1read 100read
2012年09月既婚男性150: 【勝ち組ニート】専業主夫のヤツ集合 2 (805) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【集え】妻に「メシマズイ」と言ってみるスレ2【勇者】 (680)
専業主婦の旦那=歩くATM3機目 (214)
【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その6 (542)
嫁のメシがまずい184皿目 (325)
妻の男遍歴に嫉妬する俺 (335)
( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)45人目 (469)

【勝ち組ニート】専業主夫のヤツ集合 2


1 :2010/03/31 〜 最終レス :2012/10/23
人生は楽しむが勝ち

2 :
前スレ
専業主夫のヤツ集合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1196090265/

3 :
ニートは大昔からいました。
ニートその@
http://www.youtube.com/watch?v=05e6WlvsS-c
ニートそのA
http://www.youtube.com/watch?v=PbxZcvGMqLM

4 :
ニートwww

5 :
おれはなりたくてなったわけじゃないから
負け組

6 :
勝ち組でもないんだよな。
寡婦年金は専業主夫の男性は貰えないし、
65歳までの男性には生活保護も認められない。
男女同権社会と言いながら、この差別は致命

7 :
てか子供がいるとマジきつすぎなんだけど。
こんなんなら働いてた時の方が自由があった
一日中拘束されるから飲みひとついけねえ

8 :
ノイローゼになるほど手がかかるのは3歳くらいまでだろ。
さすがにRや風呂の世話はきついが、いずれ楽になってくる。
そこまで乗り越えたら、あとはリーマン以上に自由だよ。

9 :
>>8
まじかそれ
その言葉信じたいが
うちは1才と3才だから確かに今毎日辛いが
小学生の子持ち主婦にきいたら
小学生は小学生でいろいろ大変と言われた。
このしんどさが続くならほんと絶望的だ。

10 :
http://hci-japan.com/images/index.tpl_r49_c20.gif
上の図は職業による人種区分を
●一般男性
●一般女性
●風俗嬢・R
●ヒモ(人外のキショ男でもない限り可)・ホスト(酒飲めて一定以上のイケ面)・人気アイドル・・・・等
の4つにセグメント化して収入が高い順に表示した、ピラミッド型のヒエラルキーで、図中の矢印は金銭の流れを示しています。
一見して理解できる通りに、われわれ一般男性が汗水たらして
獲得した金銭を、最終的にはヒモやホスト(押尾、のりPの旦那、市橋がいい例)に貢いでいる、ということになります
つまり、「ヒモ・ホスト」=「収入ヒエラルキーの頂点に立つ」
という図式が成り立ちます。
ちなみに、このヒエラルキーにおける上位人口の割合が少ない地域では、
金銭に恵まれない男性による強盗や、R機会に恵まれない男性による性犯罪が多発する傾向が見られます。
そもそも、現代社会における大きな犯罪のうち、ほぼ全てが男性の手によってひき起こされていることからも、
一般男性がどれだけ社会に対して不満を抱え、苦渋を飲まされながら生きているかが分かります。

↑このスレの連中を貴族に、特に美人・金持ち嫁貰った専業主夫は王族に
 認定汁

11 :
マルチうぜぇ
つか、ニートじゃねーよ>>1

12 :
娘が生まれて、必要な家事が二倍になった
椅子に座ってくつろげるのは、二人とも寝た後のこの時間だけ
産休なのになんで嫁は家事をやってくれないんだろ
これがずっと続けられるのか不安な今日この頃・・・

13 :
>>12
産休の時くらい奥さん休ませてやんなよ
体戻るのに時間かかる人もいるし

14 :
産後鬱ってのもあるからね
1年くらいは子供二人抱えた気分でやらなきゃだよ
毎日の風呂や洗濯や洗い物や食事は大変だけど追いつめないようにな。

15 :
昨日家事をやりだめしたから今日はだらだらネット三昧だ
こういう天気悪い日に家でごろごろできる時は主夫でよかったーって思うな

16 :
専業主婦がいいから、専業主夫もいいだろうという意見があるが、
世の中、そういうことにはどうもならなさそうだ。
確かに、働く女性が増え、いまは専業主婦は減っているものの、主夫は増えていない。
主夫になる人は、ほとんどいなくて、共稼ぎ率があがっている。
専業主夫が受け入れられない大きな理由は、心理的な部分が大きいと思う。
奥さんの目線で言えば、同僚や友達などのダンナが働いて年に500万円も600万円も稼いでいるのに、
自分の夫だけ、無収入というのは、心理的にキツイ。
結局、人間は、他人とくらべてどーのこーのって生き物だ。
昔は、働く女が敬遠された。それは、みんなが専業主婦だったから。人と違うのはイヤ。
今の若い男性は、専業主婦志望の女性を嫌がる。女もみんな働いているから。働くのが普通になった。
男女同権と言うのは、男も女も働くということで、男が働かなくていい、ということにはならない。
社会的に見れば、いままで、働いていないのが働くのはいいが、いままで働いていたのが、
働かなくなるのは困るわけだし。やはり、主夫という存在を受け入れる土壌は社会的にも、
心理的にも、ないと思われる。
特に、今は妻が夫に対して、経済的な安心感を与えて欲しいという気持ちが
より一層高まっている。結局、男には稼いでほしい。
ほとんどの男性が働いているなかで、自分の夫だけ働いていないのはツライ。
それが、専業主夫が受け入れられない最大の理由だと思う。
働かない男は、女から見れば、借金みたいなものだ。

17 :
まあ一生主夫やるわけではないので

18 :
うん、子育て終わったらまた就職すればいいんじゃね?
高給な職は望めないだろうが、主夫やるようなやつはそこは優先順位高くないだろ
肩書きなんて生活スタイルに応じて変えればいい
てか主夫が社会的に認められない云々ってやつは高度経済成長期の女の状況と同じ。
あん時だって女性は仕事には向いてないって言われて叩かれまくってたが、今や女が働くのは当たり前の時代になってるじゃねーか
価値観も多様化してるし、あと十年もすれば主夫も一般的になるからそう悲観するな

19 :
「主夫」として認められるのは、子供が中学生になるまでだと思う。
それまでは子供の世話が仕事と認められる。
でも、それ以上になると、ただの無職だと思う。


20 :
大丈夫
それ以上になると今度は女のシュフと
同じように親の介護が始まるから
親の面倒見てるでOK

21 :
みんなの嫁さん年収いくらですか?

22 :
600マソくらい?
俺は株で200マソくらいかな
嫁さんは事務能力と家事力が高くないので俺がやってる
子どもが小学校入ったら仕事始める予定

23 :
>>22
株で200すげーな
嫁さんは700位
おれはゼロ
小遣いとして一万円もらってる

24 :
嫁はエリートさん
1900~2000くらい
俺は100(扶養の範囲内)
こどもが小さいうちは、このスタイル

25 :
>>24
2000て、、、どんだけエリートだよ

26 :
上には上がいるんだぜ

27 :
おれは働けないから働かなくていいのだ!
代わりに家事をやっている。
家事は重労働だ。
ふつうに働くよりも大変だ。
アットホームダッドというドラマをみれば、
いかに主夫が大変かわかるであろう!

28 :
ふつうに働くよりも大変なら
ふつうに働けよ
ちょっとむかつくわ

29 :
家事はあまり大変じゃなくね?
大変なのは子育て。
これはまじやばい。

30 :
子育てガチでやったら男は死ぬ

31 :
てかさ
主夫だぞー!無職だが金持ち!って強がってるやつか
どうせ主夫だし、って卑屈になってるやつ多いけど
そんなんじゃなくて
普通に主夫やってるやつはいないの?

32 :
【インドネシア】 ビーチで女性観光客と男娼の交際を描いた映画で物議。「特に日本人女性に近づき肉体関係」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272791754/
『将来は日本の女とRして貢がせたい』と日本語を学ぶ12歳少年…インドネシア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272881551/

お前ら、この少年にアドバイスしてやれよ

33 :
>>31
強がってる奴と卑屈な奴しかいないと思ってるお前が普通じゃない

34 :
信じられない世界かもしれないが
年収ウン千万の女優とか歌手引っ掛けてるホストとかヒモも居るんだぜ
結婚はもちろん不可能だけどな

35 :
あいつらは今どうしてるかな・・・・俺は一般の女しか攻略出来なかったけど

36 :
普通に一般の女と結婚して主夫やってるよ
あまり外に出ないから体弱るけど幸せだよ

37 :
働けよww

38 :
働くのはいやでござる!!働くのはいやでござる!!

39 :
結婚後も何人かキープしてヘソクリも貯めて
いざという時の備えは完璧ですよ

40 :
まぁ専業主婦も似たような事やってるとは思うがw
昔風俗店でスタッフやってたが
旦那仕事行ってる間、小遣い稼ぎしてる妙齢の女性多かったがな
ヤンママっぽくない人達。学歴もそこそこ

41 :
>>40
それ、思いっきり働いてるじゃん

42 :
だりースレだなw

43 :
それくらい我慢できんと
専業主夫なんぞつとまらんわ

44 :
私の妻は皮膚科の医師(勤務医)で、8年前まで共稼ぎでした。
(私は一般企業のサラリーマン)
子供は生まれた直後から昼間は保育園、夜は遅くまで預かってくれる託児所
で妻と私が交代でお迎えに行っておりました。平均夜10時前後。
休みは出来るだけ別々の日に取り、それぞれが休みの日は1日家で子供を見る
といった状態でした。
保育料は収入に応じて高く設定されており、託児所と合わせ月15万〜20万支払っておりました。
子供が小学校に上がり、学童保育+託児所で同じ様にしておりましたが、
かねてからこのままではいけないと言う思いが強く有り、子供が行きたいと
言うので通わせ始めた塾が受験に向けて本格化、親が倒れて要介護、
私の勤めていた会社の業績不振等様々な要因で妻と協議の結果、
私が専業主夫になりました。子供が中学受験を無事終えるまでサポート
で必死になっていた間は全く感じていなかったのですが、全国的にも有名
な中学(東大、京大、その他国公立医学部進学率が全国でベスト5以内
の中高一貫私立)入学後、男のくせに無職の専業主夫といった自分がとても
恥ずかしくみっともなく思え、ひきこもる様になってしまいました。
妻の勧めで精神科を受診し鬱病の薬を処方して貰って現在も通院しています。
家事は必要最低限しかしんどくて出来ず、死んでしまった方が楽そうだと考え
ることもしばしば。
たまたまこのスレで、専業主夫の書き込みを拝見したのですが、皆さん
は男のくせに働いていない事を恥じていないのですか?


45 :
男のくせに働いていない事を恥じていないのですか?という発想を恥ずべきです。

46 :
連投すみません。
数ヶ月前、妻が大学の同窓会に出席して来た。妻同様高学歴者の女性は
現代でもつくづく結婚生活は困難だと言う事を感じたそうです。
出席していた女性の大半が、独身又は結婚したが離婚しており、仕事
を続けながら子供を持ち結婚を維持しているのは妻だけだったそうです。
皆からうらやましがられていたそうです。
夫が専業主夫だとも知らずに・・・(苦笑)



47 :
>>46
そう思うのは誰でもあると思うよ。
頭ではわかってても、自分に染み付いてる行動パターンや常識がついていかず、、、って感じ?
俺もそうだった
もと一部上場企業のリーマン
でも専業主夫になったのが二十代後半だったってのもあってか、積み上げたものも少ないので新しい生活にはそのうち慣れた。
はじめはすごい悩んだが、なんかだんだんどうでもよくなってきた
今では近所の人にも抵抗なく「主夫やってます」といえる
「周りの目」は自分の幻想
自分が他人にあまり興味無いように、
周りも実はたいして自分に興味持ってない

48 :
>>47
レス感謝いたします。
まさにおっしゃている通りだと思います。
しかし、子供のPTA役員や、自治会役員など普通奥さんばかり(役員
は男性ですが)が出席する場にいつも私は男で出席しており何度も嫌
な事を言われました。
まず、不思議なぐらい私に「お仕事は何をされてますか?」と、聞いてくるの
です。専業主夫をかっこ悪いと思っている私にとって最も聞かれたくない事
をわざと悪意で詮索してくるのです。普通、お金をローンで借りる時などに
職業を聞かれるのは過去に経験していますし当たり前ですが、自分の事は
いっさい語らず(興味無いですし聞きたくも無いですが)いきなり聞いてくるのです。
他のアホっぽいママ連中にPTA活動に参加中聞こえる様な声で「あの人熱心
だね。働いてないんと違うwww」と言われた事も有ります。
自治会の新年会(欠席出来ない)で、今まで一言も喋った事のない人からも
突然「お仕事何をされているのですか?」と聞いてきた奴もいました。
そんな時はどう答えればいいか本当に困ります。嘘をつくのも嫌ですし、
そんな興味本位でいきなり聞いて来るデリカシーの無い人間に、本当の事
を言っても面白話として他人に言いふらすだけだと思うのです。
カミングアウトした経験のある方の周りの反応を是非経験の有る方々に伺いたい
です。宜しくお願いいたします。

49 :

仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm

50 :
>>48
うちは子どもがいないから参考にはならないかもしれないが・・
嫁も俺も全く何も思わないから
お互い「嫁が働き、夫が専業主夫」だという事を普段から隠していない
特に言いふらすような事もしていないけどね
外野の言葉なんて、自分の人生に全く責任も影響もないから何言われても構わないけど
子どもさんがいるんであれば、そうも言っていられないのかな?

51 :
お仕事何されてますかはあいさつ程度に聞くだろw どんだけ被害妄想だよw

52 :
>>48
男に仕事はなに?と聞くのは社交辞令、常識の範囲でしょ。失礼なことでもない
いいじゃん、主夫やってます、で。
自分が気にしてるから気になるだけ
まあ中には奇異の目で見てくるやつもいるけどな(年いってるRとか多い)
でも嫌な奴がいるのは会社もシュフコミュニティも一緒だろ
嫌なやつとはできるだけ距離を置く
気の合う人と仲良くすればいい
社内営業もちょっとは必要なように、
多少は周りとノリを合わせる必要はあるかもしれんが
まあうちらは少数派だからいろいろ不都合あるのはある程度は仕方ない

53 :
今、気付いたんだけれど
>専業主夫をかっこ悪いと思っている私にとって
この大前提が違うからなぁ
専業主夫をかっこ悪いと思っていない
かっこ良いとも思っていないけど
というか、ライフスタイルや職業をかっこいい・かっこ悪いで考えたことがない
ちなみに堂々と専業主夫とカミングアウトしたすると
面と向かって「どうして?」と聞いてくる人もいれば
何も言ってこない人もいる(陰でいってるのかもしらんがそれは俺の耳には入ってこない)
直接どうして?と聞いてくる人は、それほど偏見もっていない場合が多かった

54 :
>>48
自宅でプログラマーしてます。と言えば良い。
PTA関連の人間なんぞ、突っ込んで聞く様な属性のヤツおらんだろ。

55 :
250 :('A`):2010/03/09(火) 21:50:22 0
金貰って女抱いてやるのが最強だろ
251 :('A`):2010/03/10(水) 09:44:34 0
ヒモは大昔から男の最上級のカースト
これ真実
252 :('A`):2010/03/10(水) 13:31:49 0
嫉妬か、生理的に受け付けないのか
そういう男を猛烈に非難する連中が居るが
>>251この事実は変わらないな
254 :('A`):2010/03/15(月) 01:06:42 0
金を貢がないと相手にされないのは
最底辺の男である事の証。

56 :
遊ぶならイケメン。
結婚するなら優しくて強くて金持ってるオトコ。

57 :
※ただし美人に限る

58 :
>>52 53
レス有難うございます。
別に恥だと思わず堂々としていきたいと思います。もちろんすすんで
暴露したり、このスレタイの様に勝ち誇った気持ちには絶対なれません
けれども。あくまで控えめで謙虚に生きていきます。


59 :
捨てられた場合の対策ってしてる?
俺はヒモ時代から続いてる女数人の小遣い貯め続けてるけど
家事完璧にこなせるから暇な時間は結構ある
空いた時間でヒモられ女性のケアしてる

60 :
>>46
>皆からうらやましがられていたそうです。夫が専業主夫だとも知らずに・・・(苦笑)
専業主夫歴10年、3歳児の世話真っ最中の私の経験からいうと、
たぶん女には2つの価値観があって、
@夫の肩書きが自慢になるケース
A夫を扶養していることが自慢になるケース
この2つ。@は保守派、Aはリベラル派とでもいいましょうか。
@はふつうにいる妻たち。多数派。
Aが隠れた人気。有名なのでいえば、漫画家の桜沢エリカとか、宇宙飛行士の山崎直子とか。
うちの妻もAで、「あたしは男を養える強い女」という評価がお好みらしい。
口に出してそう言うわけじゃないけど、そう思ってるのは伝わってくる。
わが妻ながら、俗物な女だ・・・とよく思うけどね。
とりあえず、女たちのあいだでそういう空気はあるみたい。
だから46の妻が、夫の立場を言ったとしても、その場のメンバーの価値観次第では
恥どころか自慢になった可能性もあるかと。

61 :
200 :('∀`):2010/06/28(月) 15:14:07
心理学的にも金を払う方がパワーバランス的に弱くなるんだよね
よほど立場が違ってパワーバランスが崩れようが無いとかじゃない限り。
金払って満足してる奴は絶対モテないだろうなー
特に経済力が似たり寄ったり同士だとね
と通りすがりだが思う
204 :('∀`):2010/06/28(月) 15:16:45
>>202
>よほど立場が違ってパワーバランスが崩れようが無いとかじゃない限り。
対等の立場の状態で、どちらか一方がお金を払う状態というのは
確実に立場が弱くなりますよ。
特に金を払う方というのは投資に対して執着するものなので

62 :
207 :('∀`):2010/06/28(月) 15:23:03
よほど立場が違ってパワーバランスが崩れようが無くても
金を払うという行為は執着を生みます。
タダでもらったものは簡単に捨てれますが
大金を払ったものというものは総簡単に
捨てられない経験は皆さんもあるでしょう
人間関係も同様のことが起こります。
ですので、女性にお金を払わせるという行為は
女性に執着を生ませる行為なので
女性をつなぎとめるには実に理にかなっていると思います。


63 :
金を払うとかもらうとか、養う、養われるって発想に違和感がある。
既婚者における労働って目的じゃなくて手段でしょ。
家族って単位で役割分担して、幸せを目指してるわけだから
働くやつもいれば家事育児をやるやつもいる
2人で同じことやっても効率悪いから得意な方をやってるだけで、
どっちが上とか下とかそういうのはないな。
会社だって金稼いでくる営業系の仕事と、
直接的には全く金にならない総務系の仕事があるでしょ

64 :
>会社だって金稼いでくる営業系の仕事と、
>直接的には全く金にならない総務系の仕事があるでしょ
だよね。んで、
営業は汗かいて仕事とってきて偉いすごい立派、
総務は座ってるだけでラクチン、
という「世間の評価」ってのがあると。
そんなのは表面的な見方で気にすることないと 
┏━━
頭  で  は  分  か  っ  て  い  る  け  ど
┗━━
ってのがあると。そういう問題だと思われますですね。
世の中すべてに言える話でありますが。

65 :
>>64
「頭ではわかっているけど」
これ、多くの主夫が思うことだと思う
気持ちがついていかない。不安なんだよな、社会的に認められてないし、個人としても認められる機会も少ないから。
多数派にいた方が楽だよなー
そこでお互いを認めあえるし、いろいろ考えなくていいからな。
それに男は女よりも組織にアイデンティティ持つ奴多いと思うから
「○○会社のヤマダさん」
から
「ヤマダさん」
になった時点で自分が誰だかわからなくなる奴多いと思う。

66 :
>>65
「ヤマダさん」なら個人的にはOK。
「○○ちゃんのパパ」もok。
「ヤマダさん(妻のこと)の旦那さん」になると、ややピキッとくる。
主婦はそんなの平気だったろうけど、主夫はそのへん難しそうと思うなあ。

67 :
侘しい発想w

68 :
>>52
 素性の全く判らない喋った事も無い人から、いきなり仕事何?
と、質問されるのは社交辞令だったのかwwwwwwww
 ↑のような自分の素性を語る前にいきなり人に質問してくる
失礼な奴は大概あなた以上に何らかの大きなコンプレックスを
抱えた人間の可能性大。
 
 後、金持ちっぽかったり(いい家住んでたり、いい車乗ってたり)
見られると、職業を不必要に聞かれる場合有り。
 営業マンとか相手が明白な場合に聞かれるのは無問題。
いずれにせよ、見た目聞いてやばそう(893、無職、ニート、
社会的に低いステイタスの職業)な人間には誰も絶対「お仕事
は何をされていますか?」なんて、不必要に絶対聞かないと思うよ。

69 :
>>67
侘しいすかね。
まあ夫婦仲が良ければ問題ないと思うけどね。
あまり良くない場合だとちょっと厳しいような。
まあ一番いいのは、
妻と関係ない自分の世界を持つことだと思ったりします。

70 :
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★
「フェミウヨ」一例
1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、セクハラ問題解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利
2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務
3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)
4、デートの食事代などは男持ち ←義務
5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務
6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務
「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」 を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”
“女のダブルスタンダード論”“女の既得権益温存論”を指します。 有名どころではミスリード確信犯、勝間和代あたりでしょうか。
現在、日本社会に浸透しつつある フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは義務も平等にしていかなくてはならないのです。 男女共同参画社会は必ずしも反対しませんが、女性優遇参画社会は認められないのは当然。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう^^
フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨへの一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
<違憲判決>労災で顔にやけど「性別で差」は違憲…京都地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000052-mai-soci

71 :
【調査】 「どんなタイプの女性が好きですか?」…1位「高収入」、以下「お金持ち」「高学歴」「年下」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279086401/

72 :
【資産家】逆玉狙いの男子が結婚するまで婚活するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1252303998/
逆玉なら、結婚してやってもいいよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/single/1205925315/

73 :
嫁さん、家事が絶望的に出来ないんだよ。
まー、それは俺が家事をやれば良いだけなんで問題なかったが・・・。
子供が生まれた。
嫁さん、絶望的に子育てが出来ない。付き合ってる時から、気が利かない、
空気が読めないと思っていたが、まさかここまでとは。
赤ちゃんが泣いていても、なんで泣いているのか全く分からんらしい。
フツーは子供が泣いていたら、オムツ?ミルク?暑いの?遊んで欲しいの?って感じで
可能性を一つずつつぶしていくじゃん?
嫁さんの場合は、信じられんかもしれないけど、最初にミルクが足りないと思ったらむせてゴホゴホ言っても
延々とミルクだけを飲ませ続ける。最初にオムツ?と思ったらオムツ1パックでも延々と交換し続けてる。
「今日は寒いから、赤ちゃん温かくしてね」と言ってから帰ってきたら、
物凄い暑い部屋で物凄い厚着をした赤ちゃんがおお泣きしてた。
「おいおい・・・何やってるんだよ!異常な暑さじゃねーか。」と言ったら、
「あんたが温かくしろと言ったんじゃない!!」
もう嫁さんに任せていたら、子供がヤバいと思って俺が仕事(まー、もともとショボイ仕事
だったけどな)を辞めて子育てをすることになった。嫁さんは産休明けて仕事に復帰した。
それでも、在宅で月10万くらいは何とか稼いでるが・・・・。
親戚一同からは、俺が怠け者とか屑とか散々思われてるらしいw
真相を話しても信じてもらえないだろうし、まーどーでもいいけどな。

74 :
わかる

75 :
強欲女に捕まる男を尻目に贅沢三昧(ゝω・)v

76 :
昼間からRRーしたいけど娘が夏休みでできなくなった

77 :
昼間Rーは主夫の特権
エロサイトの回線も混んでないから速いし

78 :
専業主婦がいいから、専業主夫もいいだろうという意見があるが、
世の中、そういうことにはどうもならなさそうだ。
確かに、働く女性が増え、いまは専業主婦は減っているものの、主夫は増えていない。
主夫になる人は、ほとんどいなくて、共稼ぎ率があがっている。
専業主夫が受け入れられない大きな理由は、心理的な部分が大きいと思う。
奥さんの目線で言えば、同僚や友達などのダンナが働いて年に500万円も600万円も稼いでいるのに、
自分の夫だけ、無収入というのは、心理的にキツイ。
結局、人間は、他人とくらべてどーのこーのって生き物だ。
昔は、働く女が敬遠された。それは、みんなが専業主婦だったから。人と違うのはイヤ。
今の若い男性は、専業主婦志望の女性を嫌がる。女もみんな働いているから。働くのが普通になった。
男女同権と言うのは、男も女も働くということで、男が働かなくていい、ということにはならない。
社会的に見れば、いままで、働いていないのが働くのはいいが、いままで働いていたのが、
働かなくなるのは困るわけだし。やはり、主夫という存在を受け入れる土壌は社会的にも、
心理的にも、ないと思われる。
特に、今は妻が夫に対して、経済的な安心感を与えて欲しいという気持ちが
より一層高まっている。結局、男には稼いでほしい。
ほとんどの男性が働いているなかで、自分の夫だけ働いていないのはツライ。
それが、専業主夫が受け入れられない最大の理由だと思う。
働かない男は、女から見れば、借金みたいなものだ。

79 :
知ったことか。女に金使わせてSEXも出来る
その究極型が専業主夫

80 :
>>78
>結局、人間は、他人とくらべてどーのこーのって生き物だ。
まぁ、このスレの旦那の嫁はそういうタイプじゃないな
だから主夫やってられるとも思うが・・
お前らの嫁さん、ちょっと変わってないか?(良い意味でも悪い意味でも)

81 :
おおっと、コテ残ってた
スマソ

82 :
金運んできてくれる美人嫁の為なら、毎日のR舐めも頑張れる

83 :
恥ずかしがって口には出さないが女はオーラルR大好き、歴代のヒモられさん達も皆そうだった。
満足いくまでずーーーーっと舐めてやれ
それ以外のテクなど必要ない
あとは家事真面目にやれば安泰

84 :
>>82-83
こういう馬鹿はバイトでもしたほうがいい

85 :
主夫ってみたが大変だ
これ時給発生しないのか?

86 :
夕食の献立思いつかねえ

87 :
こないだ38歳になったと書いてる
3年前の開設時のバックナンバーから読んだら面白かった
短文だしくだらない内容にフイタw
楽天的だぞおまえらも見習え
http://mugikome-z.cocolog-nifty.com/blog/

88 :
>>84
今の殆ど全ての日本クズ女は、旦那が金を運んできても、
旦那が家にいるとモラハラを叫ぶするよな。

89 :
オイラ30後半の主夫だけど、子どもが幼稚園に行くようになってからは
もの凄く身の回りの清潔さ、おシャレさ、髪型等に気をつけるようになった。
もともとルックス的には悪くない方だけど、とにかく奥様方から「可哀想な目」で見られないようにしている。
できるだけ楽しんでる風に見せるように細心の注意を払ってる。

90 :
>>89
なんか懐かしいです。
保育園への送迎のことですが、
最初の頃は、スーツ着用、歩いて行ける所ですが、車。
今では、考えられん。
子供のお母さん達と、打ち解けることが、
出来たからかもしれない。

91 :
>>90
最近は男の芸能人でも積極的に育児に参加してくれていて、
子育てに積極的な男性カッコいい、なんて風潮があるからある意味楽になってきた。
奥樣方とも笑顔、あいさつ、世間話とひととおりできれば、打ち解けられるからね。
今日も奥様方と幼稚園が終わったら子ども連れて公園で遊ばせる。暑いけど。

92 :
>>89
女がおしゃれする理由も男に媚びるためじゃなくて、
案外それと同じ面があるんだよね。
女社会に片足突っ込んで、なんかいろいろわかってきた。

93 :
>>78
でも働かない女も男にとって借金みたいになっていくんじゃね?
今の風潮見る限り

94 :
夕飯はメインだけでも1週間単位で献立作っておくと良いよ。
うちはそれをボードに貼ってる。嫁もお昼と被らなくて済むって言ってる。
子供の友達のお母さんとの距離感は難しいよね。
旦那さんの愚痴とか、幼稚園の保育士さんの悪口とかリアクションに困った。もうだいぶ慣れたけどさ。

95 :
>>94
旦那さんの愚痴→旦那さんをほめる。
保育士さんの愚痴→聞き流す。
(子供の友達のお母さんと嫁との場合は、
双方愚痴を言っても可。)
こんな感じですよね〜。

96 :
>>92
あぁそうか。ママさん達も結構おしゃれなのは、そういう心理があったんだ。
でも我々男もそれ以上にオシャレに気をつけないかんですね。
男だけの集まりなら何も考えないのに。履く靴ひとつ油断できん。
>>94
確かに距離感は難しい。家族ぐるみの付き合いになってしまえば少し楽だけど。
幼稚園で会って話す分には抵抗ないけど、携帯番号とかメアドとか、連絡方法がね。
>>95
大人ですね。
旦那の愚痴→爆笑同情
保育士さんの愚痴→爆笑同情
これじゃいかんですね!


97 :
おしゃれに気を遣いすぎても何かと不都合が出たりするw
全身新しい服を着ていったとき「今日はこれからお出かけですか?」とか聞かれたけど、
後になって、「これから誰かとデートか?誰だよ?いいから吐けよ」と言われてたことに気が付いたw
距離感は難しい。間違った関係は望んでないのに
子供のアレルギーの問題で親しくなったママさんの旦那に嫉妬されてた時の絶望感ときたらもう・・・

98 :
>>97
>子供のアレルギーの問題で親しくなったママさんの旦那に嫉妬されてた時の絶望感ときたらもう・・・
これは仕方ないと思うぞ。本人同士は友人やご近所さんとして接していても、向こうの配偶者は
「自分の留守(仕事)中に、いつでも会える仲のいい異性が近所に住んでいる」
という環境なんだから、嫉妬されるのも十分ありえる(俺がその立場なら確実にヤキモチ焼いてる)
俺の場合だけど、そうならない様にママさんと仲良くなる時は向こうの旦那とも極力接するようにして
家族ぐるみで仲良くなる方向に持っていってるな。年代が近ければ幼少時の話題とか男同士で話も弾みやすい
俺(30半ば)だと、ギャバンの話とか、平成ライダーものはストーリーが細かくて大人向けじゃないのか?
とかくだらない話題だけど、共有話題があれば仲良くなるのは簡単だ(ガンプラとかファミコンとかも話題にしやすいかも)
一旦家族ぐるみで仲良くなれば、子供のアレルギー問題で困っている事も両家庭で認知してるだろうからマシだと思う
それでも嫉妬してくる人なら・・・どうにもならないなw

99 :
俺は極力、他人とかかわらないようにしてるなぁ。
誰もいないような公園に誰もいない時間に行く。
知り合いに会ったら、会釈だけする。
それでも知らない人が話しかけてくるけど、色々聞かれるのもうぜーので
大抵無視だな・・・話しかけるなオーラ全開にしても結構話しかけられるなぁ。
嫁さんが平日休みで、そっちはフツーに付き合いがあるようなので別に問題ないかなと。
保育園いくようになったら問題あるか知らんけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベッキー見てると嫌になる (972)
お前らが笑ったコピペ貼れ in 既男板その79 (418)
【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part19【息子も】 (322)
勝組】 Rの嫁さん貰った旦那 Part23 (333)
嫁の両親がうざい件について (855)
勝組】 Rの嫁さん貰った旦那 Part23 (333)
--log9.info------------------
テイルズ オブ シンフォニアって・・・ (527)
Two Worlds 2 質問スレ #3 (495)
今までクリアしたRPGの本数は何本だ? (270)
【PS3】アガレスト戦記 part1 (524)
【PS3】テイルズオブエクシリア Part146【TOX】 (453)
聖剣伝説4 (890)
ゼノギアスとゼノサーガの関係について (488)
ナルト うずまき忍伝 攻略スレPart1 (367)
テイルズオブジアビス攻略スレッドPart15 (899)
天外魔境U攻略 (301)
【Xbox360】天外魔境ZIRIA 巻之五【RPG】 (416)
Fable2 フェイブル2攻略スレ part5 (662)
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第十六章 (805)
FF12 ファイナルファンタジー12 攻略スレPART72 (777)
白騎士素材祈願スレ (327)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 913 (426)
--log55.com------------------
器が小さい老害石橋貴明
低視聴率なのに必死にテレビにしがみつく石橋貴明
【レギュラー0w】 糞以下老害落ち目とんねるず
所さんの目がテン!★15
クレイジージャーニー 30
老化が激しい老害石橋貴明
探偵!ナイトスクープ総合スレ99
さんまのお笑い向上委員会Part49