1read 100read
2012年09月ポータブルAV77: 【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】4枚目 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【質問】ipod【総合】 (876)
光Iフレーム2について (734)
みんなのウォークマンのカスタムイコライザを晒す (263)
iPod shuffle Part36 (655)
Android Momo系 統合スレ (361)
低価格Androidタブレット58枚目【中華以外】 (780)

【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】4枚目


1 :2012/09/14 〜 最終レス :2012/10/24
ONDA製Android搭載中華タブレットシリーズのスレです
ユーザは機種名を明記の上語ってください。
■ONDA平板 本家
http://www.onda.cn/Mp3/ProductList.aspx?ProductTypeId=60007
■中華タブレットまとめwiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
前スレ
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】3枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1344152422/


2 :
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   福岡・星の原団地では今朝も創価学会が大騒ぎ。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
         http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012090300393

3 :
vi10精英版です。
HDMIでテレビに映したらステレオ音声になるのでしょうか?

4 :
>>3
持ってるなら自分で確認してくれ
いま俺のVi10はお出かけ中で手元にないから確認できないけど(間違ってたら明日訂正するよ)
元の動画やアプリがステレオで音出すものなら、ステレオになるはず

5 :
秋葉原で実物さわったらv712の軽さというか手になじむ感じが最高だったんですけど、
Andorid全く初めてだし14000円くらいするからまずは安くて情報の多いvi10の方がいいですかね……

6 :
東映でV702 DualCore見たんだけど、コレどうなんだろう?

7 :
>>6
前スレ見なよ

8 :
V711の新ファームが出てた

9 :
>>5
まずはと言っているくらいならV712買っておけば?V702でもいいしさ
今Vi10に金出すならそっちのほうがいいと思うよ

10 :
まずは一つ買え、さすればやりたいことが見えてくるさ
とは言ったものの普通にdualcoreなものでいいとは思うけどな

11 :
V712 v1 v1.5が来たので早速入れてみます
v1.0(v1.4は不具合多すぎたのでいれてない)はどれだけ変わったかな
http://www.onda.cn/Tablet/ProductInfo.aspx?ProductId=212
〜内容〜翻訳機能使ったので意味不明な状態です
1.補正FacebookやYouTubeページは開くことができません
2.マルチリンガル(ダースの言語を追加するのインポート)
3.改正音楽ノイズ問題
4.CPUのパフォーマンスの最適化、オプションのノーマルモードと自動モード

12 :
711の情報ほとんどないけど地雷?
712の方がいいのかな?

13 :
>>12
当方V711
結構書いてるけどな〜
逆に問題が少ないのかと。

14 :
v1.5来たのかー
1.4入れたばっかでようやく使える感じにカスタマイズしたとこなんだけどどうすっか
Facebookとようつべ開けない?って駄目じゃんよww

15 :
>>14
「開けない事に対して」の対処かと

16 :
前スレの957です
Vi10精英版の静電パネル割れで修理に出して直ってきたんだけど、
保護パネルがズレていたり、ガラスの破片が入っていたりで最悪でした
店の対応もあまり良くない
自分で直すか買い替えがおすすめ

17 :
いまなら7000円台で新品が買えるのになんかかわいそう...

18 :
Vi30W双核のファームを入れようと思ったら、バージョンがv1.5なのは変わってないけど、
最初に公開された時から少し新しくなってる。rarじゃなくzipになってるし。
とりあえず入れたけど、今のところバッテリ残量表示は修正されてる感じ。
これで安定してくれるかな。

19 :
V702を買ってみたんだけど、無線がダメすぎる・・・
親機から2-3mくらいしか電波を拾えないんだが。

20 :
kobo nexus7 kindle ipad mini とことごとく裏切られてきたので、耐え切れずに
赤札天国でV701買っちゃいました。
到着まち。

21 :
自分のvi30wの電池残量、その場で指摘してくれれば、自分でFW入れ替えしても良かったけどね
東映の対応は良かったよ。こっちは自分に理解できる範囲で不都合報告
先方は過剰に親切でもないが、淡々と、適切に対応してくれた
ご指摘のとおり、次ラジデパに遊びに行ったらmicroSDでも買いますわ〜

22 :
(続き)
最初は http://www.aliexpress.com/ で買おうかと思ってたんだけど
vi30wみたいに、やや古い型番だと、東映との価格差が小さいことを発見
パーツ系はすっかりdealextreamで買うようになっちゃったけど、あの価格差と、
適切でさっぱりした対応に、秋葉原を見なおしたよ

23 :
ヤフオクでV712 使用4日の中古発見wwwwwwww
お前らか?

24 :
何で2つのIDでわざわざ出してんの、業者じゃね?

25 :
cmd10 9月12日バージョンアップされてるっぽいので人柱チェックの旅へ

26 :
ondav712
アップデートに成功し、起動しない不具合が改善されてると思いました(個人的に)
・起動が速くなった
・CPU mode settingがnormal powersavingの2種類しか選択肢がない
v1.0から動作も改善されていると思います

27 :
13日バージョンだった orz

28 :
>>27 公式ファームv1.5の中身が違うバージョンがあるってこと?

29 :
onda V712 v1 v1.5
antutuでベンチマークを測定してみると平均で9800というスコアが出ました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3424154.jpg ※直撮り
v1.0で測定すると7800が限界だったのでかなりスコアが伸びました

30 :
>>28
CM10の話でしょ

31 :
あっ!2ch久しぶりなもんで...これv712で書いてます

32 :
>>29
これってnormal(旧performace)の数字ですか?
それと、それぞれの電池のもちはいかがでしょうか


33 :
スコア伸びたというか異常じゃねーのか?

34 :
>>32
normalで測定しました
電池持ちはひどいです測定前は70%程度でしたが、ベンチマークを5回ぐらい測定していると30%まで
減りました
>>33
スコアを足しても合計9860なので異常ではないと思いますが・・・
v1.0よりは動作とか良くなったのでこのまま使っていくつもりです

35 :
V711のバッテリーって3800ですか サイトによって2900やらバラバラなもんで

36 :
>>34
たしかに、ここだったか中華板だったかでV701/702がそれぐらいの数字を叩き出してるのが話題でしたので、
可能性はありますね。
しかし常用としては電池キツイのかな。

37 :
>>29
人柱乙です。
1.5でも相変わらずカレンダー関連のApkは抜けたままですか?
今は1.4で快調に動いているからイマイチ入れ替える気しないけど
色々良くなってるなら入れようかなぁ。

38 :
701にして電池持ちを考えて解像度を捨てるか、712にして電池持ちは諦めて解像度を取るか・・・

39 :
電池はモバブー併用でカバーできるだろ

40 :
カバーできるレベルの電池持ちならねぇ。

41 :
V701 ファームウエア1.5
がでてた。入れるべきか。。。
それにしても中国語マニュアルしかないって
けっこうつらい。。。
しろうと、いい意味でマニヤにしかむりかな。

42 :
>>41
中華買ってしまったくせに甘えた事を言っては困るね。
多分、V711/712と同じ方法かと思うので、「3枚目」をご覧下さい

43 :
21性器は中国の時代だかんね。中国語くらい読めなくてどーすんだっての

44 :
なんかうぜぇ

45 :
中華パッドに手を出す俺らは時代を先読みしてるって事でOK?

46 :
>>41
マニュアルの中国語コピーして翻訳サイトに貼り付けるぐらいしてみようぜ

47 :
AmazonのV711はroot化?されているのかな?

48 :
支那人の性器が立派なのはわかった

49 :
V712のV2でファームウェアをv1.5にアップデートしたらPLAYストアが消えてしまいました。
同じように消えてしまった人いる?

50 :
今は時期が悪すぎだな。
粗悪な中華製の中の中の下が日本へ発送されてる。
従来品は1ヶ月〜3ヶ月は持つがこららのB級品は10日〜1ヶ月持つかどうかの粗悪な品だ。
十分に注意して現状を見極めてからにしたほうがいいぞ。
日本人のサービス精神とか持ち合わせてないからな、奴らは。

51 :
>>49
自己解決です。Appinstallerからのインストールをしてなかった。

52 :
Vi30WDCがあっさり起動しなくなった
電源入れても小さいドロイド君から進まない
ファームの入れなおしもできなかった
この状態からできる事って何かありますか?

53 :
>>52
窓から投げ捨てる。

54 :
>>52
vi30双核版だけど同じような状態になったことがある。
まずFWが間違っていないか確認。
電源ボタン長押しで強制終了。→電源切れるときスピーカーからブチ音あり。
ホームボタン+電源ボタンをしばらく押し続ける。
これでFWが入れ直しができればいいのだが・・・

55 :
>>54
ありがとう
しかしそのホーム+電源同時押しの反応が無いのだよ
お終いかなぁ

56 :
Vi30W双核持ちだが、恐ろしい報告はやめてくれw
初Androidというか中華パッドで、買ってまだ一ヶ月なんだから。
最新v1.5ファームを焼いて電源周りが改善されてやっと安定した感じだし。

57 :
>>55
LiveSuitでの書き換えは?
http://mjk.ac/35evTk

58 :
双核版はLiveSuiteじゃないから間違えるなよw
>>52
とりあえず
・電源長押し (確実なシャットダウンのため)
・SDとりはずし
・ホーム押しながら電源
で、AndroidRecovery立ち上がるか試してみて。

59 :
>>58
ありがとうございます。
残念ながら立ち上がりません、ずっと小さいドロイド君のまま進みません。

60 :
なんだろなぁ・・・ドロイド君が出るなら助けようがある気がするんだけど。
あとは
・ケーブルを接続してるなら外して起動
・HOMEを押してる時間を長くしてみる
・SDのルートに適切なuImage_recoveryを配置して起動
くらいしか思いつかないな。

61 :
>>59
当方V711
私のV711もv1.4→v1.5にトライ中その状態になりましたが、
電源スイッチを長押ししたまま爪楊枝でリセットボタンを押し、
再度電源スイッチ長押しで回復しております。
・・しかし、今までv1.0→v1.0-0811→v1.4とやって来て、
なんでv1.5だけうまく行かなのか・・もしかして、SDカードの相性?

62 :
どなたかvi10とv711の比較や詳細など詳しくわかる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

63 :
vi10精英 V3 購入から一カ月弱、順調に使えてるんですが・・
PVSTARを入れたんだけど再生しようとすると「動画が取得できませんでした」となります。
どなたか対処法知ってますか?

64 :
>>62
当方V711
Vi10精英V2(v1.4rc3)も所持しております。
さて、両機を比較すると
@画面 V711が「圧倒的」に綺麗
Aスピード V711が「圧倒的」に早い
Bwifi V711が「圧倒的」に優秀 (Vi10も、今流通しているV3はどうか知りませんが)
ところが、V711は、電池の持ちを含めて「安定」しないんです。その点Vi10は「鉄壁」
8月初旬の発売からもうすでに、V711のファームは、v1.0→v1.0-0811→v1.4→v1.5
と進化していますが、聞けばV1.5は爆速なれど、電池が持たないそうです。
思うにシングルA10に比べてクロックの可変を含めて複雑な動きをするDual-coreを
まだ制御しきれてないように思います。今後進化すると思いますが。
また、両機ともSUが入っていて、system内を自由にいじれますが、
なんでかV711のファームセットには、「アンドロイドなら当然入ってるはず」の
いくつかのapkが欠落しているのも要注意です。
(ここで助けて貰わなかったら、どうにもならなかった。

65 :
>>64
詳しく教えて頂き有難う御座いました。
どっちを買うか悩みますね
かといって712は悪評ばかりで手はだしたくなし

66 :
>>65
V702双核版の選択肢はないの?
http://upup.bz/j/my83699cJsYtzPNjs-DkW4g.jpg
http://tech-neet.com/?p=3602

67 :
8インチ以上のオススメある?

68 :
ないあるよ

69 :
Vi10用のcm10ってある?
メニューボタンがあるタイプの。

70 :
いきなり内臓ストレージを読み込まなくなったorz
sdカードの準備中ってステータスバーに表示されてそれから進まない
再起動してもリセットボタン押しても30分待ってみても変わらず
cpu100%で固まってるし一回スリープになるとスリープから復帰せず強制終了しかない状況
これはハードの問題ぽいよね?
バラして内臓ストレージ(sd?)交換とか出来ないかなぁ
vi30双鶴1.0です

71 :
>>61
ありがとう
やってみたけど状況は変わらなかった
AndroidRecoveryが立ち上がらない時点で普通のやり方じゃ駄目な気がする
もはや壊れたと思って次を探しているよw

72 :
>>71
う〜ん、すまん。わからない。
しかし、発端はv1.5アップの失敗なの?
僕もv1.4までは、うまく行ったけど、v1.5がうまく行かない。

73 :
>>67
俺はVi40双核で絶好調だけど。HV動画の再生だけは、後一年くらい先の
機種待ちだな。

74 :
>>72
事の発端はフリーズでの強制終了です。
v1.5にはアップ済みでした。
v1.5は電池残量が100%固定になる不具合は直ってましたが
一度シャットダウンすると充電中じゃないと起動できない。
正確に言うと、壁紙が現れると電池が0%になっていて落ちるという訳がわからない
新たな不具合がでてました。
もしかしたらただのはずれ固体だったのかもしれません。

75 :
V712だが1.5にしたら
突然WiFiが切れたりブラウザが固まったりと微妙なことになった。

76 :
root化がうまくいかない・・・

77 :
70>>SDカードフォーマットしるべし、SDFormatterで

78 :
>>74
ああ、そうだ、もう一度ファームを焼くのは?

79 :
なんだか1.5やばそうだな
1.4で安定してるなら無理にあげる必要ないよね?

80 :
>>70
当方、設定から初期化→ファーム焼き直しで症状は消えました。
その後、症状は出ていません。

81 :
V711 712あたりはなんか不具合多いねぇ。
V30 V40 あたりはそこまででは無かったけど。

82 :
V712なんだけどファーム1.5にしたらベースバンドの表示が無くなった
別に不便じゃないけど元からあった物が消えてるとなんか嫌だ

83 :
>>78
それができりゃ苦労はないんだがねぇ

84 :
ファーム入れるmicroSDは4GBで4倍速くらいのじゃないと失敗しやすい
ってどっかに書いてあったが、12倍速くらいでやちゃってるんじゃね?

85 :
>>84
う~ん、古い安いSDでやってるんだがな〜
いずれにしても、v1.5は当分見合わせたな。

86 :
ONDA Vi30 双核版を使っている。
FW V1.5にしたら
ベンチは AnTuTu 9800 で爆速になったが・・・
CPU発熱や電池の減りが速くなった。
Dual Core CPU の制御がうまくいっていないと思う。

87 :
連休で暇だからV712分解したら画面の表示がおかしくなった 
短い命だったな 次行くか・・・
ちなみに内部ストレージは載せ換え不可な物だった
バッテリーもスペースが無いんで載せ換え不可だね

88 :
GizmoChina(2012年8月8日)
http://www.gizmochina.com/2012/08/08/onda-announced-its-dual-core-tablet-will-upgrade-android-4-1-system/
Vi40デュアルコア版、Vi30デュアルコア版、Vi30Wデュアルコア版、V711デュアルコア版
を持っているユーザーは、Android 4.1にアップグレードすることができます。
恩田のAndroid 4.1ファームウェアがまもなく正式にリリースされる予定。

89 :
普段初心者相手に偉そうなこと言っといて、難しくなると解決できないw

90 :
Vi10分解したらCPUがえらく古いタイプのチップだな

91 :
ジェリービーンズだと、フラッシュは全く使えなくなるんだっけ?

92 :
>>88
しかしこれを額面通り取ると、V701、V702、V712は対応しないって事かな。

93 :
やっぱり711は名機になるね

94 :
>>91
Adobe Flash Playerは「Android 4.1」非対応、動作保証なし
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120702/406723/

95 :
>>76
SuperSU入れてみたら?
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.supersu&hl=ja

96 :
>>77>>80
レスありがとう
朝起きたら勝手に直ってました
エラーチェックが長引いたのかなw
でもまたなると困るのでファームアップしとこうと思います
>>92
8月8日ってまだ発売してなくない?

97 :
>>93
何がやっぱりなのかわからんけど、Vi10がそうだったようにカスロム次第でしょ

98 :
>>97
たしかに・・
カスタムもそうだけど、ファーム次第は同意。
まだどうも双核は安定してないね。

99 :
>>96
「発売」・・賢い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ipod touch Part252 (808)
iriver シリコン総合 Part64 (604)
カナル!イヤーチップで音激変 2 (546)
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part11 (286)
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part16【MIPS以外】 (693)
イヤホン使わないときどうやってしまってる? (219)
--log9.info------------------
アライAAAってどうよ? (491)
高級車/外車買っても惨め  ナンバー地域  (967)
<?!!!!!BENZ190E!!!!!?> (671)
ガリバー最高!!! (921)
【UC/CP】インスパイアpart9【お断り】 (354)
エルグランド 中古車 どうでしょうか?? (466)
【青銀黒】中古の4AG車part2【ヘッド】 (565)
Y32シーマって…2 (548)
セルシオ20後期は目立 (206)
トヨタ リコール隠し発覚 トヨタは悪い会社  (222)
180SX安いのあったら教えてください (760)
車は戦いだ、 (234)
【中古】  3桁ナンバー  A 【バレバレw】 (829)
【いすゞ】jt191【ジェミニ】 (455)
アルテッツァほしい (510)
ぶ〜ん ぶ〜ん カーセブン 小倉優子 (628)
--log55.com------------------
ライブドアブログ/Livedoor Blog総合スレ
【世田谷が】R-18 奈々っぺ 3【震えた】
FC2 blog vol.95
MovableType vs WordPress
☆私がコメント欄を、閉鎖していた理由
realogA
【アメブロ】アメーバブログ 63ペタ目【晒し厳禁】
海外の反応ブログ総合スレ 13