
いつも大風呂敷で大勢観客集めるのに、実際はポシャッてみんな「あーあ」って感じ。
でもおれなんかいつも期待しちゃう。どーせ、「あーあ」になるのに、今度こそ、って
どこかで思ってる。あの時期にポケベル会社なんか買うかふつう?
アステルだって将来性まったく暗くなってから安く買い叩いたよね。
こんどはなにをやってくれるのだろう。
学校の前に怪しい発明品をつんで、小学生の小遣いを巻き上げるような。
でも、いつも子どもを夢中にさせる。そんな会社。ほかにはない。
あんまり株に色めきたつような人には、なにも夢は与えません。この会社。
でも、なにやってるんだか、なんだか楽しそうだよ。

67 :
鷹山はポケベル転用した災害用や高齢者安否用の同報システムでシ

68 :
ェアとってる。わしネタでVSフォン持ってる(^_^;)

69 :
ぽんマダー

70 :
病院、役所、諸官庁向けシステムだから取りっぱぐれないしね☆

71 :
VSフォンは取巻対象だから保持しよっと★月基本料500円だし

72 :
>>67
で、それが一体どのぐらいの売上てるの?

73 :
>>71
思うつぼw

74 :
和光市の広報に老人安否システム鷹山に発注と載ってたよ☆

75 :
旧日本テレコムの代理店やったりと節操のない会社だが、VSフォンちゃんと使えるから、ま、いいや

76 :
ワイマ━━━(゚∀゚)━━━ックス!

77 :
もうさ、あと数年したら移動電話も固定電話も限りなく無料になるんだろ?
電電公社も電力会社もガス会社もインフラ企業はみななくなる運命なんだよ。

78 :
ぬいぐるみ

79 :
>>75
え?ちゃんと使えるのか。一時興味あったんだけど、itmediaに否定的な記事載って
あきらめてたんだよね。まあ固定電話あるから関係ないけど、巻き取り対象なら持ってても
って、まあ話が実現するのならばだが。そんなうちは埼玉県民(16号線よりは遥かに内側)なので
もう少し時間かかるかな。
鷹山だから眉唾なのか、電波開放の関係で困難なのかわからないが、モバイル用途としてのワイマクス
はわが国でも将来的に使用できるように、早期に電波について諸外国と調整したほうがいいとは思った。

80 :
16号線の内側といえばメサージュ(Qメール)思い出す★潰れたとき、ドコモが電波帯確保の為買収したんだっけ?

81 :
まあ、軌道エレベーターとかよりは実現性高いよな

82 :
去年の、カードロムの天国モードは凄かった。
非通知で頭に0037601をつけると、携帯電話無料かけ放題だった。
これがおととし実現してたら、jmネットは存続してたのに。。

でも、あまりに凄い話なので、電話マニア2005に掲載されるのか、楽しみだ。

83 :
マルチキャストとかマジックメール事業はおもしろそうだね。
http://www.yozan.co.jp/

84 :
kita

85 :
無償でIP端末もらえて利用料金も特別価格になる
アステルPHS使ってる漏れは勝ち組







orz

86 :
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22593.html
>サービス開始当初、基地局とIP携帯電話の通信はIEEE 802.11規格で
>行なわれる。固定向けの通信方式を利用するため、ホットスポット
>範囲内のみでの移動しか行なえない模様だ。
ハンドオーバーできないなんて…。
固定利用前提のVSフォンならともかく、IP携帯電話としては
初期PHS以下の使い勝手になりそうな予感。

87 :
VSフォンみたいに固定で使えってことなんかね。

88 :
age

89 :
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/yozan.htm

90 :
「使い放題で月額3,000円の定額制サービス」
てのは、ほとんど誇大広告みたいなもんかね。
結局殿様NTTが本腰いれん限り、定額なんて…

91 :
接続料どーすんだ??

92 :
YOZANって冒険的なアイディアを次々に打ち出してくるところは
好きなんだが、実用に耐えなかったりするんだよなあ。
大丈夫かなあ?
でも、実現したらすごいぞ!っと毎回思わせるんで、
見捨てられないんだよなあ。
D-FAXも期待していたが、ほとんど使い物にならなかったし。
https://www.d-fax.ne.jp/
orz

93 :
無線LANじゃまだ無理

94 :
>>92
D-FAXはYOZANが考えたわけじゃなくて、他社(名古屋めたりっく)が
サービスしてたもので、Y!BBとめたりっく系の統合時にY!BBが捨てた。
それをYOZANが拾っただけ。

95 :
鷹山は新しい技術を一部地域でテストして、テスト期間終了と共にその新技術が無かったことになる。
株価対策で常に何かをブチ上げないといけない使命を背負ってる会社なんだよ。

96 :
>>92
あんた、おれとすんごくおんなじ感性しとるな。
やっぱD―FAX、ムリ?うちもムリ。

97 :
>>96
(・∀・)ナカーマ

98 :
とにかくまずは実験が実際に始まらないことにはなぁ。

99 :
電波の割り当てがそもそも無理なんじゃないの? 一

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バッテリー専用スレ (815)
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】 (596)
DoCoMo、auのパクリサービスを2月から開始 (224)
エリアマップ実地確認スレ 2 (592)
【SoftBank】ゴールドプランでの通話時間を競うスレ (325)
ストラップ付けるかフツー? (267)
--log9.info------------------
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 15鯖目 (238)
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part26 (371)
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit (471)
【静音・高機能NAS】QNAP part19【自宅サーバー】 (961)
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part22【地雷上等】 (837)
NETGEAR RT314 config command (968)
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15 (227)
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66 (888)
日立のPrius (606)
ブロードバンドルーター総合スレッド part1 (282)
Happy Hacking Keyboard JIS Part1 (920)
BRL-04FMX その4 (271)
ハードウェア総合質問スレ 22GHz (569)
Bluetooth総合 Ver.10 (915)
【激安】 USBメモリ 2GB 999円 【祭り】 (266)
USBゲームパッドを語るスレ Part 34 (784)
--log55.com------------------
【黄ばみ】スニーカーのメンテナンス研究所【汚れ】
【心はいつも】靴ヒモ議論スレ【カラフルに】
NIKE エアズームヘイブン
バイオフィッター【チヨダ】
ECCO エコー の靴 快適 快足
【関西には】around the shoes【1店舗】
靴を脱ぐべきとこで土足してしまう
今年のトレンド?グラディエーターサンダル