1read 100read
2012年09月大学受験サロン41: 【ネタバレ】2012年度第3回河合塾全統記述模試Part3 (330) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クズ専用】ヒキニート、多浪、中退者etcの大学受験スレ (391)
一年で偏差値60から50に落ちたので (244)
【代ゼミ】第三回全国センター模試【9月30日】 (798)
宮廷大で一番難易度低いとこどこ? (597)
国立医学部医学科だけど質問ある? (829)
立教大学目指すスレ13 (519)

【ネタバレ】2012年度第3回河合塾全統記述模試Part3


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2012/10/27
どうぞ
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1350293055/

2 :
生物と化学見れなかったので誰か
上げてくださいお願いします。

3 :
数学2bお願いします

4 :
>>265だけど、一応7科目な。
古文だけがどうしても40に乗らないんだわ・・・
5教科7科目だと0点になってしまう・・・・

5 :
物理お願いします!

6 :
あとは2Bと世界史だけ?

7 :
日本史も

8 :
地理もだな。

9 :
誰か生物のネタバレお願いします

10 :
http://imepic.jp/20121020/728730

11 :
物化答えていらんからなに出たか教えて

12 :
じゃ答え貼るのやめる。
思ったより面倒だった
化学TU型
1 電池
2 カップリング 糖
3 反応速度 熱化学
4 電離平衡
物理TU型
1 光波の薄膜干渉
2 万有引力
3 コイル、コンデンサーの過渡現象

13 :
ネタバレ、なんのために使うの?
なんか意味あるの?

14 :
>>12
単振動は?

15 :
世界史もとむ

16 :
単振動はナッシング
第二回で出たしな

17 :
地理倫理ない?

18 :
誰か生物の答え文字化してくれ!!!!!!
イメピクならなおさらうれしい!!!!!

19 :
生物お願い
それか記述何聞かれるか教えて下さい

20 :
>>12
サンキュー!よし、勉強してこよう。

21 :
ジベレリン
インスリン
DNAとRNAの違い
エイズ

22 :
ID:x+3cF6Bi0

23 :
生物頼む・・・。

24 :
物理下さい!お願いします!!

25 :
誰か社会科いずれかの解答もってたらよろしく!

26 :
生物と化学、記号と数字だけでもお願いします

27 :
>>16
大門2が万有引力だけってありえんのか

28 :
2012年第3回ベネッセ駿台マーク模試の
解答知ってる人いたらお願いします(別スレに)
生物
1 傾性,極性,頂芽優勢,インドール酢酸
エ,カ,キ

 ジベレリンが糊紛層に作用してアミラーゼの合成を誘導し
 アミラーゼは胚Rのデンプンを分解して糖にする。
 オ
 ア,ウ,イ
ジベレリンと結合したタンパク質Xによって
 タンパク質Yによる伸長成長の抑制が解除
 されて茎の伸長成長が促進される。
2 自律,標的,グリコーゲン,ランゲルハンス島B細胞
 バソプレシン,すい液,副腎皮質

 インスリンは肝臓や筋肉でのグルコースから
 グリコーゲンへの合成反応と組織の細胞への
 グルコースの取り込みと消費を促進する。
 Y 内分泌腺の異常でインスリンの分泌量が少ない。
 Z 組織のインスリンに対する感受性が低下している。
 エ
3 二重らせん,半保存,リボソーム,アンチコドン
糖の種類がRNAではリボースであるが
 DNAではデオキシリボースである。
 短い一本鎖DNA断片が多くなる。
 GTGCAC
イ,エ
リシン
 6番目のアミノ酸が正常遺伝子ではグルタミン酸であるが
 鎌状赤血球貧血症遺伝子ではバリンである。
4 骨髄,ひ臓,胸腺,免疫グロブリン

 8.1x10の7乗通り
 0%,75%

 B細胞が抗体産出細胞に分化するには
 T細胞による活性化が必要であるから。
 仮説1が正しければウイルスpは増殖し
 仮説2が正しければウイルスpは増殖しない。


29 :
化学 物理 答え貼ってくだしあ…

30 :
世界史どなたかお願いします…!

31 :
数学UB地理倫理どれか晒して

32 :
>物理下さい!お願いします!!

33 :
世界史お願い

34 :
物理お願いします

35 :
生物ありがとうございます。
化学もできればお願いします。
くれくれで申し訳ない

36 :
世界史ある程度の知識あれば余裕だからバレなしで受けてこいよ

37 :
今日、
全統マーク模試受けた...
需要あるだろうか?

全統記述模試と
交換してくれ!
お互いに画像で交換しよう!

luffy_luffy_d@yahoo.co.jp
よろしく

38 :
>>37
もうバレでてる

39 :
おーおーおーおーおー

40 :
国語の評論の難易度教えてください

41 :
日本史たのみますー

42 :
数学2bお願いします

43 :
やめろウジ虫
河合塾は何してんだ
ニュースにでもなって
ここが公になればいい
バレやってるって
すぐにバレるぞ

44 :
>>27
え?なんか言った?
http://imepic.jp/20121020/784100

45 :
>>43
どこを縦読み?
ところで2B手に入ったよん
問題交換受け付けるよ
では
bollsix@yahoo.co.jp

46 :
教える方も何考えてんのか…
平均点上げてどうすんのさー!

47 :
>>44
もっとお願いします!

48 :
数学2bに3cと共通の問題あった?

49 :
>>44
日本史ください神様

50 :
数学Yよろしくです

51 :
世界史お願いします

52 :
こんなにネタバレが出てないのも珍しい

53 :
世界史なら少し教えてやんよ

54 :
世界史の神よ・・・

55 :
>>53
お願いします!

56 :
バオ=ダイ
ゴーディンディエム
ヤルタ会談
ミッテラン
アイゼンハウアー
プトレマイオス朝
三足土器
トルコ革命論述

57 :
英作の問題教えてくださいな。

58 :
前スレみてもらったら
ちょくちょく出ていますが
大問2で普通に中世ヨーロッパがでてくるので注意
センターレベルの用語だが問い方がキモいため難に感じる
十字軍 シチリア島 ルッジェーロ2世 イノケンティウス3世 基本用語で対応可

59 :
barakus34@yahoo.co.jp
物理TU 化学TU おねがいします

60 :
日本史の神よ・・・

61 :
>>55
論述はトルコ革命で120字
タンジマートあたりの流れをチェックしたほうがいいです。
近代史も出ますが
流れがつかめてればいいです
ほとんど記号選択なので…
あと
三足土器とかふざけた問題もでるのでそこは図説でチェックしましょう。

62 :
>>56>>61
ありがとうございます!
他にはどんなとこが出ましたか?

63 :
物理下さい!

64 :
>>62
前スレ等で出てきている近代史の用語は選択ですから焦らなくて大丈夫です
これも即出ですが
中国史とイスラム史の中世は今回でません。
近代だけちらっと見ておきましょう。
あと文化史は
社会主義関連をチェックしておけばよいかと…
これだけ抑えておけば7割はかたいです
大ヒントだったのでまた次回(笑)


65 :
俺に物理学を教えてください!

66 :
数学2B
【1】(1)a,a,a,a,b,bを、一列に並べる、順列の総数をもとめよ、また、a.a.a.a.b.bを円形に並べる円順列の総数を求めよ。
 (2)x^2-2xy+2y^2=5を満たす精の整数x、yの組(x,y)をすべてもとめよ。
 (3)(x^2+2/x)^6の展開式における定数項をもとめよ。
 (4)不等式(2cosθ-1)(2sinθ-1)<0. (0≦θ<2π)を解け。
 x=tanθとおいて、定積分∫0~1 1/(x^2+1)^3/2dxの値を求めよ。
【2】f(x)=x^4+x^2+1とし、x^2+x+1=0の解の1つをαとする。
(1)α^3の値を求めよ。またf(α)値を求めよ。
(2)f(x)=0の全ての解からなる集合をSそし、
M={pq|p∈S,q∈S,p≠q}
とする。Mのすべての要素を解に持つxの方程式のうち、次数が最小であり、
最高次の項の係数が1であるものを求めよ。
【3】数列{an}は
a=1. an+1/n+1=1/2・an/n. (n=1.2.3...)で定められている、
(1)一般項anをもとめよ。
(2)数列{an}の初項から第n項までの和をSnとするとき、Snをもとめよ。
(3) (2)のSnに対して、不等式 4-Sn≦1/(√2)^(n-2) が6以上のすべての整数nに対して成り立つことを、数学的帰納法を用いてあらわせ。
【4】a,b,cを正の定数とする、xy平面上において、曲線C?:y=ax^2+bと
曲線C?:y=log cx がともに点Aにおいて直線l:y=xに接している。
(1)a,b,cの値をそれぞれ求めよ。
(2)Aを通り、x軸に直線とC?で囲まれた部分をy軸の周りに一回転してできる、立体の体積を求めよ。
(3)l,C?およびy軸で囲まれた部分をy軸まわりに1回転してできる立体の体積をV?とし
l,C?およびx軸で囲まれた部分をx軸まわりに1回転してできる立体の体積をV?とする。
V?とV?の大小を比べよ。ただし自然対数の底をeとするときe=2.718..である。
【5】1辺の長さが1である正四面体AOBCにおいて
辺OAを1:2に内分する点をP
辺ABの中点をQ
辺BCをt:1-tに内分する点をS
とする。ただし、0<s<1,0<t<1である。
以下は、矢印無いけど2つ並んだアルファベットはベクトルな。
(1)PR,QSをそれぞれs,t,OA,OB,OCを用いてあらわせ。。また、
|PR|^2,|QS|^2をそれぞれs,tを用いてあらわせ。
(2) PR=αPQ+βPS. (α、βは実数)
が成り立っている。このとき、α、β、tをそれぞれsを用いてあらわせ。
(3)直線PRと、直線QSが交わっているとして、その交点をXとする。
(i) |PX|/|XR|をsを用いてあらわせ。
(ii). 4点P,Q,R,Sが同一円周上にあるとき、s,tの値をそれぞれ求めよ。

67 :
>>66
すごっ!
よくこんなに…
http://imepic.jp/20121020/815890

68 :
>>66
 キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!   ありがとう!
選択って5.6?

69 :
英語答え
リスニング
(1)南極大陸は5番目に大きくて、約550万平方マイルなんです
(2)南極は華氏−70度
(3)地表の98%が氷に覆われているんだそうです、
   そりゃ植物のほんのわずかしか存在しないわけだ
                 ((冒頭))
解答=DADBB
英語大問2
イウエアウ
大問3
A、イアウイアエイア
b 1,set 2,charge
大問4
1、by providing some care for the children
2、ほとんどの地域は、スペシャリストとして人が雇用されるのを許可する
  前に、チャイルドライフの資格を要求する
3、エ
4、入院する予定の子供の恐怖を和らげること。
5、イ
6、彼らはまた、子供が徴候を示している可能性のある心的ストレスのタイプ
  について親に質問し、遊びを通した治療法により、そのストレスを軽減で
  きるかどうかを知ろうとするだろう
7、ウ
8、エ
大問5
1、ウ
2、平均的な人間の子供は、九九の表のような単純なものを記憶するのに
  数週間、あるいは数ヶ月から数年もかかる一方で、現代のコンピュータ
  ならどんなものでも、どのような表でも瞬時に記憶し、しかもそれを
  決して忘れないのである
 
3、私たちが探しているものを暗示するきっかけや手がかりを使って、情報
  を取り出すという情報
4、たまたま座っている時に覚えた単語は、後になって真っ直ぐ立ってい
  る時よりも座っている時のほうが思い出しやすいということ
5、エ
6、イ
7、しかし私たちの問題は、どれだけの情報を私たちの記憶の中に蓄えて
  おけるかということでは決してなかった。問題はつねにその情報を
  取り出すことにあり、まさにその点においてコンピュータメモリから
  手がかりを得ることが役立ちうるのである。

70 :
数学大門4と5の解答お願いします

71 :
続きの大問6
1、without being reminded of my high school days
2、more harm to yourself than you can imagine by
3、the mere thought of losing them brings you to tears
4、sense to retake the driving test if there is a real chance of your doing better
B,
1、not been for help, we would have abandoned this plan
2、have missed the last train, I have no choice but to walk home
C,
1、My father has started to go out for a walk after dinner every evening,
because he was told by one of his co-workers that if he waliked his dog,
he would slim down

72 :
地理倫理お願い…

73 :
>>66
これ3cじゃないの?

74 :
>>66
これは3C

75 :
数学の答って出てる?出てないなら作るろうかな、たまにはここに恩返ししたい

76 :
http://imepic.jp/20121020/818590
http://imepic.jp/20121020/818750
http://imepic.jp/20121020/818860
http://imepic.jp/20121020/818980
http://imepic.jp/20121020/819150
http://imepic.jp/20121020/819300
http://imepic.jp/20121020/820430

77 :
地理はアフリカやっとけ

78 :
>>75
お願いします
できれば世界史も(T_T)

79 :
>>64
ありがとうございます!

80 :
すまんミスったわ。前スレにあったものをコピペしただけなので質問は勘弁

81 :
2bの問題バレは永遠にでないのか・・・

82 :
日本史でないね

83 :
>>78
すまん理系なんだよ、理系数学の問題はあがってるみたいだから解答作ろかしら…文系の問題さえあれば作る

84 :
数学三シーの問題と化学の答え尾根シャす

85 :
2B持ってるよ
英語の問題か日本史の問題と交換なら応じる

86 :
superkosuke800@yahoo.co.jp
物理の解答問題と数学の問題解答お願いしたい


87 :
>>75
日本史ないですか?

88 :
>>75
上記にある問題解いてください!

89 :
そこをなんとか…
2Bをお願いします…

90 :
UBあげてくれ…

91 :
しぬぅ〜

92 :
化学と物理の問題あげてください

93 :
連レス失礼します。

今日、
全統マーク模試受けた...
需要あるだろうか?

全統記述模試と
交換してくれ!
お互いに画像で交換しよう!

luffy_luffy_d@yahoo.co.jp
よろしく

94 :
>>83
前スレに解答は文字ばれで1〜3まで上がってるよ

95 :
oubei1995@yahoo.co.jp
数学VC 物理 化学の解答・問題お願いします( ´・ω・)

96 :
世界史

97 :
アド貼り禁止

98 :
社会科目の解答は誰も持っていないのか?

99 :
2Bが切実に教えて欲しい(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪無勉の会、受験マニフェスト発表「船中23策」 (351)
偏差値46,7だけど日東駒専いきたひ (231)
いままで勉強しなかった奴が医学部いけるのか? (317)
慶應商学部一年だけど質問ある?★3 (775)
俺はやるぜ!センター全科目満点取ったる! XY (732)
一年で偏差値60から50に落ちたので (244)
--log9.info------------------
日本チアリーディング協会 (776)
立命館宇治高校 チアリーディング部 (244)
高校野球チア 三重版Part2 (324)
六大学以外の応援團(団)・部 (402)
【巨人チア】チームヴィーナスのパン線について (208)
☆★☆高校生チア☆★☆ (619)
高校野球チア 北信越版 (478)
梅花高校チアリーディング部 (367)
高校生チア 愛知県 (388)
箕面自由学園高校GOLDEN BEARS (569)
演技中のRを撮っても違法じゃないだろ (232)
■■■校歌・応援歌を熱く語るスレ■■■ (212)
第78回都市対抗野球チア (531)
第80回都市対抗野球大会チア (464)
撮られて困るような格好で人前出るな (570)
プロ野球チア (295)
--log55.com------------------
「誰も助けに来ないんだぜお前?すっげぇ山奥だからさ。えぇ?絶対助からねぇぜ?」上司2人が部下を木にくくりつけ山中で監禁暴行 [112216472]
【悲報】小池百合子さん、涙ぐむ拉致被害者の前で「あったあ!バッグ」「私のバッグ、拉致されたかと思った」と言ってしまう… [471942907]
「みなさんやってますから」 健康診断で女子生徒の乳を揉んだレントゲン技師逮捕 [455679766]
PS4 [997170984]
パソナ、東京五輪のオフィシャルサポーターに [841458676]
玉城デニー 沖縄県知事戦出馬断念 [274493323]
【速報】横浜市営地下鉄のポスターが話題 嫌儲民にやさしい [425021696]
眞子「アンっ...ひゃっ...///」圭「...」パンパンパンパン!眞子「そこっ...!イイッ///」 &#10;圭「」ピタッ!眞子「...え?...」 [748768864]