1read 100read
2012年09月就職11: 【リクナビ傑作選】リアルNNT魂の叫び【この瞬間】 (626) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BTMU】三菱東京UFJ銀行内定者専用スレ (385)
アクチュアリースレ (615)
理系就職偏差値ランキング2014 Part2 (528)
【卸しちゃうで】専門商社part7【商社やで】 (467)
【卸しちゃうで】専門商社part7【商社やで】 (467)
就職失敗したからRになろうと思う (245)

【リクナビ傑作選】リアルNNT魂の叫び【この瞬間】


1 :2011/07/30 〜 最終レス :2012/10/22
夏本番。そろそろ楽しい時期になってきました。
ttp://job.rikunabi.com/2012/media/shunkan/

2 :
自分に自信があって、準備しないでも大丈夫と思った。

こんにちは。いつも拝見させていただいてます。今日投稿したのは、
自分が不甲斐ないあまり、どうしたらいいのか悩んでいるためです。
私は以前からアパレル企業に就職を希望しており、それ以外には
全く興味がなかったので、その業種にだけ絞って就職活動をしておりました。
最初の頃は、自分に自信もあったため、なんやかんやで受かるだろうと甘い
考えを持っていたのですが、ほとんどが書類審査や筆記試験で落とされていました。
そしていざ蓋を開けると、この時期にもかかわらずまだ面接を受けたことがあるのが
3社だけという状況になってしまいました。
しかも全部一次面接で落とされています。さすがに焦って、いろいろな業種を
手当たり次第に受けることにしたのですが、はっきり言ってまるで受かる気が
しません。周りは最後まで諦めるなと言ってくれますが、絶望的な状況に諦め
つつあります。
いっそのことバイト先で雇ってもらおうかとも考え出しました。ただ全く行きたいとは
思えません。すべて自分で撒いた種っていうことがわかっているだけに、余計やる気を
なくしてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
長々と失礼しました。愚痴を言うことができて多少すっきりしました。ありがとうございました。

3 :
良スレの予感age

4 :
今日、正直者が馬鹿を見るということを痛感しました。

こんにちは。今、行きたい企業が見つからず悩んでいます。
いつも「この瞬間みんなが思っていること」を読んで参考にさせて頂いています。今日、就職活動をやっている中で腹立たしい事があり、自分の心の中だけにとどめておくことができないので投稿させて頂きます。
愚痴みたいになってしまいますが、読んで頂けたらうれしいです。今日は食品業界の、とある企業の筆記試験と集団面接を受けてきました。その企業の集団面接は4〜5人のグループで行い、全部で二グループの面接を行いました。
ちなみに、私は食品業界の企業の面接を受けるのは初めてです。そして、面接の後には、昼食として自社で製造している弁当を用意してくれていたため、頂きました。私は食べるのが遅いため、一番最後まで残って食べていました。
そして、全部食べ終わって弁当の容器をゴミ袋に捨てようとしたら、何と半分近くも食べ残してある弁当が、2つも捨てられていました。面接で「大学で食の大切さを学んだ」などと言っていた人がとる行動ではないと思います。
たとえ食べきれなかったとしても、残りは自宅に持ち帰って食べるなり、最悪自宅に持ち帰ってから廃棄する、といった方法もあったはずです。
食品業界を志望している上に、企業側が自社で製造し、無償で提供してくれた弁当を食べ残してその場に捨ててくるなんて、失礼極まりないと思いました。そんな人達には絶対に内定を出してほしくないと思いました。
「正直者が馬鹿を見る」ということを痛感した出来事でした。愚痴になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。文章に書いたことで少し気持ちがすっきりしました。

5 :
話下手で就職活動もうまくいっていないのでなんとかしたいです。

話下手をなんとかしたいんです。昔から自分が話下手だということはわかっていました。
私はおしゃべりな方なのでたくさん言葉は発するのですが、物事をきちんと順序立てて話すことができないのです。
今まではダラダラと話をしてもなんとなく伝えることが出来たので苦労はしなかったのですが、就活ではそうもいきません。
面接で準備のしていないことを聞かれるとうまく話すことができず、自分でも何を言ってるかわからなくなってしまうんです。
もちろん就活はうまくいっていません。
色んな人から「もっとわかりやすく、端的に話すよう心がけろ」というアドバイスはもらっていて、普段から結論から話すように心がけています。
でも、例えば結論から話を始めても、それに続く言葉が出てこなかったり、頭の中がこんがらがってしまって真っ白になり結局ダラダラと話すことになります。
実は今ここに書き込んでいるのも、ダラダラと書いているのではないかと不安です。でも、考えれば考えるほど、どう話せばいいのかわからなくなるんです。
勉強はそれなりに出来るのに話す能力が低いなんて、最近は話をするのが億劫にさえ感じられて、もはや自分の頭がおかしいんじゃないかと完全に自信がなくなってしまいました。
でもこの話下手をなんとか直さなければ、自分の行きたい企業はおろか、どこの企業にも入れないかもしれませんし、どうにかしたいんです。
地道に練習を積めば出来るようになるのでしょうか。それともすぐに直すことはできないのでしょうか。何かアドバイスをいただければと思います。

6 :
確かに私は、根暗でネガティブな思考回路の人間だとは思います。
ttp://job.rikunabi.com/2012/media/shunkan/1107/110728.html

7 :
>>4
ワロスwww

8 :
>>6
こいつリアルで会ったら殴りたくなるレベルだな

9 :
新卒の人たちの中に入って、大手の面接を受けてみた。

今、ホントに不景気で、なかなか仕事に就けない。大手も先はわからない、そのなかで就職することは大変だ。
私は、今、学生とはいえ、失業中の身で、いわいる新卒ではない。
その新卒の人たちに入って一回、大手の面接を受けてみた。
違和感は少し感じて、なんだろう、周りはなんか、就職するための就活になってるような。
仕事に就くための就活が本来ではないかと。同じようで違うと思います。
就職するためのペーパー試験でなく、仕事に就くための資格試験はまず違う、それと同じで。
長く仕事してきた自分だから感じることですが、ぶっちゃけ大手なんか落ちても、死ぬわけじゃない。
家庭的な中小でも魅力はある、今、大手さえ、ようは人を雇う力がないわけだから、仕方ない。
時代は変わると思います、どんな就職難でも、へんに自分を安く売らんでいいと感じます。価値観は多様なのだから。そんな自分も仕事に就ける力として、専門的な資格をまずはつかみ、仕事はあとからついてくると信じてみますよ。
何をえらそうにw

10 :
>>9
そんなだから失業するんだw
絶対自分の文章一度読み返してないよ

11 :
このスレ酷すぎワロタ
泣きっ面に蜂みたいなことするなよな

12 :
泣く事になった理由がただの自業自得ばかりだから何とも思わんな

13 :
>>13
おれもお前もANTなんだから温かく見守ってやろうぜ


14 :
>>13
確かにお前はANTだな

15 :
>>13
お前以上にANTなやつはいないぜ

16 :
誤爆ワロスwww
>>12でした

17 :
面接で嘘つく人が受かって誠実な私は落とされる!系の話はメシウマだな

18 :
>>9
文章下手すぎわろたwwwww

19 :
派遣切り→生活保護
http://www.youtube.com/watch?v=Kxl1K7EHmbM

20 :
以前どっかでコピペされてた10卒だか11卒の女の奴は傑作だったなあ
「あんたらリクナビは嫌いです」とかいって発狂しちゃってる奴w

21 :
どれ読んでもイライラする。
そこまで自分の置かれてる状況を冷静に分析できてるんなら、こんな相談してないでひたすら選考受けるしかないってこと分かると思うんだけど

22 :
馬鹿を晒すことでリクナビの担当者はストレス発散しているんだろうな

23 :
リクナビの担当者は間違いなく「まあ俺はリクルート社員だけどなwwww」って思ってそう

24 :
ぽまえらもっと晒せ

25 :
そもそもあんな変な企画に参加してる時点でまともな思考してないだろwwwwwwww

26 :
友達に内定出て、教室が自分の居場所ではなくなった。
こんにちは! 最近悩んでいて、ここで呟かせてください。
私の大学での一番仲の良い友達が先日内定を貰いました。
他の友達も内定を貰ったりしています。もちろん私も嬉しかったです。
しかし、私はその企業に落ちてしまいました。
嬉しいのは今も変わりません。
でも、自分は就活を一生懸命しても内定を貰えない焦りと不安で泣いてばかりです。
友達は安心したように色々なことに挑戦しているようで、輝いています。
私は友達と比べてしまい、落ち込む日々です。
さらに、いつも学校では、就職活動を手伝ってくれる先生たちがいて、
教室もあるのですが、その友達は変わらず毎日来ています。
私もその場所が自分の居場所のように感じていますが、
友達と比べる自分が嫌になって、教室に行きたくなくなり、
居場所がなくなってしまう想いでした。
今も行けません。自分の性格が嫌になり、就活以前の話だと思います。
地道に就活していますが、いつこの苦しみから解放されるのかと思うと、
ほんとにしんどいです。就活は自分との戦いだと、本当に感じています。
こんな文章ですみませんでした。
呟かせて頂いてありがとうございました。もしよかったらお返事お願いします。

27 :
ストレスの捌け口がリクナビしかないってやばいだろ…

28 :
ワロタwwwこんなコーナーあったのか

29 :
恋バナ相談をした私が、無事内定をいただきました。
こんにちは。
私は、ちょうど今から半年程前に「色恋沙汰の悩み」をこちらに相談し、掲載していただいた者です。あれから悩みながら前を向きながら、立ち止りながら…就活を続け、無事第一志望を含む 2社から内定を頂くことができました!!
あの時は、本当に心から信じていた彼に突然距離を置かれ、人生が終わるぐらいに絶望していました。でも、あの辛口のメッセージを頂き、背中を押されたことで、自分なりに歩みを止めず進むことができました。
彼とは結局別れてしまったのですが、あの時別れていなければ、きっと今の自分はいないと素直に思えます。こうして悩んだこの数カ月は、私にとっての宝物です。
こう思えるようになったのも、リクナビさんのお陰であり、また周囲の多くの人たちのお陰です。この恩恵を、社会人になるにあたって、しっかり還元していきたいと思います。本当にありがとうございました。


スイーツ()

30 :
>>29
これを読んでるガチNNTが発狂しているとおもうと、それだけで
4,5回は抜けるぜヒャッホウ!!

31 :
特に何も誇るようなことをしていない学生生活を過ごして、
ありのままの自分で受けるなんて、よっぽど自分大好き脳内お花畑人間なんだろうな
最初から捏造作業に勤しんでたわ

32 :
友達に「内定が出た」と、嘘をついてしまいました。
私はまだ一つも内定を持っていないことが恥ずかしくて、
友達に内定を取ったと嘘をついてしまいました。
というのも、先日第一志望の企業の最終面接まで行ったものの、
落ちてしまったのです。最終までいったので、友達にも期待されていました。
私の部活の同級生はみんな内定をいくつか持っていて、ないのは私だけです。
内定を持っている友人たちに上から目線で同情されるのが嫌で、
ついつい見栄を張ってしまいました。
こんなことをする自分に自己嫌悪する上に、
あれほど全力を注いだ企業に祈られてしまって、
もうどうしていいかわかりません…。
本当に情けない話ですが、お返事いただけるとうれしいです…。

33 :
なにこれ?リクナビ退会したから見れないじゃないか

34 :
リクナビのスタッフも笑いながら返事書いてるんだろうな。
酷いわwww
というか失業者がいないとリクナビももうからないしw

35 :
>>33
退会してても見れるよww
>>34
10卒の最期のときのログを見たけどあれは面白かったw
もう、リクナビ最後の日の5日くらい前に、最終日用のリクナビスタッフからのメッセージと、
最終週のこの瞬間の返事が用意されてたw
しかも、リクナビも「お祈りします」とか言ってて、10卒NNTはリクナビからもお祈りされて爆死という、
なんとも面白い光景だったww

36 :
https://job.rikunabi.com/2012/media/shunkan/1107/110729.html
ダメ人間乙

37 :
選考漏れした企業に「その理由」を聞いてみた。

就職活動は就職先を決めるだけでなく、人生の勉強になると感じる出来事がありました。私は教育業界を中心に就職活動をしています。
先日、教育理念や指導方針、職場環境など何においても私の理想とぴったりの塾に出合いました。説明会や選考を通じ、日々入社したいという気持ちは高まっていました。
今まで本気で入社したいと思った会社の最終選考が終わった後も「あそこがいけなかった」などの後悔がいくつかあり、案の定落ちてしまうという繰り返しでした。
一方、今回は面接も模擬授業も力を出し切り、後悔はなく、祈る思いで結果を待っていました。
しかし、結果は『不合格』。
もう二度とこんなに「入社したい」と思える会社に出合えない気がして、会社への想いと
「再受験させてもらえないか」「それが無理なら至らなかった点を教えてもらえないか」
という旨のメールをしました(以前こちらに、不合格の理由を聞くのはあまりよくないとありましたが、諦めきれなかったのと、小さい会社でしたので対応していただけるかと思い、メールしてみました)。
その返事に私は感動しました。再受験は無理。理由は「情」がわくからだそうです。
続けて、私の面接と模擬授業に関してのフィードバックが事細かく書かれていたのです。
完璧に出来たと思った模擬授業も、指摘された点は、自分では気づいていなかったことなので勉強になりました。悔いのない面接も、言われると納得の失言をしていました。
私は、大勢の受験者の中の一個人である私にあんなに細かくアドバイスをくれた会社に本当に感謝しています。
教育者として、塾生だけでなく就活生にまで丁寧に指導してくださる会社の姿に、私の目に狂いはなかったと思いました。
なので、落ちたショックはやはり大きかったです。しかし、最後に、私が学習塾に就職して、素晴らしい講師になっていたら、その時はこちらからスカウトしにいきます。という言葉に感動しました。
就職活動をしていて、時々このような最高の企業に出合えます。
教職を辞め、就職活動を始めた身ですが…ただ単に就職する為だけの就職活動ではなく、今後、教育者として働いていく上で参考になることがたくさん学べるので、就職活動をしていて良かったなと思います。

38 :
「痩せてるけど大丈夫?働けるの?」と言われました。
たしかに私は痩せ型です。親や親戚が痩せ型であるため遺伝、体質だと思います。なにをしても太らない体質で、幼い頃からずっとコンプレックスでした。
初対面の人には痩せていることで不健康にみられ拒食症だと勘違いされることもあります。はじめての面接でしかも本命の会社なのに「痩せてるけど大丈夫? 働けるの?」と言われ面接中にも関わらず泣いてしまいました。
やっぱり企業は内面よりも見た目で判断している気がして悲しくなりました。他の会社の面接でも見た目のことを言われてしまうと就職活動をする意味がわからなくなってしまいます。

39 :
最終面接でウチにこだわらなくていいといわれました。

面接の時に「もし内定したらウチの会社に来てくれますか?」と聞かれ「はい!」と答えた。しかし、最終的になぜか「内定は他社で、できるだけ取って、ウチの会社だけにこだわらないでほしい」と言われた。
質問に「はい!」と、はっきり言った自分がなんだか間違っているように感じられた。何を問いたいのかわからない。企業側の思いやりなのかもしれないが、何だか不完全燃焼した感じでした。何と答えればいいのでしょう?

40 :
友達に「内定が出た」と、嘘をついてしまいました。

私はまだ一つも内定を持っていないことが恥ずかしくて、友達に内定を取ったと嘘をついてしまいました。
というのも、先日第一志望の企業の最終面接まで行ったものの、落ちてしまったのです。最終までいったので、友達にも期待されていました。私の部活の同級生はみんな内定をいくつか持っていて、ないのは私だけです。
内定を持っている友人たちに上から目線で同情されるのが嫌で、ついつい見栄を張ってしまいました。こんなことをする自分に自己嫌悪する上に、あれほど全力を注いだ企業に祈られてしまって、もうどうしていいかわかりません…。
本当に情けない話ですが、お返事いただけるとうれしいです…。

41 :
>>37
塾講師に落ちるって底辺っぷりぱねえな

42 :
>>41
再受験不可の理由を「情がわくから」って言われて
素直に信じちゃうような馬鹿だからな

43 :
面接に落ちた日から気が滅入って立ち尽くしています。

こんにちは。いつもこのコーナーを読んで励まされています。この間、初めて面接を受けてきました。
グループ面接で、自分が一番うまく話せたから、受かったかな、と思っていたのに、落ちてしまいました。
その企業は自分にとても合っていたし、入って仕事がしたいという思いも強かったので、とてもショックでした。
しかしそれ以上に困ったことがあります。まず、私の学科は人数が少なく、15人ほどしかいません。
その中でも、ほとんどが内定をもらっており、内定の無い私は少数派なのです。
そんなことはないだろうと思いつつも、友達や学科の子に見下されているような、蔑まれているような、被害妄想を抱いてしまいます。
また、私は一度にいろんなことができないので、一つの企業の選考が進んだら、他の企業にエントリーする余裕がいつも無くなってしまいます。
今回面接で落ちてしまったため、持ち駒がなくなってしまいました。
これからエントリーするにも、自分がいいな、と思った企業はすでに選考終了したところばかりです。
自業自得だとは思うのですが、面接に落ちたその日から気が滅入ってしまって、立ちつくしている状態です。
友達にも会いたくないです。ここまできて甘ったれていると思いますが、なにかアドバイスをいただきたいです。

44 :
いろいろな場所で経験を積んで、正社員へと考えています。

夏休みも突入し、学生生活も残りわずかになってきました。内定を貰い、就職活動を終えている友人も多くなりました。
そんな中、私は内定はおろか最終面接にも進んだことがありません。最近は就職活動はいつまで続けたらいいのか、果たして内定なんて貰うことができるのか、そもそも自分は社会に適合することができないのではないかと、マイナスの考えしか浮かんできません。
私は事務系を希望しており、今は派遣や紹介予定派遣という手もあるのではないかと考えています。派遣や契約社員から正社員になった、という話も聞いたことがあります。
いろいろな場所でいろいろな経験を積み、ゆくゆくは正社員になるというのは甘い考えなのでしょうか? 両親の希望としてはもちろん正社員で内定を貰うことです。派遣は最終手段にしなさいと言われています。
しかし私はいろいろな場所でいろいろな経験をしてみたいとも思うのです。このまま両親の言うとおり夏・秋採用を諦めずに進めるべきなのか、自分の思うとおりスッパリと派遣の道に進んでいくべきなのかわからずにいます。
説明が下手でうまくまとまっていない文章になってしまい申し訳ありません。何か少しでもアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

45 :
私のうまくいかない原因は「話下手」だと思ってます。

こんにちは。いつも厳しくもあたたかいサポートをありがとうございます。私の今の気持ちを書かせて頂きたいと思います。
定番質問のひとつ、「人生で一番の挫折」。実際の答えでは言えませんが、まさに今の就職活動がものすごく挫折に感じています。今までに数々の挫折はありましたが、失敗しても努力を続ければなんとか成功が巡ってきていました。
しかし、多くの学生は同じだと思いますが就職活動においては、もう 1年以上ずっと最優先して続けてきたのに未だどこにも内定はいただけず、気力がなくなってきています。
約一カ月前、かなり準備をして挑んだ四次選考に落ちて、頑張ってもどうにもならないことがあることを実感し、もう頑張るのが嫌という気持ちになってしまいました。
他の企業の受験も続けていますが、正直立ち直れておらず、夢中になってから落ちるのが怖いと思ってしまいます。
私のうまくいかない原因は先日の記事にもあった「話下手」だと思っています。とっさの説明が下手、なんです。自分で思い出しながらぐだぐだ話してしまったり、言葉を厳選しようとすると言葉足らずで説明不足になり、表面的になってしまったり。
事前に成果物を作って提出することは得意なので書類選考には通過します。協調性もあり印象も悪くないようなので、グループワークや一次面接にも高確率で通過しますが、その先はうまくいっても最終の一つ前あたりで不合格になります。
選考が進むとそれなりに期待するので、落ちたときのショックが大きいものばかりをまともに受けて、もう辛くなってきてしまいました(今現在3業界ほどを約40社受験)。
すみません、社会人に比べたら、これくらいの挫折で折れている自分はまだまだ子供なんだろうなと思いつつ、すっきりしたくて弱音を吐かせていただきました。もし何かこれからも頑張れるようなアドバイスがありましたら、お願いいたします。

46 :
親友がシューカツに力を入れないので、腹が立ちます。
こんにちは。私の悩みも聞いていただけたらと思い、投稿させていただきました。私は内定を頂き、就職活動を終えました。
悩みというのは、内定をもらっていない親友のことです。親友は就活を始める前から、「仕事は数年働くだけでいい」と言っていました。
私とはまるで考え方が違っていたのですが、女の子なら親友のような考え方が多いのだろうと思い、その考え方も尊重していました。親友は最近「お花屋さんとかでゆったりアルバイトでもいいな」と言っています。
就活でだけこのような発言が多いなら私も「辛い時期だから仕方ない、本心で言ってるわけじゃない」と思えるのですが、元々少し甘えのある人で、さすがに付き合ってられなくなってきました。
親友は自分だったら内定は簡単にもらえるという自信があったようで、プライドも高いのでその考え方からまだ抜け出せていないように思えます。
「花屋にアルバイトで雇ってもらうのだって簡単じゃないし、ゆったりできるような仕事じゃない」「そういう甘ったれたとこがきっと企業側にも伝わっているんだ」と私は言いたいです。
しかし、仕事をしたくないのが親友の本心なので、就活の相談に真剣に乗ることもない気がしています。
それに、私のアドバイスもアドバイスというよりは親友への怒りにも変わってきているので、仕事をしたくない親友にむかって言っても、それは親友のためではなく、単に自分のために言うことになるのではないかと思い、言うかどうかを迷っています。
本当は親友の就活を応援したいのですが、応援するどころか、根っこから価値観の違う親友と友達として付き合っていくことさえ嫌気がさし始めています。長文になってしまいすみません。
親友の就活の愚痴や相談にどのように対応すればいいのか、なにかご意見あれば伺いたいです。

47 :
コミュニケーション能力が低い人は、働いてはいけないのですか。
こんにちは。就職活動を続けてきてお聞きしたいことがあります。それは、ずばり「コミュニケーション能力が低い人は働いてはいけないのか?」ということです。
就職活動をやっていると、どこの企業に行ってもコミュニケーション能力が必要だと言われます。就職活動当初は接客業や営業など、人と接する機会が多い職種だけに言われていることだと思っていました。
しかし、もはや製造だろうが事務だろうが、業種や職種に関係なくコミュニケーション能力が必要だと言われます。ミュニケーション能力の必要性については私も理解しています。なぜなら、どんな仕事をするにしても少なからず人と接する機会はあるからです。
対人関係がうまくいかないと、少なからず業務に支障が出てくるし、会社に溶け込めずに辞めてしまう人は多いと思います。自分の話をすると、私はこれまで就職活動をやってきた中で、 6社の企業の面接を受けました。しかし、これまでに一度も面接を通ったことがありません。
落とされる理由はいろいろあると思いますが、コミュニケーション能力の欠如が一番の原因だと理解しています。しかし、私は仕事をまともにやっていけないほどコミュニケーション能力が欠けているとは思っていません。
私は大学 3年生の時に 1年ほどアルバイトをやっていました。しかし、コミュニケーション能力が欠けていることが原因で、特別扱いされたことはないですし、会社に迷惑をかけた覚えもありません。
さらに、コミュニケーション能力が原因でアルバイトを辞めたいと思ったこともありません。しかし、就職活動においては、内定は疎か面接すら通ったことがありません。まるで自分が社会から拒絶されているかのように感じます。
コミュニケーション能力が低い人は働いてはいけないのでしょうか? 長々と申し訳ありません。必要な部分だけ抜粋していただいて構わないので、編集部の皆さんの意見を頂けるとありがたいです。

48 :
私たち「崖っぷちシスターズ」を応援してくださいね!

このコーナーに励まされたり、叱られたりしながらまだ今も就活を続けています。
就活が長引くことでモチベーションは下がり、自信もなくなり、何回もやめてしまおうかと思いました。働いている方には大変失礼な安易な考えですが、就活をやめて何か資格をとって専門職で働こうとも思いました。
企業の方や受験者の方には失礼なことをしてしまいましたが、せっかく筆記が通ったのに、何にもやる気がせずに辞退してしまったこともありました。でも、私は最近長引く就活にやっと前向きになることができたのです。
この気持ちを忘れないうちに言葉で残しておきたいと思って投稿します。私が前向きになれたのは、高校時代からの友人のおかげです。
就活から気持ちが逃げていることは自分でわかっていました。でも、それを正当化する私に、「それは逃げてるだけだよ。人生かかってるんだから辛いのは当たり前。そんな簡単に人生を考えるな。絶対に乗り越えられるよ」とハッキリ言われ、目が覚めたのです。
前向きになろうと何回も思っても無理だった私の気持ちが、彼女の言葉でガラッと変わったのです。叱ってくれる人って大事だなと思いました。
彼女とは高校 3年間同じクラスで、 3年間ほぼ毎日、一緒に志望校合格を目指して受験勉強に励んでいました。あの時の、何よりもまず自分に負けたくないという気持ちと、辛い時逃げずに頑張ったこと、それを乗り越えた時のあの自信を思い出しました。
まだ、彼女も内定は出ていません。でも、自分のことを「崖っぷちガール」と言いながらもまだまだ諦めることなく、前向きに就活に取り組んでいます。
私も負けていられない! たくさん失敗して、たくさん泣いて、たくさん反省して、でも前向きにきちんと向き合っていこうと強く思います。私たち「崖っぷちシスターズ」を応援していてくださいね!

49 :
性格悪い奴ばっかだな、晒された人が可哀想

50 :
>>49
君はどれなの?wwww

51 :
>>45
「今現在3業界ほどを約40社受験」で辛いって・・・
普通そんくらい受けるだろ

52 :
>>51
どんだけ要領悪いんだよ

53 :
なんかNNTみてるとなるべくしてNNTになったって奴ばっかだよな

54 :
>>53
それはリアルでも2chでもこれでも同じだな

55 :
崖っぷちシスターズとか、ヤバイ状況にアイデンティティを
見出している時点でズレまくってる。

56 :
>>55
イタい自虐でもやらなければ精神安定図れないんだろう

57 :
>>51
夏までに内定もらったから、1業界指で数えられるくらいしかうけてないw

58 :
就職活動で大事なことは自分を過信しないことだな
NNTは自分を買いかぶりすぎている

59 :
馬鹿なゆとり障害者だなあ
それお前だけだぞ

60 :
どうせゆとり世代だから、と見られてないか不安です
以前ネットのニュースで、韓国と日本のゆとり世代の新入社員特集をやっていました。先輩社員たちが新入社員のダメダメなところを嘆くというものでしたが、ずいぶんひどく書かれていました。
例えば会議に遅れてきたうえ、プリンを食べ始めたといいう話とか。
ゆとり世代の新入社員、すなわち私たちの一つ、二つ上といえば、就活に苦労して入った方ばかりかと思います。そんな人たちが本当にそんな非常識なことをするんでしょうか…。それともメディアがわざとあおっているのでしょうか…。
どちらにせよ、なんだか不安になります。私たちも「どうせゆとりだから」という風に見られていないかという不安。それから苦しい就活を乗り越えると、それまでの礼儀正しさがどこかに行ってしまうのかもしれないという不安です。
内定が一つもない状態でこんな不安もどうかと思うのですが、就活していたころと実際社会人になってからのギャップって、こういうところにも表れるのでしょうか。
人事の方も「今はきっちりしているように見えるけど、働き始めたらグダグダになるんじゃあ…」という気持ちで私たちを見ていたりするんでしょうか…。
「ゆとり世代」であることとと、こういうメディアからのあおりって私たちの印象に悪影響を与えてはいないでしょうか。この不安を解消する良い話があれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

61 :
世間の目などを気にしない、立派な人に早くなりたい。
私も考えていることを伝えたいと感じ筆を取りました(PCですが…)。自己評価と周りの人たちの評価のギャップに押しつぶされそうです。
最近、友人に決まっていない旨を話すと、「絶対にすぐ決まると思ってたのに! 何か変わったやりたいことがあるんでしょう?」と言われます。確かに私は、自己PRには事欠かない程度には幅広いことに打ち込み、充実した毎日を送ってきました。
勿論一つひとつの手を抜いたとも思っておりません。ただ、私としてはまだまだ自分に自信を持つことができません。色々なことを頑張って経験してきて、やっと同世代の方の半分くらいの実力だと思っています。
そのため私自身は「未だに就職先が決まらない自分」に違和感もなく、これからも一歩ずつ努力していこうと前向きな気持ちでいます。ですが‥周囲からの「デキる人」といった評価にこたえなければといった変なプレッシャーがあります。
最近は、いっそのこと世界を放浪する旅にでも出ようかと思うようになってきました(笑)。間の目など気にしない立派な人に早くなりたい、と感じる今日このごろです。

62 :
数社しか受けてないって言ってる人は理系かな?
文系だと考えられない

63 :
リクナビ編集者の回答に
「正社員じゃなくても派遣もあるよ」的なものがあるけど、大丈夫なのか?
その言葉に押されて派遣に行って地獄を見ましたって奴が出ない事をお祈りする

64 :
中には「リクナビを信じて頑張ってきましたけどもう無理です。さようなら。市にます」
なんて便りもあるんだろうな。笑えないから掲載しないだけで

65 :
リアルにありそうだな。あとリクナビを逆恨みするパターンとかも。

66 :
ネタで投稿してみたわ。掲載されたら胸熱

67 :
正社員は大変そうだけど、なぜみんな勧めるの?
周囲から「正社員になれ、今の生活に満足してはいけない」と毎日言われ、自分は今の生活に満足しているし、将来も家庭は要らないし、車も要らないし、年金もなくていいと思っています。
今は収入十万円で一人暮らしをしています。若干の不自由はありますが、時間的にも充実し、すごく満足です。もし正社員で働けば、お金は得られますが、時間的にも余裕がなくなり、ノルマや人間関係で疲れて、今の幸せが崩壊しそうです。
この考え方を説明しましたが、正社員を進められます。正社員になることを強く進める理由は何だと思いますか?

一生フリーターしとけよ

68 :
バイトなら二十代半ば、派遣なら三十代で同期の正社員に年収でダブルスコアつけられるよな
買いたいものも買えずにギリギリの生活って嫌すぎる

69 :
>>63
リクナビは派遣も募集してるから問題ない

70 :
>>66
掲載されたら報告ヨロ

71 :
2chのコピペで登校してみるわ

72 :
回答者もう暇なんだから一日5通くらい答えてやればいいのに

73 :
13卒で忙しいんじゃね

74 :


75 :
>>73
敗戦処理ワラタ

76 :
今日来たのみんな強烈だわ

77 :
たまに読んでほくそ笑んでる
糞に相談しても無駄だろ

78 :
今日のはさすがに釣りだろ
先生怒らないから正直に手を挙げなさい

79 :
ノシ

80 :
モー就活なんてやってるやついないだろ?12卒?

81 :
なんか最近の叫びは胸が熱くなるものばかりだな

82 :
運転打ち切りしたよ。

83 :
今日から諦めて13卒として就活します。
カーチャン心配かけてごめんね。
俺、もう少し頑張ってみるね。
叫ぶ気力なんてねーよ。
ブラックはこっちからお断りなんて言ってた時期が懐かしいよ。
内定一つしかないのになんでメー子蹴ったんだろ。
早く親を安心させてあげたい。

84 :
さらしてください(>_<)

85 :
ご飯が美味しい

86 :
皆様今まで就活お疲れ様です。
12卒スレの11卒10卒スレへの統合再編まであともう少しになりました。
10月からは13卒がメインとなりますので、来週あたりから12卒の方々はスレの縮小撤廃にご協力お願いします。

87 :
嫌だ

88 :
嫌だ

89 :
>>434
このスレ面白すぎワロタ

90 :
最近は回答者の「だめだこいつ・・・」オーラがひしひしと感じられる

91 :
良スレage

92 :
件名:若手の採用担当者の、コミュニケーション能力を疑う。
突然ですが、採用面接をいくつか体験して行く中で、最近の面接担当者に腹が立つことが多々あります。
学生が相手のためかマナーを遂行してくれなかったり、時間を守らなかったり、説明会で予定にあったプログラムをはしょる採用担当には閉口しますが、社会の不誠実さには慣れて行こうとしています。
私は面接において相手との対話を心掛けていますが、若手の面接担当者は、こちらが答えた内容に対して深く知ろうともせずに「今あなたのおっしゃった強みが弊社でどう生かせますか」というワンパターンの高慢ちきな返しをして来ます。
会社について調べているかどうかを遠回しに確認しているのでしょうけれど、「新卒採用」と言いながら「ウチでこき使えそうな兵士探し」をされている気分になりますし、面接担当者のコミュニケーション能力が疑わしくなります。
若手の面接担当者にこのテは多いです。また、意図が不明な突拍子のない質問をしてきて、こちらが答えた内容をろくに書き記さない面接担当者。私達の受け応え方や発想を見ているのでしょうけれど、遊ばれてる気になり、腹立たしいです。
更に、適性検査や性格診断も採用の上で必要あるのか疑問です。あんな検査一つで働く資格を奪われるのは理不尽だと思います。会社はどこも生き残りを賭けているため、秀でた人を採ろうとするのも仕方のないことですが、ある程度人を雇う義務も持ってるはずですよね。
こういった些細な局面に突っ掛かってしまう私に我慢欠如や世間知らずさ、我が儘さがあるのも事実ですが、世の中おかしなことになっているな…とついつい疑ってしまう今日この頃です。

93 :
マジレスして欲しいんだけど、企業ってある程度人を雇う義務もってんの?

94 :
>>92
クズすぎw
編集部もよくこんなの載せたな

95 :
このスレの中でもトップクラスのクズがきたな
お前らもっと貼ってくれよ

96 :
>>29>>92の差が酷い

97 :
俺たちにネタを提供してくれてるんだし、ありがたく思わないとな

98 :
>>20もってるやついないの?

99 :
>>92はネタだろ?と思ってたら本当に掲載されてたのかよw
トップクラスのクズっぷりだなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【修の】スズキ10【奴隷になりますか?】 (651)
文系は大体営業職 part2 (363)
【面接汐留】NTTコミュニケーションズ【GD神田】 (718)
NTT東日本part3 (475)
NTT東日本part3 (475)
NTT西日本 Part4 (239)
--log9.info------------------
一宮競輪をみんなで盛り上げよう (520)
【競輪】サテライト【場外】 Part3 (303)
東京オーヴァル 京王閣 (750)
新田康仁時代到来3(笑)(笑)(笑) (573)
【疾風怒濤】捲りの石毛克幸【クリップバンド確認】 (829)
矢口啓一郎・矢口真里 (765)
【参上】オレが山賀雅仁だ!【木暮キラー】 (365)
特別昇進しそうな奴がいたら教えろ! 3連勝目 (485)
【向日町】京都の選手応援スレ (907)
【4重2複】統一重勝式・Dokanto!【7重単】 (269)
【福島王国の新星】鈴木謙太郎【伏見ニンマリ】 (681)
競輪ブログってどう思う(関係者のブログ除く) (249)
【ついに終幕】ありがとう花月園競輪【思い出語り】 (331)
【自力本願】 成田栞 【自転車マラソン】 (279)
取手競輪場【りんたろう】 (926)
取手の星★★★★★長塚智広選手を応援するスレ 5 (786)
--log55.com------------------
【参院選】得票率2%以上で「政党要件」獲得を目指す、れいわ新選組 #山本太郎 の“賭け”★3
【皇室】上皇陛下、一時強い脳貧血のご症状 定期検査の一部ご延期
【MMT】「インフレ抑制不要なら、消費増税は経済的意味を成さない」 MMT提唱のケルトン教授、自民党の #西田昌司 議員らと会食
【カレー】30年ほぼ値段が変わらない日本のカレー、背景にあるのは良心ではなく「停滞」
【日経新聞】年金制度が変わる 「長く働く」が有利に ★ 2
【おわび】CBCテレビ、自民候補「売名行為」投稿を削除し謝罪も「報道部員が投稿した形跡は確認できない」★2
【国際】トランプ大統領、非白人の民主党女性議員らに「出身国に戻り壊れきった犯罪だらけの現状を直せばいい」★3
【ロシア】露太平洋艦隊が日本海で「超音速巡行ミサイルP−270モスキート」の発射訓練を実施