1read 100read
2012年09月製菓・製パン112: 【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】 (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者】 パン職人見習い集合〜 【未経験】 (294)
手作りは本当に安く上がるか? (500)
無印の手作り菓子キット (236)
{フワフワ}マシュマロの食べ方{ムニュムニュ} (385)
型と道具について語ろう 2 (786)
型と道具について語ろう 2 (786)

【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】


1 :2006/11/16 〜 最終レス :2012/06/04
天然酵母とかイーストとか色々議論はありますが
ホシノ酵母でパンを焼く事だけのスレも欲しい、今日この頃です
ホシノでも様々な酵母があります
皆様のこだわりを語り合いましょう!

2 :
食パン2斤

3 :
ビール酵母も麹の香りする?

4 :
普段ホシノの人はこのスレご覧になるのかなぁ
賞味期限を4ヶ月過ぎたホシノを起こして、結構変わりないのでそのままパンを焼いてみたえらカットした面からツーンとくるアルコールっぽい香りがした
冷めたらその香りも引いたけど、ホシノってそんなもんでしたっけ?使うの一年ぶりで、記憶が曖昧なのです

5 :
アルコールの香りなら、本にもあるけど種のできたニオイなのでオK!
賞味期限仮名ー利すぎてるのは気になるけれど、一次二次としっかり発酵進んでパンが焼けたなら
大丈夫なのではと思われ  >>4

6 :
>>4
>賞味期限を4ヶ月過ぎたホシノを起こして、結構変わりないのでそのままパンを焼いてみたえら
私はこのまえ賞味期限を1年4ヶ月過ぎた冷蔵庫放置のホシノを起こし、パンを
焼いてみました。ぜんぜん通常と変わりません。
生種は、ブクブク元気に泡だってきてアルコールの良い匂いがしましたよ。
ただ、起こすのに少々時間がかかったかな? それも寒いせいかもしれないし、
よくわからない。
さらに、生種が減ってきたので水と小麦粉、少量の砂糖を足しながら、1ヶ月ほど使った。
ずっと種を培養し続けようかとも思いましたが、だんだん焼けるパンの匂いに、
微妙な感じが出てきたので、怖くなって1ヶ月で使い切った。
最後は粉250グラムに100グラムも生種を投入。
そうやって焼いたパンはなぜか良い香りが強く、実に旨かったんですわ。
使い切っちゃうのは早まったかな?、と。それで、また起こしてみました。
今度は賞味期限切れ1年5ヶ月のホシノです。
お奨めはしません。何が起きても責任は負えませんよ。

7 :
私なんか4年くらい冷蔵庫で寝かしてたやつで
起こしたけど平気だったよ

8 :
1さんよ
立てるだけ立てて自分で盛り上げようとは
思わんのかい?

9 :


10 :
ホームベーカリーを買った時に付いてきたお試しのホシノを使ったのが初めてでした。
もちもちで美味しいパンが出来てうれしかったのですが。
1回の種起こしで粉250gのパンが4回焼けて、1週間で使い切る。
1週間で4回もパンを焼かない自分としては、ちと腰が重いのです・・・。

11 :
ホシノお家騒動で分裂、ここ半年ほど酵母(製品)が安定してないってホント?

12 :
丹沢欲しかったんだけど、買わないほうがいいかな?

13 :
分裂ってあこのこと?
さらにそこから……
http://72.14.235.104/search?q=cache:IaY_zA3JD14J:www.radishbo-ya.co.jp/eventcircle/images/aoba0612web.pdf+%E5%A4%A9%E7%84%B6%E9%85%B5%E6%AF%8D%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3+%E3%81%82%E3%81%93%E3%81%B9%E3%82%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=14&gl=jp&ie=UTF-8&inlang=ja
http://homepage3.nifty.com/koko~soven/b-info&mail.htm

14 :
>>3
ビール酵母も麹の香りすると思う。
お腹にもいいのかな、と買って作ってみたが、食べた翌日、子の便が
ゆるくなりすぎる様な。
種起こしに失敗していないだろうか、と初心者の自分は不安…。
おいしいんだけどね。

15 :
初めてホシノさんを使ってみました。
田辺由布子さんの本で何種類か作りました。
バターブレッド、ほんとにおいしかったです。
2週間ぽっちで使いきれるか心配でしたが、
むしろ1週間くらいでなくなりそうでこわい。

16 :
ホシノって結構もつものなんですね。
賞味期限が近付いたら慌てて使っていました。
>>15さん
私も田辺さんの本でパン焼いています。
まめパンもよもぎあんぱんも美味しかったですよ。
バターブレッドはまだ焼いたことがないので
今度つくってみよう〜

17 :
>>16さん
まめパンわたしもとっても気になってました。
私も作ってみますね。
今日はもう少ししたらベーコンエピ用の生地をこねる予定です。
パンが作れるってすごくイイですね〜。

18 :
>>17さん
おおっ!ベーコンエピもいいですよね。
美味しくできたことと思います。
まめパンのかのこ豆はクオカで買いましたが
ちょっと塩気がきいていて
パン生地の風味とよく合いました。
明日も暖かいようなので
ホシノの酵母おこし日和です@九州

19 :
HBのおまけで先日ホシノデビューしました。
生種おこしが時間かかるので敬遠してたけど、
こんなに美味しいなら早くやれば良かった。
早速購入しようと思うけど、色んな種類があるのね。
色々試してみたいけど、量が多くて手が出しにくいね。
小分けバックがあればいいのに。
普通のパン種以外の種使ったことある方、味の違いはどうですか?

20 :
どれも大して違わない
良くも悪くもホシノの味

21 :
10年前のMKですが(天然酵母キーとかない)
ホシノ起こして、HBフランスパン風コース(4時間40分)で焼いてみました。
粉(キタノカオリ)250に対してホシノ34グラム
砂糖の代わりにはちみつ使用(分量適当)といういい加減な配合で
みごと成功しましたよ!カマ伸び2センチでとてもおいしい!
白神とバネトーネを超えました!おいしい!!
ホシノの焼き上がりの香りが一番ですね!
4時間でホシノが焼けるか実験成功でした

22 :
ちょっと小耳に挟んだのですが、
ホシノ天然酵母はミキシングの時点でグルテンが出来ないって本当?
酵素でグルテンが崩壊してくとか、塩分で繋がり易くなることはあっても、「天然酵母だから」ってありえるの?
そもそもグルテンは粉と水分さえあれば出来ると思うのだけど、酵母によってとか関係あるんでしょうか?
それとも発酵に時間がかかるからフロアタイムでグルテンを繋げるとか、pHが低いからミキシング浅くてOKとかって意味?
自分でおこしたなんたら酵母だと普通にグルテン出来るのですが、ホシノだと違うの?
わからん……

23 :
>>22
自分でホシノ使ったことある?
グルテン云々とか「ちょっと小耳」にってさ、その噂のソースはどこ?

ネットでマユツバ情報披露するなら、それなりのソースを示せないと
ただの関係業者の工作活動扱いですが

24 :
>>22
ないない。自分で使ったことないから聞きたいの。そんなことありえるのかって。
ソースもなにも、使ってるひとが上のようなこと言ってて「えーっ??」と思っただけです。
だから他の使ってる方に聞いてみたかったの。
ニュアンスが伝わらなかったみたいで申し訳無い

25 :
HBでホシノを使って朝7時に焼きあがったのに、爆睡してて起きたら昼1時。
恐る恐る蓋を開けて出してみたら、側面は多少ヘコんだものの、普通に食べられるものだったのに驚き。
同じ事をドライイーストでやった時は何だかわからないクシャクシャな代物が生まれたのに……。

26 :
久しぶりにホシノでパン作りしています。
私はホシノとドライイースト、パネでしかパン作った事ないので
よく分からないのですが
ホシノって多少生地がボコボコして
「ちゃんとコネられてる?」って感じでも問題なく美味しく焼けている…と思う。
「あ〜ちょっと過発酵だったかな?」って時でも普通に焼ける。
ドライイーストやパネだったら、失敗している(美味しくできていない)
状態だと思います。
だからってグルテンが出来ていないなと思った事はないですが…
>>22さんのお友達?はどうしてそんな事言ったんでしょうね?

27 :
>>26
ささやかにレスありがとうございます。
謎は深まり再度その発言主に訊いたのですが、やっぱり「いくらミキシングしてもイーストのようにグルテンは出来ない」と言われました。
上で書いたようにpHとかなんたらで? と質問したら「その辺は詳しくない」そうで。
ホシノだと発酵に長い時間を要する(その間にグルテンが繋がる)から、>>26さんの言うようにミキシング浅めでもちゃんとパンが焼ける
ってことは不思議じゃないので、その人の単なる勘違いなんですかね。


28 :
ホシノのバターブレッド美味しく焼けました。
何もつけなくても美味しい…たまらん。
>>27さん
私もphはよくわかりませんが
「ホシノ天然酵母」「グルテン」で検索したところ
・長時間発酵によってグルテンが形成されるため、ミキシングは短時間でよい。
・長時間発酵でグルテンが溶け出し緩むため、生地の硬さは、耳たぶより気持ち硬めが良い。
なんだそうです。
>>27さんが思った通りでしたね。
私も調べてみてへ〜って感じでした。勉強になったなー
でもそうなるとコネあがりすぐにはグルテンはあんまりないってことなのかな???

29 :
>>26
美味しく焼けて何よりです。
バターブレッド明日の朝食に欲しいw
わざわざググらせてしまったようで申し訳無いです。
やはり「グルテンが出来ない」ではなく「グルテンを作り過ぎないようにする」ですよね。
結果オーライな部分があってもいいけど、意味を取り違えちゃうと後々大変なことになることもあるし、理論て大切ですね。
そして私も近々ホシノ手に入れてみます。
お騒がせしました。

30 :
ホシノ天然酵母と、あこ天然酵母は使い方や原材料など似ているようですが、どう違うのでしょうか?
出来上がりは違う?
会社が違うだけ?
ホームベーカリーで試してみたいのですが、どちらが良いかな?
>>11>>13さんが言われている分裂って、どういう事情ですか?


31 :
冷蔵庫を整理していたら品質保持期限を4ヶ月ほど過ぎた
未開封のホシノ天然酵母発見。
だめ元で起こして見たら大丈夫そうだったので、
ちょっと多めに入れて食パン焼いてみたら普通に膨らんだ。
しばらくイーストの味に慣れていたので、なんだか新鮮な感じ。

32 :
いや、ホシノもいわゆる「工業製品」のイースト入ってますから。
別にそれが悪いって訳じゃないが、100%天然と信じてる人ほど
その話題に触れると逆上するんだよな。

33 :
初めてホシノを起こしてみるつもりです。
清潔な容器でないと失敗するようですが、普通にちゃんと洗って乾かしたものであれば大丈夫でしょうか。
さらに食器用除菌スプレーを使うなどした方が良いのでしょうか。

34 :
天然酵母パンスレ462へ
461でも書いた通り、
生地作りコースでパン生地を作り練りが終ったらスイッチを切る。
中の生地はそのまま。生地を2倍にする。春〜秋は3時間、冬は4時間が目安。
2倍になったら、所要時間の一番長いコースで再スタート。
再スタートする時に生地を入れたままで生地をもう一度練るのか
パンケースを取り出して練らないのかというのは本によって違うので自己判断。
私はそのまま焼きました。
レシピはここらへんから適当にどうぞ
ttp://national.jp/studio/bakeryclub/tennen/
生種の作りかたはここがわかりやすいかな
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~y-o/namadane.htm
初めての時は少量で起こすといいと思う。
>>33
マルチ(同じ質問をいくつものスレに書くこと)は嫌われる。
でも、一応書いとく。
除菌スプレー使うと生種も菌だから除菌されちゃうんじゃない?
煮沸するか、瓶に熱湯を回しかけるでいいんじゃないかな。


35 :
こっちに誘導してんのに、何でわざわざあっちに返事書くの?
バカなの?

36 :
>>35
カリカリ

37 :
>>35すみませんでした。

38 :
初めて天然酵母で焼いたけど失敗です、発酵不足でふくらみが足りなかったです。
ホームベーカリー天然酵母食パンコースで焼いたのに・・。ホームベーカリー天然酵母対応とホシノ天然酵母発酵器とホシノ天然酵母の焼きたてパン本を買いました。
生種を大スプーン2杯入れましたが、ホームベーカリーに付いていなかったので自宅にある物を使いました、
生種の量が少なかったのが原因か?と思っています。バタースキールミルクは入れませんでした。
バターは入れたほうが良いのでしょうか?機械の説明書にはバタースキールミルクは書いていませんでした。
後何か原因が有るのでしょうか、教えてください。


39 :
スキールミルクとか言ってる時点でかなり怪しいんではないかとw
生種は起こした?
ちゃんと取説に付いてる手順&レシピ通りに焼いた?
HBの機種は?

40 :
>>39さん
早速ありがとうございます。
生種は起こした?24時間かけて起こしました。
天然酵母食パンコースで焼きました。
機種はナショナルSD-BT102(ホームベーカリー)
です。
宜しく

41 :
>>40
取説ダウンロードして見てみたら、
スプーンの容量は、市販の計量スプーンと異なります。
と書いてあったよ。
付属の大スプーン1杯で生種約12.5gってなってたから
はかりで25g計って入れてみれば?

42 :
生種の匂いはどんな感じ?甘酒っぽい匂いがしますか?
私は以前、種がちゃんと起きなくて失敗したことがあります。
失敗したホシノは、見た目はあまり変わらなかったけど
匂いがまったくしませんでした。

43 :
>>41
強力粉300グラムで
生種33グラム入れてみます。
自宅の大スプーンは、少な過ぎました。
焼けた時に白い粉が下の角に沢山付いていたから包丁でこさげて取りました。
>>42
匂いはしました、味は舌を刺すような味でした。
冷蔵庫に保管しています。
粉に入れる水は普通の温度水180ml  冷水5度180ml入れました。


44 :
生種は増やさないでまずはレシピ通りに焼いてみれば?
1回目のこねの後にフタを開けてゴムベラで四隅の粉を真ん中によせればいいよ。

45 :
>>44さんありがとうございます。
大体原因がわかりました。水は180mlで良いのに360ml入れていました。
冷水5度は夏場だけで良いのに知らないから普通の温度と冷水をあわせていれました。
強力粉300gで生種は50gとHPで見つけました、今夜また仕込みます。

46 :
スキールミルク=ゴギャアアアアアアアアア とかいうミルク?

47 :
え?強力粉300に、生種50グラムも入れるの?
私はいつも、強力粉300に、生種25グラムでじゅうぶん膨らんで
美味しいパンが焼けるんだけどな…。
以下、私がいつも焼いてるレシピです。
強力粉  300グラム
水     180ml
砂糖   15グラム
塩     5グラム
ホシノ生種 25グラム
ナソBT-103を使用してます。

48 :
うちにホシノの酵母があと10g残ってるんですが、
いつも26gくらい入れて使うのでこれだけだとどうしようかなと思っています。
ドライイーストと一緒に使っても大丈夫でしょうか?
1袋分ホシノで食べきったのでこの10gが終わったらしばらくまたイーストにしようと思っているのです。

49 :
何で水360も入れてるんだw
さすがスキールミルク!
それにしてもみんな優しいなぁ・・・

50 :
>>47さん
ありがとう
その配合でしてみます。
昨夜また失敗膨らんでくれませんでした(泣)
配合は、
強力粉300グラム
水180ml
砂糖50グラム
塩15グラム
ホシノ生種50グラム
でした。砂糖と塩が、多すぎますね。

51 :
もちついて、レシピ通りにすればとりあえず何とかなると思うわけだが。
構ってちゃん?

52 :
>>50
どこからこんな配合を持ってきたの?ネタなの?

53 :
>>50
どうして取説どおりにやらないのかなあ?
わざと?
最初から取説どおりでやればできそうなものを。
にしても砂糖50g塩15gってどんな味だ(◎△◎;)
ゴギャアアアアア

54 :
>>53取説が無いので苦労しているんです、それと初心者なんで・・。
味は塩辛いです。

55 :
目の前の箱でググれば、ホシノのパンのレシピなんてナンボでも出てくるだろうに。
取説も持ってない初心者なのに、なんで粉300・水180という、そこだけ正しい
レシピをどこから持ってきたのさ?

56 :
>>54
初心者以前の問題。知能指数3ぐらい?
アフォ過ぎて話しにならん。
↓取説ダウンロード
ttp://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/SD-BT102.pdf

57 :
つーか、スキールミルクさん(命名)はパンは買って食べるのが正解だと思う。

58 :
種おこしをした瓶がらっきょう臭い。
ピクルス入れてた瓶で
何度も洗って煮沸消毒もして臭わないのを確認したんだけど
洗いきれてなかったのかな(´・ω・`)
でもとりあえず焼いてみました。
はるゆたかブレンド300g、砂糖15g、塩5g、水180g、種24g、
周りはぱりぱり、中はふんわり、すげーうまい。
今まで白神つかってましたが久々のホシノの威力を思い知らされました。
種おこしの機械がなくて勘に頼りましたが
同じように機械が無くて、1日で温度差がある台所で種おこし、という方は
どのようにされていますか?
2倍の水で種おこしして3日、細かい泡がなくなってもろもろになって風味が増したところで使いました。
上澄みの水部分もありますが、これは普通の状態なのでしょうか?

59 :
>>56ボケ老人なんです、すみません。

60 :
種おこしが終わってからの瓶からは
らっきょうのようなすっぱい臭いは無くなり、
甘酒のような良い香りになりました。
どこかの説明に「ピリッと舌を刺すような苦味が出たらOK」と書いてあったのですが、
このピリッと刺すような苦味、が良く分りません。
甘酒のような香りとコクのある甘味だけではこれは発酵不足ということですか?

61 :
>>60
甘酒のような良い香りがするなら、ちゃんと発酵してると思います。
っていうか、上手に美味しく焼けたのだから>>58タソの起こし方で無問題だと思うのですが。
上澄みができるのも普通の状態です。

62 :
>61 おおっ、では成功ということでOKなのかな。嬉しい。ありがとう!
すっぱい臭いは嗅がなかったことにしますw
300gの小麦粉をこねこねしてから12時間かけて焼き上げましたが、
15分で家族みんなで食べきっちゃいました。
対労働効果が悪すぎww美味いですね。

63 :
真夏に天然酵母パンは作れますか?
冷水使えばちゃんと起こせるのでしょうか。

64 :
作れるよ。
真夏なら適所に置けば発酵器いらずで生種起こせるし。
28〜30度が適温。

65 :
>>54
スキールさん、だあからあ、>>41さんが
「取説ダウンロードして見てみたら・・・」と
書いてくれてるやろ?
>>56 見て今度はちゃんとダウンロードするんだよー。
しかしなあ・・・・・スキールさんの場合
取説見てもそのとおりにやるかどうかが心配。

66 :
目の前の箱でレシピをググらないのも
取説見てその通りにしないのも
最初から美味しく作って食べるって意思がないからでしょ
ほっとけばいいじゃん

67 :
>>65「取説ダウンロードして見てみたら・・・」
ダウンロードしてお気に入りに保管しています。文字が小さいから拡大鏡見ています。
スプーン大小 付属ガ付いて無くて自宅に有るので代用して失敗しました。
>>47さんのレシピで今夜してみます、今度は膨らんでくれるかなぁ・・・?
3回目で成功すると嬉しいですが。


68 :
PDFで拡大鏡ってあり得ねぇ〜
三回目はどんなネタで楽しませてくれるんだろうw
取説も付属スプーンも付いてないHBって一体・・・
中古の激安品とか言う設定?

69 :
みんな優しいね。
透明あぼーんにしちゃったよ。

70 :
>>38
>機械の説明書にはバタースキールミルクは書いていませんでした。
>>54
取説が無いので苦労しているんです
↑最初は取説のレシピで作ったって言ってたのに
 取説が無いからって。
 ネタ決定w

>>67
ダウンロードしてお気に入りに保管しています。
もしかして「ダウンロード」の意味も解ってなかったりして・・・

71 :
お粗末なネタで釣りに失敗して、恥ずかしくなっちゃって
『自分は年寄り』という設定にしたのがバレバレw

72 :
>>67です。
>>47さんのレシピで成功しました、ありがとうございました。
>>71
あんた暇人でんなぁ・・。
また何を言い出すのかと思えばネタだの釣りだの、他にい言うことないのか!
KY読めない「痛い」人でんなぁ・・・。

73 :
ネタって思われるくらいおかしな人なのに無自覚とはこれ如何に。
しかしなんて地味な展開なんだ。
切れるならもっと壮大に切れてくれよ。
「KY読めない」とか使い方も間違ってるしもうgdgd・・・

74 :
オマケに関西人w

75 :
なんかこういう
ちょっとアタマのネジがどっか外れてるような人が
家電のサポセンに電話かけて
あれこれ訳わかんないクレームつけたりするんだろうね…

76 :
>>72
はい、暇人ですw
だって私は、ネタとしか思えないようなレシピでパンを焼いたアナタに
わざわざちゃんとしたレシピを教えた>>47ですもん。

77 :
>>72
>>47さんでしたか、失礼しました。
貴方も普通に逢うと良い人なんでしょうね、メールだとどうしても過激になりますね、
私も反省しています。
私が書いたのは釣りとかネタではないのです、
年齢も59歳男性です。
ホームベーカリー器横に書いている説明書より
2ちゃんに聞いた方が詳しい人が多いですね、
本も買ったけど色んなパンの説明が多すぎてどれが正しいのか良く解りません。
>>47さん 気を悪くしないでください。

78 :
還暦近いおとっつぁんならしょうがねぇ。
取り説無視して自己流の配合でチャレンジした挙句
出来ない出来ないって騒ぐから。
基本を押さえりゃできるべ?
これからも美味しいパン焼いてね。

79 :
スキールさん、とりあえず成功してよかったね。
59歳男性ですか。
いろいろ不慣れなことや言葉がわからないとか
あるやろうけど、せっかくの機会や、がんばれよ。
本はよくわかる人のためのレシピがふんだんに
載ってるんやろうから、スキールさんは基本の
食パンをいつでもちゃんと焼けるように、
脇目をふらず行った方がいいんやない?
一種類だけ完璧に焼けるようになってから
少しずつ応用ってことで。
来るべき大量高齢化社会のためにも、
自分でパンを焼こうという中高年の幸運を祈る!

80 :
>>77
ホームベーカリー横に記載されているものは取説ではない。
取説とは取扱説明書のこと。使い方やレシピの記載されてる小冊子のことだ。
その取説も読まず、勝手にレシピを自己流アレンジしたのが失敗の原因だと理解しているか?
全ては取説をキチンと読めば済む話し。
取説をなくしたのなら、>>56からダウンロードして直ちにプリントアウトせよ。
ファイルしてすぐ目を通せるように近くに置いておけ。
色んなパンの本は読むな。取説を読め。

81 :
取説とホームベーカリー用のスプーンを取り寄せる方がいいかもね。
生種起こし用のカップはあるの?

82 :
>>77です、
>>80さん 実は今まではドライイーストで焼いていました、
天然酵母の方が美味しいと聞いたのでヤフーオクで天然酵母対応ホームベーカリー中古を9000円買ったのですが説明書スープンなど付属品が付いていなかったのです。
>>81生種起こし用のカップはあるの? 生種お越しカップは、付いていました。スプーン専用のを買います。
別に象印マホービンEK−H08「ホシノ天然酵母自動発酵器」を買いました。
3回目で成功したのですが、今朝ホームベーカリーの蓋を開けてもし上手く膨らんでいなかったら酵母をもう一度起こし直そうと思っていました、皆様のアドバイスで助かりました。

83 :
天然酵母で焼くんなら、小麦粉はハルユタカなどの国産小麦を使うと良いと思います。
>>47のレシピに無塩バター10グラムを加えると、もっと美味しく焼けると思います。
発酵無塩バターだと、もっともっと美味しく焼けると思います。

84 :
>>83
自分は味音痴なのかもしれないけど、
無塩バターと有塩バターで焼いたパンの区別がつかない。
だから、もうずっと長いこと
有塩バターしか使ってない
(もちろんバターの塩分ほど、加える塩は減らす)。
みなさんは味の区別付く?

85 :
>>84
バター総合スレ その1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1170986845/l50

86 :
スキールです。
>>83小麦粉はカナダ産が良いらしいが、ハルユタカの方が良いですか?
今は日清のカメリヤを使用しています。水は水道水より天然水が良いですか?
砂糖はサトウキビから出来た薄茶色のを使用しています。

87 :
>>86
A 【ホシノ・カメリヤ・水道水】
B 【ホシノ・ハルユタカ・天然水】
↑これを両方焼いて、ご自分で食べ比べてみてはいかが?
味の好みなんて、ひとそれぞれですから。

88 :
>>87さん
ありがとう
Bで試してみます。
ハルユタカ南大阪で販売している所は無いですね、楽天で買うほうが早いですね。

89 :
>>88
住んでる所 製菓材料 でググれ

90 :
何日か前にホシノとドライイーストを混ぜて使えますか?と書いたものです。
とりあえずホシノ10gにイースト2gでイースト3gのレシピを焼いてみたところ、
普通にふっくらおいしくできました!
しかも私の中では一番の出来にw
ホシノのみだと少し酒臭いかな・・と思っていたのですがそれもあまり感じず、
でも深みのある味わいになってました。
そしてパニエーレも届いたので初切り・・・すごく上手に切れた。そんな報告でした。
ttp://b4.spline.tv/homebakery/?command=GRPVIEW&num=20

91 :
ハルユタカ
発酵無塩バター
注文しました。

92 :
>>90
BK%で書かないと参考にならないよ
>>91
チラシの裏@製菓・パン板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1204629410/l50

93 :
>>90とか、イーストを添加物だと思ってそう・・・

94 :
>>93
いやいや、イーストで今まで普通に作ってましたし添加物とは思ってないですよ。
ただ、ホシノ天然酵母とドライイーストを混ぜて使えるのかなと書いたときに、
誰も質問に答えてくれる人はいなかったので、これは自分で実験してみよう・・と思った次第です。>>48
で、イーストコースでやるか天然酵母コースで迷って、天然酵母コースでやったんですが、
うまくいったの参考までにと。
とりあえずBK%としてはドライイースト0.8%
              ホシノ     4.0%
でした。 元のレシピはこんな感じ。あと牛Rはこっから10ml減らしました。
強力粉 220g
薄力粉 30g
無塩バター 50g
はちみつ 70g
塩 5g
スキムミルク 10g
イースト 3g
全卵M2個 100g (卵は溶いておく、牛Rと足して170mlにする)
牛R 70ml 


95 :
イーストBK%1.6%だった・・スマソ

96 :
90さんが書いていらしたように、私もホシノ天然酵母が半端な量
余ってしまいました。本来必要だった量の約70%。
他の材料もぜーんぶ70%の量に減らしてタイマーセットしたのですが
うまくいくでしょうか?
ナショナルの天然酵母コースです。
レシピはまりさんの食パン。
国産強力粉 280g
水 170g
砂糖 10g
塩 5g
ショートニング(バターにして) 15g
生種 28g
です。
よろしくお願いします。

97 :
細かくやってるんだねぇ。
生種8BK%くらいでも膨らんだよ。
生種起こしも水3倍でやってるけど普通に出来てる。

98 :
>97さん
96です。
生種8BK%ということは、上の例でいくと大体22gですよね?
19gくらいしかなかったんですよ。
初心者なんで、ビクビクです。
慣れてくるとアバウトでも大丈夫になるのかな。

99 :
>>94-95
ドライイーストを4gも入れたの?
普通にドライイーストだけで発酵するでしょ?
>>90の話があってるとしたら、やっぱり
0.8%の方があってるんだろうけど・・・。)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日どんなパン作りましたか?3 (242)
【ヴァローナ】製菓チョコレート【明治】 (303)
【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】 (293)
●超初心者のための質問スレ013● レス1は必読 (346)
製菓材料メーカー・問屋の好き嫌い (270)
【ほっこり】門間みかさん【手作りぱん】 (424)
--log9.info------------------
【画像あり】テレ朝・竹内由恵アナがタモリと酒を飲んでいるところを激写される (230)
マクドナルド・原田社長「震災後、客はコスパを求め出した。高級路線の予定が狂った」 (323)
TDN「騙す野郎も居れば騙される奴も居る」 巨人・加藤「なんかあったの?w」 (699)
【漫画】 「銀の匙を読んで入学を希望しました!」 モデルとなった農業高校に入学希望者殺到 (435)
シンドラー社 遺族に焼香を拒否される 「接点も持ちたくない」 (350)
(初心者はこちら) ニー速のルール (常時age推奨) (477)
社害人のおR引っこ抜いちゃうよ (345)
社害人はニー速から出ていけ (328)
ムッヒーミンミンミン (255)
おやすみ君のAAは年代によって違う (276)
ぼくの全盛期は社害人時代に取引先の役員の前でレディガガ踊ったこと (371)
お前ら毎日社害人社害人うるせーよ (769)
一生高学歴の奴隷として底辺を這いずる運命の高卒社害人 (475)
【あの素晴らしい】社害人集まれ【震災をもう一度】 (348)
池田先生を崇めてる社害人 Part3 (397)
休日に登山してクマに食われる社害人 (258)
--log55.com------------------
障害年金で生活している人 Part73
チラシの裏@メンヘル板 Part67
精神障害者が目指す資格
「憎い相手に復讐したい人が集まるスレ」
☆★★ マイスリー ★★★ vol. 76
ゆうメンタルクリニック新宿院にされたトラウマ
死にたくてもなかなかRない人のスレ 2
ハゲ頭は陰湿粘着ごみくず以下ウジ虫以下part3