1read 100read
2012年3月派遣業界138: 経歴詐称している奴集まれ Part2 (908) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ワープア】prestige international2【DQN】 (325)
■■■■ニチイ学館公認スレNo.13■■■■ (273)
【派遣】ティーエム・テックス【労働】2 (203)
トラストテックってどうよ? (184)
Bewith・2Call目 (821)
加藤容疑者は神 (539)

経歴詐称している奴集まれ Part2


1 :
俺の職務経歴書はウソだらけ
経歴詐称している奴集まれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1151547434/

2 :
@雇用保険で前職はわかるか?
答え:大丈夫です。ばれません。切り取り線のとこで切り下の方を持っていきましょう。
A年金手帳で前職の入社日、前職名がわかりますか?
答え:これに関しては、年金手帳に日付けが記載されてるとバレますので、社会保険庁で再発行するといいでしょう。
前職名も会社によっては記載されるとこもあります。これも社会保険庁に行きましょう。
B源泉徴収票で前職はバレますか?
答え:バレマス。例えば今年4月に退職して履歴書に8月退社にすると4ヶ月分の源泉が異なりますし、源泉徴収票にも4月退社と記載されてます。
面接ですんなり通したいならば4月に退社後、アルバイトしながら転職活動してます。と言うと好印象ですよ。
前職が長時間労働のため転職活動が出来なかったので、退職し単発のアルバイトをしながら転職活動しています。と言いましょう。
単発のアルバイトだと源泉徴収票関係ないので単発のアルバイトと言いましょう。
アルバイトの時は履歴書には書かなくてもいいです。多分面接官から今は何かお勤めしてますか?と聞かれますから
4月に退職後に単発のアルバイトしながら転職活動していますと言いましょう。
働く意欲を少しでもだしているといいですよ。
ばれない職歴詐称方法
ttp://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

3 :
883 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 03:19:28 ID:qh4gtMxz0
・前職詐称は、前職調査をする会社だったらアウトの可能性あり。
前職の会社が問い合わせを受けても一切答えないことを祈るしかない。
まあ大抵の場合は答えないのだが、前職がDQN会社だと答えてしまうかもしれない。
特に前職の会社があなたに対するイメージが悪い場合は言ってしまうかもね。
また退職日によって転職先に提出する源泉徴収票や住民税などでバレる可能性あり。
・前々職詐称は、かなりの確率で調べられない。
個人情報保護法で、できれば全部調べたいがやり難い現状。
それに、前々職からかなりの年数が経っていればそれらの経験はあまり
重要視されない。
ただし、受けた会社が前々職の経験と職務内容に合致する部分が多くて
興味を持った場合は問い合わせることがあるかもしれない。
・興信所を雇われた場合
\(^o^)/人生オワタ
学歴、職歴、職務態度、ご近所の評判まで調べつくされる。
ただこれは会社側も金がかかったり、いろいろ面倒だったり、興信所を雇って
調べているのがバレた場合の企業イメージ低下を懸念するので、特殊な業界
以外はされないとみてよい。
警察、警備、金融業界など。
・公務員系
内定後に在職証明書の提出を求められる場合が多い。
大抵、募集案内にその旨が書いてある。
大手鉄道会社も在職証明書を求めるところがあったり、社団、財団もその場合がある。

4 :
646 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/26(火) 22:31:54 ID:GTZepdF70
前職が派遣で短期間で辞めたものの場合、
それを一切書類に書かず、前職以外の今年の書類を次の会社に出しても大丈夫ですか?
650 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 20:57:10 ID:ok1LvoMd0
>>646
派遣会社から源泉徴収票もらってないの?
652 646 sage 2008/08/27(水) 21:01:13 ID:3cRv2SHX0
>>650
もらってるけど、それは秘密にして、
前々職(今年辞めた)の源泉徴収票と雇用保険被保険者証を出したらまずいの?
653 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 21:18:11 ID:ok1LvoMd0
>>652
それならいいと思う
655 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 03:58:40 ID:gDRa3obe0
>>653
マジで?合計額とかでバレない?
658 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 10:35:32 ID:2GwFQyjR0
>>655
短期や定収入であれば、申告は普通は還付金はあるにしろ、税の支払いには至らない。
形は申告する義務があるが、戻る分しかなければ申告せんでも税務署は何も言ってこない。
気になるなら、隠してる分を自分で確定申告すればいい。

5 :
俺、最初に登録した大手の会社は
正直な職歴だけど、
最近登録した派遣会社は
適当に職歴伸ばしてるよ。
それでも仕事もらえたけどね。

6 :
紹介派遣以外は職歴なんて調べないでしょ。

7 :
>>6
紹介予定派遣で前歴調査は無いっしょw
だって、普通に人を雇い入れるプロセスすら面倒くさがってる企業だよ?

8 :
正社員でも中小企業なら大丈夫でしょう?履歴書なんて調べないでしょう?

9 :
早稲田の二文なんだが、早稲田大学文学部卒、で通している。
なんでここだけ第一とか第二とかつけるんだよ。

10 :
>>9
一文と二文はどう違うの?

11 :
比留間と薬缶

12 :
.
速報◆専業主婦が派遣は切られて当然と激昂してるぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229754037/

13 :
☆ミ

14 :
今年から別の派遣会社で働きたいんだけど、前年の派遣会社の源泉徴収票って
提出を求められたりする?実は、去年の9月までしか働いてないのを、12月まで
働いたことにしてるんだけど、大丈夫かな?

15 :
>>14
俺は年末調整終わったよ。前の派遣会社で。
仕事自体も終わったけどな。。。

16 :
少しくらいなら詐称してる人が多いんじゃないカナ。。。?

17 :
>>14
派遣会社にもよるけど、大概のところは
そんな細かくチェック入れないと思うよ。
もし、心配ならその派遣会社のスレで
聞いてみた方が確実かも。

18 :
派遣会社って横のつながりあるのかな?
もしあったら、どこかの派遣会社でトラブル起こして辞めた場合、
他の派遣会社に登録しても仕事がだんだんもらえなくなるのかな?
最近の俺がそうなんだけど、30になった年齢のせいかもしれないし。

19 :
>>18
今は不景気で、連日の報道で派遣を使いにくい世のね。
まあ、年齢と共に仕事は減りますが。

20 :
俺、中卒なのに高卒って書いたし♪

21 :
面接官は履歴書を信じてません。

22 :
>>18
俺の経験では間違いなくあるな

23 :
>>18
トラブルの内容によると思うがな。
派遣先の人間とトラブった場合はかなりマズイ。
もっともいまは単純に仕事がないだけかも知れんが。

24 :
零細企業だと社長の私怨でベラベラと素行態度について話す可能性もあるが
大手企業だとお答えできませんと勤務態度の問い合わせには応じない例がある。

25 :
本当に前職を調べても調べなくてもいい。最後の段階で、
「前の会社に勤務期間だけ確認を取るけどいいかな?」と聞く。
反応を見て、大抵嘘言ってればわかる。
何か言ってきたら即お断り。
倒産してても、派遣でも確認できなければアウト。
でも落とした理由は言わない。逆恨みされても損だから。
今はそれでも人が来る。

26 :
>>25
何十社も派遣の面接受けてるけど、そんな台詞聞いた事一度もないよ
適当な事ぬかすな

27 :
>>26
なら、黙って確認してるだけだ。
違法だが、どっちもどっちだろ。

28 :
個人情報保護法があるからそんなの調べられないよ。
妄想だけで語るなよwwww

29 :
>>26
何十社も派遣の面接受けてるって…。
就職しようよ。

30 :
>>28
>個人情報保護法
これが非常に微妙なわけだ。
履歴書に書かれてる、つまり本人がばらしちゃってる経歴であること。
それを確認することが違法だとは言えないし
しかも本人の同意を得れば、全く問題にならない。
仮に黙って調べたとしても
入社後や、内定してたりすれば、
「配属の参考にするため過去のキャリアを確認した」とすれば
まったく問題なし。
違法行為をしてるくせに法律に守ってもらおうなんて虫がよすぎる。

31 :
>>30
ここは派遣板だぞ?
派遣の面接で前歴調査の話なんて聞いた事もないと言ってるだろ。
どうせお前はニートなんだろ?雰囲気でわかるんだよ。

32 :
>>31
いや。
派遣ごときの経験で人がわかるわけない。

33 :
>>30
マジレスしてやると、前歴調査で前職の会社に調査の電話がかかってきても
たところで答えられない。というか知らない会社から「この方はお宅の会社
に何年いたか?」と聞かれて答えるバカはいない。


34 :
上の文がおかしくなってた スマン・・・

35 :
興信所の社長ですら個人情報保護法のために調査にてこずってるって嘆いてるのに、
素人である人事が前歴調査なんかするわけないだろ。
やっても前職までだな。

36 :
二行目と三行目が既にw

37 :
派遣会社に登録すると、必ず一社は「この派遣の仕事の派遣元ってどこですか?」
って聞かれる。横の繋がりあったら職歴の引き伸ばしがバレルからいつも、
「え?それって必要ですか?」って聞くと「いえ、必須ではないのですが」とか言われる。
それに対して「では、一応個人情報なので・・・」とか言って答えないでいるけど、
これってコーディネーターからしたら相当怪しいのかな。
聞いてなんに成るんだろう。単なる参考かな。

38 :
>>37
派遣元=派遣会社、つまり貴方の職歴でしょ?
聞くのは当然、と言うか、履歴書に書いてないのがオカシイと思うけど…。

39 :
>>38
派遣元なんて書かないよ
会社名が多くなって転職が多い印象になっちゃうから
「〜に派遣社員として入社」で通してる

40 :
参考
ttp://www.hatarako.net/contents/soudan/vol_158.html

41 :
>>39-40
そうなんだ。
じゃあダスキンに入社して、ソニー常駐して掃除してるオバチャンがいるとしたら、
ソニーに清掃婦として入社とかになるのかな?
でも、普通は派遣先に入社とは言わないし、派遣会社は変わらず派遣先が変わる事が多いんだろうから、
履歴書には派遣会社を書いて、職務経歴書に主な派遣先と業務を書く方がスッキリすると思うけどな〜。
ちなみに、私の時代には派遣先を明かす事の方がタブーとされてたような…。
勤務先は派遣先と言ってはならい、派遣先の話は社外でするなと。
時代は変わってるんだね〜。

42 :
ここの板で「派遣叩き」してる脳内社員の大半が経歴詐称じゃね?

43 :
まぁ、世間知らずの糞ニートですから^^

44 :
と、糞ニートがほざいております^^

45 :
>>41
うちもそうだよ。
派遣先は「お客様」なんだから、間違っても履歴書に社名は書かない。
派遣元からも、勤めてる会社を聞かれたら派遣元(派遣会社)名を言うように言われてる。
それが普通だと思うけど。

46 :
>>40を見る限りじゃ、どっちでもいいみたいじゃね?
むしろ派遣先を書いた方が履歴書は華やかになるわな。
なんていってもあのディップの公式見解だから、正しいだろ。

47 :
ていうか今日行って来た顔合わせ、
派遣会社の不手際のせいで職歴の大幅詐称みたいになっちまった。
事務経験1年って書いてるのに2年9ヶ月にさせられてた・・・契約取れても氏にそう。

48 :

それが派遣会社を使う、いいところでもあり、わるいところでもあるよね。
つまり派遣会社としては、だれかを送り込めればいいと考えているときに、
むしろ経歴詐称をすすめ、ワンランクもツーランクも上の職場に送り込む。
しかしラッキーな機会と、死ぬ気でついていけば、意外とやれるもんだよ。
どこも社員全員が新卒で、できる人ばかりの会社じゃないから、心配ない。
それに派遣社員に対して、任せる仕事なんて、たかが知れてるしね・・・。
一般事務って言ってもいろいろあるけど、そこで任せられる仕事の中心は
電話応対なのかエクセルなのか判明したら、付け焼刃でも何でもいいから、
休日を使って、徹底的にできるようにしておけば、表面的には何とかなる。
自分もあるていどの経験が求められる事務に、詐称して送り込まれたけど、
ほんとうに経験豊富な人と一緒の時給で申し訳なく思いつつ、休みに勉強、
職場では素直に教えてもらって、そこでのスキル(プ がかなり役立った。

49 :
すまそ。長くてなにが言いたいかよく分からなくなってしまったけど、
派遣会社は「共犯者」として使えば、経験のない人、うすい人にとり、
意外と使える味方になるから、使い方しだいかなと。担当者との相性、
そのときの送り込みたい派遣先の状況にもよるけど、運の要素も強い。

50 :
>>48-49
ありがとう。契約は取れなかったよ。
しかも派遣会社にメールして、こちらの出したとおりの職歴に直してもらった。
まあこちらの出してる職歴も詐称しまくりなんだけど(´・ω・`)

51 :
経歴詐称してもすぐにバレるのに・・・(笑)

52 :
派遣の面接で詐称なんてする奴いるのかよwww
生産管理でエクセルもろくに使えない奴が入ってきたことあるし
派遣→正社員の転職のこといってるんだろ?

53 :
派遣人生でこそ職歴詐称は必要だよ
本人に非がなくても簡単に短期職歴が発生する派遣人生では、詐称は必須だ
俺もかなり職歴を詐称してる、詐称を勧めてくる派遣会社も多い

54 :
派遣会社ってブラックリストはあるのですか?
ブラック情報は派遣会社同士で共有しあっているのですか?

55 :
一つだけ
は新しいのを履いておけ

56 :
派遣でブラックって何やってそうなるのよ?すっぽかし?

57 :
>>54
手配書が廻ってくることはあるよ。
犯罪絡みの場合だけどね。

58 :
>>55
短期で辞めてしまったり、派遣会社に文句を言ったりなどです。
>>57
犯罪絡みの時だけなんですか?少し安心しました。

59 :
最近の2ちゃんは略字が多くてわかりづらくなってしまったな
最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop 
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・

60 :
>>56
普通にバックレでしょ・・・

61 :
>>59
多分ググレカス

62 :
すっぽかすような奴がまた職探そうとすんなよ、そこでも何かしら迷惑かけるの目に見えてるのに
>>61
コピペ

63 :
職探して説明聞きに行って勤める気力があって
更に上記を繰り返す気力があるのがすごい
就活依存症とかあんのかな

64 :
派遣会社同士で学歴、職歴を
情報を共有するシステムみたいなやつなかったっけ?
だから派遣会社には経歴詐称してもバレるんじゃないの?

65 :
派遣会社に登録すると、職歴に関するインタビューで「どこの派遣会社から行ってましたか?」
て聞かれるよね。職歴伸ばしてるけど普通に答えてるんだけど、まずいのかな。
>>64
俺詐称しててたくさん派遣会社に登録してるけど、ちゃんと仕事紹介された事あるがなあ。

66 :
労働者のブラックリストを企業間で共有するのは違法だったはず
それでもやってるとこはあるかもしれんけどそんなに多くはないと思う

67 :
水商売で生計たててた期間が空白
聞かれたら
『水商売やってました』はまずいかのう

68 :
別にまずくはないよ

69 :
ある程度キャバ経験のある子って接客やらせても気が利くから
接客販売では喜ぶ所もあるそうだ

70 :
>>67
接客のアルバイトしてましたって言えば?
過去にアルバイトで在籍してた会社名を使って。

71 :
前職が派遣で1年行ってたんだけど、派遣先がこの不況で倒産してしまったよ
(結構大型倒産)
そういう場合でも履歴書に書いてもいいんだよね?

72 :
>>71
是非書くべき。自分の都合で辞めたんじゃない経歴なんていいじゃないか。

73 :
経歴詐称しなきゃ損損♪

74 :
正社員と契約社員と派遣社員の職歴が混在しているのだけれど
履歴書の書き方が分からないorz
<社員の場合>
◎◎株式会社 入社
◎◎株式会社 一身上の都合により退職
<契約社員の場合>
▲▲商事  入社
▲▲商事  契約満了にて退職
<派遣社員の場合>
□□株式会社 入社
□□株式会社 契約満了にて退職
                   
みたいので大丈夫でしょうか・・・

75 :
△△株式会社 派遣社員採用(派遣元:〜)
△△株式会社 契約満了にて退社
○○株式会社 正社員採用
○○株式会社 一身上の都合により退社
こう書き分けてる

76 :
>>74
本当は、履歴書は正社員の職歴しか書かないのが基本だけど、
君の場合は履歴書にはその通りにかいて、
職務経歴書に、雇用形態などを含めて細かく書くといいと思うよ(`・ω・´)

77 :
>>59
ググレカス
つかネタだよねorz

78 :
前科3反だけど 書かなくて大丈夫?

79 :
うちに来てる派遣といえば高卒信金就職以後すべて詐称。

80 :
>>78
そんなの書くとこないだろw

81 :
ワロタww

82 :
昔、履歴書に『賞罰』という欄があったね

83 :
捺印欄のない履歴書って売ってる?

84 :
おまえ、ネタで言ってんのかwww
いまは、捺印欄ないのが普通だろwwww

85 :
女性で数年の空白期間があると
単純に家事鉄で済むのか、本当は水商売or愛人でもしてたんだろうな、と思われるのか知りたい

86 :
この前、空欄の事を聞かれたから『ホステスしてました』と言ったよ
『そうですか』って
別に反応なくメモってた

87 :
>>84
横だけどそういやいつからか捺印欄ってなくなったな
言われて気づいたわ
何か法改正でもあったの?

88 :
>>86
ホステス時代は社会保険やら入ってないの?

89 :
>>87
個人情報保護法絡みじゃないのかな?
家族欄もなくなってるし。。。

90 :
学歴詐称はマズいですかね?
大学中退を大学卒業にしようか迷ってるんですが…。

91 :
学歴詐称はバレたら半端なくマズイって聞くね
高卒と大卒だと給料のスタートが違うからって
過去ログになかったっけ

92 :
学歴で給料違うとやっぱ大卒の方がよかったかなと思うな

93 :
源泉徴収票って退社日のしか記載はないのかな?入社日の記載があると
経歴詐称がばれるんで・・・。前職の入社日を偽っているんで・・・。

94 :
>>93
直前のヤツは詐称したらダメだよ。
やるんならそれ以前ヤツにしないと。

95 :
>>93
一年の内にというか
元日から大晦日の間に同じ会社に入退社してると両方載るよ

96 :
あまちがえた

97 :
>>94,>>95
それはない。俺がその派遣会社に登録したのは3年位前だから。
ちなみに今年もその派遣会社から源泉徴収票が来たて入社日も退社日も
記載はない。今派遣登録中だから。ただ退社時に入社日の記載があるとやばいから。
退社時に源泉徴収票を発行してもらうけど、その時に退社日の記載が
あれば良い。そうすればその派遣会社への入社日は引きのばせるから。

98 :
悩むのは正社員に応募するときだね。派遣会社に応募するときは嘘の会社名を記載しないけど期間が嘘ばかりです。何故なら書ききれないから。

99 :
すげー大雑把に履歴書書いているけど、いまだに大丈夫だな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■■ニチイ学館公認スレNo.13■■■■ (273)
フルキャスト総合Part135 (911)
北九州の派遣について3 (405)
【横暴】非正規無用論者【無用】 (511)
【絶対】派遣女に告られてキモかった!!【無理】 (252)
第2、第3の加藤智大はいつ出現すんの? (293)
--log9.info------------------
■エニックス雑誌統一スレッド100月号 (342)
【高本ヨネコ】恋忍【お】 (822)
藤山海里】ドラゴンアイ【龍眼 其の1 (251)
SQ19】(G)えでぃしょん【河下水希】【Gマル】アンチスレ (161)
ジョジョのテンション高め雑談スレ (132)
バニラスパイダー (106)
【コロコロ】穴久保幸作アンチスレ【ポケモン】 (418)
【ミカるんX】高遠るい総合part21【ワンスアゲン!】 (230)
ギャグマンガ日和でいちばん笑えた話 (216)
【太田垣康男】曇天・プリズム・ソーラーカー【村田雄介】 (823)
【ComicREX】がんばれ!消えるな!!色素薄子さん【水月とーこ】 (656)
【近木野】とある魔術の禁書目録 その9【鎌池】 (339)
ぬらりひょんの孫ネタバレスレッド八十七代目 (127)
ワンピースが最近マジで酷くつまらない (203)
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の八百壱拾九 (876)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2504 (453)
--log55.com------------------
【PSO2】ユニット用SOPでアスエテナマグレ死亡確認
【PSO2】エヴァとコラボ決定【ハジツーw】
【PSO2】被弾でランク下がるのに文句言ってる奴ww
【PSO2死亡w】漆黒のヴィランズ980円!
【PSO2】新しいステラがえちえちすると話題に
【国2】EP6立て直す気無し
【PSO2】「称号なし」
【PSO2】SS勢さん、1ヵ月で吉岡に殺されるww