1read 100read
2012年09月天文・気象141: 天文爺専用スレ2代目 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【二枚玉】アポ屈折【三枚玉】 (717)
●静岡東部・甲信南部気象総合スレ3● (622)
【鰤】北陸三県の気象情報★15【蟹】 (809)
関東地方 朝の冷え込みスレッド4 (379)
【為替差益】 天文機材の個人輸入 【内外価格差】 (576)
【軽ポタ赤】ポータブル赤道儀5台目【重ポタ赤】 (363)

天文爺専用スレ2代目


1 :2011/01/29 〜 最終レス :2012/10/21
そろそろボケがはじまった爺専用スレです。
・・・と言いつつも、書き込んでいるのは ほとんどが
30代後半〜50代だったりしますが (゚ε゚)キニシナイ!!

前スレ:天文爺専用スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255882665/ (総レス数 720)
kamoneサーバーの前スレ:天文爺専用スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255882665/ (総レス数 721なので、実質同じ)
※2010/08/03にサーバー移転。science6.2ch.net → kamome.2ch.net
2010/09/08にkamomeサーバーが飛び、2010/08/03〜09/07の書きこみが電子の藻屑に。
現在では2ちゃんログサイトがあっちこっちにあるので、スレッドタイトルでググれば、
●が無くても読めるところが見つかるでしょう。

2 :
とりあえず、アマチュアによる直焦点撮影の流行の発端となった
AR-100SLマンセー と言っておこう。

3 :
10cm反赤をF6,F8,F10,F12と揃えていたスリービーチをディスってはいかんのう。

4 :
なんの、真の王者は天文台のT田先生をしてミラーはほとんど完全と言わしめた
ビクセンパラボラ100じゃよ。
ウォッフォッホ、ゲホッ。

5 :
古今東西通じて、TS式100mm反射赤道儀1型ピラー脚仕様が最高にカッコいいニュートン反射に決まっておろうが、この青二才めが!

6 :
>>5
I型じゃなかったっけ?
S型、D型、V型、P型だし。

7 :
>>5
爺さんや、わしゃ聞き飽きたよ、ゴホゴホ…

8 :
いや、6.5cmP型だろ。

9 :
確かにI型のピラーの脚のカーブは美しいのう。
じゃが、システム160のポータブルピラーも素敵じゃ。
高橋爺なら実物を拝むまでRんわ。

10 :
脚の美しさと言ったら、あこがれの西村じゃろう。

11 :
今は亡きPENTAXですがな。

12 :
>>6
1型だよ。持ってるし。
>>10
西村の15cm、あのアンティークな脚と光沢には萌えた。
天ガの広告は白黒写真だったけど勝手に銅色だと決めていた。

13 :
TSのT型、最初はローマ数字が紛らわしかったせいかいつの間にか1型になっとったのう。
わしゃ一本足の斜鏡支持棒が気になりU型の発売を待っておったが
いつの間にやらジーサンになってしもうた。待ちくたびれたのう。

14 :
他社の10cm反射鏡筒が鉄板を丸めて、つなぎ目がある鏡筒径140mmなのに対してTS100mm1型は軽合金引き抜きでつなぎ目なしの127mmこれひとつだけでも高級感と風格が漂う

15 :
ふぉっふぉっふぉっ
まだまだ甘いのぅ。
ビクセンのR100Sの最初期のモデルも引きぬきアルミパイプだったぞえ。

16 :
何っ? それは知らなかった まだまだ青いのお〜  ビクもやるのお〜・・・・昭和何年くらいのモデルなのかな?

17 :
>>16
天文ガイド1979年8,9月号には「アルミパイプ」と書いてあるのぉ…
引き抜きでは無く、丸めパイプかもしれんが、鉄ではない事は確かなようじゃ。

18 :
あの鏡筒は継ぎ目のないアルミ引き抜きパイプだから、
見た目に美しく鏡筒回転が楽とかカタログで見たような
気がするけど、最初だけだったの?

19 :
あいや、心配召されるな。
81年「天体望遠鏡のすべて」にちゃんと2mm厚の引き抜きパイプと書いておる。
スライド式接眼部の光軸を狂わせないためじゃそうじゃ。
しかし、後で変えちまったのか?ケシカランのう。

20 :
まあ、タカハシもMT-100では思い切り鉄板丸め径140mmに成り下がった時には失望したもんじゃ しかも変な草色塗装だし

21 :
前スレの勢いがないな。
爺はみんなお星様になったか?

22 :
ネタを振れば、食いつくだろう?
基本、雑談スレだからな。
自分からスレをにぎわせるためにネタ振りとか、あまりされないタイプのスレだ。
あと、大抵の社会人は、ネットに繋げられる時間には限りがあるからな。
CP+で展示されていた新製品情報とかを追っていれば、
このスレに書き込む時間も減る罠。

23 :
んー、じゃあ、ボクから行きます。
今の望遠鏡はさぁ、いいものもあるけど、悪いものもあるよね。

24 :
うん。

25 :
チョーッとボクは違うと思うんだな。
ボクなんか趣味が高じて、大学では光学を勉強したワケ。
そんなボクがパノップ反経からTOAまで使ってみて言えるのは、良い望遠鏡もあれば、悪い望遠鏡もある。

26 :
>>23
>>25
警察だ!開けろ!!

27 :
だ〜れ〜?

28 :
さあ、鏡面磨きだ。

29 :
おぅ、カメ! シンナーに気をつけてコバ塗んな!

30 :
タイタンーRなんぞは、副鏡金具、サポート金具、補強リングまで一枚のアルミ板をくり抜いて作ってあるんだから、手間のかけ方が違う。

31 :
関西テレビの「よーいどん」見とったら西村製作所が出てきたんじゃ。
それだけじゃ。

32 :
ところで、遊馬さんはど〜したんかいのぉ?

33 :
YMOじゃろ

34 :
なんで2代目スレでアノ御三家の話がでないの?

35 :
3B・パノップ・ダウエル

36 :
あのころは広告を見てるだけで楽しかったのう

37 :
ミザールとカートンは元気ですか?
ライオノンレンズや光洋ってのもあったけどなぁー

38 :
ビクセンといえばポルタじゃのう

39 :
スリーピーチ、略して3Pかい
なんかやらしいのう

40 :
わしゃ、なんかもう死にたいわ

41 :

もう一回、ハレー彗星が帰るまで生きるんじゃ!

42 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g95276592
3Bだよ〜

43 :
蛙のケツに2B弾。

44 :
ユニトロンだったか?、長焦点アクロを平面鏡で二回折り返し短筒化を図ったものがあったのう あれを買った者、覗いた者はおるかのう  ソニーのエルカセット並みの迷品じゃて

45 :
Z-3型はみな知っとろう。わしゃPOLAREXの42mm柱上が欲しかったわい

46 :
3Bといえば10cm反射F6〜F12が並んだ広告があったが
F12で惑星が良く見えたのではと気になる。
オクにでてこないかな〜

47 :
わしゃ3Bより3Pのほうがいいのう
まだまだそっちの方は元気じゃて

48 :
ユニトロンの小林栄道社長は秩父の和尚だったのう
五藤や清原の社長も強者のサムライじゃったが

49 :
やっぱり清原カスグラン
こいつだけは持ってるの聞いたことがない

50 :
大昔のことでとんと忘れてたがのう〜
むか〜しむか〜しの話だがのう
しぶやっていうとこにあった、プラネたりうむというところのしょっぷっていうところにあった
ミザールというメーカーの 15cmガタディオプトロニック望遠鏡に興味があったよの〜
あれはなんという望遠鏡とせきどうぎじゃったんだろうかの〜

51 :
昔のことは覚えてるだろ?
ボケたふりすんな!

52 :
コムラー サンズーム ペトリ 

53 :
ああぁそうだ、アストロもあった。
ラッキー90Mを使ってました。友人はS45

54 :
粗悪御三家と追随挙げれ

55 :
まぁそんなに粗悪粗悪と言うもんではないわい。
あれはの、天文少年に夢を売っとったんだがね。

56 :
天文ガイドの裏表紙にでていた五藤光学のテレパックに憧れたなぁ
今はあの時には想像もできないほどの口径の望遠鏡を持っているけど
当時のトキメキ感はない・・・・

57 :
爺になるとな、トキメキなんざぁ

58 :
爺になるとな、トキメキなんざぁ

59 :
スキトキメキトキス

60 :
回文だ〜

61 :
テレパックで印象に残ってるのは子供の科学の広告だなぁ
天文の記事が必ず2〜3ページはあり
それを読むために図書館に通ったもんじゃった
それにしてもなんでベネット、ウエストを見た記憶がないんだろ
まあ百武見たけど

62 :
>>61
>それにしてもなんでベネット、ウエストを見た記憶がないんだろ
朝早く見える彗星だったからかな?
俺は朝起きられないと思ったので寝ないで朝まで待って見たよ、両彗星。

63 :
大彗星といえば、決まって春の明け方じゃの? 何で他の季節には来ないんじゃ?

64 :
>>63
それぞれ、兄弟や親子だからじゃろう。
元はもっと大きな彗星だったものが、最初の近日点通過などの時に分裂した。
それが、池谷・関彗星などになった。
元が同じなのじゃから、軌道もほとんど同じじゃ。

65 :
おい!爺ども! 大丈夫か!?

66 :
へんじがない ただのしかばねのようだ

67 :
いまに放射能がやってくるから避難の準備じゃ。
放射能でやられると年金をもらえる時期が短くなってしまうではないか!
年金をためて、冷却CCD買おうかと思ってるのじゃ。

68 :
これじゃぁ、年金支給年齢が引き上げられるのは目に見えてるだろ。

69 :
平均寿命が下がるから大丈夫
安心して逝ってください

70 :
光洋ってどんな会社か教えて下さい。

71 :
>70
全然調べずにカキコするけど昔カタログ請求したときの印象からすると
特殊ミラーとかの科学実験教材を販売する輸入代理店という感じだった
天文関係じゃセレストロンやエドマンドを扱っててアストロスキャンもここ
で知ったな〜
エドマンドのフォーク式赤道儀のニュートン反射はなかなか魅力的だった

72 :
光洋のせいで、おいらの頭の中に
セレストロン=だいだい色で、脇に欧米人が立ってる望遠鏡
ってイメージが固定されちまった。

73 :
だいだい色なのは、今も同じじゃろw
当時の外国望遠鏡カタログは、脇に人が立ってるのが多かったのう。

74 :
どっかのお金持ちがC14の輸入一台目を使ってる記事があったな。
ウエッジ付きのフォーク赤道儀でパイプの三脚だった。

75 :

(株)光洋
ttp://shop.koyo-opt.co.jp/i-shop/top.pasp?to=tp

76 :
まだあったんだ!

77 :
買いまへんか?パノップでっせ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145946459

78 :
値下げしても売れずに大変ですな。

79 :
エイコー、パノップ、ダウエルとコレクションしてる爺おるだろ。

80 :
>>79
忘れてもらっては困るぜ! スリービーチ!!

81 :
すぐに釣られやがって。

82 :
学習&記憶能力は爺になれば無くなるのじゃ。
見逃してやってくれんかのぅ。

83 :
すぐにボケたふりしやがって。

84 :
パノップはオッパッピーみたいなメーカー名以外に華がないんだよな。
ダウエルと言えばオリオン望遠鏡、3Bといえばスーパーチビテレとか。
ぜんまい以外話題性にも欠ける。

85 :
パノップといえばニュートン反射経緯台だな。

86 :
スリービーチ様
東京都足立区平野3丁目7−17
パノップ様
東京都足立区宮城1-23-8
辺りをズームイン
ダウエル(成東商会)様
東京都文京区西片2-12-21

87 :
>>75
30年前と同じところにあるんじゃないか。

88 :
パノップっていうと、テレビューにそんな名前のアイピースが、、、と本気で思ってた時期がありました。

89 :
>>84
>>77の機種があるじゃん。
ダウエルやスリービーチでは20cmは無かったろ?
あと、怪しげなカセグレンがあった記憶が。

90 :
レトロ望遠鏡展示室
ttp://yumarin7.sakura.ne.jp/catalog.html

91 :
>>87
光洋はお隣さんのビルに引越したはずだよ。
新有楽町ビル(30年前)→有楽町ビル(現在)
20数年前だったら近くの電気ビル(スバル座も入っていた)にケンコーの直営ショップもあった。

92 :
オリオン望遠鏡使って見たいもんじゃて

93 :
中学生のころの話。
寒い冬に厚く張った氷を使って鏡面研磨の真似事をしたことがある。
いいあんばいに凹んだので、太陽に向けてみたらそこそこ焦点を結んだよ。
ま、そこに黒い紙を置いても燃えないだろうけどね。

94 :
ダウエルの32mmFl=800mmの対物レンズが欲しかった。

95 :
>94
わしゃぁ、いまでも欲しいわい。

96 :
わしは15cmのスリコールスーパーミラーが欲しかった、マジで。
15cm反経の自作って夢だったなぁ。。。

97 :
よく見える中華の出来合いが安く買えるぞ爺さん。

98 :
それじゃいかんのじゃ。
あの部品だらけの広告から、いろいろ組み合わせて夢を膨らませてこそ。

99 :
そうよのぅ、あの御三家は少年に夢を売っておったのじゃ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【昭和以前】過去の寒波・大雪を語ろう【平成以降】 (292)
世界の気候について語ろう 2 (632)
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!【テレメータ】 (529)
★天の川の見える場所★ 2 (567)
ウニの的外れ解説に騙されないようにしましょう (258)
プラネタリウムはこれからさ Part8 (685)
--log9.info------------------
【エスパー】ダウソ超初心者の質問に答えるスレ192 (889)
【UD→BOINC】だれかの笑顔のために…@Download 43 (307)
Share週刊少年ジャンプ Part121 (431)
Share アニメ【PSP】 ハッシュ晒し専用スレ 09 (632)
ラジオ番組UPスレ 124KHz (618)
【Share】エロ動画スレ Part.87 (652)
特高「小林ぶっR!!」蟹「マジで?」 (204)
ワンピース ONEPIECE 総合スレ 6 (306)
VALID SEO被害者の会 (873)
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の62人目 (392)
【SEO】Google対策 パート21【Google】 (804)
【SEO】Google対策 パート19【Google】 (332)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (819)
スパム業者のIPブラックリスト (668)
【PDF】Adobe Acrobatってどうよ? (440)
WEBスクールについて2 (411)
--log55.com------------------
八王子四天王VSはるさめ1号館
中部地方のアニゲ事情(QMA)
【東京】ぷよぷよ通スレ 2連鎖目
【MJ】山形の麻雀ゲーム事情【格闘倶楽部】
高槻・茨木の音ゲー事情 part.5
【京都】ニューマンモス【八幡】
音ゲーマー追放スレ
【CUBE】高円寺のゲーセン 2壊目【ストーカー多数】