1read 100read
2012年3月戦国時代177:        小田原城        (194) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの? (496)
戦国大名家人気投票 其五 (400)
残虐な戦国大名とは誰なの? (474)
【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】 (722)
黒田長政だ! (689)
週刊安土城 (253)

       小田原城       


1 :
あの謙信と信玄が大軍を持って何度も攻めたが全く落とせなかった。
この城を落とすためだけに秀吉は20万もの大軍を動員した。
さらに日本で唯一自給自足が可能な城だったと言われる。
この戦国最強の城について語ろう。

2 :
小田原城って小田原征伐の後はどうなったの?

3 :
大久保氏が入ってたはず、
もっとも小さくはなったらしいが。
んでその後色々あって天守も解体。

4 :
城は天守ではない

5 :
天守「も」

6 :
その後三度の地震で完全に崩壊。
日本屈指の城も自然には勝てませんでした。

7 :
今は象さんとともに新たな模擬天守と余生を過ごす。
ちなみにこの象さん「ウメ子」は日本最長寿の象さん。

8 :
豊臣時代の大阪城とどっちが規模が大きかったんだろう。

9 :
>>8
北条氏の小田原城は、軍事要塞と言う意味での城だけではなく、都市という意味での城でもあるから
なあ…。大阪城とかとは概念が違うので、単純に比較は出来ないが、面積って意味では
小田原城じゃないかな?
そう言えば小田原の陣と大阪の陣は、構造的にも落城まで期間もよく似ているな。
どちらも、それでも天下の兵を相手にひと戦できるほどの城だったわけだな。

10 :
構造は中国の城に似ている感じか
目的は違うだろうが

11 :
氏政も篭城しようと思えば、あと何年も篭城できたのでは
勝つ見込みが無いから降伏したけど。

12 :
篭城兵力を3万程度に抑えていれば力攻めにも耐えられて秀吉が寿命になるまでの
兵糧攻めにも持ちこたえたのかな?

13 :
その主力を連れて氏照・氏邦・氏規が
単に篭るんじゃなくて前線で激突しては
鉢形・八王子・韮山に引いてを繰り返してるだけでも、
随分大変だったろうな。
小田原以前に上記の城も相当でかいんで。
だがまぁ規模が大きすぎて関東は火の海になるな、それを望んだとも思えない。

14 :
あれだけあっけなく降伏するなら、はじめから逆らうなよって思うんだが

15 :
瀬戸際外交の末路

16 :
名胡桃城事件は秀吉の策略なの?

17 :
伊勢新九郎に会社のっとられた北条ネームバリュー
いまでは極彩色バードとモンキーにのっとられり。

18 :
ただ篭っていたのでは士気の低下を抑えられないのが難点
だから籠城戦でも仕切りに討って出るわけだが
ああも大軍に囲まれては成す術もない
小田原はあのまま籠城してても内から崩壊したよ
事実、離反が相次いでいたし
いくら城が堅固でも内部から攻められてはひとたまりもない

19 :
北条氏政と共に苦難を乗り超えて行くスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1098598036/l50

20 :
日本唯一の城塞都市というのが堪らん。
堺もそれっぽいが

21 :
境は、竹垣が精精だったんではないかな。あるいは土塁。

22 :
>>20
町や村を取り込んだ総構えなら有岡城、大坂城、姫路城、江戸城もそうでっせ。

23 :
>>22
でもその中でもダントツの実戦経験があるのが小田原城だからね。そういうのもロマンを感じる。

24 :
豊臣相手に数年粘ってくれればよかったんだがな
所詮井の中のなんとやらか

25 :
>>24
篭城って言うものは、どんな大城郭でも孤立してちゃあ何にも出来ない戦法だからな。
天下の兵を相手にしたら、大阪城だって半年しか持たなかったわけで。

26 :
数年も城に籠もって生活するなんて、想像しただけで…
アレ?今の生活と大して変わんないや。

27 :
城の中に遊園地とかあるといいかもね

28 :
>>25
天下の兵を相手にしない限り
篭城といっても隙がありまくりんぐ

29 :
外国の篭城戦は何年も続く時があるね。
異民族、国家間の戦争は負けたら悲惨だしね。
小田原は寛大な処置でよかったね。

30 :
200万石→1万石の処分で寛大か?
明治維新時の徳川でも70万石への減封だったのに・・・
もっとも、城兵が皆しになるなら北条側も絶対に開城しなかっただろうな・・・
北条氏政より、危険思想を持った徳川家康の手に関東と関東兵が渡り、
豊臣家は破滅への道を進む事になったのは間違いない。
>>14
豊臣側が切り倒した林の向こう側に突然、大規模な城が現れて、
北条側は、パニックになり、城兵の命の保証を条件に降伏したらしいな。

31 :
[NHKスペシャル] その時歴史が動いた 第113回 「豊臣秀吉 天下統一の必勝戦略 〜小田原攻めに秘策あり〜」 2002-11-06

32 :
名胡桃城のことは氏邦か猪俣の勝手な判断だろうなあ。
そのとき氏政は上洛の準備をしていたわけで、少なくとも氏政まではさかのぼらないだろうな。
氏邦は氏政とはめっちゃ仲が良かったというほどではないと思うんだよね。
あるいは惣無事令と北条のこれまでのあり方との相克の末の事件か。
秀吉のほうでは、北条が反抗するのもまあいい、だが上洛するのが最上、と考えていたと思う。
ただどっちにしてもさっさとしてくれとは思っていたんじゃないか。
で、実際名胡桃が起こって、氏政は弁明の使者を上洛させた。
秀吉がブチキレたのは多分この使者の上洛。
弁明の使者を先んじて寄越すくらいなら、氏政テメエ自身が上洛しろやゴルァ(゚Д゚)
もともと氏政の牛歩戦術にむかついていた秀吉は、(氏政が上洛しないと、
関東や奥州の衆が上洛できないもんね。結果天下が遠くなる)ついに北条征伐を決定。
だと思う。

33 :
小田原城が謙信と信玄を撃退できたのに秀吉だと駄目だったのは、攻撃側守備側幹部の器量もさることながら支城群を落とされたことだろう
謙信らが1ヵ月とか2ヶ月程度の短期しか囲めなかったのは後ろの北条軍の残置部隊の影響があったからだが、秀吉軍は忍城を除く主要城を纏めて落としてる
いくら堅城でも孤塁じゃあどうにもならない

34 :
上杉のは武田が越後おびやかすって危険があったからじゃね?

35 :
なんだかんだで川中島まで半年以上開いてるのでそれはあんまり関係ない。
そもそも越後おびやかすって言う位置には武田はいない、せいぜい信濃北部。
そこから越後はまだまだある。

36 :


37 :
>>32
猪俣の勝手な判断は、まず有り得ないと思う。
北条家の家臣統制がそんなレベルとは思えないし。
やはり氏邦か氏政じゃなかろうか。

38 :
≪あの刈った麦を昼食とせよ。≫
早雲以来、善政を施していた北条氏であったが、四代目となる氏政は『小田原旧記』に愚か者と記されてしまっている。
その理由となる逸話の一つが、ここにあげた言葉である。
ある日、氏政は百姓が麦を刈り入れているのを見て、この言葉を家臣に言った。
おそらく刈ったばかりの新鮮な麦なら美味しいだろうと思ったのでしょう。
しかし、麦は刈りと取ったものを扱いで、こなして、潤して、搗いて、乾かして、また搗いて、水に浸してからようやく煮立て、
口にすることの出来るという大変に手間と時間がかかるものなのだそうだ。
そのため、この話を伝え聞いた武田信玄は、大いに氏政の無知を笑ったという。

39 :
>>38
現代人も無知だな。
皆、火を熾せるのか。

40 :
北条氏時代の本丸は、どうなっているのでしょう?

41 :
>>40
小田高。今度堀の遺跡の真上に新校舎を立てるそうな。アヒャヒャ('A`)

42 :
へー。殻むいて臼で挽けば食えると思ってたよ

43 :
>>1 武田は4日程度しか包囲してないよ、状況が不利と見て
三増峠まで引いて野戦に持ち込んだ。
アホなのは謙信の方、あれはまさしくアホである。

44 :
謙信に拠点移動の発想は無かったのかね
毎回のように三国峠を越えるのは難儀だろうし、帰るたびに関東の勢力は北条に靴替えするし

45 :
謙信は越後国内が心配でたまらなかったんだろうな。
独立精神旺盛な越後国人を足元に置いておかないと何やらかすかわからんからな。
特に北越後の○北衆とか長尾一族とか・・・

46 :
>>44
他の大名と比べれば、死ぬまで越後を統一したとも言えないような状況だしね。
拠点の移動なんか無理だと思うよ。

47 :


48 :
>>38
まあ、お坊ちゃまだったということだろうな。

49 :
北条家は内部崩壊したけど
やっぱり力攻めで落とすのは無理なんだろうな
しかし秀吉は天才だ

50 :


51 :
>38
湯漬けの湯を何杯もかけたり
間違えて橙送ったりしたのも氏政だっけか

52 :
小田原城の動物園=兵糧庫

53 :
井戸の中に怪獣ネロンガが眠ってる。

54 :
>>51
ドジっこキャラだったんだな
今の大河の氏政で想像して萌えたんだが

55 :
http://jp.youtube.com/watch?v=xXrnKGSShMk

56 :
ちょっとお聞きしたいんですが・・
小田原攻めの時、本多重次配下の旧武田水軍の向井氏が戦ったのは有名ですが、
同じく旧武田水軍から徳川家に仕えた伊丹氏や小浜氏、間宮氏もみんな本多重次の配下で参加したのでしょうか?
徳川水軍は今川水軍、武田水軍を継承したものだそうですので、やはりみんな本多重次の配下で小田原攻めに参加したとみてもよろしいんでしょうか?

57 :
age

58 :
北条に凄腕の外交官が居なかったし氏政はたとえそんなのが居ても
使いこなせるたまじゃなかったろうね。
奥州の諸大名を纏めて更に九州あたりをたきつければ秀吉も焦っただろうにね

59 :
>>58
板部岡は?

60 :
里見・・・

61 :
浩太郎

62 :
信長死後の甲信の取り合いで上杉・徳川相手にろくに領土を
奪えなかった北条にそんなことできるわけが。

63 :
八幡山の遺跡掘り返してえな

64 :
里見義康は小田原の役の際に進軍した三浦半島に禁制(おふれ)を出しているが、
その中に「関東公方の鎌倉復帰を目指す云々」と書いてしまったため、
秀吉の怒りに触れて上総を没収されたという話があるな。

中世権威の関東公方なんか、秀吉の関東経略にこれっぽっちも関係ないのに・・・
これで「私戦=惣無事令違反」と見なされてしまったようだ。

65 :
謙信が小田原落とす方法って無かったの?

66 :
江戸にでも本拠地を移して5年ぐらいかけて小田原以外の北条方の城を
全とせば自落したかも

67 :
ここってライトアップが綺麗でデートにイイとラジオで言っていたのを
聞いたのですがオールシーズンライトアップされているのですか?
あと時間は何時までですか?あとシーズンの中でお勧めの時期はいつごろですか?

68 :
城の中自体は5時くらいで閉まった気がする。夜やってるかは分からん。普段のお城周は辺夜誰もいないと思うよ乞食くらいかな
桜シーズンの夜桜はライトアップされて綺麗だよ

69 :
クリスマスライトアップも綺麗だが寒い
普段は夜行くようなところじゃないしな
広報でライトアップする時は載るから教えようか?

70 :
よろしくお願いします

71 :
広報探してきた
6月29日まで、午後6時〜10時までライトアップしてるそうな。
今の時期だと花菖蒲祭りだから、城自体よりは
花菖蒲とアジサイのライトアップだと思う(常盤木門あたり)
デートがんばれ

72 :
小田原城のサイトも拝見しました
桜の時期も良さそうですがこの時期もまた良さそうですね
情報ありがとうございました

73 :
俺は大久保氏の子孫だけど?
家紋は上がり藤に大文字

74 :
で?唐突で何が言いたいか解せない

75 :
のぼうの城って、忍城のことあつかった
小説だけど、もう読んだ?

76 :
読んでないよ。

77 :
     。 ο     ,.。 ο
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο   人 。    ゚  ο
  ,ヘ,.:(_ )-一;:、ο
_,.-';: (__)ミ;;:;,.;;;;;.;:゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r(´・∀・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐ω−u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
 ,.*。    ,__,.-=':トー'
ヘ_,、   /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'

78 :
     。 ο     ,.。 ο
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο   人 。    ゚  ο
  ,ヘ,.: (_ )-一;:、ο
_,.-';:  (__)ミ;;:;,.;;;;;.;:゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r(´・∀・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐ω‐u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
 ,.*。    ,__,.-=':トー'
ヘ_,、   /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'

79 :
>>66
な簡単に移せるのかよ

80 :
       人
      (__)ジャー  ____
.     (__)  つ/__ o、 |、
     (´・∀・)ノ .ii | ・ \ノ
     (    )  □| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        人
       (__)   ____
      (__)   /__ o、 |、
     (・∀・`)   | ・ .\ノ
     □   )   . | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       人
   ズルズル(_ )  ____
      (__)   /__ o、 |、
     (・π・´)  .| ・ \ノ
     O□=と)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

81 :
当主は北条ウメコだよ〜ん

82 :
?

83 :
小田原衆所領役帳に職人衆が給人化されていて、
これを根拠に小田原には職人街があったように語られてるけど、
職人衆の内訳は鎌倉や三島に住む職人ばかりで、どうも眉唾くさいな。

84 :
北条五代の間に四回も灰燼に帰した珍しい城下町。

85 :
今は動物いるか

86 :
いる

87 :
象だけだけどな

88 :
象のウメコが城主だな

89 :
> 5年程前、イギリスの動物愛護協会のグループがこの動物園にも来たそうです。そのときの彼らの観察結果によると、
> ここの動物の環境は最低なものであると発言したそうです。この声が小田原市に報告されたかどうかはわかりませんが改善なく今に至っているようです。
> 昔、小田原城のお堀のため池があったころ3羽の白鳥がいたそうです。動物園はこの白鳥たちを捕獲し、ここの檻に入れたそうです。
> その檻には水の設置もなく、白鳥は見る見るうちに弱り、3ヵ月後には全部死んでしまったようです。
> 次に彼が見たのは、美しい雄の鴛が以前狸が居た檻に入れられていたそうです。これもやはり水の設置がされていない檻でした。
> 小田原城動物園には孔雀、猿、鳥類など多数の動物たちが飼育されていますが、素人が見ても、
> ここにおかれた動物たちの環境が決して十分であるとは思えません。特にこの象に関しては断言出来ます。

90 :
小田原城は小田原の城か

91 :
小田原最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんw

92 :
ああ小田原に帰りたいな
仕事があればな

93 :
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは小田原城で篭城していたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか動物園に入れられていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 難攻不落だとか総構えだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

94 :
小田原市は好きだが、後北條氏の顕彰が過剰でいやだね。

95 :
>>94
地元の知名人を過剰に顕彰するのはどこも同じだろ。
何も北條だけじゃないぜ。
小田原じゃなくて韮山がやって欲しいがな。

96 :
小田原城の桜が綺麗だぉ
デートするなら今だぉ

97 :
小田原城3Dプロジェクト 3次元コンピュータグラフィックスによる江戸時代の小田原
http://www.odawaracastle.jp/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=yzIFr967oC4&eurl=

98 :
神奈川県は執権北条氏を顕彰してるが
裏切り者の小田原市だけが偽北条にして他国の凶徒伊勢氏を顕彰してるマジ基地

99 :
小田原の知名度を飛躍的にあげたのは事実だからしょうがない
北条がいなかったら新幹線も止まらなかったはずだw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】 (193)
徳川秀忠 その2 (528)
豊臣恩顧どもはカス(福島加藤浅野・・・) (682)
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その14 (855)
【歴史街道】 歴史雑誌関連スレ 【歴史読本】 (121)
豊臣秀頼の謎 (891)
--log9.info------------------
スーパーサイヤ人の肉体を目指すスレ (225)
狂気の男・合戸孝二 (519)
トレーニング時間を一時間以内にしよう! (742)
史上最強のアームレスラーは誰?part3 (160)
トレーニング分割法及び頻度スレ (566)
ダンベルカール15kgその2 (750)
スクワット始めました22 (156)
【ナチュラル】JBBF総合スレ10【ボディビル】 (969)
ベンチプレス60kgを目指すスレ 2 (841)
ワールドストロングンテストを目指す (348)
【ニコ生】魚【ガチムチヲタ】 (218)
ウエイト板の先生方助けて下さい。 (208)
アメブロアイドルぐっどらっくちゃ〜んを語るスレ (262)
ワンハンドロー好き集まれ!Part5 (145)
「関東連合」元リーダーの肉体 (339)
がんばろうホモ (314)
--log55.com------------------
ニーナ・シモンって素晴らしい!!
おカマがJazzを語るわよ!(KORUTO
今剛
エレクトリックベース
ジャズ板自治スレッド2
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】
ジャズのおすすめブートCDは?
【タイムマシーン】noonさんを語ろう【カフェ】