1read 100read
2012年09月相撲50: 1横綱6大関 (325) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【正統派】栃乃若 導大 part1【期待のホープ】 (525)
【今年は五輪】扇子じじい 9【なかなか終わらん】 (861)
年間勝利数について語るスレ (442)
何故力士は行司の判定にまじ切れしないのか? (306)
【確変終了】琴奨菊スレッド14敗目【絶望力士】 (583)
【やっぱり】北の富士勝昭スレ19【こなかったね】 (562)

1横綱6大関


1 :2012/03/23 〜 最終レス :2012/10/28
多すぎだろ!

2 :
いやまだまだ少ない

3 :
大関以上七人と考えたら多すぎってことはない

4 :
6大関なんて俺は初めて見るが

5 :
4横綱4大関の時よりも今のほうがみんな若いし皆勤してくれそう

6 :
無条件でカロと菊を落とそう
無条件で

7 :
大関全員20代だし、昇進しそうな奴も陥落しそうな奴もいない

8 :
キセあげなきゃよかったんだよ

9 :
全員皆勤だと千秋楽に必ず一人これより三役にでれないやつがでる

10 :
大関がこれより三役から漏れるってのは意外にある
四横綱四大関、あるいは三横綱五大関なんて時代もあったしね

11 :
なるほど

12 :
完全に菊は余計だったな
全く意味なし

13 :
綱とれそうなのが一人もいないな
佐渡ヶ嶽勢は有利なはずなのにどっちもクソだし

14 :
来場所は初日から横綱大関戦あるいは大関同士の割を組むと思う
盛り上げと人情相撲を警戒しての二重の意味で

15 :
それもつまんない

16 :
いや、序盤で大関戦組むのはアリだと思うぞ
クソヤオも減るし

17 :
若貴曙丸浪千出魁武とかで入れ替わりがありつつ横綱大関多人数を維持してたけど、
全員が皆勤したことってほとんどなかったんじゃない?半分くらいは休場してるイメージ。
横綱大関7人が毎場所皆勤してたら、実力が拮抗してるし下位に取りこぼさなくたって2敗はするぞ。
ドルジや白鵬みたいな突出して強い逸材が新しく現れない限り横綱なんて生まれんよ。

18 :
>>13
星回してくれる相手が減ってむしろ不利w

19 :
61年7月場所後仮に6大関にしていれば・・・
今のような横綱になるときの厳しさはなかった。

20 :
室町時代の職業相撲の誕生以来 史上初の六大関とな。ムネアツだな。

21 :
>>16
そうすると佐渡の二人が陥落候補

22 :
5関脇はあったけど、6大関じゃ協会も給与払うのに大変だなw

23 :
二場所連続で二桁とれなかったら、大関陥落にすべき。

24 :
>>12
稀もな。

25 :
>>22
横綱1人だから3横綱4大関や2横綱5大関より負担は軽いはず。

26 :
だって仕方ないよ
鶴竜含めた大関6人の中で弱い方から数えて1,2が稀勢の里と琴奨菊なんだから
加えて、外人大関は皆持ってる個性というものがこの2人には感じられないし、
稀勢の里はツラも態度も生意気だし、琴奨菊はツラもがぶり寄り(何なの、あのきもい動きはw)もきもいし
応援する気など起こるわけがない

27 :
春日野元理事長(故人)二子山元理事長(故人)は、大関は最大5人迄かつ横綱大関陣は最大8人までとされている。
北勝海(八角親方)が大関に昇進したため双羽黒(解雇)を横綱に昇格、
小錦(退職)が大関に昇進した際、北勝海(八角親方)を横綱に昇格
旭富士(伊勢ヶ濱親方)が大関に昇進した際大乃国(芝田山親方)を横綱に昇格した
大関を6人にしたくなかったため横綱にしたとみられる。

北の湖は先陣達がつくった暗黙のルールを破った。

28 :
>>27
今回は横綱に挙げれる成績をだれも出せてないんだよな。
1場所優勝してもあとが続かない上に崩れすぎる。
大関以上横綱未満状態すらいない。(一部関脇以上大関未満クラスもいるが・・・。)

29 :
原因をたどれば
朝潮に行きあたるという事ですね

30 :
ニ横綱五大関より一横綱六大関の方が人件費安いし金星配給者も少ないから良いと思うけど

31 :
>3だ。
大関が6人もいるのは、一見、多過ぎのようではあるが、
星のつぶし合いにより、
大関の地位から陥落するひとがまもなく出現するはずだ。確率論 からいえば、必ず そうなるのだよ。
(-_-)

32 :
5大関までという暗黙のルールにはたして意味はあったのか
あとカロは落ちないけど優勝もできない

33 :
2場所連続負け越さなければ大関から落ちない
互助会で星を調節すれば10大関でも余裕

34 :
>33君は
中盆 をやってはった おかたでっか?!

35 :
菊とキセ、今場所お互いに仲良くクンロク。
かつての朝潮ー北天佑のような関係になりそうな雰囲気。


36 :
優勝経験ある朝潮と北天祐に失礼

37 :
横綱昇進の条件を昔みたいに「大関で数場所安定して高い水準の成績を残すこと」に戻そう。
今の大関で連続優勝なんて条件クリアできるヤツ絶対出ないぞ

38 :
>>35:
既に勝ち越していた大関・朝潮が、千秋楽に、7勝7敗の大関・北天佑と対戦した。
四つに組んだ後、足を滑らし、前へ落ちそうになった北天佑を朝潮が支えて起こしてやった。その後、朝潮は、不自然に脆い挙動を示し、あっけなく土俵を割り、
寄り切られた。

39 :
伝達式での、鶴竜君の、相撲協会からの使者への口上の原稿
を書くよう鶴竜君から依頼されたので、
下述のとおり原稿を作成した。
o(^-^)o
"真剣勝負に徹します"
"八百長相撲はしない、と天地神明に誓います"
"土俵の上で死ぬ くらいの気持ちで
相撲武士
たらんと精進します"

40 :
大関戦国時代の到来

41 :
昔の横綱昇進の条件は一度の優勝すら絶対条件じゃなかったからな。
少し条件を緩和しないとこのままじゃ大関だらけになる

42 :
戦国どころか互助会復活するんじゃないか

43 :
横綱昇進の内規が厳しくなってから何年たつんだよ
大関が多いのとは関係ない

44 :
横綱昇進の内規が厳しくなってから何年たっただよ。
大関が多いのとは関係がないんだよ。
(-_-)

45 :
菊と稀がお荷物になる予感!

46 :
>45
まもなく陥落するさ。
平幕の中位あたりで長く力士生活を続けるだろう。
それでも、年寄になってからは、
「元大関の.....親方」
と呼びかけてもらえる。

47 :
出島雅山みたいな都市伝説と化すか

48 :
東西に強い横綱が一人ずついるのが理想だが白鵬の対抗馬(No.2)の役割を6大関の誰かが毎場所交代で勤めるという展開もなかなか面白い

49 :
>>43
お前はいちいち偉そうなんだよゴミ

50 :
>49君こそ
ゴミ屋さんなんじゃねえの!?
お葬式屋さんかな!?

51 :
華のない菊のみお荷物。

52 :
大関バブル

53 :
インフレ大関

54 :
白鵬は、モンゴルの仏のような涼しいお顔で、今日もポンリキ(=日本人力士)を
コロコロと転がし、ポンリキは花道をコロコロ転がりながら、緩いふんどしが外れて
ミクロタワーを晒してしまうのである・・

55 :
ポンリキは転がるために生まれてきたわけではない
しかし、朝青龍や白鵬は涼しい顔をしてポンリキを引きずりまわし転がしてしまうのである・・
白鵬の強さの前でポンリキは毎晩枕を涙でぬらすんであろうよ

56 :
少なくとも今の大関数が多いのは
横綱昇進の内規が厳しくなったこととは関係ないな
今の5大関で大関昇進後に連続12勝したことある奴すらいないんだもんな

57 :
大関が弱いから大関が増える。5大関もいながら壁になれてない。
若、丸、浪は3人で5年間新大関を誕生させなかった。

58 :
大関戦が6人の組み合わせだから6×5÷2=15
カロと菊が対戦しないから15−1=14
大関同士の取り組みが14番ある計算。
仮に一日1番なら、2日目から毎日やらないかん。

59 :
一桁勝利の場所が3場所続いたら関脇に陥落とかルール改正すべき

60 :
大関の勝ち越しを9勝にすればいい。ハチナナやった次の場所はカド番。
ただし陥落するには8敗以上必要で、またハチナナだった場合はカド番持ち越し。
9番勝てるまでずっとカド番からは開放されない。しかもカド番の連続延長は4場所まで。
そしてもう一つ、6場所で1度も二桁勝てなかったら陥落というルールも制定。
よってこうなる。
12-12-12-12-8-7 これは陥落
8-8-8-8-9-9 これも陥落
9-9-9-9-9-9 これも陥落
15-8-8-8-8-8 これも陥落
8-8-8-8-10-8 でもこれはセーフ
一番上の人かわいそうかな…

61 :
大関のバーゲンセール

62 :
>>56
大関在位65場所のチヨスができなかったことを求めるのは酷です。

63 :
大関ばかり増えて、
常務取締役の数増やして、あいかわらず業績さっぱりな、どこかの会社みたいだな。
社外取締役風情の横審をバッサリ切り捨てる時期!なんの役にも立たん。

64 :
千秋楽の三役そろい踏みが時間かかりそうだな

65 :
まあ4横綱で毎日土俵入りに時間がかかってた頃よりはマシだけど

66 :
大関陥落の条件が緩すぎるんだよな
二場所連続で二桁取れなかったら角番でいいと思う
で、角番の場所は二桁取れなかったら陥落

67 :
いや揃い踏みの時間は変わらんだろ
大関が何人いようが千秋楽結びから三番六人が出るだけだし

68 :
仮に昭和61年7月場所後、
北尾を横綱に上げなければ前例はとっくの昔に出来ていたが、
このころの大関陣は北尾、大乃国、保志と横綱になれそうな
のが勢ぞろい。(大乃国はやや低迷していたが・・・)
あと北天佑は怪我や病気で一気に低迷してしまった印象。
たまたま12-14と優勝次点同点連続の北尾が一気に横綱昇進ムードになって
まあいいかみたいな感じだった。
この頃は朝潮、若嶋津にはもはや期待されてなかった。

69 :
>>68
その時は千代の富士の一人横綱でどうしても協会は昇進させたかった。
反対したのは稲葉修一人。ただ、稲葉の予測は後で当たってしまった・・。

70 :
大乃国は横綱にはなったがものすごい醜態をさらしてたような…

71 :
あの頃はヤオが当たり前の世界。
唯一ガRが今のスイーツ。
ヤオを断ってチヨ一派の包囲されてボロボロにされたわけよ。
チヨは限りなくブラックだぜ。

72 :
こんなにたくさん関脇に33勝(稀勢の里は32勝)以上の星をあげられてしまう大関陣が情けない

73 :
ガチでやるとそうなるんだろう
まあ星を売ってるのでは言われたら反論できないが

74 :
星を売らなくても立ち会いで変化しないとかが分かるだけでも違う

75 :
>>60
常に直近3場所で計25勝以上あげ続けることを大関在位条件にすればいい。

76 :
全休・8勝・全勝で陥落かたまげたなあ

77 :
一生に二度とないかも知れんから今のうちに1横綱6大関時代を楽しみ、記憶に留めておこう。
そして30年後ぐらいに2ちゃんのニワカどもに自慢してやろう

78 :
稀勢の里の人気は絶大だから協会も残すほかない

79 :
>>74
まあ星の売り買いと違うのは結果が補償されてないことことだな

80 :
日馬富士、バルトが奮起して横綱目指してくれればいいんだが
どうも1回優勝した次はぱっとせず何か大関の方が意心地がいいから
まあ10勝くらいでいいかみたいな印象を受ける。

81 :
昇進前はいんだよそれで
昇進した後、大関維持するのをもっと難しくさせないといけない。
そうでないと大関になりたい時だけ星を回してもらって、なったら適当
に8勝〜10勝っていうパターンが増える。
八百長だと断言出来ないにしても、琴欧洲も日馬富士も把瑠都も琴光喜も琴奨菊も
そういう成績になってるじゃないか

82 :
大関ウマウマ横綱なんて割に合わないから昇進しないおwww
なんて心構えで大関の座を維持できるとも思えんがなあ

83 :
6大関がよくて、直前場所10勝もいいんだったら、10-14-10で34勝の雅山も大関にしてやればよかったのに。

84 :
>>76
大関は0勝でも7勝でも同じと言うことからまず考えないといけないな

85 :
33勝超かつ本割で横綱倒した優勝同点を
6大関の前例がないってだけで止められるわけないだろ

86 :
陥落基準を厳しくしろと言い張る奴の提案する基準が
現実的だったためしがないんだが

87 :
勝昭の5回目の負け越しで陥落という案以上のものを見たことないな

88 :
まだ現実的なのは負け越しでカド番
次も負け越したら陥落
10勝したらカド番脱出
8,9勝なら来場所もカド番で次負け越したら陥落
10勝しない限りカド番がずっと続く
負け越しの罪は10勝して初めて清算

89 :
単に物足りない大関に意地悪を言いたいだけで、
自分の基準なら大関陣が理想的な状態に保たれるかどうかを
シミュレーションする奴なんていないだろ。

90 :
将棋の順位戦の降級点制を参考にしてはどうだろうか。
大関で負け越し1点につき降級点1。
通算降級点何点かで関脇陥落。
次の場所で10勝以上を上げれば降級点1〜2点消滅とか。
優勝すれば点数全部消滅とか。(ヤオが増えるかもしれないが)
怪我で休場の場合は怪我の程度を考慮して降級点決める。
あくまでも参考程度で。

91 :
8勝、9勝でも勝ち越していることには変わりはないから、番付降下には抵抗を感じる。でも、大関としての責任は果たしていないのだから、10勝未満の場合、2ヶ月間の給与を関脇並みに下げてはどうか

92 :
>>88
それが一番いいね
あるいは○回目のカド番から、そのように(8、9勝でも翌場所カド番)していくとかね

93 :
連続する3場所の出場日数に対し勝率.650維持出来なければ陥落
2場所連続負け越しは引き続き陥落
これで大関は3人に減るよ
「何言ってんだ?」って人はシミュレーションしてみてくれよ
俺はシミュレーションして、これが一番八百長防止含め、いいだろうと考えてる

94 :
>>93
今だけでなく、過去についてもシミュレートした?
今こうしたいからという理由で場当たり的にルール作っても意味ないよ

95 :
>>93
琴欧洲:10→9→8 3場所で陥落
白鵬:14→13→8→全休→10で陥落→13で復帰→4場所で横綱(昇進が3場所遅れ)
琴光喜:10→10→8 3場所で陥落
日馬富士:8→10→14→9→9→9 6場所で陥落
把瑠都:10→8→9で陥落→11で復帰→現在まで大関維持(来場所ノルマ6勝9敗)
琴将菊:11→8→9 今場所限りで陥落
稀勢の里:11→9 来場所ノルマ10勝
こうなると思うが。

96 :
過去に当て嵌めたら大関がいなくなるよ、と言いたいのか?
それは違うよ。
今の基準がこうだから、大関に8勝〜9勝でぬくぬくと居座ってたやつが多いんだろ。
だから基準を厳しくしたら、大関の居心地の良さを感じる間もなく
がつがつ皆勝ちに行くから相撲も面白くなるし、弱い大関が何人も居座らないでしょって話
それと数字を基準にしなかったのは、数字を基準にすると、またその基準目指して八百長される恐れがあるのと、
休場が絡んだら理不尽なことになるから。
だから手を抜きにくい上に、休場も考慮した勝率にした。

97 :
昔の大関は良い成績が残せなくなってきたら1〜2年で陥落するか引退したんだが
チヨス以降はのうのうと居座る奴が増えてきて困るわな

98 :
ここ2場所連続で8〜9勝の大関は次負け越すとカド番無しで即落とすとかね
やはり負け越さないと番付は落とすことはできないな

99 :
大関が地位でぬくぬくすることよりも、春場所千秋楽の白鵬バルト戦で感じた、この一番でバルトが勝つことはあり得ないだろうという期待の持てなさ加減が、今の大関陣において最大の問題な気がする。
少なくとも大関なら、ひょっとしたら勝つかもくらいの期待は持たせて欲しかった。
朝潮や北天佑は不甲斐ない成績が多かったが、その点、バルトなんかよりはるかに期待を持たせてくれた。
大関とはそういうもんであって欲しい。
あと、大関とは関係ないが、栃ノ心みたいにどう逆立ちしても横綱に勝てないヤツは、対戦圏内でも対戦から外していいのでは?
あんな結果のわかる取組みせられてもシラける。
まだイキのイイ、若い平幕下位力士を抜擢して対戦させる方がいいだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
芳              東 (382)
【しゅく〜】第69代横綱 白鵬 翔 Part102【ふぉぉ】 (874)
【松ヶ根部屋】松鳳山裕也【松谷裕也】 (589)
琴奨菊11 (368)
【ニッチで】昔の行司さんパート5【マニアック】 (419)
【目指せ勝ち越し】若戸大橋【目指せ序二段】 (349)
--log9.info------------------
【今日は】 戦場の絆 第374戦隊【簡単復帰記念日】 (300)
戦国大戦トレード診断・雑談スレ26枚目 (557)
MAME質問スレ 0.08 (286)
バーチャロンフォース総合スレ 41 (860)
BORDER BREAK ボーダーブレイク 1292GP (1001)
ウイニングイレブンアーケード2012初心者専用スレ part2 (311)
ガンダムSEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TU PASE325 (424)
ボーダーブレイクのイベントのクソまずさについて (361)
【BBH】巨人使い専用スレ【アンチはスルー】 (901)
ガンダムトライエイジ・P抜きしてる極悪店晒しスレ (248)
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart32 (353)
【剣匠】ハイスコア総合19【イザナム】 (678)
【不満】戦場の絆愚痴スレ115言目【1.5倍】 (654)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 人獣スレ25 (232)
ガンシューティング総合 part10 (689)
BATTLE GEAR4 Tuned チューニング専用スレ 3台目 (748)
--log55.com------------------
衝撃的だったFLASH
◆◇◆面白いFLASH統一スレッド◆◇◆
2chをアニメ化しよう!
FLASHゲームの雑談 Part3
--ウンチ統一スレッド-- U
Adobe Flash Player (゚∀゚) part15
ドラえもん最終回のFlash
50レス目のネタで動画作れ