1read 100read
2012年3月ビジネスnews+184: 【調査】企業で最も使われているブラウザはIE 6.x:閲覧不可が高いのは、ニコニコ動画、ドロップボックス、2ちゃんねる [12/02/09] (140)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【小売】ユニー、サークルKサンクス全株式取得へTOB[12/02/16] (123)
【調査】学生の職業観に強い危機感 「約束の時間守らない」「すぐにあきらめる」[12/02/15] (156)
【税制】消費税率15%に引き上げを IMF局長、日本に要求[12/01/25] (281)
【コラム】優秀な技術者を8年間「一円も価値を生まないセクター」に幽閉するソニーの愚行 [12/02/04] (930)
【話題/OS】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表--Metro スタイルで"原点回帰" [02/18] (127)
【家電】シャープ、70型液晶テレビの普及機を来月発売[12/02/14] (258)
【調査】企業で最も使われているブラウザはIE 6.x:閲覧不可が高いのは、ニコニコ動画、ドロップボックス、2ちゃんねる [12/02/09]
- 1 :
- 日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会は2月8日、「第4回企業内Web閲覧環境に関する調査」の結果を発表した。
同調査は、2005年から隔年で実施しており、今回が4回目の実施となる。
日本アドバタイザーズ協会加盟企業・Web広告研究会加盟企業445社、官公庁104団体(省庁38、都道府県47、政令市19)に調査票を郵送した結果、
回収数は160社(うち官公庁22 団体)。
社内で利用しているWebブラウザを尋ねたところ、
「Internet Explorer(IE) 6.x以前」が39%と最も多く、これに「IE 8.x」24%、「IE 7.x」14%、「IE 9.x」6%と続き、この4種で8割を超えた。
会社規模別では、会社規模が大きいほど「IE 6.x以前」の比率が高く、従業員5,000人以上の企業では52%と過半数を占めている。
無回答を除くすべての企業でWebページの閲覧を可能にしているが、63%の企業が何らかの閲覧制限を行っていることがわかった。
具体的の制限内容は、「ドメイン単位で実施」35%、「キーワード単位で実施」33%、「SSL(https://)の制限」8%となっている。
社内で利用可能なWebサービスについて、サービス名と「閲覧、書き込みともに可能」「閲覧のみ可能」「閲覧不可」に分けて聞いたところ、
「閲覧、書き込みともに可能」が高かったのは「フェイスブック」「ツイッター」「宅ふぁいる便」で、いずれも7割弱となった。
最も低いのは「2ちゃんねる」の49%。
「閲覧不可」が高かったのは「ニコニコ動画」「ドロップボックス」「2ちゃんねる」(いずれも3割以上)となっている。
今後のWeb閲覧環境に関する検討事項としては、
「OSをWindows 7 に替える」「インターネットのブラウザをIE9.x、8.xに替える」、「ソーシャルメディアポリシーを制定する」などが挙がっている。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/043/index.html
ソースのソース:日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会
Web広告研究会、企業内のネット利用状況を調査「企業の約4割がIE6以前のブラウザを利用」
https://www.wab.ne.jp/wab_sites/contents/1449
- 2 :
- 2
- 3 :
- 会社のPCで
仕事してるふりしながら無言でニヤニヤしながら
ニコニコ生放送してるアホなら
何人か見たな
- 4 :
- 実はドロップボックスなるもの初耳だったりする
なのでぐぐってふむふむ
- 5 :
- 企業環境だけでの偏向調査
- 6 :
- OSはデフォルトのまま、ユーザーモードでプログラムのインストール個人には出来ない状態。
この方が数が多いときに楽。
- 7 :
- >>3
どんな会社だよw
- 8 :
-
官僚の天下り団体は禁止してない所が多いよw
- 9 :
- この記事は「ドロップボックス」のステマ。
どう見ても他と並列に並ぶようなサービスじゃないはず
- 10 :
- マジで?
- 11 :
- IE6.0やめてくれ
Web制作業からのお願いです><
- 12 :
- ドロップボックス、俺も始めて聞いた・・・
結構、ネット依存度高い、俺が、知らないとわ・・
- 13 :
- ウチの客もIE6使ってるところが多いわ。
未だにIE6サポートを無理やりにでも要求してくるのは
もう世界でも日本の大企業くらいだ。
減点主義だと社内ITも保守的にならざるを得んわな。
- 14 :
- タブが使えないから効率も悪くなるのに
- 15 :
- ドロップボックスというのを初めて聞いたのでググってみたら、単なるあぷろだだった
- 16 :
- >>7
てかうちじゃねーぞw
知らない奴の放送で見ただけだから
個人事務所とか中小零細だろう
女の同僚が目の前で何も知らずに仕事してます
とかコメントしてて
ちょっと引いてみるのやめたわ
- 17 :
- >>16
ただの仕込みな気がするw
- 18 :
- IE8に切り替えろよ
- 19 :
- このたびsleipnir166からfirefoxに替えたけど
ブックマークを延々と下にスクロールするのはどーにかならんかな
- 20 :
- >「Internet Explorer(IE) 6.x以前」が39%と最も多く、
迷惑だろ
- 21 :
- これがかの有名なステマか
活動理念
インターネット諸問題について
* 関係者すべてに門戸を開き
* オープンでフェア(公正)なスタンスで検討を行い
* 成果を等しく共有する
ドロップボクッスからいくら貰ったんだよ公益社団法人
- 22 :
- iPhoneとかスマフォで使うのがDropboxでしょ。
PCで使うってどう言う利点と欠点が有るのか分からん
- 23 :
-
XPを設定でW2000風にして使ってる。
これが一番使いやすい。
- 24 :
- 企業は保守的だし、バージョンアップにも慎重にならざるえない
まあ、Microsoftもそのニーズ解ってるからIEのバージョンアップは慎重
firefoxとChromeは企業では論外
- 25 :
- web広告研究会と毎日が、ドロップボックスのステマに加担してるだけの記事じゃん
- 26 :
- IE6が悪者にされているけれど、でもWin2kだとそこまでしかアップデートできないだろ。
- 27 :
- >>24
Chrome並にフルオートなら逆に問題出にくい
Firefoxみたいに中途半端かつメジャーアップデートしまくりが一番嫌われる
- 28 :
- どっちみち、どのブラウザ持って来ても何らかの弱点や欠陥はあるんだろ。
PC関連ってのは欠陥商品を堂々と売って責任を問われない、妙な工業製品だな。
- 29 :
- Ie6なんかもう記憶にないぞお、とか書くと仕事させられるのけ
- 30 :
- サイト作ってくれと言われたので簡単なサンプル渡したらレイアウト崩れて変だぞってキレられたことあるわ
Chromeは狐でみてくれって言ったのに
サイト作る側としてはさっさとIE無くしてほしいわ
- 31 :
- >>30
「このサイトはfirefoxかGoogleChromeにて閲覧して下さい」と書いとけばいいんじゃねーのw
- 32 :
- IE6なんてMS自体が使うなって言ってんのに
それにしてもDropboxこんなに知名度低いなんてさすが情強()
お前らの無知さにビビるわ
- 33 :
- 確かにDropboxはiCloudより数十倍使いやすい
- 34 :
- >>32
ubuntu1とどう違うのけ?
- 35 :
- そういえば、図書館においてあるネット閲覧用も2chはいけないとか聞いた事がある。
むかしどっかの図書館から犯罪予告やった馬鹿が居て、それから業界的にあぼん先になったとかなんとか。
そういえばおれがこっそりやってるブログをときどき会社とか役所からのぞいてるやつがいるが、
なにしに来てるんだろう.....。ログ見てよくわからんことがある。
大学のIPもよくわからんが。
- 36 :
- >>35
そ、それは俺も経験あるが気をつけろ、大変な仕事がまいこむことがある
- 37 :
- Webシステム運営してるが(IE6は対象外)
客の企業において「IE6を変えられないからなんとかしてくれ」という話をしてくる営業とか多いけど、
なんで?理由は?ちゃんと聞いた?というと、
いや雰囲気で、とか、情シスがそう言ったから、とかそんな答えだったりする。
FireFoxとかChromeとか使えないのか?と聞くも、それも同じくハッキリした答えはない。
結局、ろくに調べてないけど情シスとかの仕事が増えるだろうから言えないとか、
現状維持バイアスなんだよね。大抵。
IE6と一緒に心中してくれとか思うわ。
- 38 :
- ネットバンクとかIEしか動作保証してなくて恐くて他のは使えんわ
- 39 :
- ドロップボックスがだめで、宅ふぁいる便がおkな意味がわからんw
- 40 :
- >>39
さじ加減か、ただの馬鹿のどちらか
- 41 :
- >>37
コストで押せばおkなきがする
IE6対応のコストは馬鹿げてる気がする
- 42 :
- IEマジ
- 43 :
- さすがにもう6は対応させなくてもいいよな
7未対応だと手抜きって言われるかもしれないが
- 44 :
- >>1
再検証を渋り続けてIE6しか駄目ってのが多いんだよな
内部向けとか特に
- 45 :
- 仕事中に2chとか企業にもよるけど、
日本企業の平均的な実態を
あちらさんのIT企業は理解してねーわ。
業務用、法人用、ソフトのアプデ強制は迷惑。
どんだけ海外の企業はヒマなんだ?って話。
実は日本人全員、言語の壁と円高で騙されてるだけじゃねーか?
現場から幹部まで、日本じゃ分単位で時間に追われてる。
英語使えて円安なら、企業戦士として史上世界最強なんじゃねーの。
- 46 :
- 昔に作った社内システムがIE6しか動作保証されていないからだろ。
新たに検証するのも金がかかるしな。
- 47 :
- もうOSもホビーユースとビジネスユースに分けるべき。
- 48 :
- Home Premium
Professional
- 49 :
- M$をビジネスユースにするのが間違い
- 50 :
- 今、スマホあるしな〜
- 51 :
- >>22
PCで編集したデータを見るために使ってるよ、Dropbox。
むしろPCと連携して意味が出るものだろ。
- 52 :
- >>45
普通に端末管理してますけど?
日本企業はなにもしてないみたいだけどね
なんか、みんな手作業でやっててワロタ
- 53 :
- >>39
利用するのに同期させる為の専用ソフト入れ込みしないといけないからだろ。
- 54 :
- ぶっちゃけ、あえて手間のかかるように話を持って行くことで
仕事を無理やりひねり出してる日本企業はまだまだすんごい多いよね。
- 55 :
- システムのWebフロント作り込みすぎて迂闊に変えられない とかありそ
- 56 :
- IEは9.0でやっと使い物になった感じ
とりあえずHTML5がまともに動くようになったのは大きい
- 57 :
- 硬直化した官公庁はしかたないにしてもWeb広告の会社がこれだとしたら危機感なさすぎ
- 58 :
- IE5.5の俺は特に問題ないな
- 59 :
- >>28
共通仕様の欠陥と製品の欠陥の区別もつかないバカがいると聞いて
- 60 :
- >>57
さすがにそれはまずいだろ
WEBを扱うなら複数のブラウザを検証用に使うのは当たり前。
そんなのは問題外だわw
- 61 :
- >>53
専用ソフトなくてもブラウザだけで使えるよ?
- 62 :
- >>37
googleはプライバシーポリシーの変更でやばいって話もあるし
Chromeなんて使ってる方が企業として危機感なくね?
- 63 :
- Web屋だけどIE6は言わずもがなだけどIE7もなにげにくせ者
つまるところIEは絶滅しろ
- 64 :
- どう考えてもドロップボックスの宣伝記事だろこれ、、、
- 65 :
- youtubeとxvideosの名前がない時点でステマw
- 66 :
- 今じゃwimaxとかあるから、職場の回線を私用で使う時は殆どなくなったわ
- 67 :
- >>66
あるあるw
- 68 :
- >>60
>日本アドバタイザーズ協会加盟企業・Web広告研究会加盟企業445社
と書いてある
- 69 :
- MSNのサイトをIE6で表示するとエラーでブラウザが落ちるんだから
マイクロソフトもそれなりに努力してるんだな
- 70 :
- >>66 コンクリートに囲まれてるから電波とどかないし
- 71 :
- 企業内の問題もあるが、一般家庭のIE6のままの所が多い
IE6はボタンも大きいし言葉でボタンの機能が明記されているからジジババには容易
IE7に勝手になって「ボタンがどっか行った」とか「使いにくい」「戻せ」のクレーム多いんだよ
移行させたければIE6のインターフェイスのIE9を出してくれ
- 72 :
- IEはとにかく重いしUAがいじれない
100のぶ動かす時以外使わないようにしてる
- 73 :
- 業務に必要ないんだな
- 74 :
- dropboxしらないやつがいるとは
驚いたなあ・・・
- 75 :
- そりゃどうもw
テヘッ
- 76 :
- 佐々木俊直が今どきIE6なんてwってSONY叩いてたが
企業の現実はこんなもんですよと。
- 77 :
- >>74
2chも高齢化してるからな
ついていない人も増えてる
- 78 :
- >>74
単純に2ch以外のサイトで情報取ってるかどうかだと思うが。
ツイッターでも割とよく話題になるし。
とは言えevernoteと違い説明しろと言われたら自分も自信ない。
- 79 :
- 社会人にもなってウェブストレージ使ってるバカは居ねーよ
- 80 :
- そもそもその用途を持たない人間には無意味な物だからネ
- 81 :
- ドロップボックスを規制するのは、簡単に外に情報を持ち出せるからか
- 82 :
- >>81
だったらエバーノートも煮たような門じゃ
- 83 :
- >>79
おじさんの知識は「ウェブストレージ」で止まっちゃったのか
- 84 :
- 2chはPC系の板だけ閲覧可能(書き込み不可)に設定してる
総務部あたりのみ全板閲覧可能に設定
- 85 :
- いやーん、ドロップボックスをググちゃったよ。まんまとステマにやられるとは。
- 86 :
- >>70
窓が大きいからオフィス内で届かないとこなんてないぞ。
あと、ビル内にもアンテナあるとこ多い。うちはコンクリに囲まれた非常階段でも繋がるし。
- 87 :
- >>86
低いところならね。
30階超えると入らねorz
- 88 :
- 【調査】高校生が最も進学したい大学は東京大学、早稲田大学、慶応大学
反対に高校教師が生徒にすすめる大学は東京大学、東北大学、山形大学
- 89 :
- >>81
> ドロップボックスを規制するのは、簡単に外に情報を持ち出せるからか
違います。
収入源がユーザーのデータを分析することだからです。
広告などが収入源のストレージ提供サービスは許可されているから、間違いありません。
- 90 :
- 企業にとっちゃ安定稼働してる枯れたシステムのはうが重宝される
OSでも発売されて3〜5年は様子見するのが常識
未だにXP使ってるとこが多いのも圧倒的な安定感があるから
- 91 :
- 俺もグーグルブラウザをアンインストールした
今はIE使ってる
- 92 :
- >>1
2ちゃん閲覧不可にしてる企業は後ろめたいところがあるブラックという事でFA?
- 93 :
- >>9
だよなwww
俺も思わず具具ってしまったwww
- 94 :
- そりゃ日本は老害がデカい顔してふんぞりかえってる企業ばっかですからね
- 95 :
- DropBoxしらない人結構いるんだな。驚いた。
- 96 :
- Opera最強伝説のスレはここですか?
ttp://jp.opera.com/
- 97 :
- 今時、IE6なんて使えないだろ
YahooやMSNのトップページ表示させるだけでもフリーズするのに
- 98 :
- ドロップボックスって何かと思ったわ
カタカナで書くなよ
- 99 :
- dmm.co.jpだけ制限されてる。なぜだ。。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【金融政策】日銀 さらなる金融緩和を決定 [02/13] (786)
【地域経済】MM(みなとみらい)売れ残りに思案 横浜市 4月から仲介業者に報酬も [12/01/22] (775)
【発言/為替】「介入、75円63銭で指示」 安住財務相が衆院予算委で明かす[12/02/10] (149)
【資源】愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも[12/01/19] (469)
【社会構造】移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本 [02/13] (550)
【地域経済】わずか6ヶ月間ではじけていた仙台の“震災復興バブル” [02/08] (213)
--log9.info------------------
70年代オススメの名盤 (638)
神の声 ジュディ・シル (296)
REOスピードワゴンその2 (151)
THE RAMONES ザ・ラモーンズ (734)
去したミュージシャン情報 2 (726)
80年代ダンスミュージックを語るスレ (312)
80年代のU2について (473)
【Hooters】 フーターズ (355)
エルトン・ジョンのスレがない! Part.6 (150)
ジノ・ヴァネリをアパルーサ (443)
【元ジェネシス】 Phil Collins 【禿】 (706)
ジョニーキャッシュ (217)
ガンズ&ローゼズ 2 (493)
ティアーズ・フォー・ティアーズ (799)
Howard Jones ★ ハワードジョーンズ (588)
THE BYRDSを語るスレ (532)
--log55.com------------------
高松-小豆島−神戸ジャンボフェリー14便
大平洋フェリー新きたかみを語るするスレ★6
技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】
【最強の】ヒグマ総合スレNo.4【捕食者】
ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第12章
エゾオオカミ16