1read 100read
2012年3月数学67: 6÷2(1+2)は9 (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
topology 位相 についてかたろう (264)
kingも復活しないかな (141)
kingも復活しないかな (141)
才能もないのに研究者志望して人生詰んだ馬鹿 (915)
★東大入試作問者になったつもりのスレ★ 第二十問 (379)
分数の割り算はなぜ逆数を掛ければいいのか? (127)

6÷2(1+2)は9


1 :
2(1+2)という表記自体この世に存在しない
あえて計算するなら
6÷2×3
数字式ではこのようになる

2 :
クソスレ終了

3 :
以下猫スレ

4 :
よっしゃ。ワシに任しとき。


5 :
>>1
数学板でその程度の理論武装とは・・・
南〜無〜
うちの猫は他のウチのと違って家から出たがらないんだが、どうしたらいい?

6 :
>>5
じゃあ追加してやる
6(1+2)÷2
(6÷2)(1+2)
6÷{2÷(1+2)}
6×0.5×(1+2)
6÷2×3
どうやっても9

7 :
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B72%281%2B2%29
少なくともこの板にはStephen Wolframより数学ができる奴はいないからこれで正しい

8 :
>>7
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B7a%28a%C3%B7b%29
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B7a%28b%C3%B7c%29
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B7a%281%2B2%29
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B72a%281%2B2%29
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B7ab%281%2B2%29
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B7a%281%2B2%29%C3%B72
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B7ab%281%2B2%29%C3%B72

9 :
http://www.wolframalpha.com/input/?i=a%C3%B7c99%283b%29
http://www.wolframalpha.com/input/?i=a%C3%B7c100%283b%29

10 :
>>6
全部別の式じゃねーかw
どうやって変形したのか、間を書いてみろ

11 :
またこのスレ立てたのか
ずっと同じ奴が立て続けてるのか?
何度立てても同じだと思うんだが
何故そこまで9にこだわるんだか

12 :
>>11
理論を理解できないから、結論出ても気づかない
だからこれ以上は無駄
以下犬スレ

13 :
高校生がたてたスレだろ
まじめに答えてるのは全部1の自演
クソスレ

14 :
今時の高校生はこんなつまんないネタに固執するのか?

15 :
>>12
理論なんて出てきた試し無いだろ

16 :
「日本では」未定義な計算表記だから、>1は無意味だよなw
なんでまたスレを立てる。

17 :
>>10
全部一緒だと思ってた

18 :
未定義だと無意味なのか

19 :
当然だろ

20 :
>>15->>19
まで自演

21 :
全員記憶喪失でない限り、>>1の自演だろうね
よくやるよ全く・・・

22 :
どっから記憶喪失が出たんだww

23 :
数学板なんぞ所詮こんなもんさ。理論がとか結論がとか未定義だとか言いっぱなしの主張があるだけ

24 :
>>23
数学にいったい何を期待しているんだよw

25 :
数学に期待なんて書いてないじゃねーかww
結局世界的には9で決着が付いている

26 :
Not-So-Simply, but the answer is 1.
I'll show the steps.
‎6÷2(1+2)
6÷2(3)
This is where it gets tricky. What some people say is that you go left to right because they're division and multiplication. However, 2(3) is distribution, which means it would be labeled under "P" in PEMDAS.
6÷6 = 1
To avoid any confusion this problem can also be done another way conclusively proving that the answer is 1.
6÷2(1+2)
Distribute now: 2(1+2) = 2+4 = 6
6÷6 = 1
That is actually how this would be done, though those who say the answer is 9 have just made a simple mistake.
Source(s):http://www.purplemath.com/modules/orderops2.htm
An adequate application of maths.

27 :
>>25
日本じゃ、その演算は未定義だから無意味。
その演算を定義しているトコに行って論議しろ。

28 :
未定義だから無意味ってのはただの思考停止だろ
同形式の物が論文にもあったりするのに

29 :
勝手にその論文で未定義部分を定義して計算することは、全くの自由。
だが、それを一般に求めるなw

30 :
定義が無いのに行っている計算なんて山ほどあるだろ。アホ草

31 :
おれにはわからないレベルのやりとりをしているな。なんだこのすれw
どういう演算子なのそのカッコは

32 :
>>30
はあ?具体的に提示しろよw

33 :
前のスレでもその前のスレでも、9は最終的に否定されてた
少なくとも、ここ数学版では(1か解なしはその微妙だけど)
というか、たぶん>>1と同一人物なんだろうけど、9派は根本的にソースも出さないし計算ミスは多いし計算の規則は知らないしで自爆することが多かった
仮に数学的に9がアリなのだとしても、市ねカスとか連呼するのに忙しいみたいだったし

34 :
>>33
それだけならまだしも、不利になるたびに同じ数学版に別人のフリしてスレ立てだからな
飽きるよいい加減

35 :
難しいな
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B73%CF%80%C3%B75

36 :
http://uproda.2ch-library.com/405713zNH/lib405713.png
ググッても9

37 :
>>36
グーグルに計算ができると思ってる奴が居るとは・・・

38 :
>>36
グーグルは 6/2(1+2) を計算していない。
グーグルは (6/2)*(1+2) を計算したのだ。
画像には (6/2)*(1+2) = 9 としか書いてない。
(6/2)*(1+2) は 9 に決まっている。だが 6/2(1+2) が何なのかは、
グーグルは答えていない。グーグルは勝手にカッコを補完し、
(6/2)*(1+2) という"別の式"に対する答えを出力しているにすぎない。
勝手にカッコを補完すれば、何らかの答えは出るに決まっている。カッコが無い状態の式について
揉めているのだから、勝手にカッコを補完した式を持ってきても意味が無い。

39 :
>>1
>2(1+2)という表記自体この世に存在しない
だったら
「6÷2(1+2)なんて表記は存在しないから、問題がおかしい」
と書くべきだな。9でも1でもない。
>あえて計算するなら
表記が存在しないなら、"問題がおかしい"で終了。お前がやってるのは
「こんな表記は存在しないが、次のような表記だと解釈すれば9になる」
ということにすぎない。つまり、勝手に別の式を持ってきて、その式に対する答えを
言っているだけ。もとの表記に対する答えは出てないまま。

40 :
さて、>>36が使っている論法は
「ググって答えが出るなら、それがその式の答え」
というものである。すると、>36は>1と対立することになる。
なぜなら、グーグルで 2(1+2) と入れると
2*(1+2) = 6 と表示されるからだ。従って、>36は>1に対して
「2(1+2)という表記は存在し、答えは6になる」
と主張しなければならない。こうして、>36は>1と対立する。

41 :
たった今、留学生にこのサイト見せたらすごいことされた
Wolframは海外のサイトであり、海外流の表記で書けば正しい答えが出るんだそうだ
機械に関数を認識させるには () ではなく [] を使うのだそうだ
あれ? でも肝心のWolframは普通に()ってでてるよ? と言ったら、あくまでプログラムの問題であり人間は―たぶんアメリカ人は―この表記は間違いではなく普通らしい
他にもいろいろ、理屈はあるようだけど、彼は日本語が得意でないのでわかるのはここまでだ

42 :
(>>40の続き)
ここで、>>36は次のように言うかもしれない。
「いや、オレも 2(1+2) という表記は存在しないと思っている。
 検索結果をよく見れば、グーグルは 2(1+2) を計算していない。
 グーグルが計算したのは 2*(1+2) に過ぎない。
 グーグルは、勝手に 2*(1+2) だと解釈したのだ。」

43 :
しかし、このように主張するなら、これは>38と同じスタンスであり、>36は
「グーグルは 6/2(1+2) を計算していない。
 グーグルは勝手に(6/2)*(1+2) だと解釈して計算したに過ぎない」
と言わなければならない。この場合、>36は「9」である根拠を1つ失う。
つまり、「9」である根拠にグーグルを使うことが出来なくなる、

44 :
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("%d",6/2(1+2));
return 0;
}
 prog.c: In function ‘main’:
 prog.c:5: error: called object ‘2’ is not a function
つまり関数2(x)が定義されなければ計算できない

45 :
× 6/2(1+2)
○ 6÷2(1+2)

46 :
なんか議論されてるようにみえるが全部1の自演
書き込み時間みれば分かる

47 :
a_(n+1)=(a_1)^a_nなる数列について
a_1=√2のとき a_∞=2を示してください
a_1=n乗根√nのときa_∞はいくつでしょう
収束半径はいくつでしょう?

48 :
1だと思う。

49 :
6/2(1+2) = 1
(6/2)(1+2) = 9

50 :
俺は1だと思う
てかこんなスレどっかで見たんだがwww

51 :
>>41
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%C3%B72%5B1%2B2%5D
なるほど、使い方の問題だったのか

52 :
マジレスすると、
数学では、括弧を用いてる地点で、それはひとつの数字として捕らえる事になる。
2(1+2)はひとつの数字を因数分解してる者以外に他ならない。
どうやっても、2(1+2)は6にしかならん。
分数と÷とでは、少し扱いが違う。
ある数字は÷操作によって初めて分数になる。
ちなみに
たとえば(a+b)cx=yだとすると
x=y÷(a+b)cとなるが、
>>1の操作で計算をした場合
x=y(a+b)/cとなりうるし、x=yc/(a+b)にもなる。
ここでcと(a+b)を入れ替えんな!という反論をする輩に問いたい。
ではc(a+b)x≠(a+b)cxだと君は言いたいんだね?
しかし、私から言わしてもらうと、任意のa,b,c,xでc(a+b)x=(a+b)cxを満たさない数字はこの世に存在しないんですがね。
見つけたら世紀の大発見です。
結論→()を持ち出した地点で、数学のテリトリーです。
日本に入ってきた中国人が「ファビョーンン!!ウリラの文化に従えニダ!!」と言っているもんです。
第一に、数学では分数と÷を差別化できていますし、数学では数学上のルールに則って完全に>>1の式を計算できますが、
>>1の算数を持ち出した場合、()がある地点で不能数式です。
算数に()なんて存在しません。どう考えても数学の圧勝です。本当にありがとうございました

53 :
>>52
勝手にオレ理論を提示するなよw
日本じゃ、未定義の演算だから計算できないで終わりだ。

54 :
あ?何言ってんだお前?
数学なら計算できるっつってんだよ。
算数なら計算できないっつってんだよ。

55 :
>>52
>> たとえば(a+b)cx=yだとすると
>> x=y÷(a+b)cとなるが、
バカ?
x=y÷((a+b)c) が正解
ノートでは、分母に(a+b)cを持ってくれば良いだけだが、
それをネットに乗せるためには、括弧を補完しなければならない

56 :
>>55が正しい。
>たとえば(a+b)cx=yだとすると
>x=y÷(a+b)cとなるが、
仮に1行目を「数学」と呼ぶにしても、
2行目は もはや「数学」ではない。
「たとえば(a+b)cx=yだとすると
 x=y÷((a+b)c)となるが、」
↑このように書いたなら、1行目も2行目も「数学」と呼んでよい。

57 :
>>55
は?馬鹿かお前。
何が補完だよ(笑)
((a+b)c)も(a+b)cも変わんねえよ。
んで、そうだとしてもお前は何が言いたいの?
結果は全く変わらない訳だが?

58 :
んで、てめえのそのケツの穴みてーな口からもういっぺんなんか言ってみろ。
今日買ってきたフランクフルトを焼いた後にてめえのケツの穴に突っ込んで、
おめえを正座さして、(a+b)cを論破してやるよ

59 :
----−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで自演
以下猫スレ

60 :
そのバチバチ理系専攻してきて、ガチガチの論理派ですみたいな態度と
豚所の豚を見るような冷たい視線で人をあざ笑うかのように見下すような面の上にある悲惨な焼け野原に、
水をぶっ掛けて消火して、その河童みたいな頭に光を当ててソーラー発電させて、携帯の充電してやるっつってんだよコラアァアアアアアアアア

61 :
言い負かされたHが騙りをやっているようですね。

62 :
>> たとえば(a+b)cx=yだとすると
>> x=y÷(a+b)cとなるが、
>> >>1の操作で計算をした場合
>> x=y(a+b)/cとなりうるし、x=yc/(a+b)にもなる。
この最後の行、どういう意味? 全く意味不明
「x=y÷(a+b)c」と言う式、普通に解読すると、「x=yc/(a+b)」だ
もし、ノートから、ネットに載せる歳に括弧を補完しなければならないルールを破って
しまって、本来は、「x=y÷((a+b)c)」とすべきところを、「x=y÷(a+b)c」と書いてし
まったのなら、x=y/((a+b)c)=y/(c(a+b))=y/c/(a+b)=y/(a+b)/c これらいずれでもok
最後の二つは繁分数みたいな表現と思うかも知れないが、繁分数ではない。
y*(1/c)*(1/(a+b))の意味で、一意に定まる。
式は演算子と数値から出来ている。(a+b)cは、(a+b)*cを省略したもの。
(a+b)の前に数値と演算子がつくと、その演算子は(a+b)にのみかかり、cには
波及しない。従って1/(a+b)cは、1/(a+b)*c=c/(a+b)
もし、波及させたいのなら、全体を括弧で括ればよい
1/((a+b)c)なら、1/((a+b)*c)=1/(a+b)*(1/c)
従って、x=y÷(a+b)cとx=y÷((a+b)c)では、全く意味が異なる。

63 :
>何が補完だよ(笑)
>((a+b)c)も(a+b)cも変わんねえよ。
「 カッコなんぞ要らない。((a+b)c)も(a+b)cも変わらない。よって x=y÷(a+b)c も x=y÷((a+b)c) も変わらない。 」
と言いたいのか?じゃあ、
「 カッコなんぞ要らない。(a+b) も a+b も変わらない。よって x=y÷(a+b) も x=y÷a+b も変わらない。 」
と言えてしまうな。最後の x=y÷a+b は算数でも数学でも x=(y/a)+b としか
読めないのだが、君の中では x=y/(a+b) と同じなんだな。

64 :
>>63
おや?
最低でも文字を含む式の計算順序に関しては合意に達していたものと思っていたが・・・
(a+b)c=c(a+b)
「乗数が省略された部分に関しては優先的に計算する」
a×b は「a」と「b」を掛けるという意味、「ab」は「a」「b」を「掛けた」という意味
(a+b)cで乗数を省略している以上どう解釈しても(a+b)c=c(a+b)が成り立ち
y/c(a+b)
だよ。

65 :
>>62
>「x=y÷(a+b)c」と言う式、普通に解読すると、「x=yc/(a+b)」だ
これは明らかな間違いだね
「乗数が省略された部分に関しては優先的に計算する」
(a+b)c=c(a+b)
ここは分解できないよ?

66 :
ふと思ったのですが、ここで9を主張している方は非常に若い方なのではないでしょうか?
というのも、ソフトウェアに関数計算機能が付いたのはここ数年で、その信頼性はまだまだ低いにもかかわらず、平然とソースとして使用して来ていますし、別の掲示板で見たことのあるような無根拠なルールをそのまま信じているようにも見えます
ネット上の情報を鵜呑みにしてしまっている
つまり、物心付くころにはパソコンが普及していた最高でも15歳未満の方ではないかと思うのです
そう考えれば、知っていて当然の計算や式を知らないのも頷けます
だとしたら、基本的な知識について、分からないのではなく「知らない」のではないでしょうか?

67 :
>>64
>「乗数が省略された部分に関しては優先的に計算する」
そういうルールを使っているなら、
最初からそれを理由に挙げれば良いのであり、
>何が補完だよ(笑)
>((a+b)c)も(a+b)cも変わんねえよ。
こんなのは どのみち理由になってない。
すなわち、どのみち>>57の言い方では理由になってない。

68 :
>>52-63はHの自演でしょ?

69 :
>>65 それじゃ、ヘロンの公式はS=√s(s-a)(s-b)(s-c)でも、√(a+b+c)(s-a)(s-b)(s-c)/√2でもいいと言うのか?
「省略されたかけ算は優先的に」等というのは、教科書やノートしか前提にしていない時代の話。
つまり、十分の空白と、文字の位置情報だけで、「ひとかたまり」を意識させられる場合の話。
ネットでは、空白の大きさや文字の上付き、下付きなど、微妙な付加的視覚情報を追加することは、
TeXなどの特殊な記法を用いない限りできない。
そこで、簡易的だが、正確に情報を伝えるために、括弧の補完というルールが定着している。
ネットが登場したのは、教科書やノートしか無かった時代の後。
つまり、ネットの登場以降、ルールのオーバーライトが行われている。
「省略されたかけ算は優先的に」というのは、非ネット、あるいは、ネット上でも、混乱が生じない
場合にのみ適用して良いルールに成り下がっている。この現実をいい加減受け入れろ。
「√」だって、(混乱が生じない場合は除いて)どこまでがルートの範囲内か明確に示す必要がある。
だから、ヘロンの公式はS=√(s(s-a)(s-b)(s-c))と書かなければならない。
もちろん、教科書やノートではルートの横棒を(s-c)まで伸ばせばよく、外側の括弧が書かれないのが普通。

70 :
>>68
同意
>>55-56の小学生みたいな言い分に、でてきたのが>>60って・・・
これを理系の意見だと思うのは、書いた本人だけでしょう

71 :
>>69
たぶん自分で書いてて途中で気づいたと思う
お前の言ってることは
a÷bc を a÷(bc) としなければならないといているのと同じこと
しかし、現実ではお前が神聖視するネット上でさえ一部プログラミングを除いて
a÷bc=a/bc であることに争いは無い。決してa÷bc=ac/b ではない
頼むから脳内設定を晒す時はソースくらい補完しろ

72 :
だから、何故釣られる?
Hは小学生ハイ終了
これで終わりだろ?

73 :
あれ?
今ココ何人要る?
いや、たいした問題じゃないんだが俺の>>65に別の人が答えて・・・内容は文句ない、というか俺が先に見たらそう書き込んでいた
ただ、Hの自演の可能性を考えると・・・どこからどこまでが、どっちの書き込みだ?

74 :
>>73
>>64>>71は同一人物というか、俺だな。
他は知らんから、たぶんH一人。一派3〜4人くらいじゃないだろうか?

75 :
>>71
>> しかし、現実ではお前が神聖視するネット上でさえ一部プログラミングを除いて
>> a÷bc=a/bc であることに争いは無い。
一部を除いてって、争いがあることを自ら、認めているんだろ。
教科書やノートで、「a」「(スペース)」「÷」「(スペース)」「bc」
と書かれていたら、分子がa、分母がbc である値を表していることに、異は唱えない。
しかし、それをネットに載せる場合は、a÷(bc)と書くのが正確。
ただし、「教科書・ノート表記をそのまま載せたのかもしれない」との配慮から、
「a÷bc」 と書かれていても、「 a÷(bc)」を意図して書いたものかもしれないと、
気を遣って読み返し、前後の文脈から、書き手がどちらの意味で使っているか、判断させている
こともよくある。独りよがりに、自分の書いたものは正しいと思いこんでいるかも知れないが、
相手にいらぬ苦労をかけていることがあることを自覚せよ。
ネット表記に変換する場合には、一意に読み取ってもらうために、括弧の補完は適宜行う必要がある。

76 :
>>75
お前はいつからプログラマーになったんだ?
プログラムの話ならと書いてあるのが見えないのか?
お前の頭はwin95位の性能しかないのか?
お前がソースにしていたWolframでさえ、a÷bc=a/bc と普通に出すぞ?
要らぬ苦労をしているのはお前だけだ

77 :
>>75
そうか、お前は一部プログラムの話をしていたのか
俺たちは数学の話をしていたんだ
ちなみにココは数学板だから、どこか別のところに言って、存分に語り合って欲しい
お疲れ様でした

78 :
お前ら何で釣られるの?
9派なんて本気で言っているやつは居ない、全ては寂しい引きこもりのネットジャンキーが、誰かにかまって欲しくて書き込んでるんだよ
ここでお前たちがかまってあげてると、いつまでたっても自立できないんだ
さあ、パソコンを切って現実の世界に旅立つのだ若人よ!

79 :
>>78
そうか! 9派なんて存在しなかったんだ!
それで全ての説明がつく!

80 :
まさか全て釣りだったと!?
つっ、釣られたクマーーー!

81 :
>>「乗数が省略された部分に関しては優先的に計算する」
という事だけど、a÷bc も a÷b c も同じ扱い? (後ろの式は、bとcの間に半角スペースを入れている。)
前の式のように、bcがくっついていたら、bとcの積なのか、bcという二文字からなる一つの変数なのか
区別がつかないので、かけ算の記号は省略しても、気持ち、スペースを入れてもいいよね。

82 :
自分の言っていることの意味を良く吟味してみてください
あなたは xy や ab など、括弧をつけずに乗数を省略している全ての数学サイトや公式ページが間違っていて、世界中であなた一人が正しいことを言っているとお考えなのでしょうか?

83 :
ほとんどは、括弧を補完しなくても意味が変わることが有りません。
括弧の補完が必要なのは、一意に読み取られない可能性がある場合です。
括弧を付けず、かけ算記号を省略しているほとんどの数学サイトは、そのままで正しく
意味を伝えているのでしょう。また、複数の意味に取られうるような場合であっても、
前後から、意味を確定できる場合もあるでしょう。
何重にも括弧を付け加えると、見づらくなってしまいます。
そのような理由から、あえて、括弧の補完をしない場合もあるかも知れません。
いずれにしても、教科書・ノート表記が紙媒体上に存在する以上、ネット上で、その表記
を流用し、ネット表記違反を犯す人が現れてしまうのは仕方ないことと考えています。
しかし、教科書・ノート表記と、ネット表記には違いがあること、及び、違いを設けている
理由を啓蒙することは必要です。
ヘロンの公式について回答がありませんが、どうお考えなのでしょうか?
乗算記号に代わって、スペースを挿入することについても、ご回答ください。
http://mathmathmath.dotera.net/
の ●割り算・分数1 の一行をご覧下さい。
あなた方にとっては、登場の必要のない、「a/(bc)」が用いられています。

84 :
>>83
ちょwww
吹いたじゃねーかwww
珍しくソース出すから何かと思えば、2chの掲示板の書き方www
ダメだこいつw世界中の数学サイト<2chってこと???

85 :
>>83
つまりあなたの目には、a÷bc が、それほど複雑で難解な式に映っているとでしょうか?
>ネット表記違反を犯す人が現れてしまうのは仕方ないことと考えています
と言うことはつまり、あくまで世界中が間違っていて、あなたの脳内設定が正しいと言うことでしょうか?
>理由を啓蒙することは必要です
ということは、少なくとも現段階では a÷bc の表記が定義として正しいと認めるのですね
ルートに関しては自分で>>69で何か語っていませんか?誰も否定してませんよ?スペースの意味は何が言いたいのか分かりませんが
残念ながら自分が世界の中心に居ると思っているような方には理解できないかもしれませんが
妄想は頭の中にしまって置いてください

86 :
そもそも、何でそんなに既存定義に喧嘩売りたがるんだろう
さすがに9はないって気づいて、定義そのものを消し去りたくなったとか?
定義ガン無視って、その時点で数学じゃないでしょうに

87 :
>>41の文章を書いたものだけど、留学生にまだ揉めているようだと伝えたら代筆を頼まれた
The general consensus among math people is that "multiplication by juxtaposition"(that is, multiplying by just putting things next to each other, rather than using the "×" sign) indicates that the juxtaposed values must be multiplied together before
この文章をgoogleで検索してほしいらしい。
これだけ長い文章としては普通ありえないことに、無数の数学サイトに記載されているため、すごい数がヒットする
どこにでも載っているような基本的な定義らしい
この検索でヒットした数がそのまま、この言葉を支持するとのことだ

88 :
>>87
それが、日本でも通用したら良いですね。

89 :
>>87
世界的には9が正解か
1派涙目w

90 :
>>89
読めないならまだしも、でたらめを書くなよ
意訳すると、「数学者の間では×の記号を明記したものよりも括弧に直接配置された乗算を優先して計算されるものとして統一されている」と書かれているんだぞ?

91 :
だから補完っつってる奴は馬鹿か?
補完も糞もねーんだよ。補完っつってるやつはマジで数学しらねーだろ?あ?
a÷b×cだとしよう。これならa/b×c=ac/bと回答できる。
何故か?
aをbで割ってそしてcをかけてるから。解る?
じゃあ。a÷bcは何?
a/bcです。^^どう考えても^^;
じゃあ、とてつもなく解りやすい説明をお見せしよう。
4÷4って何でかぁ?
数学板「1です」
H「4です」
ここでH君の素晴らしい回答をお見せしよう
4=2×2だから
4÷4=4÷2×2=2×2で4でーーーす!
は?
あのね。君の4=2×2っていうのは正しいんだよ。うん
だけどね、それは4=2・2に因数分解してるだけの話で2・2はひとつの数字として捉えるのが常識なの。^^
だから、4÷4は1なんだよ?
もちろん4は2(1+1)と分解もできるし
4÷2(1+1)も1なんだよ?^^
これで理解できないなら、中学生からやりなおそうね?^^;

92 :
もう>>87 で決着ついてるな
そういえば、海外では文字より先に乗数の省略を習うのだが、何故今回台湾でこのような問題が起きたのかが謎だ
いや、やらかしたのはフェイスブックで、台湾のなんたら教授はある意味被害者なんだろうけど

93 :
>>92
日本じゃそう扱わないから無意味。

94 :
>>92
はあ? ここは日本ですけど?
世界中で、1が正当でも日本ではこの表記は左から順に計算するように教育される
分からないなら、小学校からやり直せカス

95 :
>>93
数学には世界も日本も変わりませんが?
日本も世界の一つです。
数学は世界共通の公理を持っています。
公理が異なっている場合があれば、それは世界で言う数学ではありません。
少なくとも、日本でも6÷2(1+2)は1ですよ。

96 :
>>94
>>ここは日本ですけど?
少なくとも、日本でちゃんとした数学の教育を受けているならこんな言葉でませんが?
算数で、因数に分解された数字を扱うはずないんですが?
算数式でこの式は計算できませんが?
数学式なら間違いなく1ですが?

97 :
>>93-94に吹いたので、晒しage

98 :
Hと私たちに考える力の差なんてないだろう。
Hはただ知らないだけなんだ。
だから、間違いを改めようとする柔軟な思考も大切なんだ。
間違った知識じゃなく、正しい知識を持ってくれ。
数学を1年、2年必死に勉強して、それでも9と言い張るなら、また討論しようじゃないか

99 :
>>87
()内の処理、()による乗算、Xsignによる乗算っていう優先順位だよってこと?
一般教養の試験あるから不安なんです。1が主流?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
微分方程式全般のスレッド (445)
英数国 (100)
数学ボーイがモテルための必要十分条件とは (140)
ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題 (385)
羽生善治応援スレ (184)
現状の大学院を健全化スルにはどうするべきか? (723)
--log9.info------------------
タバコを吸う野球選手はアスリートじゃないカス (194)
永久追放したいやつらを総括しよう (144)
楽天2軍は福島・郡山かいわきに移転しろ! (139)
ワールドカップの視聴率に勝てない! (643)
ドラフト、たられば (138)
お前らが選ぶ一番酒臭い選手は誰だよ?? (111)
二流から一流に変貌を遂げた選手 (272)
落合博満がメジャーに行っていたら活躍できたか?2 (747)
【右の代打】 堀場秀孝 【怒られ役】 (307)
1978-1985広島カープとプロ野球界を語る (326)
日米野球の思い出 2 (808)
悲運の名将・西本幸雄 (758)
五輪野球の思い出 (257)
日本プロ野球の真の実力はどのくらい? in殿堂板 (345)
ぶっちゃけ、史上最高の純粋日本人野球選手は?3 (310)
日本に対して批判的・否定的だった外国人選手 (402)
--log55.com------------------
ウルトラマンタイガ ネタバレスレ Part2
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー #52
リュウソウジャーってお前ら的にはどうなの?
迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part69
仮面ライダー龍騎Part238【やりました、先生…】
2020年44th新戦隊の予想&ネタバレ待ちスレ1
牙狼<GARO>第一二一章
【令和】2019年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part2