1read 100read
2012年09月ベンチャー30: ●●介護24●高麗和夫●● (901) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
切込隊長(山本一郎)、経歴も発言も全部嘘だった (311)
ベンリーコーポレーションの広告塔 大野 勝彦氏 (414)
【嫌なら辞めても】Yahoo! JAPAN 37【良いんだよ】 (201)
【嫌なら辞めても】Yahoo! JAPAN 37【良いんだよ】 (201)
【ライブ】サイブリッジでどうよ?2【カメラ】 (317)
家庭教師のトライ (843)

●●介護24●高麗和夫●●


1 :2011/06/14 〜 最終レス :2012/10/22
忘れちゃ困るぜ!

2 :
http://kaigo24.net/page5.html#kai
お前らも本部に金落とせや!


3 :
大変そう

4 :
イヤです

5 :
は?

6 :
ひどいよな!

7 :
その昔、飛行機を持ってたそうな。ちなみに明大卒じゃそうな。

8 :
上手く前のスレッド消したなw
月刊ネットワークビジネスの板も
圧力かけて消した様子。。
そして被害者は増えていく

9 :
所詮ちっぽけなヤツw
いい歳こいてまるで厨房・・

10 :


11 :
和男だろ?
オトコらしいぜ!夫じゃなくて、男!

12 :
アントレって雑誌見てたら載ってて説明会行こうか迷ってて検索したら
ここに辿りつきました。
まだ始まって2年も経たないで250近くも支店あってすごいですね。
でもまだ加盟募集してますが地域に数の限りはないのですか?

13 :
フランチャイズで介護?
ムリムリ!素人は手を出しちゃRない!
開業資金に500万は持ってないと!! 1年は利益なんかでないよ・・・

14 :
>12
あれは介護ソフトの使用権利のFCのようです。ロイヤリティ8%は、かなり大きなものになりますね。
利用者介護報酬の合計が月額200万円だと、ロイヤリティ8%だけで16万円人1人の人件費です。
介護ソフトは、安いものだと1980円からありますからね。よくお考えになられた方がよいかと思います。

15 :
アゲ

16 :
介護板のって誰が落としたの?

17 :
>16
たぶん関係者だろw後半の祭りは誹謗中傷が全くなかったからなww

18 :
支部長とかいう立場の人辺りってこと?

19 :
スレ消したの札幌の支部長だろ。
ネットワークビジネス掲示板もそう。
都合の悪いカキコは上手く消去さw

20 :
納得かも。よさこい祭りとか言って埋めてたね。
北海道でもなければ思いも付かないかもしんない。

21 :
警察沙汰になって慌ててたんじゃない?
しかし、かなり子供じみてるよなw
代表とか言うヤツのブログもレベルの低い言い訳に終始してるしw
あんな代表の会社なんて、そんなもんだろww

22 :
アメブロの北海道支部って人が ウチはフランチャイズではなく
仲間を募集してるのだからフォローをしてあげるわけではない
みたいな文を書いてるけどフランチャイズだと思ってた。
それと足立の人が中々仕事なくてヘルパーさんに
仕事を与えられないみたいなこと書いてるけど
加盟して本当に開業出来るならいいけど やっぱり難しいのかな?
良さそうな会社だと思ったけど。

23 :
仲間募集ってなんだよ???
そんなの遊びじゃないんだから論外だろw
素人が介護の世界に入ったってムリムリw
ケアマネが高齢者=命に関わるようなこともある介護を素人さんに任せるはずないわなw
トンカチ握ったことない自称大工さんに家を建てて欲しいって頼むヤツはいないだろ!
それと一緒www

24 :
そうだよね。落ちたスレ見ると叩かれてるような
言い方とか代表ブログに書いてるけど人の命預かるわけだし
フランチャイズって書いてるのに いきなり仲間募集に変わるなら
もし加盟店で何かあれば本部は知りませんから
とかなったら それこそ首吊りものになりそう。
素人は下手に手を出さないほうが良いね。ヘルパー資格もなくて
経営者になるなんて無謀すぎる。

25 :
>>22
加盟して開業できるのかねぇ?
加盟店一覧見て準備中のところがやけに多いと思わないか?
中には開業してるように装ってるけど事業所番号載ってない(指定が取れてないから開業出来てない)ところも何件かあるし
信用し過ぎると火傷するかもよ。

26 :
素人経営者の元に、有能な有資格者が雇われるなんてことは、実績が無いだけにまず考えられないw
結果、事業者指定要件である人員の確保ができない=加盟しても指定認可が取れない
→いつまでたっても開業できない現実が待ってる!ってことだろ?www

27 :
>22
仲間になるのにカネ取られるってのはオカシクないかい?w
自社ホームページには「介護24フランチャイズシステム」って書いてあんぞぉ〜!
その北海道の雨風呂の支部長とか言うヤツは、逃げてるだけじゃないの?www

28 :
みんなのレス 読めば読む程、納得するね。
毎週毎週 説明会してるみたいだけど 一つ一つを
育てようとすれば増やすにも数の限界がありそうだし。
このスレは加盟考えてる人に必要だけど
次スレは もう代表実名止めたほうがいいよ。
少なくも荒らしや叩きでなくて真面目に加盟して
仕事をしたい人もいるし。あの代表ブログ見たら
加盟店や支部長に反論しないことを責められたみたいなこと
書いてたけど ってことば幹部?ぐるみで あのスレをチェックしてたのかな?

29 :
そもそもあのスレをアラし出したのは代表その人でしょ?w
名指しでバンバン書きまくってたけど、どうみても腹いせに書き込んでるとしか思えない内容だったし
ブログでそのフォローしてるってことは、「だからボクが書きました」って自白してるようにしか取れないもんなw
しかし、あのブログは何を書いても子供っぽい話ばかりだなwwフランチャイズやってる社長のブログとしては恥ずかしいよw


30 :
>>25
見てみたけど本当に準備中多いね。
もし開業許可がおりず開業見送りなった場合は加盟金返金するのだろうか?
あと不思議なのは、説明会のHP見る限りでは支部長って人がやるの?
支部長って立場び人も まだ加盟したばかりではないのでしょうか。
色々と不思議すぎるのですが。

31 :
私が受けた事業説明は専門的な話しになると
違う話題にそらしてました。
こっちが介護福祉士というのは黙ってたんですが
かなりトンJンな事を言ってましたね。
利用者1人あたり30万の報酬額になるとか???
月に10人の利用者がいれば、300万の売り上げになると…
そんなこと、まず有り得ない話しなのですが。

32 :
アントレだと、FCって書いてるし100万以上月収可ってあるのに
説明だと儲け主義の人には向かないって。
書いてることと実際が違いすぎて勢いで加盟するのは危険かと思う。
加盟してから あれも違うこれも違うでは困りますものね。
消えたスレには加盟させられたら支部長にマージン入るって書いてた人いたね。
本当だったらとっても納得できない。 

33 :
アントレってなんなの?
あの会社、お金払っただけでは
簡単に載せないって聞いたことある。
事前審査も厳しいっていう話だけどどこがだよって感じ。
支社長にマージンはホントらしい。
ってか、そんなやわなレベルじゃないから。


34 :
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1200815835/l50
これのこと?
ブログに名前出された人がスレ立てたの本当なのだろうか?
かいご24ていうのもあるけど 似た名前付けちゃって紛らわしい。

35 :
ここの1はなぜ代表の名前入れたのさ。

36 :
上にも出てるけど準備中ってなってる支店はどうなるのかな。
このまま終わったら気の毒すぎるよ。 

37 :
>>31
30万?? ちょっとそれは無理でしょうね。

38 :
>>34
あの名前出てた元支部長さん、たぶんそんなことするヒトじゃ無い。
辞めたあともちゃんと自分が入れた加盟店の面倒みてくれてる。
>>35
やっぱりアントレの宣伝文句と実際が違いすぎるから
それは、代表者に対して文句言いたい。
しかも、ホームページでは一切代表の名前出ないから
実名を公表してやりたかったんじゃない?
甘い言葉に乗る方が悪いんだけど、あまりにも酷すぎる。
本部はなんのノウハウも教えてくれないし、
結局、管理ソフトを提供するだけ!てことを皆が感じてるから
こんなとこで非難したくなるわけだ。
昔、この名前で悪さしてたようだから、ホームページで実名出さないんだろ?
だから、スレタイに入れたんだろな。
でも、次からは実名はナシの方向で行った方がいいと思う。

39 :
>>38
脱退させられた疑惑の人のこと あのスレの中程から叩きが凄かったけど
あれって その脱退疑惑の人と実際に接触してる者でないと知らないことだよね。
ってことは やっぱり関係者が書いてるってことに繋がってしまう。
なんか組織的な感じで嫌な気分。脱退疑惑の人が悪いとしても。
どこかの質問コーナーに加盟してみたら全く経営指導してもらえなくて
困ってるって人がいたけど アントレには経営初めてのかたも
バックアップいたしますって書いてあるのに。
もう何が事実なのかどうか。支部長って立場の人は介護業界経験者?
グレーだと思うなら加盟しないでください、こちらは全く困りません
みたいなこと書いてるけどさ みんな真剣に考えてるからこそ
色々調べるんじゃないの? 少しでも安く云々言うなら
バックマージン取って支部長?に説明会させないで代表の人がやればいいのに。
そうすればもっと安く加盟できるよね。
加盟金の一部を東北に寄付します、って言うなら賛成なんだけどな。

40 :
連書きごめん。
>>38
なるほど。代表ブログで経営が上手く行ってない何人かが荒らしてるって
書いてるけど決め付けちゃって良いのかなって思う。
でも加盟した人に叩かれるって よほどなんだと思うけど。

41 :
>>39
代表者が必死でブログでいい訳してるけど、みっともないな。
あれだけ必死になるってことは、ホントはなんか違うことがあるのかも。
ブログだと一方的な主張しかできないから、書きたいように書いたんだろうけど
その必死さが、人間の小ささを表してる気がする。
しかも、その辞めた支部長さんが警察に被害届出したとたん
祭りが始まって、あっという間に1000レス。
その間に、一切の誹謗が無いってことは、あの祭りが関係者であることは間違いないな。
仮に、その辞めた支部長さんがスレ立ち上げたのなら警察に駆け込まないと思う。
『あんたが書くから悪い』って言われるだけだから。
じゃあ、このスレにもタイトルに代表者の名前入ってるってことは、
やっぱり、代表者に問題あるんじゃない?
少なくともブログ読む限りでは、とても加盟店の為になるようなことは書いてないし
介護のことも、素人みたいな事ばかり書いてる。だから、加盟店からの非難があるわけで。

42 :
連投ゴメンなさい。
因みにオレも加盟店の1人だけど…うまくいってない(笑)

43 :
>>41
こんなサイト見つけたwこういう過去があるらしいww
http://www.geocities.jp/collect_bp/

44 :
未経験・1人・自宅で、年収1300万円も可!
⇒今後成長し続ける、介護保険適用ビジネス
ってアントレに書いてあるけど。あとソフト使用料が52万?てアントレに書いて
あるけど72万くらいらしい。考えれば考えるほどわからない。
こういうのってメリットばかり前にだしてるわけでしょ。
絶対このスレ続けて欲しい。立ててくれた人に感謝だ。

45 :
>>41
元支部長って人は本当に警察に行ったのかな?
みんな説明会行って本当に大丈夫なのか?って思いネット検索
するね。だから どこかの質問コーナーも評判悪く書かれてたし
2ちゃんだけで評判悪いのではなかったんだと思ったが。
本部があーぼんすることないのかな?

46 :
>>42
サポートしてもらえないって、他サイトに書いてる人いたけどそうなの?
代表ブログは上手く行ってない数人が書いてるって言ってるけど
本当にきちんとしてたら 自分のブログにそんなこと書いてないで
必死でサポートしてあげればって思った。
人任せっていうことではなくて、「サポートいたします」「経営初めての人も
安心」てアントレに書くからにはそう思うよ。
しかも後半の埋めるための嵐が関係者だとしたら本当に最低。
そんな幼稚なことする会社ってことになる。

47 :
>>45
mixiに元支部長さんのブログがあるけど、それを読む限りでは、
実際に警察に駆け込んで相談したやり取りが書いてあったよ。
弁護士にも相談したらしいし、本部サイドの人間との何らかのやり取りを行ったとも。
結果、2chの例のレスは、関係者連中が祭りを行って終わらせたってことも。
実名が出た女性も、警察に被害届出したって。
mixiだから、マイミクにならなきゃブログは閲覧できないけど、
読む限りでは、真摯に対応してるのは元支部長さんのように感じる。

48 :
>>46
ホントにノーサポート。
わけのわからないファイルがフォルダで送りつけられて
ただ、それだけ。
で、申請はその辞めた支部長さんがやってくれたから
なんとか指定までは漕ぎ付けたけど。本部的には何のお伺いもナシ。

49 :
支部長ってヤツらはみんな加盟店。
ってことは、ほとんどが介護事業の経営経験の無い素人ってことだろ?w
早いヤツでも、まだFCスタートして1年ちょいなんだから、
事業所の経営実績も1年くらいしか無い訳だw
そんな連中が事業説明するんだから、実績ベースで話なんかできないよなww
よく考えてみればわかるだろwww

50 :
介護は経験者で、病院や施設のコネないと、訪問介護事業なんて成り立たないよ。
未経験者が、80万円くらいの加盟金で年収1300万円になれるわけないじゃん。

51 :
支部長って説明会やる人?
マージン入るのかー

52 :
あの祭り、ダサくて幼稚だったね。

53 :
>>50
その通りw
要はそこが狙いなんだろw「たかが80万くらいなら文句言わないだろう」って
年収1300万てのは、経営者のポケットに入る金がってことだろ?
その根拠が「利用者一人当たり30万円の報酬利用」っていう所にあるとすると
確かに、月に10人の利用者を確保できればなんとかなるって計算だろうけど
利用者一人当たりの訪問介護利用額の平均はおよそ4〜5万ってとこだから
とんだ見当違いだよなwww
そもそも、そんな実績をあげてる加盟店があれば、胸を張ってその売り上げデータを公表するだろw
介護事業の経営経験なんて無いヤツらが、仲間集めに絵に描いた餅をぶら下げてるだけwww

54 :
あの祭りが関係者だとしたら
あんな馬鹿みたいな会社に参加したくないw

55 :
そのうちこのスレも祭りが始まるだろなw

56 :
詐欺板に立てたほうが良かったりして。

57 :
>>56
その時はそっちにスレ立てようww

58 :
次は検索にかからないよう頼むw

59 :
>>56
既に詐欺板に立ってるよ。

60 :
黙ってれば良かったのに。

61 :
OKなんとかって質問のサイト見てみて。

62 :
見たけど何か?

63 :
>>50
これはお仲間募集っていうのなら支部長という立場の人は必要ないね。

64 :
>>53
仲間集めというより自分達へ貢いでくれる無知で良い人を集めてるだけだろ。
この業界の事知らなければ保険収入だから安定・高収入になると思うんじゃないのか?
うちの会社は身体比率高めだけどそれでも平均7万いかないくらいだから30万なんて
普通に考えてありえない。
詐欺師共は今頃ニヤニヤしながら新たなターゲット探してるのかもな。

65 :
>>47
ミクシー、見つからなかったよ。

66 :
>>65
mixiだから、元支部長さんとマイミクにならなきゃブログは見れないよ。
今は、介護24の関係者からのアクセスがあるかもしれないから
直接知らない人はマイミクにはなれないだろうけど。

67 :
支部長って全部で何人いるの?

68 :
>>66
そうだよね。関係者がとぼけてマイミクなる恐れあるからね。

69 :
これってFCの意味あんのか?
単純にソフトの使用権利だろ?
携帯使って業務管理行ったって、利用者宅の申し送りやら業務記録の保管はどうすんだ?
一般的には、複写式の業務報告書を書けば済む話だし、提供報告書はデータでの保管は認められてないのでは?
介護員達が使う携帯のパケット通信費は負担しなくていいのか?
これが有効なんだったら、FCじゃなくても普通に介護ソフトとして売りに出してもいいんんじゃない?
FCにしている意味が分からない。
うちは、平均利用単価は78,000円/人で現時点で24人の利用者だから、概算で190万位の報酬総額になるけど
これで月8%のロイヤリティ払うとするとおよそ15万円/月か…。15万も持っていかれるなら自分で努力するな。
FC加盟に前金払って、ロイヤリティ月8%はデカイ気がするが。

70 :
一人一人が社長です、と言うのなら加盟金払った段階で
ロイヤリティは取る必要ない気がしてきた。
どうして加盟店の一部の人が支部長や副社長なのか
それこそ本部で人を育てて その人間が説明会やったり
サポートやるなら良心的なのに。

71 :
コンチャ〜〜〜

72 :
またくる

73 :
>>69
その売上げになるまでどのくらい掛かった?
1年ちょいくらい?

74 :
>>73
まず、うちは加盟店ではない。
単独で立ち上がるにしても経営者、管理者、サ責は業界に身を置く人間だったから
スタート時から、利用者の確保はできてた。
10人を確保するのに3ヶ月、20人超えは6ヶ月後かな?最初のうちは、身体介護率が80%くらいあったから
利益率は高かったんだけど、今は60%が身体介護、残りが生活。
自立支援法まで入れると、もう少し数字はあがるけど、ここではあくまで介護保険の話だけで。
売り上げは、利用者の数ではなくサービス内容だから、人数で捉えるのはヤメた方がよい。
最初の10人の頃の方が、利益効率は高かったな。
身体介護サービスをいかに受けるかが大きな要因ではあるが、それにはサ責も含めた現場スキルが必要。
立ち上がったばかりの事業所は、どうしてもその事業所単位でのスキルが未知数だから、なかなか
身体介護を獲得できないのが現実。仮にできたとしても、継続するのは難しいだろ。
所詮、事業所変更かけられるのがオチ。ましてや、障害者介護など論外。
もちろん、総サービス提供時間が450時間を超えると、サ責がもう一人必要になるから費用も膨らむ。
現時点でうちは、サ責2名+常勤ヘルパー5名+登録ヘルパー25人で対応。
それを考えると、『未経験・1人・自宅で、年収1300万円も可! 』なんてどうしたらそうなるのか教えて欲しい。
そんなに甘いもんじゃないし、第一、1人じゃ指定要件もクリアできない。
単純に、『無知なシロウトを釣るエサ』として捉えるべきだよ。

75 :
>>74
勉強になりました。
ありがとう。

76 :
>>75
73だけど、それでも介護事業を始めたいと思うんだったら、きちんとしたコンサルタントにアドバイスを求めればよい。
あるコンサルティングは、介護事業を自ら経営し、スタッフ教育も含めて一貫してコンサルをしてくれるらしい。
やはり、介護の経験値が無ければ上手くやれないのがこの世界。特に訪問介護は難しいから。
おれがアドバイスしてやってもよいが、上手くいかなかった時のリスクを考えるとそれはやめとこう(笑)

77 :
>>76
それって政治家とのツーショットが好きな人の事?
だとしたらあんなのに金払う気にはならない。

78 :
>>76
それだれ?
俺はまじめに話してるつもりだけどな
伝わらないならこれ以上はナシ!

79 :
>>78
さ○らケアの代表だよ。

80 :
>>79
あぁ〜ね!確かにそだな。スマソ。

81 :
この支店、いくつまで増えるのかな?
まさか1000くらい??

82 :
1000まで増えたらウハウハだ。

83 :
近日オープンがもう4ヶ月続いてる店があるけど。
それは利用者が集まらないから? スタッフが集まらないから?

84 :
>>83
事業所番号が無ければ人手不足で指定が取れてない可能性がある。

85 :
83
本部は人集めのノウハウも持ってないからね
ハロワに出せしか言わないよw
そろそろこのグループ全部に時間差で監査入るらしい

86 :
説明会どうして個別でやるのか分からない。
手間がかかるし同じこと言わなければならないなら
何人か集めてやればいいのを一人一人やる意味はなんだ。

87 :
>>83
オープン=指定認可…ということだから
『近日オープン』と書いてあるとこは
『指定認可が取れず、開業に至れてない』
ということだなw
その理由の1番は『サービス提供責任者』の雇用が出来ない為に
申請要件を満たせないということww
サービス提供責任者は、介護福祉士やヘルパー1級なんていう資格者でなければダメw
だから、その雇用は難しい。

88 :
↑それなら一人、自宅、未経験
これ絶対に無理ってことになるね。

89 :
しかも採用出来ても仕事なければ辞められたら
おしまいじゃん。ブログに中々 仕事が増えないからヘルパーさんに
仕事をあげられないって書いてる人いるけど
あれ読むと やっぱり加盟した後に後悔三昧になりそう。
お金戻って来ないだろうし。

90 :
サービス提供責任者が不在となると
『休止届け』を出して事業を休止しなければダメw
サービス提供責任者不在のまま、介護報酬の請求を行うと
それがいくらであろうと『不正受給』と見なされ『指定取り消し』にw
指定取り消しになると、その経営者は5年間介護事業の新規指定が受けれなくなる
実際に開業したもののサービス提供責任者不在の為に『休止中』の事業所も実際多いww

91 :
指定認可の際、サービス提供責任者と他二名の介護員を『常勤雇用者』として
正社員として雇い入れを行なわなけばそれを認めない。
ということは、利用者がゼロでも給与の支払い義務が生じるw
仮に、サービス提供責任者が月給15万、介護員がそれぞれ12万だとすると、
月々およそ40万の人件費が必要w
ヘルパーは登録で!なんていうと『人員違反』として
これまた『不正受給』と見なされるのさw
まぁ、何の仕事にしても人件費は必要だから、
それを踏まえた運転資金が必要なのはあたりまえ。
地代家賃も入れた固定費は、最低でも月に50万程度は考えなきゃいけないんだなwww

92 :
管理者以外は常勤換算だから最悪サ責含め
登録でも問題ないよ。
ただし、実働だから最低でも1日7時間分の
給料は発生する。

93 :
>>85
それここで言っちゃっていいのか?

94 :
厳密に言えば「32時間/週」以上の常勤であればパートタイムでもかまわない。
(常勤/専従のAのこと)
しかし、これが他の世界から来る経営者のご都合主義なところで
「パートタイマー、サ責」に何が望める?w
経営者はド素人で、対外的にはなんの実績も認めてもらえないからこそ
バリバリのサ責がいなければ、開業後のパイプを作ることができない。
おそらく、その辺のノウハウを全く知らないFCなんだろなww
新規で立ち上がる事業所だからこそ、キチンとサービス提供責任者だけは雇い入れなければ
利用者の確保もできなければ、現場をまとめることもできない。
訪問介護は、施設介護と違ってそのサービス自体は千差万別だからな
施設経験者は、基本的な介護技術はあるだろうけど、個々の利用社宅での応用となると
その経験が無いと、訪問介護のヘルパー指示書は書けないだろうw
経営者がド素人で、新規立ち上がりだからこそ高い給料払ってでも有能なサービス提供責任者を
きちんと雇用しなければいけないww
それを『経費削減目的』で、登録スタッフなんかを使うと間違いなく失敗する。
訪問介護をナメちゃいけませんよwww

95 :
>93
監査が入ったって、ド素人の経営者さん達は『なんの帳票の提出を求められてるか』すら分かん無いんじゃないw
「それはすべて本部のサーバーに入ってます」なんて言っちゃうんだろうなww
労務管理すらまともにできてないから、例の『登録』だろうから平気で労働基準法に違反してる出勤簿だしたりしてw
相手は、厚生労働省だからね。労働基準的なところと保険制度的なところの整合性が取れてないとその辺すぐ見抜くからなww
実際に監査に来るのは、行政の介護保健課の指導係だろうけど。ヤツらは、不正受給を阻止するプロだからメチャ厳しいぞw
当然、FCだからその辺の対策もキチンと指導するんだろ?そのために高いカネ払ってそのソフト使うんじゃないの?


96 :
>>95
日常で必要な帳票類がもれなく欠けてる可能性が高いねw
介護24は介護ではなく加盟金&ロイヤリティ搾取(詐取かもな)団体だろうから対策なんて持ち合わせてないだろw


97 :
>>96
俺も同感w
ホント、フランチャイザーそのモノが介護のド素人の集まりみたいだから
加盟した人達はかわいそうだな。
第一、帳票類をデータ保管するなんて『改ざんしてます。』って自白するようなもんだろw
筆記による記録が基本。間違ったら、消し線2本で消して自筆による修正を行い訂正印を押す。
これが、当たり前のことなんだけどな!
医者だって、このご時世でもカルテだけは自筆で書く。それは、簡単に改ざんができないようにするためw
修正液を使うことすら言語道断の世界で、いつ何時でも改ざん可能なデータによる管理なんか認める訳ねぇじゃんww
知らないってことは怖いwww

98 :
>>97
最近はデータで残す事業所が増えつつあるみたいだぞ。
一応法令違反でもないらしい。
でも飛んだ時どうすんだろ?
バックアップ取って無かったら復旧費用ハンパねぇw
もしここが監査で行政処分くらったら加盟店の人達どういう行動起こすのかな。

99 :
行政の担当者からは「必ずバックアップを取るように」とは言われてる。
あくまで改ざんなどという違法行為は行わないという大原則の上で、
データファイルによる管理保管を認めているということ。
しかし、必ず出力後、紙での保管を推奨される。
おそらく、介護24のデータベースはCVSでしか落とせないだろうから
個々の加盟店レベルでのデータでのバックアップは難しいのでは?
おそらく、サーバー単位でのバックアップは取って入ると思うが
何かあった時は、責任逃れするのがお約束だけどねw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
株式会社ゼイヴェルってどうなの? (630)
【遊べる】ヴィレッジバンガード【本屋】 (745)
【日没】脇本和郎【泥沼深淵】はどうよ_9難 (342)
旧ブックマートってどうよ 22 (751)
【嫌なら辞めても】Yahoo! JAPAN 37【良いんだよ】 (201)
便利屋ファミリーを考える会Part1 (749)
--log9.info------------------
会員権総合3 (950)
神戸カントリー6 (674)
【Part9】ゼクシオ使いはダサいと思ってる人の数→ (356)
【美しすぎる(゚Д゚)ハァ?】竹村真琴 Part5 (868)
やっぱりマッスルバック!その2 (507)
ゴルフバラエティ・レッスン番組 8 (626)
★   ウェッジ!10  ★ (274)
△▲「50代のゴルフを考える」パート1▲△ (895)
【2勝目が先?】金田久美子24【2千人が先?】 (455)
☆GMA☆ゴルフ武勇伝 〜岡崎公聡と仲間達〜A (884)
□■初心者におすすめのドライバー■□ (439)
【ちょい痩せ】がんばれ青山加織3【かわいい】 (280)
【徒然なるままに】江連忠【ゴルフ暮らし】 (542)
フォーティーン fourteen 5 (564)
【原因:北山亜紀子】日本選手が中国人に暴行された (425)
☆☆☆JPBAについて☆☆☆ (232)
--log55.com------------------
台湾プリペイドSIMスレ 3
ネトウヨに騙されて台湾いって反台になった人2
◆◆◆台湾でのタクシー利用時の留意事項◆◆◆
大和民族と隼人民族(高砂民族)は永遠の兄弟
ネトウヨ = 台湾人
【該他了】王心凌 シンディ・ワン 10【Let's go】
韓国と台湾の決定的な違い
【李登輝】前総統専用スレ