1read 100read
2012年09月地理・人類学340: 世界の大都市 序列・格付け (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
黒人国家はなぜ際立って貧しいのか 2 (528)
【気候】世界で最も過ごしやすい土地は?【降水量】 (638)
架空地図・妄想地図を語る (237)
イギリスや北欧で見かける地中海系の顔 (285)
白人の中でも地中海人種が美形じゃね? (395)
【白人黒人黄人が違う生物種だったら】 (231)

世界の大都市 序列・格付け


1 :2010/09/22 〜 最終レス :2012/02/20
S ニューヨーク ロンドン パリ
A 香港 東京 シンガポール ワシントンDC ロサンゼルス
B 北京 シカゴ 上海 ソウル フランクフルト

2 :
この手のスレ飽きたし。
もう先に言っておくわ
アジアからは世界レベルの都市は上海と香港のみ
あとはR。東京もR。
ソなんたらとか言うキムチ臭いのは さらにR。

3 :
Rぶりぶりスレ

4 :
S 山谷 あいりん 寿町



Z それら以外

5 :
ね、
世界三大都市は、
ニューヨーク、ロンドン、東京でしょ?

・・・お前も飲んだのを知っている。
二本のうちもう一本を。
そ。つまり、殺生なしで皆存在できるわけ。

6 :
関東人は東京に幻想抱きすぎ。

7 :
↑東京を監獄にするな
京都崇拝はチョン
半島からきた畿内人が東京で地獄絵図を作ったせいだ。

8 :
大阪人の考える格付け
S・大阪
A・京都・神戸
B・堺・姫路
Z・他全部

9 :
いくらなんでも姫路はありえね

10 :
>>9
おまえ関西人じゃねーだろ。
姫路の都市圏人口は75万を超えますがナニカ?
ぶっちゃけ岡山よりでかいし。

11 :
はいはい姫路すごいすごい

12 :
つか堺なんかよりは遥かに都会だよ、>姫路
関西人なら誰でも知ってる

13 :
姫路 = 宇都宮
堺 = 川崎
みたいなもんでしょ

14 :
姫路=静岡を少しガラ悪くした所

15 :
こりゃどうみても姫路の負けだなw

16 :
世界三大都市

ニューヨーク
ロンドン
東京

順不同

17 :
東京の人口って何十年も前にソウルに抜かれてなかったか?
東京900万弱。ソウル1100万。
カイロは1600万。

18 :
世界的には近郊を含む都市部で人口を計算するので東京で世界一なのが一般的。市区内ではない。アメリカのでもlargest cityやmost populous cityだとTokyoになる。
欧州でも市のみだと、ロンドン市(city of london)(人口1万人弱)、パリ市(人口210万人)でローマ、マドリード、ベルリン等に惨敗だが、都市圏だとEUでロンドン・パリが2大都市だし、2強とされるのが普通。

19 :
さらに正確に言うと、東京23区も単に便宜的に言われているだけであって、一つの市でなければ、東京特別区通称23区)という統一された行政機関があるわけではない。もちろん東京都は市ではない。
単純に市域人口のみで判断すれば、日本最大の都市は横浜市。
東京最大は世田谷(約80万人)。
つまり、東京最大の行政区が仙台や広島にも劣ることになる。(東京最大の行政区が日本で10番以下になる)
単純に市区内人口の比較だけでみると、実質的な都市規模がほとんど反映されないので、世界的には近郊を含めた都市部で人口を判断する。
国連等世界の主要機関の人口統計で東京が世界一の人口都市とされているのもそのため。都市=市域の面積という国際的定義は必ずしもない。

20 :
国際連合による都市人口
http://esa.un.org/wup2009/unup/index.asp?panel=2
1位 3666万人 東京
2位 2215万人 デリー
3位 2026万人 サンパウロ
4位 2004万人 ムンバイ
5位 1946万人 メキシコシティ
6位 1942万人 ニューヨーク
7位 1657万人 上海
市区内人口(これだと日本一は横浜市になる)ではなく、urban agglomeration やmetropolitan areaで都市人口を計測するのがグローバルスタンダードだから東京が一番になる。
将来的にはデリー、ムンバイ等が逆転するかもね。

21 :
>>20
東京とニューヨーク以外、発展途上国・新興国の都市ばかりだな。
自動車は製造業、鉄道はサービス業!
今後、世界で東京を超えるような、巨大都市圏が現れるには、鉄道インフラが東京並みか
それ以上に発展しないと無理なようだ。
それで、東京がデリーやムンバイに逆転されるのは、2025年時点でも無理だろう。

22 :
人が多いのは発展途上地域ってことか。
東京圏が汚らしいのも納得。

23 :
>>22
>人が多いのは発展途上地域ってことか。
>東京圏が汚らしいのも納得。
田舎モンのやっかみ=>>22 www

24 :
↑薄汚い東京のカッペの遠吠えwww

25 :
日本人が思っているより東京は世界的には、アジアのローカル都市だと思うよ?
ただ、人口と経済規模が大きいだけで
実際は、香港やシンガポールにも劣り、上海と3位争いしている感じ

26 :
香港、シンガポールどっちもよく行くがただのアジアのローカル支店都市。
本社指令機能がなく、その点は北京やソウルにも大きく劣る。
非首都でも国連本部等の所在地である超大国のNYは別格としても、せめてG20クラスの首都レベルの政治力がほしいとこだが、香港は小地域、シンガポールは小国に過ぎない。

27 :
2010年、世界の大企業トップ500の本社数
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/
---------50社---------------------------
東京(49)
---------40社---------------------------
北京(30)
---------30社---------------------------
パリ(25)
---------20社---------------------------
ニューヨーク(19) ロンドン(18)
---------10社---------------------------
ソウル(9) 大阪(8) トロント(7) ミュンヘン(6) ムンバイ(6)
モスクワ(6) マドリード(6) チューリッヒ(6) 台北(6)
ヒューストン(6) アムステルダム(5) アトランタ(5)
----------5社---------------------------
香港、上海、シンガポールは圏外。
いくら支店都市とはいえ、せめてソウルレベルの本社指令機能が欲しいところだが、ソウルにも惨敗している。台北にも敗北。
現実は、欧米や日本の大企業の経済的な半植民地になっているだけ。
そのコンプレックスからか、香港人やシンガポール人はフィリピン人に対しては偉そうに、メイドとしてこき使っているけどね。

28 :
>>26
ひとつの基準として、グーグルトレンドで以前
アジアの主要都市の都市名検索回数を調べた所
東京を100としたら、
香港950
シンガポール870
その他、
ロンドン1200
ニューヨーク1500
パリ1050
香港・シンガポールは、それぞれ世界的には東京の9.5倍8.7倍の注目度!

29 :
>>28
香港は都市以前に地域。オリンピックでもサッカー代表でも国のように独立して出場する。国並みの露出度がある。
シンガポールは都市以前に国。
国のほうが都市より知名度が高いんだから当たり前。
さらに香港は1997年まで英語の国の植民地、シンガポールも完全な英語の国だから検索数が多いだけ。日本は英語どころかアルファベットでもない。比較にならない。
はい次。

30 :
シンガポールは国なんだから同条件の国と比較してご覧。
googleでちょっと検索したら、シンガポールはインドネシアに負けていたよ。
インドネシアはG20でシンガポールはG20でもない。
インドネシアのGDPはどんどん上がっているし、東南アジアの地域大国としてのシンガポールの地位は相対的に低下している。

31 :
香港・シンガポールってソウルや台湾より大企業の資本がないんだね。

32 :
日本人であれば、東京が世界、アジア三大都市の一つかどうかが微妙な事は知っている筈。あまりにもローカル。
だからヨーロッパやアジアのローカル都市と比べた方が早い、と言われる。
一応力はあっても、そこが微妙。

33 :
ソウル、台湾w

冗談はよせよw

34 :
>>32
”大都市”なら東京が世界一。
よくNY、ロンドン、香港など行く人ほど、東京が世界3大都市どころか世界1大都市なのをよく知ってる。
もちろんGlobal cityという概念、定義ならニューヨークやロンドンが東京より遥かに上。

35 :
2010年、世界の大企業トップ500の本社数
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/
---------50社---------------------------
東京(49)
---------40社---------------------------
★北京(30)
---------30社---------------------------
パリ(25)
---------20社---------------------------
ニューヨーク(19) ロンドン(18)
---------10社---------------------------
★ソウル(9) ★大阪(8) トロント(7) ミュンヘン(6) ムンバイ(6)
モスクワ(6) マドリード(6) チューリッヒ(6) ★台北(6)
ヒューストン(6) アムステルダム(5) アトランタ(5)
----------5社---------------------------
世界的な大企業本社数だと 
北京>>>>>>ソウル>大阪>台北>>>>>香港・シンガポール
さらに北京やソウルはG20の政治首都だが、香港やシンガポールなんて政治力だとG20以下のバンコクにも劣る。

36 :
>> ID:PY09Z05/
お前のレスは、今考えた、取って付けた言い訳レベルだなw
東京が世界3大都市の一つwに入るかもしれないとお前の主張と根拠w
今日、改めてグーグルトレンドで、世界の都市の注目度・関心度を調べた所
東京を基準値の100として・・・ニューヨーク・ロンドン・パリと比べてみると
東京      100
パリ       880 
ロンドン     1020
ニューヨーク  960
世界中で
パリは東京の8.8倍の注目度
ロンドンは東京の10.2倍の注目度
ニューヨークは東京の9.6倍の注目度
東京は世界から注目されていない!
それどころか、東京と検索したほとんどは日本語ユーザーからw
※上記の数値は、検索された時期や年により若干違うが、東京がパリ・ロンドン・ニューヨーク
※を追い越した時期や年は無い!

37 :
東京が世界の主要都市だなんてバブル期の発想だな。
今は急激に衰退するアジアの二流都市。
人材も資本も大阪に頼りきってることを考えると国内でも大阪より格下だろ。
関東人はいい加減東京信仰をやめろ。気持ち悪いぞ。

38 :
東京は計画性がないし国際都市ではない。非常に閉鎖的だし金融が貧弱すぎる。
世田谷区とか杉並あたりは無計画に一軒家を立てまくっているせいで無駄が多すぎる。
というわけでアジアの都市を独断と偏見でランク付けすると
1香港
2カタール
3シンガポール
4クアラルンプール
5東京

こんなもんだな。上海とか広州とか北京は国際都市たる条件を全く満たしてないから却下。

39 :
今後大規模な戦争などがあったりして日本の社会基盤が変わるようなことがあったら
東京やパリっみたいに一極集中じゃなく、ドイツやアメリカみたいに地方にバラけてほしい。
ベルリンなんて首都なのに人口奇薄地帯なのがなんか良い。
南部のフランクフルト、ミュンヘン、シュトゥットゥガルト、ハンブルク、デュッセルドルフなど複数に分けてほしいわ

40 :
要するに東京がランクインしようがどうでもいい、って事だな。毎日の生活のが大事だから都市の話なんか興味ないのが一般人。その方がしかも楽。東京の現実を知っている。統計を気にしだすと衰退する。要するに、一般人にやられるわけ。

41 :
Which cities would consist Top 10?
(世界都市トップ10は?)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=211328
World Cities Ranking top 10
(世界都市ランキングトップ10)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=250351
Is any other city at the same overall level as NY, London, Tokyo, Paris?
(NY,ロンドン、東京、パリクラスの都市なんてほかにあるの?)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=211159
Which is the 5th World city?
(世界で第5位の都市ってどこ?) ビッグ4=NY,ロンドン、東京、パリ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=202695
Is Chicago at the same level as New York-London-Paris-Tokyo??
(シカゴってニューヨーク、ロンドン、パリ、東京と同レベル?)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=210490

42 :
skyscrapercityも俺は論破したからもう飽きた。2ちゃんは日本、まだまし。特にあれの日本人ないし朝鮮人投稿者はカス。

43 :
>>38
カタールは都市ではなくて国。
都市国家でもないし、比較するならドーハ。
まずは小学生レベルの知識をつけよう。

44 :
>>39
元々小さな別々の国・地域の集まりを近代で強引にドイツとして合併した、超多民族、多言語の大陸的な連邦国家のシステムを、180度生い立ちが違う日本が真似ても意味なし。

45 :
>>44
なんでそんなに必死なの?w
東京が世界3〜5位以内の都市じゃないと、君にとって何か都合が悪いの?w
はっきり言って馬鹿みたいw
専ブラから見ているが、この過疎スレで1日に9回も書き込みして
そんなに暇なの?w仕事していないの?w

46 :
最近2chやネットでプライドを剥き出しにしてる日本語達者な中国人ってめちゃくちゃ多いな。
先の尖閣の事件といい。まずは共産党が情報規制してない”世界へ”出てみな。ゴミみたいに数だけ多い張りぼて国家ちゃん

47 :
釜山市郊外
3棟の300mマンションが建設中
http://www.skyscrapercity.com/showpost.php?p=63248289&postcount=147
http://www.skyscrapercity.com/showpost.php?p=63302761&postcount=149

48 :
>>47
中国のどこ?とオモタ。
韓国ってまるで中国のどこかの都市みたいだな。
青島あたりのビル群に近いものを感じる。

49 :
そりゃあお前の考えている半島系の東京が世界では公式的に認められている面があるが、それは真実じゃないんだよ、何度も言うが。お前はその東京ローカルすら知らないし。
けれど中国の都市は近代的だし、人もそう変わるとは思えない。欧米人も沢山訪れているし。
東京は精々アジア三大都市の一つ、冷静に普通の人間が考えても。それに住人がとんでもなくローカルで、こんなのが日本の基準のわけ。
これが現実的。

50 :
だから実際は日本がブームでもなく、その意味では韓流ブームともとれる。別に日本がブームになる必要もない。世界の全部を知ってる。だから、その韓国が日本の名を語って貶すのはどうかと。

51 :
恐ろしく日本語下手ですね

52 :
世界都市別競争力ランク発表:東京3位、上海37位
中国政府系シンクタンクは14日、「2009−2010年世界都市競争力報告」を北京で発表した。その報告で発表された競争力ランキングによれば、ニューヨーク、ロンドン、東京が上位3位を占めた。
この報告を発表したのは中国社会科学院の都市・競争力研究センター。「創造:止まるところを知らない都市競争力」をテーマに、
グリーンGDP、1人当たりグリーンGDP、面積当たりグリーンGDP、経済成長、特許申請数、進出企業数などで、世界500都市を対象に算出したという。
上位3都市を除くトップ10は、パリ、シカゴ、サンフランシスコ、ロスアンゼルス、シンガポール、ソウル、香港。中国では、上海が37位、北京が59位、深センが71位、広州が120位。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0714&f=business_0714_211.shtml

53 :
東京は、アジア内でも香港以下のローカル都市です。
関東人は勘違いしないでください。

54 :
以下、でもないが、微妙。特に突出している訳でもなく、香港やシンガポールと同列だろうな。
上海が成長しているから、これからの中国は注目できるかもしれない。

55 :
香港やシンガポールは論外。資本も資源もなく、唯一の強みの金融も規模が小さいし、国力もなければ政治的影響力も全くない。この辺りはバンコクやASEAN本部のジャカルタにも劣っている。

56 :
議論するのは都市の経済力や規模じゃなくて格付けなんだよな?
ならTOP3はNY、ロンドン、パリで決まりだろ
東京入れるヤツはアレだ、世界三大美人に小野小町が入ってると思ってんだろw

57 :


58 :
東京は高層ビル以外の分野でも上海に抜かれ始めたな
上海証券取引所>>東京証券取引所
上海モーターショー>>東京モーターショー

59 :
個人的見解
世界トップ5以内に入れそうな都市
ニューヨーク
ロンドン
パリ
香港
シカゴ
アジア内トップ5以内に入れそうな都市
香港
シンガポール
東京
上海
ムンバイ
(ソウルは入れてやらんw)

60 :
っていうか、東京って日本人をたくさん集めただけの町でしょ
世界的にはローカルなアジア型の大都市という本質は変わらない

61 :
しかも大阪に対する対抗意識が半端ないw

62 :
大阪は20位くらいか?

63 :
>>58
現在の時価総額は 
NY証券取引所>東京証券取引所>ロンドン証券取引所>上海証券取引所
上海市のGDPもまだ福岡程度。
4年前上海の地下鉄も2本しかなく、NYや東京の戦前レベルのインフラを整えている最中。ここ2〜3年でバンコクやマニラのインフラを逆転した。
>>59
シカゴ、香港よりは東京より全然下。
都市GDP、金融規模、証券規模、外為規模、グローバル大企業本社数、政治的影響力等、オリンピック開催経験等が東京よりも遥かに劣る。せめて香港に中国の首都機能があればまだ比較できる。
現在はソウル>>>ムンバイ。
これも都市GDP,金融規模、グローバル大企業本社、政治的影響力(これはデリー)などムンバイはソウルに惨敗。
ソウルは今年G20の主催国、過去にW杯主催、オリンピック都市等、地球規模の主催都市経験が多いが、ムンバイは特に何もなし。潜在能力はあるがバンコクよりまだ下。

64 :
とりあえずA級の都市はニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、香港だな。

65 :
シンガポールや香港がG8レベルの政治首都ならね。

66 :
>>1
経済や金融、グローバル度じゃなくて格付けだったらバンコク>>>香港。
・バンコクは一国の首都、香港は非首都。 
・バンコクは植民地未経験の首都、香港は1997年まで植民地。
元首タイ国王はキング(king)だからアメリカ大統領(president)よりプロトコールの地位が上。二人が並んだら、タイ国王が上席、アメリカ大統領が下席として扱われる。
タイ国王は即位60年以上で世界最長だから、国際儀礼的にはエリザベス女王よりも上席になる。
国際儀礼上地位
タイ国王(歴64年)>英国女王(歴60年)>米国大統領>首相(国家行政の長)>国連事務総長(国際機関の長)>州知事>ニューヨーク市長≧香港の長>町長村長

67 :
バンコクなら圧巻のツインタワーがそびえるクアラルンプールの方がいい

68 :

サウジアラビア国王(king)に頭を下げてご挨拶をするアメリカの国家元首大統領(president)
http://www.wnd.com/?pageId=93696
天皇(emperor)に深深と頭を下げてご挨拶をするアメリカの国家元首大統領(president)
http://blogs.abcnews.com/politicalpunch/2009/11/on-president-obamas-bow-to-the-japanese-emperor-an-academic-friend-writes-that-both-the-left-and-the-right-are-wrong.html
このアメリカの国家元首がタイ国王に拝謁しにいったら、マジで土下座するかもな。

69 :
天皇だ、国王だ、頭大丈夫か、オタク共

70 :
もはや都市を議論していないなw

71 :
九州とか東北ってどんくらい(福岡仙台除く)?
世界すべての都市の中では
中の上くらいのランクかな?
全無名国まで含めれば

72 :
>>71
市内面積が世界でも、広い(東京都の5倍の面積で一つの市を形成)
分類に入るオーストラリア・シドニーの人口が約360万人で
東北は置いて、九州全体では無く、福岡市を除く、福岡県の人口が364万人
だから・・・そこそこ良い線いっている程度、
それ以前の問題として、九州でも、福岡県でも、”都市”では無い件

73 :
>>66
タイのバンコクが、香港より格上だと、世界中の学者も思っていないと思うぞ。
どうしても、東京が世界でも上位の都市だと思い込みたいようだね君
欧米企業のアジア支店が、昔と違って、上海や香港やシンガポールに移転している現象を考えると
やはり、東京は、アジアのローカル都市だな。

74 :

世界を知らないカッペの妄想
東京は間違いなく5本の指に入るよ

75 :
「格付け」のファクタが問題だな。
経済的指標だけで見ればNY・ロンドン・東京・香港あたりだろうし、
歴史や風格で見ればアムマイン・パリ・京都・ブリュッセル・アムステルダムなどが挙げられる。。
個人的には後者を推したい。

76 :
NY>ロンドン≧東京≧パリ
この4都市が四天王で間違いない

77 :
>>35
東京ってグローバルシチィーなの?
グローバルシチィーって何?
なんか東京って日本人がうじゃうじゃいる印象しかないんだけど(爆)

78 :
>>73
格式ならバンコクが香港より全然上。
一国の首都、元首がいる都市が格上なのは国際的に当たり前。
ましてはタイは王国。王は大統領よりも身分は上。
最上流の世界になればなるほど、プロトコルが最重要視され、1997年までコロニーに過ぎなかった香港なんて最上流から笑われている存在。
香港は主権も持たず、国内需要も資源も全くなかったため、先進国の便利な使用都市として半植民地になるしかなかった。
北京はまだ香港と違って、プライドがあるからグローバル化という名の植民地化にはやや抵抗感をもってるね。

79 :
グローバルシティ論みたいな無名の低級学問を信じてるのがいるんだ。
英国にとっての犬指数みたいなもので上位に行くほど舐められている。

80 :
そ。英国を気にする時点で犬。
同じなら気にする必要もないし、向こうも気にしない。
それが日本。

81 :
>>79-80
>グローバルシティ論みたいな無名の低級学問を信じてるのがいるんだ。
>そ。英国を気にする時点で犬。
それを言ってやるなよw
もう、脳内で東京が世界で2〜3位争いしている馬鹿が
恥ずかしさのあまり火病を起こしかねないwアハハ

82 :
NY ロンドン パリ モスクワ 上海
これが俺の考える五大四天王だな

83 :
>>82
モスクワは経済力がない雑魚だよ。
金融影響力はコペンハーゲン、台北、ヨハネスブルグ以下の5流。
モスクワ入れるんだったらその前に北京、ワシントンDC、ブリュッセルは入れないと。

84 :
5流学問のグローバルシティ論とか虚像の産業でしかない金融(笑)とか信じている馬鹿だかりだな、ここ。
上海市、香港、シンガポールのGDPがそれぞれ埼玉よりも小さい。
ニューヨーク市のGDP(約50兆円)でさえ東京都(92兆円)の半分ちょっと。これが現実。そんなもん。
ニューヨークやロンドン、香港、ヨハネスブルグ等色んな都市を歩いたけど、どこも画一化されてて特に変わらない。

85 :
ニューヨーク、ロンドン、パリが世界三大都市。
これが人類の常識。

86 :
国連調査では、20年後の世界最大都市(人口規模)は
上海でもムンバイでもなく、バングラデシュのダッカで
ほぼ確定。これ豆な。

87 :
そのソース、間違いじゃないよ。
どう考えてもコスモポリスのロンドンが世界の中心だが、見た感じ東京も同じ。

88 :
東京首都圏 2025年も世界最大
http://www.sankei.co.jp/enak/2008/feb/kiji/27life_megacity.html
【ニューヨーク=時事】
国連が26日発表した世界の都市人口の推移に関する報告書によると、東京都に近郊の横浜市など87都市を加えた東京首都圏は2025年時点でも世界最大の都市部の地位を維持することが分かった。
東京首都圏は07年時点で、世界第2位のニューヨーク大都市圏の1900万人を大幅に上回る3570万人の人口を擁している。25年になっても3640万人と世界第1位の地位は変わらない。

ちゃんとソースもってくれば2025年でも国連の報告書だと東京が世界最大のメトロポリス(巨大都市)なんだよね。GDPでも東京世界1位、2位がNY。

89 :
世界美人ランキング
http://www.globalbeauties.com/ranking/ranking.htm

90 :
けれど、そんなに巨大な感じはしないな。23区の周りはグリーンベルト、山手から電車で30分行かないうちに県境で当たりは何もない畑に変わる。
どうみても東京ってのは23区を指す。

91 :
>>90
ニューヨークでも街の広がりは全くない。
北米の都市のほうがCBDだけ都心機能が一極集中して、2〜3キロ離れると畑、森林レベルになる。NYのマンハッタン区内でさえそう。
ニューヨーク市マンハッタン区内の写真(マンハッタンど真ん中から3キロ程度、東京でいうと品川くらい。)
http://www.flickr.com/photos/jag9889/1315528092/

92 :
そんな事言ったらパリは都心から1キロで森。
東京も山手から2、3キロだろう。さして変わらない。
しかもスカイラインが分散しているので、都心ですら、ド真ん中にボロボロの一軒家があったりする。
東京は無計画、無造作に市街地が広がっていて、意外と小さい事がわかる。

93 :
特に東京西部は昔は市町村レベルの編入、オヤジの時代は港区麻布付近も鬱蒼と森林が生い茂る住宅街だったらしい。
つまり。副都心。
すぐ住宅街が広がっている場所はそう。
新宿でさえ都庁のすぐ裏手は住宅街、練馬方面まで畑が点々。
中野、杉並もすぐ森林地帯が後背に広がっている。

94 :
まぁその東京の5分の1くらいの市街地面積にしたのがNY
北米や豪州、ドイツなどゲルマン系、アングロサクソン系の都市はCBDだけ発展してて、その足元にはもう一軒家がある。
丸の内だけ高層ビルがあって大手町や内幸町、銀座にはもう一軒家しかないような感じ。フランクフルト等。

95 :
>>92
パリの森は人工の森。セントラルパークやハイドパーク、新宿御苑みたいなもん。
ニューヨークの魅力はコンパクトシティで、都心から5キ〜10キロ離れたら青森や熊本並みの自然を味わえるところ。(東京だと都心から50〜60キロは離れないと味わえないレベル)
多くの富裕層もだいたい大自然のNY郊外の一軒家に住んでいる。

96 :
東京みたくグチャグチャな雑居ビル群や住宅地がダラダラ続く都市より
ニューヨークやパリの方がメリハリあって良いと思う。

97 :
>>96
そうそう、コンパクトシティのほうがいい。
NYは平均通勤時間が30分、東京は70分。
郊外からの流入人口はニューヨーク市が56万、23区は333万人。
NYはコンパクトシティかつ、郊外からの流入人口も少なく、丸の内・大手町みたいな都心にも多く住んでいるから。

98 :
また得意の嘘が始まった。
それだと、東京は人が多い、とか、せっかち、ハードワーク、とか、嘘が膨らむ。
無論、それは朝鮮人にのみ当てはまる事であって、真実を知る日本人には当てはまらない事。
ごく当たり前の常識。

99 :
いや嘘ではないし
東京のそういう部分をデフォルトしてる話でもない。
NYの体(てい)の話なのだが。
>>98 大丈夫か?鬱か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京(関東)はもう終わった街なのか? (388)
今こそ百万石・金沢に首都移転! (250)
【都市】データ、統計資料保管所【避難所】 (461)
北九州市がどうしても大都市に見えないんだが (718)
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ (784)
今こそ百万石・金沢に首都移転! (250)
--log9.info------------------
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】 (466)
ソニカ part32 (438)
コペン・ラパン・R1で悩んでいるんだが・・ (266)
軽キャンピングカー 5 (849)
【HONDA】 トゥデイ 【JA,JW today】 28匹目 (217)
2万km走ったらオイルを交換しましょう (732)
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 3 [TWIZY等] (355)
【小さい】MCC スマートK【気持ち良い】 (474)
ジムニーのオーディオを語るスレ (263)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart14 (757)
なぜダイハツの軽は故障が多いのか (531)
ジムニーださい (762)
【そして】コペン14【伝説へ】 (229)
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (346)
養父 スバル 【ステラ】 実母 ダイハツ? (372)
【スバル製】 プレオ Part38 【RA/RV】 (719)
--log55.com------------------
Twitter愚痴スレ105
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1683
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1686
【GREE】神獄のヴァルハラゲート134コンボ
Twitter 初心者&質問スレ Part.42
【I-SKY】SKE48 Passion For You★58
【GREE】アバター専用 162
chakuwikiヲチスレッド その2