1read 100read
2012年09月日本史156: なぜか知名度が低い人物 Part2 (510) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水戸】桜田門外ノ変【薩摩】 (218)
【つはもの】武士の起源と成立2【もののふ】 (323)
平成は日本の暗黒歴史 (217)
日本史上最高の天才は誰か。2 (406)
【名門】庄屋・名主・本陣・郷士【富裕】Part2 (540)
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart29【歓迎】 (434)

なぜか知名度が低い人物 Part2


1 :2011/06/22 〜 最終レス :2012/10/10
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1284124644/l50

2 :
>>1
乙でござる

3 :


4 :
お前

5 :
頼三樹三郎

6 :
>>1 乙でした。
>>5 むしろ山陽の正妻の子で広島の本家を継いだ香具師の方が…

7 :
新撰組では松原忠司かな

8 :
心中した人ってイメージがあるけど

9 :
徳川第16代 徳川家達

10 :
>>9 首相候補になったこともあるのにイマイチのポジションで終わったな。

11 :
幼すぎて将軍にもなれなかった

12 :
維新後に慶喜に会ったとき
「あなたは幕府を潰した人。私は徳川家を建て直した人」って
言ったらしいね。

13 :
「いえさと」と読める人は少ないだろうなあ

14 :
前スレ
村田新八は西郷メインの創作などでは必ず名前は出るが
西南戦争以前にイマイチ何をしたのか分かりにくいのがいかんな
顔は濃いが地味

15 :
榎本対馬

16 :
巨勢野足

17 :
中国人倭寇・王直

18 :
>>17
本物かどうか分からないけど平戸に「伝邸宅跡」もあるし
鉄砲伝来のエピソードでは外せない重要人物だから
九州あたりでは比較的知名度が高いような気がする。

19 :
>>18
鉄砲伝来のエピソードではせいぜい
「ポルトガル人に同行していた中国人」
だけで済まされてしまうかと

20 :
受験勉強的には
戦国時代にポルトガル人が種子島に流れ着いて鉄砲を伝えた
だけ押さえておけばどうにかなる
中国でも知名度低いのかな
中国政府にとっては倭寇の中に漢民族がいたことは都合悪そうな話だし

21 :
新撰組初期の局長 新見錦

22 :
>>20
でも都合が悪いとか云う以前に、当時の支那や高麗の文献では8割〜9割は倭人(日本人)ではないと書かれているんだよなw

23 :
>>16
初代蔵人頭の一角だね。
みんな藤原冬嗣と書くけど。

24 :
巨勢氏で一番知名度があるのって、金岡?

25 :
小説「剣豪将軍義輝」に王直が出てきたのは意外だった
足利義輝がお忍びの旅で平戸へ行って王直と会って
王直配下のくノ一集団を譲られるという展開
ついでにそのリーダーに義輝がR取られる
もちろんお忍びの旅自体フィクション

26 :
>>25
義輝好きの自分にとっては面白そうな展開だわ。
新見錦の情報って少ないよな…
一応先祖なのに

27 :
>>26 知名度と情報量ってのはまた別だろう。
知名度って事で言えば新見は大河ドラマであんだけスポットが当たったのに…。
あそこまで新見を男前に描いてる新選組モノのドラマってあまり見たことないぞ。

28 :
山口尚芳
一応岩倉使節団なのに

29 :
>>28
義務教育の歴史の授業の時に
担任の教師が
「岩倉使節団はみんな有名人だが
俺はこの山口という男のことだけはよくわからない」とか発言していたのを思い出したw
歴史専門の人じゃなかったから許してあげてくれ

30 :
>>28
歴史の教科書に写真が出てくるけど必ずスルーされる人?

31 :
>>28
まあ、しょうがないよね
>>29
そうそう
今高3で近代史やってるんだが、
教わってる教師曰く、教科書作るレベルの知り合いの生徒で、
ある歴史の教科書の岩倉使節団の写真の説明に、
岩倉具視と大久保利通と木戸孝允と伊藤博文の名前はあるのに山口尚芳の名前がなくて、
「この人だれですか?」って訊いてきた人がいて、
山口尚芳だ、って教えたら、
「この人だけ名前が載ってないのは可哀想だ」って言われて、
それから山口の名前をその教科書に載せるようになったそう。
その話聞いて同情心が溢れ出てきた。

32 :
>>31
安価一個ずつミスった>>29-30

33 :
太田田根子

34 :
大久保忠世

35 :
赤松円心・菊池武光
戦国好きにも受けると思う南北朝の武将
北方小説にもなってるのに

36 :
>>35
円心とドウヨはそれなりに知名度あるだろ?

37 :
円心の知名度は明らかに導誉より劣ってるな。
それでも、南北朝期の武将のうちでは高い方に属するとは思う。
だが、同時期の武将のうちでは活躍が乏しい塩冶高貞の知名度の圧倒的な高さと比べると見劣りするな。
(塩冶判官が南北朝時代の武将ということすら知らない人が、名前を知ってる人のうちでも大半とは言え。)
ところで、導誉の名前の記述が導だったり道だったりと、一定していないのって、どうよ?

38 :
導誉ってのは出家した際の号であって、武将としては佐々木高氏である。
しかし、誰も高氏って呼ばないのはどうよ?

39 :
尊氏、義貞、正成は別格として
円心、道誉、顕家ここら辺はまだ知名度あるほうかな。
南北朝時代が興味もたれることが少ないで仕方ないか。
菊池武光の名前が出たんで、
今川了俊と懐良親王の名前も挙げとく

40 :
>38
たぶんだが、
南朝正統イデオロギーの人がよく使う「足利高氏」(苗字を略して高氏)の名前と混同するからだろ

41 :
>>38 京極導誉が正しいんだっけ。

42 :
細川晴元
三好に比べて明らかに知名度が低い

43 :
中高の教科書に載ってんのに大蔵常永は一般的に無名

44 :
>>43 大蔵「永常」なら少しは知られてるんじゃないかな。
というか三大農学者自体がほとんど知られてないんじゃないか?


45 :
李奉昌

46 :
竜反町

47 :
意外と真木和泉

48 :
真木和泉
高山彦九郎
広瀬旭窓
長勇
立花壱岐
月形潜蔵
加藤司書
野村望東尼
窪田治左衛門
佐田内記
伊藤常足
帆足万里
脇蘭室
毛利空桑

49 :
町奉行・矢部駿河守定謙


50 :
浅井亮政

51 :
>>50
知名度レベルは大体妥当なところ

52 :
内務官僚・厚生大臣の吉田茂

53 :
吉田茂は遠い将来大河ドラマになる人物

54 :
すまん、そっちの吉田茂か。そりゃ知名度低いな。
たしかに実績から言って、もっと知名度あってしかるべきだが。

55 :
厚生大臣就任おめでとうの花輪が来て激怒した、のちの首相・吉田茂

56 :
同姓同名の歴史人物で、知名度もともに同レベルの
高さってのは、ちょっと思いつかないけどなぁ

57 :
鈴木俊一は元東京都知事と元環境相がいる
あと紛らわしいのは民俗学者の柳田國男とジャーナリストの柳田邦男か
中村喜四郎みたいに親子で同名を名乗ってる場合なら結構あるが

58 :
藤原氏の中なら、ちらほら同名がいるよ

59 :
池田七三郎も二人いるよね

60 :
西郷隆盛、坂本龍馬、豊臣秀吉が知名度低すぎ

61 :
●●東日本大震災は人工地震http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IMD0tQtIyVQ●●

62 :
>>56
早川徳次
どっちも有名だぞ

63 :
柳田 國男(やなぎた くにお)
柳田 邦男(やなぎだ くにお)
書物上でしか知らない人はきちんと言い分けられないんだよね…

64 :
足利義氏は同じくらいじゃね?

65 :
足利基氏

66 :
足利満詮
義満の同母弟なのに

67 :
児島高徳
 もっと知られてしかるべき

68 :
>>67こちらも忘れてはいけない
重野安繹
 

69 :
>>67 知らなくても「史学に益なし」なので仕方ない。
>>68 同感です。

70 :
2002年2月18日 韓国人 金大漢 地下鉄にガソリンを撒いて放火 192人R

71 :
龍造寺家兼

72 :
>>63
どっちも書物上以外で知られようとする気が元からないような気もするが…

73 :
世代の差か環境の差じゃねぃ?
まぁ確かに今世紀になってからは露出が減っているから
俺の個人的な感想を説明抜きで若い人に分かってもらうのは無理かも…

74 :
横井小楠。
明治維新における近代国家整備の根本的思想はほとんどが彼によるもの。
松平春嶽、岩倉具視、勝海舟、坂本龍馬、木戸孝允、西郷隆盛、由利公正、徳川慶喜ら多くの人物に影響を与えた。
斬新かつ革新的な彼の思想がなければ、奇跡とも言える明治維新の成功はなく、日本は清その他のアジア諸国のように植民地化されていたかもしれない。

75 :
横井小楠を抜きに維新はなかったと言われるほどの人物なのだが、
地元熊本ですら名前は知っていてもイマイチな扱い
徳富、嘉悦、安場、元田、竹崎ら門下生の名もあまり聞かない
横井さんは酒乱でなければ良かったんだけどな

76 :
>>75
たしかにそうですね。
でも、酒乱も含めて小楠の魅力かもしれません。
ただ、西郷や木戸のようなカリスマ性や、龍馬や新撰組その他多くの勤皇の志士の
ような活動性、
岩倉や勝海舟、松平春嶽達のような権力を持った立場にいなかったことなど
華がないことは否めないと思います。
本当にすごい人なんですが...
同じことは村田蔵六などにも言えるのかもしれません。

77 :
毛利勝永

78 :
横井小楠は四位の参議だっけ?士籍剥奪・知行召し上げからかなりの高官までなってるよね
しかし松井山城派による長岡監物派追い落としの陰謀があったにしても横井小楠の酒失事件ってすごいな
何回もやってるし
熊本と言えば宮部鼎蔵、河上彦斉、阿蘇惟治、太田黒伴雄、佐々友房なんかも知名度イマイチな感じ

79 :

森鴎外の『津下四郎左衛門』はマジおすすめ
横井小楠を斬った男とその子孫の話

80 :
小楠のすごいところは、
1) 立憲君主制
2) 議会政治
3) 廃藩置県、藩籍奉還による中央集権制度
4) 四民平等及び官僚制
5) 海軍の設置
6) 貿易の奨励と不平等条約撤廃
(富国強兵政策)
など、その後の明治政府基本政策を全て図っていた点にある。
日本の近代化はこの男の頭の中で構成された。
この考えは坂本龍馬の船中八策を経て由利公正の五箇条の御誓文に引き継がれた。
欧米以外の地域でこのような近代化政策が行われたのは初であり、明治維新の評価は海外からの評価も非常に高く、研究対象とされている。

81 :
恥ずかしながら帰って参りました

82 :
横井程度の思想家なら幕末にはゴロゴロいたろ。
小林虎三郎と同等程度だ。

83 :
>>82>>80を全く理解できていないようだ。

84 :
岩瀬忠震>横井小楠

85 :
>>83
話にならんな。ネタか?
もう少し勉強し直して出てこい。

86 :
85だ。失礼。85は>>84へだ。

87 :
開国論の歴史も知らないキリストかぶれの売国奴信者が発狂中(失笑)
渡辺華山・高野長英すら知らないのかもしれん。
江戸藩邸で切られそうになり必死で逃げて、士籍剥奪。ゴミ以下の横井小楠。

88 :
ほー、なかなか詳しいじゃないか。
だが、開国論?えらく限定的だな(笑)
たしかに渡辺華山や高野長英の思想はそれ以降の志士達に大きな影響を与えてはいるがね。
ちなみに、小楠が日本をキリスト教化しようとしたという認識は誤りだ。
まだ>>80の内容を理解できていないようだ。
勉強し直しなさい。

89 :
ちなみに岩瀬忠震の結んだ日米修好通商条約という不平等条約によりその後日本は苦しむことになる。
この不平等条約の撤廃を含む貿易政策の見直しをも横井小楠は指摘しているのだがな。
>>84のような考えが出てくる事態何もわかっていないってことだぞ。
お前はまず、>>80のそれぞれに対する意義を理解しろ。話はそれからだ。

90 :
やっぱりキリスト幕屋=統一教会の信者はしつこい。

91 :
アホか。
もう理論にもなってないし、事実ともかけ離れてるぞ。
お前は何か言うたびにどんどん無知を晒し、悔し紛れにしょうもない言いがかりか?
恥晒しな奴。

92 :
>>81はもっと評価されてもいいと思うんだ(´・ω・)

93 :
>>81
赤穂義士に参加してたんだよね
タモリのアルバムによれば

94 :
高山彦九郎
 尊皇の先駆者なのlに

95 :
江戸藩邸で切られそうになり必死で逃げて、士籍剥奪。
刀で闘わずに鉄砲を使った卑怯者の横井小楠。
坂本龍馬級の売国奴ですな。

96 :
フリーメイソンの陰謀乙

97 :
松平忠吉
秀忠の同母弟なのに

98 :
結城秀康よりもマイナーだもんな。カワイソス(´・ω・)

99 :
家を残してるかどうかはあるだろうね
家が残ってると縁のある語り部や記録もその分だけ多く残る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【つはもの】武士の起源と成立2【もののふ】 (323)
♪邪馬台国ドンと来い♪116 (1001)
1部の信者がうざい武将 (253)
♪邪馬台国ドンと来い♪116 (1001)
継体天皇について執拗に語ろう 皇太子3人目 (707)
崇光源氏(伏見宮系)意外の男系皇族候補を探るスレ5 (935)
--log9.info------------------
●●Hey!Say!JUMPでRは誰?●● (354)
錦戸亮、自宅ベット上の女性との写真がFRIDAYに載る (236)
NEWS完全終了wwwwwwwwwww (502)
ポー℃5 (204)
■田39田■ (756)
ツンデレウサギ【15】 (311)
チラシの裏 (911)
NYCって、なんで紅白出れるの? (390)
|д´)|∀`)山田から愛を山田に愛を∞【2】 (696)
えごいすとの犬【14】 (357)
Hey!Say!JUMP新アルバムについて語らうスレ (247)
11ok (821)
ブツブツ出っ歯の大倉忠義 (383)
なぜ錦戸は関ジャニのほうがイキイキしているのか (515)
とりまえずIDをちぇきしてみるスレ☆94 (235)
HS最 (270)
--log55.com------------------
〓○〓京阪バススレッド23〓○〓
【DD】2階建バスが大好きな人のスレ【DD】
【虹01】東京バス案内(ガイド) 総合スレ【反96】
【札幌】北海道バス梶y函館】
【新京成・関東】トロピカル連合スレ2【臨港・京都市】
伊豆箱根バス乗務員の部屋
茨城県の高速・福祉・コミュニティ・路線バス1号車
【旅バス】 キラキラ号05 【神奈川座間】