1read 100read
2012年09月映画一般・8mm19: 第23回 東京国際映画祭 TIFF (625) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part68 (253)
顔が悪くて演技も下手な俳優・女優6 (393)
【和製グラインドハウス】銀座シネパトス (854)
中国映画を語るスレ (402)
DVD化になっていないホラーとサスペンス教えて (558)
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜5本目 (298)

第23回 東京国際映画祭 TIFF


1 :2010/10/24 〜 最終レス :2012/10/23
★日本で唯一の国際映画製作者連盟公認の国際映画祭
東京国際映画祭 (Tokyo International Film Festival) を語るスレです
★公式サイト
http://www.tiff-jp.net/
★過去スレ
☆第21回東京国際映画祭☆ (Part1)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219370368/
第22回 東京国際映画祭 TIFF (Part2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252606704/
★他の映画祭、映画賞スレ
映画祭総合スレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1284277345/
第62回カンヌ国際映画祭
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1242194055/
地域のの映画祭を紹介するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1222207914/
■□■ アカデミー賞総合スレ その24 □■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1268467493/
【映画賞】日本アカデミー賞他 Part22【総合スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1282912195/
日本アカデミー賞アニメーション部門
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1282543756/

2 :
>>1


3 :
乙でーす

4 :
http://www.moviecollection.jp/news/image.html?p=1784&image=1
台湾のメディア関係者によると、開始直前になって、1つの中国を標榜する中国代表団から、
「台湾」の国名でグリーンカーペットを歩かせるわけにいかないといった主旨のクレームが入った模様。
「台湾」の前に「中国」という国名を入れ、「中国台湾」と表記するなら問題ないと言われたそうだが、台湾側がこれを拒否。
その後も、主宰者に当たる同映画祭関係者も含めての話し合いが続いたが、その間もグリーンカーペットイベントは進行。
最終的には結論が出ず、時間切れとなってカーペット上を歩くことができなかったようだ。
中国の横暴に抗議して本映画祭の中国映画をボイコットしましょう。
メルボルンは中国共産党の圧力に負けませんでした。
映画と政治は別?中国がこの映画祭を政治的な示威行為に使ったのです
本映画祭の中国映画をボイコットしましょう。

5 :
むしろ今までどうしてたのよ、って思うんだが。
そんなの中国文句言ってくるに決まってるじゃん
オリンピックだって「チャイニーズタイペイ」つってるのに

6 :
いままでだって青い凧出品で、途中で帰っちゃったし、色々問題起こしている。
でも、国名まであれこれ大きく言いだしたのは初めてじゃない?
彼らに去年は良かったのに今年も良いとかそういう感覚はない

7 :
ほかの国の映画祭じゃどうやってんのかの

8 :
映画見ないで劇場外、ムビカフェ前に一日中サイン待してる野球帽被ったホームレス風老人と頭が悪そうな長身男
今年もいました。

9 :
パン監督の映画、香港最大のMediaアジアが制作に加わってた。
それにあの監督が事務所を北京に引越したなんて。

10 :
イエジー・スコリモフスキ良かった

11 :
表向きは凄い映画祭ですよなんて顔してるけど中身はレベル低いの。
第一 映画館側が『うちはお金儲からないから困ります』って無理矢理食い物販売して
そのせいでガサガサボリボリうるさい、上映後は床がゴミだらけ…
こんな品のないアジア人が集まる映画祭で中国がどうこう言えますか?

12 :
『一粒の麦』はいい映画だったね。
確かにこれがさくらグランプリの有力候補では?
去年のグランプリ『ソフィアの夜明け』より好きかも。

13 :

トルコの監督の特集で、何か作品を観る人いますか?

14 :
ブライトンロック鑑賞。
東京のコンペティションには勿体ない作品だった。
高校野球の大会にプロが参加してる感じ

15 :
ブライトン・ロックかなり良かった。
ラストも◎

16 :
うわー疲れ溜まっててブライトンロック最後寝てしまった…めちゃ後悔
一回目の映画化のやつ借りることにしよう…

17 :
あれ、グレアム・グリーンの奴なんだね。
どこかで予告編だけ観たけど、全く気づかなかった。

18 :
ブライトンロックといえばクイーンとか質問してた姉ちゃんいたなw
実は俺も同じこと考えてました

19 :
「ゲスト」面白いが、ちと長い。1時間40分ぐらいの方がいいわ。
去年やった「イニスフリー」の方が良かった。

20 :
『燃え上がる木の記憶』のQ&Aで誤訳があった。
エンディングの歌が「シーク教の歌で、シーク教にはたくさんの神様がいて、その中の一つの神に捧げられた歌」と訳してたけど
そもそもシーク教は一神教で、ヒンドゥー教のヴィシュヌやシヴァetcもイスラームのアッラーも、あらゆる神々は
一なる「真理」という神の多様な表れと説く宗教。

いろいろな宗教がお互いに「寛容」なだけじゃなく「受容」しあうことを歌うユートピア的な歌だから選んだと監督が言ってるのに
だからシーク教の歌を選んだって話なのに
それを「シーク教にはたくさんのかみさがいてその中の一柱に捧げた歌」ではまるで意味が通らない

21 :
>>8
そういうのがいるからサイン規制とかしちゃうんだろうか。
僕は映画を見て、ティーチインに出席した監督や俳優なら欲しいとも思うけど。
コンペって、わりと無名の監督とか多いでしょ?(僕の無知かもしれないけど)
誰でもかまわずサインはねだりたくないなー。
昨日「そして、地に平和を」を見てきたけど、
偶然プロデューサー2人と主演男優が話しこんでいるところに遭遇。
3人のサインはもらえた。

22 :
コンペティションで割りと遅い時間が多くないですか?
夜9時過ぎに開始とか。
神奈川在住なんで、ティーチインまで聞いていると終電に間に合わなくなっちゃう!
ところで、写真撮影は甘くなりましたね。
わりと一般人でもパチパチ撮ってた。
昔は(クロが司会していたころ)うるさくて、
係員が制止してたものね。

23 :
>>20
ちゃんと指摘してあげたの?

24 :
>>14-16
そんなに良かったの?
メイン写真と予告編のダサさに身震いしてスルー対象にしちゃったわ・・・
ブッダ・マウンテンも良かったんだが、
これが賞なにか取ったら参加もしてないやつがまた騒ぎだしそう
シルヴィア・チャンは固いかも?でもヘレン・ミレンやらキャリー・マリガンやら
クリスティン・スコット・トーマスまだまだ他にも有力そうなの多いね>女優賞

25 :
>>22
特別招待なんかは基本NGでそれ以外は駄目ではないはず
ブッダ・マウンテンは写真撮らないでとの注意
他にもなんかで言われたが忘れた
いつもみんなパチパチやりまくりだけど、言われたらみんな撮らないし、
なんだかんだでそこんとこのマナーはええよね

26 :
>>22
コンペは特に映画祭のメインだから、多くの人に観てもらいたい
だから平日でも仕事終わりの人が見られるように時間を設けてるんじゃない?


27 :
平日の昼間だけとか困るよ
コンペだと一枚のハガキ見たかったけど2回とも平日の昼間で無理だし

28 :
>>23
時間ない中での最後の質問だったので指摘するチャンスはなかった。

29 :
>>28
後でスタッフに言ったらいいのに

30 :
今AS前で業界Rがスタッフにクレーム中。スタッフ並べさせ偉そうにお説教垂れてる。ボランティア相手に大人気ないRだ

31 :
>>29
んなことスタッフにいってもどうしようもないと思うけど

32 :
何故ビビアンは開幕式に出られなかったの?
中国がごねた時に、これまでずっと台湾は台湾でやってきました、それに
異論があるなら、あなた方には出てもらわなくて結構です!って何故
主催者はいわなかったの?

33 :
>>30
どんな説教ですか?

34 :
>>24
良かったよ。まあ劇場公開すると思うよ。

35 :
>>20
去年のカルロス・レイガダスの質疑応答の時も似たような誤訳があった。
タルコフスキーだか宗教の話になった時に、レイガダスの言ったことを
通訳嬢がゴッチャにしていて、要領の得ない回答を訳していた。
ああいう時って客席から、その訳違いますよ、監督は〜と言ってたんです
というかんじに発言してもいいのかな?

36 :
今日嘘つきみーくんと壊れたまーくん見ましたがQ&Aで映画に登場した女子高生のRが見えてなかったかや主役達のRについて聞いてたやつがいた
こんなの聞くな

37 :
そういうキチガイが来るからサインの規制とかが厳しくなるんだろうな。

38 :
>>26
僕も別に昼間やってくれとは言わないけど。
ただ、9時過ぎの上映はちょっときつい。
オーチャードの頃は19時か、遅くとも20時頃の開始じゃなかった?
21時に始まって23時に終わり、それからティーチインだと
せっかくの監督や俳優の話を聞かずに家路に着かないといけない。
「そして、地に平和を」でサインもらったのは
プロデューサーではなく監督だった。Sorry,

39 :
仕事があるから遅ければ遅い方が嬉しい
終電終わってもあの辺ならすぐにタクシー拾えるし
今日の地に平和は若干早かったのでギリギリで駆け込んだ

40 :
渋谷から六本木に移った理由がオーチャードが遅くまで使えないから。
TI無くてもいいからオールナイトでコンペ・ワールド上映あると昼間行けないリーマンには嬉し
ちっちゃいスクリーン4でいいですから。
毎年誰かがおんなじこと書いてますが、今年は私が

41 :
渋谷から六本木に移った理由がオーチャードが遅くまで使えないから。
TI無くてもいいからオールナイトでコンペ・ワールド上映あると昼間行けないリーマンには嬉し
ちっちゃいスクリーン4でいいですから。
毎年誰かがおんなじこと書いてますが、今年は私が


42 :
一昨年ぐらいから映画祭期間中はグランドハイアットに泊まる。今年は3泊。
そうすれば遅くても終電気にならないし、翌日出社するににも便利。
朝飯食いに行くと、映画祭に来たらしい外人さんもチラホラ。

43 :
京浜東北沿線だけど、23:30までに終われば帰れる。

44 :
「闇と光の門」見た。
すごく意味不明な駄作だった。監督はQ&Aで
○○という設定があるけど、それをあえて映画内で説明しませんでした(キリッ
とか言ってたけど、
説明省くにも程がある。何もかもが意味不明だった。
Q&Aで、
・ストーリーがワケワカメでした。なんで兄弟は喧嘩したんですか?
・ラストシーンがワケワカメでした。なんで大声出してたんですか?
・風景のキレイなふいんき映画が撮りたいだけなら、写真家に転向しろヴォケ
みたいなことって言っていいの?
考えるんじゃない、感じるんだ、みたいな映画大杉。
そしてそういう監督に限って、小津安二郎に影響受けました´∀`とか言う。
小津もなめられたもんだ。

45 :
>>42
良いね。来年やってみようかな。
旅行気分も味わえるし

46 :
ブライトンロックの監督は若くてイケメンで感じも良かった

47 :
上映時間にはこだわりはないけど 大江戸線が嫌。
映画観てせっかくいい気分になっても混み混みの車内でそれが一気にぶち壊れる。

48 :
グランドハイアットってどれくらいの値段?多分一万超えだろ
自分は地方からだけど、アパ西麻布に泊まってる
5分ほど歩くだけだから全然苦ではない
雨降ったときタクシー使ったがワンメーターだったよ

49 :
>>47
どんだけ下に行くんだよって感じの構造も嫌だなw

50 :
映画観ないでサイン貰ってるおじさんたちってまだいるの?

51 :
自分も都営新宿の六本木駅は嫌い
一度あそこで滅茶苦茶迷ったこともあって
メトロはヒルズ直結だし、こっちの方が全然便利だよね
新宿方面行きたいときは、霞ヶ関で丸ノ内線に乗り換えたりしてる

52 :
>>50
いるよー!
あきらかに映画より登壇者目的で来てる人いっぱいいるよ。
趣味は人それぞれだからいいんだけど、中にはマナーの悪い人もいるからね〜。

53 :
>>48
ハイアットは高級ビジホ?それなりのお値段です。
検索してみたところ六本木周辺のホテルは色々選択肢ありそうだ。
マジ来年宿泊検討しよう。
今日「わたしを離さないで」「ジャック船に乗る」を連続鑑賞。
「わたし〜」のQ&Aで感じたが原作読んでる人とそうでない人の
温度差がありそうである。
というか、原作読んでないと意味不明なんじゃないのかね。
「ジャック〜」はなんかどこかで見たことあるような映画…と思ったら
PTAの「パンチドランクラブ」だった。
この映画にフィリップシーモアホフマンも出てたが
こういうの撮りたかったんかなー。

54 :
今日これもしかしてスコリモフスキ来てる?

55 :
エッセンシャルキリングちょっとわかりませんでした
ああいう映画は何を見てどこを評価するものなんでしょうか

56 :
クレジーズの中継Q&Aなかなか面白かった
ブレック・アイズナーってイメージと違ってえらい子煩悩なんだなw

57 :
ハッピー・ポエット良かったよ
海炭市叙景は・・・フツー・・・
>>24に大竹しのぶと隠された瞳の女優さんも追加したいところ
多分見た限りでは大竹しのぶは最有力の一人
後、僕の〜文法のママンもかなりエクセントリックで凄かったね

58 :
加瀬亮ってチビだった

59 :
渡辺謙さんがフツーにトイレにいてびびった
海炭市〜の奥さんの付き添い?

60 :
そうらしいね。普通に客席で観ていたとか。
http://twitter.com/#!/tiff_site/status/28984541760

61 :
『神々と男たち』良かったわ。
なんかじわじわと感動が伝わってくる映画だった。
でもこんな地味な映画にちゃんと配給がついてるんだね。素晴らしい。
上映後にゲストのトーク、というから、監督でも急遽来日
したのかなあ、と思ったら、河瀬直美のトークでガッカリ。
余韻がぶち壊しになると嫌だから即退散。

62 :
ゴーストライター 面白かった。この内容、ロリコンポラちゃん+ユアン、ブロスナンなのに配給決まらんとは・・・(><)
今日は監督協会パーティーですか、崔、大森、根岸、緒方他 監督が沢山いました。
河瀬監督はティーチインだけ?

63 :
神々と男たち 微妙だったな
こんなのがカンヌでグランプリとるんだ

64 :
コンペ8作品で打ち止め(残念
サラ≒小学校!〉ビューティフル〉ブライトン≒海炭市〉ゼフィール〉一粒〉〉〉そして
今年コンペはレベル高くハズレ無かった。

65 :
『僕の心の奥の文法』と『隠れた瞳』が気になるんだけど
もう自分の予定を会わなくて見れないんだよなあ。残念。

66 :
グランプリ「一枚のハガキ」って既定事項なんじゃないの?

67 :
>>58
それよりも監督が滅茶苦茶チビでびっくりよw
谷村美月よりも小さかった(でもヒール履いてたかな)

68 :
>>66
それは無いでしょ。

69 :
クレジーズ最後に質問した人と一緒に来てた男(上司か?)がうざすぎた。上映中は怖がってキャーキャー騒いでるし終わったら「おまえ質問行け」とその人に100回ぐらい連呼。殴ってやろうかと。。

70 :
注意しないお前も同罪

71 :
ゴーストライターいい映画だった

72 :
ゴーストライター意外によかったね。観客の雰囲気もよく一体感あった。拍手結構わいたね。

73 :
>>32
http://www.webdice.jp/topics/detail/2690/
http://www.youtube.com/watch?v=zJ-AeahGKDk
自称映画監督、江平という中国団長の役人オヤジの独走して
ハイアットのロビーでいきなり抗議を受けた事務局が右往左往してしまった。
台湾ではすでに「江平事件」と呼ばれてるwww

74 :
ウィンターズボーンよかった
今日は二本もいい映画が見れた

75 :
隣に臭う人が来ると最悪。
期間中、2回目。

76 :
>>75
どんな風に臭ったんだ?腋臭なら最悪だなw

77 :
今日は「ゴーストライター」と「ウィンターズボーン」を見たけど
両方とも良かった。
特に「ゴーストライター」はとっても面白かったし、主役があのメンツでも
未だ日本公開未定なんだねえ。
しかしまあブレア政権への皮肉が強烈。ライス国務長官のソックリさんには
笑えたわ。ヒッチコック映画のバーナード・ハーマンを想起させるスコアもいい。
「ウィンターズボーン」は既に年末の賞レースで有力と言われてるけど
これってインディペンデント・スピリッツ・アワードあたりでは賞を独占
しそうだけど、オスカー候補になるには地味すぎないか?いい映画だけど。
でもこういうアメリカ社会の底辺に生きる人々のリアルな生活を描いた作品
しかもキャストは無名な人ばかりだと日本で公開されることはないから
こういう機会に見ることができてよかった。
なんかいい映画を続けて見ると本当にお腹いっぱいいっぱいってかんじ。

78 :
>>77
俺もどっちも見たしどっちもよかったな
ウィンターズボーンはみんな演技うまくてびっくりした

79 :
>>4
もう領土問題だけでなくこういう中国のやり方を見聞きすることが多すぎて
中国と名前の付いた物・人・関係先みんなダメだわ

80 :
>>77
俺もどっちも観たけど、ウインター後半寝てしまった。
結局どんな話だったのかわからなかった。

81 :
>>80
あ、俺も俺も!実は今聞きに来たところw
面白かったことは面白かったんだけどさ
伯父さんと聞き込み?始めたとこからウトウトしはじめて
いつのまにかタイトルの「冬の骨」が見つかって一件落着してて、
一番肝心なとこが何が何やらで見逃しちゃったよ
誰か、どんな展開だったか教えてください
なんかえぐいことされてた記憶はあるw

82 :
武士の家計簿、舞台挨拶ないみたいだね。
気合い入れて並ぼうと思ったけど、やめた。
台風だしちょうど良かったw

83 :
>>75
隣の爺が所謂「祖父母の部屋臭」すごい出して、
しかもこちら側に寄りかかってて、参ったのが一回あった
本編の上映終わったらすぐ席変えた

84 :
>>77
今年のオスカーのインディ枠はアネット・ベニングとジュリアン・ムーアのレズビアン映画だから、
ウィンターズ・ボーンは残念ながらスピリット賞でもあまり活躍しないと思う
そういや、ウィンターズ・ボーンの最初ら辺でにKids are all rightってセリフで言ってたね

85 :
>>64
明日コンペ作二つ観る予定だけど、それでもコンペは7本だけだ・・・
ここまでは、一粒>ビューティフル>ブライトン>そして>フラ13
今日のサラを観たかった

86 :
「ゴーストライター」はポランスキー健在を印象づける一本だった。
ベルリン映画祭で監督賞を受賞しているけどこれは納得。
見えない恐怖の演出がとにかく巧いし(ユアンが車で追われ、船から脱出するとことか)
クライマックスで首相夫人に手紙が手渡しされていく場面や
あのラストシーンとかとにかくうまい。
随所に出てくる皮肉の込めた笑いといいヒッチコック風のものを
ポランスキー流にアレンジしてオリジナリティを見せたというか。
これエンターテイメントとしても上質。公開してほしいなあ。もう1度観たい。

87 :
>>76
ハムチャビ?

88 :
>>82
地元国の映画祭なのに舞台挨拶もしないなんて
なめてるとしか言いようがない
プロデューサーのひとりでもQ&Aに出ればすむ話なのに

89 :
そうだよね、ゴーストライターは見れてよかった。

90 :
本編上映前にやるスポンサーのCMを観ないで劇場に入ってくるのは
失礼、とかツイッターってつぶやいてる奴がいるけどあいつ何なの?
頭おかしいのかな?
こういうのってエンドロールの時に席を立つのは失礼、とかって
考えるタイプだろか。外国で映画観たら多分発狂するな。
「デイブレイカー」の時は途中入場者が32人、なんて数えてるし。
映画に集中してろよ、と思っちゃう。

91 :
むしろ映画始まる前から暗くしすぎなんだよ
スポンサーのとこは明るいままでいいだろ

92 :
ふうせんガムのって何なの?
読売のキャラクター?

93 :
今年は森ビルのお高くとまったCMが無いのかいいです。

94 :
葉門2見てきた
上映後のトークショーに出てきた
倉田保昭さん面白かった

95 :
今年は、公営競技のCMがなかったような気がする
しかし、消灯後にあんなに延々とCM垂れ流してる映画祭なんてないぞ。
もっとスマートにやれないのかな

96 :
消灯?まだ明るいだろ

97 :
森ビルのおっさんのCM観た記憶があると思ったら
東京くされ中国映画週間で観たのか
『流浪児を探して』・・・・・脚本ひどすぎ、編集も酷い映画
              盛り上げるための厚塗りなドラマ部分が見苦しい
              ベテラン女性監督らしいが、主演女優の寝起き部分だけ拘ったか
              このシーンだけノーブラ。R輪の形まで浮かび上がってた
『ラブソングの行方』・・・・お気楽な観光映画。河西省を縦断して綺麗な景色を映しまくり
              緩い恋の物語が展開、物足りないが無難な出来
『孔子』・・・・・・・・・・正直、売りになるものが何もない大作
              スぺクタルとしては弱いうえに、儒教に深く切り込むという事もない
              お蔵になっちゃうだろうな〜周潤發、老け役だし
『ボディガード&アサシンズ』・序盤のキャラ紹介の肉付けの部分で切れが悪いが
               孫文上陸からのアクションは流石である
               迫力、疾走感、力強さにのめりこんでしまった
       
やっぱり団長の行いには腹が立つ!許すまじ!!罰が当たれ〜        

98 :
ウィンターズ・ボーン
ジェサップを殺したのは誰?
海外サイト見ても意見割れてるみたいね

99 :
そういう推理するなら小説読んだ方がいいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK-BS・WOWOW・BSデジタル 今日の映画 Part.48 (380)
顔が悪くて演技も下手な俳優・女優6 (393)
新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 6 (394)
長野県の映画館 (240)
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ60 (541)
【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part47【Blu-ray】 (475)
--log9.info------------------
アトリエシリーズの女の子を語る7 (675)
サモンナイト4のアルバのスレ 3.1 (411)
【遊戯王OCG】 女性モンスターに萌えスレ 48霊術目 (710)
【ドリクラ】マリリンは眼帯可愛い ビラビラ2枚【魔璃】 (897)
ペルソナ4の里中千枝は肉かわいい 15行こっ! (269)
【善意の】TOX1・2レイアアンチスレ5【押し付け】 (261)
【東方】霧雨魔理沙3【普通の魔法使い】 (519)
【うぉっ】QMAアイコのスレ5【マジっすかぁ?】 (975)
TOVのエステルは鉄乙女の監視者カワイイ 30日☆デート券 (711)
DOAのあやねたんはニンジャカワイイ part7 (945)
TOVのリタにゃんはさせな14!可愛い (979)
【危険な】WT・ポプのハーネマン教官2.1【香りのする】 (661)
TOD2のカイルはおバカエロカワイイ5 (855)
麻宮アテナはサイコカワイイ 11 (591)
TOXのミラアンチスレ2 (224)
TOXのミラはバリボー可愛い3 (793)
--log55.com------------------
NHK貧困女子高生を叩いてた日本人の頭の悪さwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】早稲田関係者「科目数減少で偏差値が高く出るのは予備校も言ってる」←だから?www
【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、自身が反論不可な状況で「反論になってない」と返してしまうwww
東大生だけど相談乗るよ
【悲報】ザコク、低次元の脳を使ってようやく出した根拠が「文系は頭が悪いから」←wwwwwwww
【悲報】論破されまくりで惨めすぎる早稲田関係者、ついに慶應をFラン呼ばわりするwwwwwwww
【悲報】ザコク「マーク式の入試は手抜き」←とんでもない頭の悪さだなwwwwwwwwwwwww
【朗報】慶應義塾大学さん、例年並み