1read 100read
2012年3月OS248: Solarisって何ですか? (186)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?2 (407)
W2kが安定しない (194)
OSを作りたいわけだが。 (247)
OSの参考書 (299)
【AT互換機で】cherryos【朝マック】 (174)
お前らシステムコマンダー ってどうですか? (107)
Solarisって何ですか?
- 1 :01/12/28
- あるセキュリティ会社に就職した知り合いの人が、
Solarisで鯖がどうのとか話してるんですが、正直、何のことかサッパリわかりませんでした。
空とリス?まさかね。あはは・・・・鬱なのでだれか簡単にでいいので教えてください。
とりあえずUNIXベースのOSらしいのですが、それで何をするというのでしょうか?
まさかwinapmpをインストしてmp3を聞くわけでもなさそうですし・・・
- 2 :01/12/28
- >>1
生きている海がいる惑星
- 3 :01/12/28
- >>1
googleって来い
=========終了==========
- 4 :01/12/28
- どうせネタだろ。
- 5 :01/12/28
- >>1
クソスレ立てる前に知り合いの人に訊け。
削除依頼出しておけよ!
- 6 :01/12/28
- >>2
SF板け
っていう漏れもビデヲ持ってるけどな
- 7 :01/12/28
- ・マジカルとこちゃんの主人公, とこちゃんの実姉.
・しかし System V 公国へ養子にいってしまった. そのためソラリスちゃん
は BSD と System V の両方の力を持っている.
- 8 :01/12/29
- タルコフスキーの作品の中でも、やたら長くて眠い映画ですから
気合入れてご鑑賞ください
- 9 :01/12/29
- >>7
Solaris1.xはたしかSunOS4.1.xの別名だから
厳密にはこれはSystemVじゃないはず。
Sunが無理やり後からこじつけた別名だからだれも使っちゃいないとは思うが。
- 10 :01/12/29
- >>1
Solarisはテトリスの激ムズ版だよ。
落ちてくるブロックに、卍形とかがあって大変なんだよ。
- 11 :01/12/29
- >>1
ビデオ・VHSは邦題「惑星ソラリス」(IVCビクター)
原作本は邦題「ソラリスの陽のもとに」(早川文庫)
- 12 :01/12/29
- ネタじゃないよ
全然マトモなレスがつかないね。こりゃダメだ・・・
googleったらUNIXベースのOSらしいとわかったんだけど、
それから先は、難しいものだからね。
>>7と>>9だけはなんとなく理解できたようなわからないような。
- 13 :01/12/29
-
だって板違いだもよん
- 14 :01/12/29
- おとなしくSolaris8ゲトしてみそ。
どんなもんだからわかるべよ。
- 15 :01/12/29
- 1はどんな答を期待してたんだ?
googleで調べて難しいなどとぬかすとは。
まあ、名前通りだったということか。
- 16 :01/12/29
- >>1
Sun microsystemsでつくってるOS。
詳しくはwww.sun.co.jpの製品情報を参照。
関連書籍も多数あり。
旧ソ連のSF映画で同名の作品があり、
これがネーミングの由来になってるらしい。
- 17 :01/12/29
- >>12
そのハンドルと>>1の内容でネタじゃない?
マジ、DQNかい(藁
- 18 :01/12/29
- 1ch.tvと同じだろ(w
- 19 :02/01/04
- 「惑星ソラリス」
原題:SOLARIS (SOLYARIS)
製作年:1972年
ソ連劇場公開:1972年3月20日
日本劇場公開:1977年4月29日
上映時間:165分/カラー/モノラル
製作:モスフィルム
監督:アンドレイ・タルコフスキー
原作:スタニスラフ・レム「ソラリスの陽のもとに」
- 20 :02/01/04
- ゼノギアスで登場した帝国
- 21 :02/01/04
- CATIA・・・キャティアとか使われるときはソラリス・・・
どうでもいいことですね。さげ
- 22 :02/01/04
-
- 23 :02/01/05
- 空+栗鼠
- 24 :02/01/05
- ウチの学校の鯖にはソラリスが入ってます。
- 25 :02/01/05
- >>24
うちは端末もUltra5
- 26 :02/01/05
- 無理して映画を持ち出すヤツは「知らない」って言ったほうが
ずっと利口だぜ。
- 27 :02/01/05
- >>26
ゼミに入ったばかりの頃、
初めてSolarisというものを知ったときに
「惑星ソラリスですか?」ってふざけた質問したら
たまたま教授もSFヲタだったんで気に入ってもらえたよ。
10年近くも昔の話だけど。
- 28 :02/01/08
- >>1
何打世こんなのもわかんないの?
「そら」とりすが言ったのをちじめて そらりすだよ
- 29 :02/01/08
- >>28
寒
- 30 :02/01/08
- それは、栗とリスの親戚ですか?
- 31 :02/01/08
- そういや昔「ぽろりす」とかいうゲームがあったな
- 32 :02/01/09
- Solaris:
SunがSYS5−Rel4.0をBaseに作った、OSの名称
最新版はSunOS5.8又はSolaris2.8又はSolaris8と呼ばれている
特徴としては、FREEのSolarisはCPU8個まで、有料SolarisはCPU最大64個まで
SMP稼動が可能(CPU64個まで入れる馬鹿はいないと思われる)。マルチスレッドカーネル
惑星「ソラリス」
旧ソ連が作った。SF映画 SFオタに有名
以上
- 33 :02/01/09
- >>32
> CPU64個まで入れる馬鹿はいないと思われる
知ったかはやめましょう。
http://iap.sun.co.jp:10000/developers/spf/sts/volume_one_one/enterprise.html
> モトローラでは4部門に1ドメイン(4CPU)ずつ割り振り、
> 残りの48CPUは仕事のピークに合わせて
> 動的に自動割付けするかたちでリソースの効率的な利用が図られています。
っていうか、全角英数使ってる時点で厨房丸出しなんですが。
- 34 :02/01/09
- >>33
もう、馬鹿丸出しの厨房丸出しなんですが。おまえだよ。
>Sun EnterpriseTM 10000は、このような新しい時代のデータセンター・システムの要件を
>満たすために開発された新しいデータセンター・サーバです。 こ のシステムは、
>最新の64ビット・プロセッサUltraSPARC-Uを最大64個まで搭載でき、最大64GBの
>メモリ、最大32のI/Oコントローラ、60TB(テラバイト) を超えるストレージ容量をサポート
>し、従来のメインフレームに比べて4倍のスループット性能を実現します.
Sunサイトに、このような説明があるつまりは、最大64CPUのSMP動作が可能な
OSだって言うことを説明しているが、俺の言っていることで何か間違ったこと
ある?。説明してほしいね。 まあ、稼動ユーザーが居るというのは知らなかったが
全世界でもこんな構成で動かせるのは、多国籍企業や、研究所のような特殊な所であって
普通まずありえないと考えても良い。
こんなつまらん揚げ足を取って喜んでいる、馬鹿の顔が目に浮かぶぜ
だいたいまともにOSの機能をわからないから、こんな揚げ足とって喜んでるんだね
かわいそうな奴・・・合掌。
- 35 :02/01/09
- >>32
厳密にはSolaris1.x(SunOS4.1.xの別名)はBSDベースですね。
SVR4ベースになったのは2.1からです。
まぁ、ふつうSolarisといえばSolaris2.1以降をさしますから
それでほぼ間違いないんですが。
また、2.1以降のSolaris(所謂「Solaris」)の特徴はBSDからSVR4に移行したことの他に
intelアーキテクチャに対応したことでしょうね。
自宅のPCでSunのOSが動くようになったというのは当時はすごい衝撃でしたよ。
- 36 :02/01/09
- >>34
「CPU64個まで入れる馬鹿」が居ることを照明した >>33 の勝ち!
て、言うよりイイワケ見苦しい。
- 37 :02/01/09
- × 照明
○ 証明
一番、漏れが見苦しい。って来ます・・・
- 38 :02/01/09
- >>34
> 全世界でもこんな構成で動かせるのは、多国籍企業や、研究所のような特殊な所であって
から
> 普通まずありえないと考えても良い。
とつながるのはおかしくないか?
ちなみに
> ある?。
これにワラタ
それに全角英数やめなって。
- 39 :02/01/09
- >>38
なんか妙に間延びした文ですな。
ってきます。
- 40 :02/01/09
- くやしがってる32の顔が目に浮かぶな(藁
- 41 :02/01/10
- 通りすがりでこのスレ読んだが・・・
>>32の負けに一票。(ワラ
- 42 :02/01/10
- >>36-41 を >>33 の一人芝居だと思っていたら、更にイタイ!
- 43 :02/01/10
- age
- 44 :02/01/10
- 僕の鯖PCは、素羅離簾です
- 45 :02/01/12
- >>32-33 はどこへいった?
- 46 :02/01/14
- >>45
二人とも惑星ソラリスに旅立ちました。
- 47 :02/01/17
- >>34最高!!
馬鹿丸出し!
言い訳見苦しい!!
- 48 :02/01/17
- 惑星ソラリスって、深夜TVで見た記憶がある。
内容はカケラも理解できなかったが、
とてつもなく鬱になったのだけは憶えてる。
- 49 :02/01/17
- ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――■―――■■■■■――■■■■■――■■■■■――――■――――――――――
―■■■■■――――――■――――■――――――■―――■■■■■―――――――――
―――■■――――■ ■―――――■――――■■■■■――――■――――■■■■■―
――■―■―――――■――――――■――――――■――――――■――――――――――
―■――■――――――■―――■■■■■――――■■■―――■―――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 50 :02/01/18
- >>47
文句だけ言って、技術的なこと全くいえない 粕決定
おまえな、文句だけだったら誰だってかけるんだよぼけ
- 51 :02/01/19
- >>50 = >>34
かな?
- 52 :02/01/19
- >>51
違ってたら50も相当痛いヤツだと思う(藁
- 53 :02/08/27
- >>52
おまえが一番痛(以下略
- 54 :02/09/01
- Solaris 1.0
Berkeley(BSD)UNIXにSunOS4.xの独自機能を追加したもの。
- 55 :02/09/01
- Solaris 2.0(SunOS 5.0)
AT&T SystemV Release4(SVR4)とBSD UNIXを統合。
ユーザが移行しやすいようにSolarisはSVR4をデフォルトの環境として使用し、
BSDコマンドとモードをオプションとして提供。
AdministrationToolは、グラフィカルユーザインタフェース使ったデータベースマネージャ
とホストマネージャを提供。
- 56 :02/09/01
- Solaris2.1(SunOS5.1)
AdministrationToolに、GUIを使ったプリンタマネージャとユーザアカウントマネージャが追加される。
- 57 :02/09/01
- Solaris2.2(SunOS5.2)
ボリュームマネージャにより、CD-ROMとフロッピーディスクへのアクセスがファイルマネージャと統合され、コマンド行インタフェースも提供される。ユーザはCD-ROMとディスクをマウントするためにスーパーユーザの権限を必要としなくなった。
ボリュームマネージャがデバイスを制御し所有するために、Solaris2.0と2.1における手順でボリューム管理ができなくなった。
- 58 :03/01/15
- (^^)
- 59 :03/04/17
- (^^)
- 60 :03/04/20
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 61 :03/05/22
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 62 :03/05/28
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 63 :03/07/15
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 64 :03/08/02
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 65 :03/08/15
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 66 :03/08/15
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 67 :04/03/19
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <Solaris 9(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ ttp://jp.sun.com/products/software/solaris/
- 68 :04/03/21
- 栗と(ry
- 69 :04/03/21
- Solarisってなくなるの?
- 70 :04/06/05
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006RTTR
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009XLKS
どっちか買え。>>1
- 71 :04/06/05
- マジカルとこちゃんの姉者ですか、そうですか。
- 72 :05/01/16
- >>16
3年以上前のカキコにレス
SOLAR Is Sun→SOLARIS
- 73 :05/01/26
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000096-myc-sci
だそうです。
- 74 :05/01/31
- test
- 75 :05/02/03
- つまり10をダウソするとどんなメリットあるんだヨ
- 76 :05/02/05
- 知能を持った泉のある惑星のことです> SOLARIS
- 77 :05/02/05
- >>76
「海」ね。
禿しくがいしゅつ。
- 78 :05/02/06
- おお間違っていた>>77
ところで僕はダウソしたんだが
まだインストールは完了していないんだが、完了したらどんなかアップする
- 79 :05/02/07
- 入れてみたけど インストーラではX認識したけど
Login画面になったらだめだった。
それとオンボードのネットワークカードの認識してくれんかった。
どうもこのあたりはだれにきけばよいのかわからんなぁ。
これならLinux入れたほうが、慣れているのでなんとでもなるんだが........
多分使い始めたらよいものなんだろうけど、ちょっぴり挫折モード
- 80 :05/02/07
- そんな独り言かかれてもなぁ
- 81 :05/02/11
- 会員登録に住所入力必須なのが萎える
- 82 :05/02/17
- 10がサポートしてるハードってどこかに書いてる?
linuxやWindowsよりはずっと少ないんやろ。
- 83 :05/02/20
- >>79
XはX.orgなのでlinuxと同じ。ガンガレ
NICは、intelと蟹以外は実質的にサポートしていない。フリーなドライバは
http://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/
- 84 :05/02/26
- 使えねー。全く無価値だな。
- 85 :05/02/26
- >>84
昔はそれなりに価値あったのさ。
今では当時の遺産を使いたい人だけ使えばいいOS。
- 86 :05/02/28
- 今日 Solaris10を入れたけど、なんかいまいち楽しくない。
Solaris10 をベースにした Linux風のディス鳥が出たら使ってやる。
- 87 :05/04/10
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0216/nishikawa.htm
- 88 :05/04/10
- ソラ房
- 89 :05/04/10
- ソラリスなんて入れるだけ時間の無駄。
うちのとこじゃ「GUI」のしょぼい「画面のフリーズが多い」OSで通ってる。
それにSunはソラリス捨て始めてるでしょう?
Sun製品でUNIX系ならJavaデスクトップがはるかにマシだろうね。
もちろんOSはLinuxで。
- 90 :05/04/10
- 無料にしたってそう言うことなのね
捨てて使ってる人たちに任せると
結局、今更オープンソースにしたって
Linuxには勝てんわ、開発元サポートなくなるわで
ショーボーン決定だな
- 91 :05/04/10
- SUNはソフトではなく、ハードが売れればいいと思っているだけだろ。
実際、日系IT企業ではNEC・富士通・日立・東芝が、
Sun製SPARCハードウェアをOEM供給で取り扱っている。
ここがAPPLEとは違うということだな。
- 92 :05/04/10
- >>91
犬厨の相手はするな
- 93 :05/04/11
- > SUNはソフトではなく、ハードが売れればいいと思っているだけだろ。
Sunはネットバブルが弾けた結果できた借金返済に追われてるのでは。
売れればなんでもいいようにも見えるんですが。
- 94 :05/04/11
- 売れると思う?
- 95 :05/04/11
- >売れると思う?
わからない。だめかもね。
↓のJavaDesktopってなかなか良さそうだね。見た感じがウインドウズ98そっくりだし。
http://jp.sun.com/products/software/javadesktopsystem/
- 96 :05/04/11
- つーか
Solaris8も9もフリーだったわけだが
インテル版のがフリー(8)→有償(9)→フリー(8)となったってだけで
- 97 :05/04/11
- えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
うはっwwwおkwwwうえっwww??
- 98 :05/04/11
- 間違えたorz
インテル版のがフリー(8)→有償(9)→フリー(10)
- 99 :05/06/18
- Solaris をデスクトップPC用 OS として使うのは間違いか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
WinXPから2000に乗り換えて困った事 (232)
OS-9の行方は? (485)
【2chOS】OSを作ろう【マジ】 (903)
Linuxの将来 (416)
なんでお前ら自作OS作らないの? (125)
Linuxの将来 (416)
--log9.info------------------
メタルブラック専門スレッド STAGE4 (153)
エッガーランド&ロロシリーズ Part10 (636)
アトランチスの謎スレ part1 (581)
FC天地を喰らうを語るスレ8 (194)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目 (345)
幻獣旅団スレ 6 (455)
スーパーメトロイド (111)
【オヤジと】バウンティソード4【少女と妖精と】 (367)
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その16 (226)
ナムコミュージアム総合スレッド Vol.6 (335)
パリダカールラリスペシャル (129)
マリオ3のハンマーブロススーツは最強。 (464)
魔装機神LOE〜第22章 メモリアル・ディ (195)
エコー・ザ・ドルフィン (103)
忍者龍剣伝 〜第三章〜 (652)
懐かしのメダルゲームでも語りませんか (162)
--log55.com------------------
橘 侑希のスレ 21羽目
【イベント】光の勢力による地球革命と宇宙人★32
■■■■■■■■■ ‘精液・精子’混入 6
北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
【日本経済新聞】 新型肺炎、今のところもともと別の病気にかかっているなどの場合を除き重症例は限られ、過度に恐れる必要はない
【韓国】駅のトイレ、きちんと手洗いしたのは(53人中)たったの1人だった・・・不感症変わらず[02/01]
【朝鮮日報/社説】 韓国製造業の生産力が最近48年で最悪、沈滞ではなく災難レベルだ [02/01]
【北朝鮮】 日本に過去清算を要求 「日本は、ドイツをしのぐ特大型の反人倫犯罪を働いた戦犯国、戦敗国である。百倍謝罪し、賠償すべき」
-