1read 100read
2012年09月言語学67: 日本語の発音 (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最近『が』の使い方がおかしい人が多いよね。 (223)
【障がい】 交ぜ書き表記反対!6 【口てい疫】 (451)
アルタイ諸語について語るスレ (974)
なにげない日本語の疑問を語るスレ 2 (698)
日本語の起源と系統について語る (454)
【意味から引く人力辞書 第6版】 (508)

日本語の発音


1 :2011/05/11 〜 最終レス :2012/10/22
関連スレ
「キ」とか「リ」を舌側面で発音する奴ら
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031043934/
http://logsoku.com/thread/academy.2ch.net/gengo/1031043934/
【日本語】「を」を「wo」と発音している
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1177891469/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/gengo/1177891469/
「お」と「を」の発音は絶対違う!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1122705496/
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/gengo/1122705496/
WUの「う」について
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1035707466/
http://logsoku.com/thread/academy.2ch.net/gengo/1035707466/
日本語の発音規則
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1075739047/
http://logsoku.com/thread/academy2.2ch.net/gengo/1075739047/
日本語の「じ」と「ぢ」の発音の区別
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1064756847/
http://logsoku.com/thread/academy2.2ch.net/gengo/1064756847/
「づ」と「ず」の発音は、絶対違うと思う
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030393883/
http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/gengo/1030393883/
【破擦音?】ザ行の発音【摩擦音?】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1065266533/
http://logsoku.com/thread/academy2.2ch.net/gengo/1065266533/
無理して英語発音するのはもう止めにしない?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1266422259/
http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/gengo/1266422259/
英語話者にとって発音が難しい日本語は何?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1230019247/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/gengo/1230019247/

2 :
関連スレ追加
「ん」が撥音ってわけ分からん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1291268026/

3 :
どうして日本語は「あいうえお」という順番になったの?

4 :
>>3
悉曇学の影響というのが通説

5 :
>>4
悉曇学←読めません><

6 :
しったんがく。
梵語=サンスクリットの発音についての学問な。
体文〈たいもん〉=子音と、摩多〈また〉=母音ってのがあって、
「あいうえお」の順番が「摩多」によっているように、
「あかさたなはま」の順番は「体文」によっている。
(体文のうちの「五句声」、或いは「毘声」)
遠藤光曉先生によれば『切韻』の韻序も摩多によっているのだとか。
ちなみに「あ〜ま」までを発音したら分かるとおり
喉の奥から口先に向かって子音の調音部位が前に向かっている。
「は」はファ行に読む。

7 :
インドのアジア大会開会式では出場国がアイウエオ順で出てきたな。

8 :
なんで摩多の順番は『あいうえお』になったんだろ?
口の開き方で考えると自然に『あえいおう』になると思うんだけど。

9 :
>>8
サンスクリットの e (エー)と o (オー)は長母音。
で、前者は二重母音アイが、後者は二重母音アウが単母音化したもの。
その後、更に重母音アエーがアイに、重母音アオーがアウに二重母音化。
かくして母音の並びは口の開き方順(a, i, u)、流音(r, l)、長母音(e, o)、二重母音(ai, au)
という並びになったというわけ。

10 :
aiもauも一回単母音化したのにまた二重母音として出てきちゃったんだねw

11 :
さしすせそ は、
さすぃすせそ と
しゃししゅしぇしょ に別れるべき。
たちつてと は、
たてぃとぅてと と
ちゃちちゅちぇちょ と
つぁつぃつつぇつぉ に別れるべき。
はひふへほ は、
はひhuへほ と
ふぁふぃふふぇふぉ に別れるべき。

12 :
YEとWHAも復活してほしいな
「〜へ」は文字では「へ」、発音では「え」に分かれてるし
「〜は」も文字では「は」、発音では「わ」に分かれるので
文字と発音を統一させる意味でもw

13 :
ノーベル賞

14 :
>>11
自分も同じことを言いたくてこのスレを探したよ!
濁音だと
ざずぃずぜぞ
じゃじじゅじぇじょ
だでぃどぅでど
だね

15 :
1音節1文字にしたい

16 :
>>15
無理☆

17 :
またか?

18 :
太りすぎ

19 :
どうして

20 :
ツマンネ

21 :
前からの疑問
日本語の母音
実際の撥音は5つ以上あると思うんだが、どうなの?
例えば
そうです
の、す、と
すいか
の、す、は撥音が違う

22 :
>>21
発音が5つ以上、というのは正解。
ただ、文字というものが示すのは発音ではなくて音素ね。
その例の場合なら、どちらの「す」も同一音素のと見なされていて、
発音の差は単なる位置の違いによる条件異音だというだけ。他の文字も似たようなもん。

23 :
音素じゃなくて音韻じゃないの?

24 :
おをへそへおく
この文の音素と音韻はどうなるの?

25 :
>>23
そうだった、音韻だったね。失礼。
>>22 の音素は両方とも音韻に読み替えてほしい。

26 :
>>24
音素表記で書けば、例えば /oohesoeoku/ などとなる(研究者の解釈に依る)。
音韻上の区別は基本的に話者の音に対する意識に基づいているので、
多くの場合でそれらが表記に反映されるわけだけど(文字体系により例外はある)、
この場合の「お」「を」は別表記にも関わらず(文法上の区別のみで)音韻上は区別されず、
2つの「へ」は同一表記にも関わらず(文法上の区別の要請から)音韻上も区別されている。

27 :
つづき。つーか急に長文規制・・・。
また、例えばゆっくり喋れば [o'oheso'e'oku] 、早口で喋れば [o:hesoeok] になるとしても、
その発音の差が音韻表記(≒文字表記)や音素表記に反映される事は基本的に無い。
(「そうです」を口語的な「そーです」やネットスラング的な「そーでs」などにする場合、
 話者の意識が表記に反映されたとして音韻や音素の表記にも影響する可能性はあるね。)

28 :
例えばプロのアナウンサーでも実際の発音は違うってことで理解していいですか?

29 :
話者数億人全員違うがな

30 :
「ん」の発音はたくさんあるって本当?

31 :
関東人のボクの発音はボキと聞こえるな。

32 :
口蓋化されてさらに母音は伴わない音かな

33 :
音韻表記と音素表記のちがいはなんですか?

34 :
その言語の話者に区別される音までを書き分けるのが音素表記。
その言語の話者に区別されない異音まで精密に書き分けるのが音韻表記。

35 :
では音声表記と音韻表記はどうちがうのですか

36 :
たぶんあなたには一生理解できない

37 :
>>34
音韻表記の解釈、定義が少し違うんじゃないか。
訓令式ローマ字の綴り方(し=si、ち=ti、つ=tu)が標準的日本人感覚の音韻表記で
ヘボン式日本語ローマ字(し=shi、ち=chi、tsu)がアメリカ人の音韻感覚を基準にした音素表記
関東〜東北の平唇母音のウ(>>31のボキ)も新しい仮名を作らないで
一応西日本のウと同じとみなすのが音韻表記。
東京人が西日本のデスをデスゥと表記するのが東京基準の音素表記。
そういうのを厳密にIPAで書き分けるのが音声表記
じゃないのか。

38 :
音声学方面では、音韻って単に音素の別の呼び方じゃないの?

39 :
すぃsi ちぃti つtu
しshi ちthi つうtsu

40 :
>>38
頭の中の音韻観念(音韻表記、/@/)が実際の発音でどのように現れるか、
というのが音素表記[@]なんじゃないの?
あまり詳しくないので教えていただけるとありがたい!

41 :
音素表記[@]じゃなくて音声表記[@]だった
すみません

42 :
をとおの区別が無いのが音素
へき地への区別が無いのが音韻

43 :
厳密な音声転写をするとき以外は、音声表記[ ]も
その言語の事情に合わせて、ある程度簡略化した表記を採用するのが普通かも

44 :
意味の識別に使われる音を書き分けるのが音韻表記、
物理的な音の違いを書き分けるのが音声表記。
音韻表記には、音素表記も、そうでない表記もある。
当該言語で意味の識別に使われる最小の音が単音 (母音、子音) なら、音素表記 (ラテン文字等) を採るしかないが、
最小の音が単音より大きいなら、例えば音節表記でも音韻表記はできる。
日本語の仮名は拍表記で、概ね音韻表記といえるが、子音終わりの動詞語幹を表せない点は音声表記的だ。
もちろん日本語を音素表記することもできる。

45 :
それはIPA表記と音素表記を混同しているだけのような

46 :
IPA は「ラテン文字等」に該当しない。
当然音素表記ではなく、音声表記だ。

47 :
>>37
日本語のしはsiよりshiに近い音なんだけどな。
米語でsiというとスィ、のような発音になる。
tiをちとすると、ティと混同してしまう事にもなる。

48 :
>>47
だからこそ、しの音韻はsiで、音素はshiだって話なんじゃない?
区別してないんだから混同したって何も問題ない。

49 :
>>48
なるほど。
区別できていないと思われるのもどうなんだろうか。
世界で有名な三大宗教は区別できるか出来ないかで優劣をつけてるからな。

50 :
>>49
むしろ習合したと考えれば良い
区別できてないんじゃなくて、整理したんだ。

51 :
>>50
納得できるけど、欧州圏はいち島国の言っている事を聞きそうには無さそうだ。

52 :
日本語の発音って凄く安定してると思うんだけどね。

53 :
今後変化するとしたら何の音だろうか
あるいは音韻が2つに分かれて(例:ラ行子音→RとL)意味の弁別が発生したりするのかな

54 :
VA ヴァ ヴィ ヴェ ヴォ とか ワでもバでもないマ゛みたいな
音を歯と唇でマの代わりに出す人増えてきてるかも
よく見るのは笑顔のままで話そうとする若い女性アナウンサー
マが鼻に掛かったヴァみたいになってる

55 :
ママがヴァヴァになると?

56 :
>>53
現行の変化から、イメージできることとしては、
ファ行が拗音の性質を完全に捨て去って、子音が[φ]から[f]になる。
この濁音行として[v]が立つかどうかは分からない。(現に、φに対するβが出てこない)
ティ、トゥは、音素として完全に成立しているが、タ行自体の行く末は分からない。
俺は、最終的にタ行子音は[ts]になるのではないかと思っているけれど。
あと、「日本語の音韻変化のアバンギャルドは東北地方である」という一般原則からすると、
語頭の「イ」と「エ」が、東北側から混同されて西関東より西にまで達し、
「シンジク(新宿)」「ゲージツ(芸術)」のような現象と合体するとき、
最終的に拗音という概念が消え、子音行が、清濁に加えて硬軟対立を獲得し、
母音は/a/ /@/ /e/ /o/の4つになったのではなかったかと思われる(音素の整理法は他にもあり得る)

57 :
チャーザー村も大変だなや。

58 :
舌側面で発音するってのがどういうやり方なのかよくわからないが、
車のCMに出てるキックボクシング少年の「右。」って言うときの発音もこれか?
「ぎ」がなんか変だ。

59 :
>>54
[ɱ]って[m]の自由異音じゃないの?参ったな

60 :
女の発音ではオがはっきりせずアとオの中間音になるのが多いな。

61 :
口を大きく開けると化粧が割れるから

62 :
なぁ、「〜なのだ」の「な」って、もともと「だ」だったの?
色々考えたら

63 :
違うだろ
ニテアル→デアル→ダ 
ニアル→ナル→ナ 
助詞のテを入れたものと入れていないもの、2系列あるのだ
デアルからはダのほかに西日本の方言に残るジャ(ヂャ)やヤが生まれている

64 :
あれ?
「○○を○○音で発音する奴」
みたいなスレがあったと思うんだが、見当たらない。
この板しかないと思うんだが・・ 誰か知らない?

このアナウンサーとか気持ち悪いな
http://www.youtube.com/watch?v=_ikTzl1WxDk

65 :
/s/を/th/で発音する人がいるらしい

66 :
>>65
Son na nihonjin wa inai deth.
英語圏で育った人?

67 :
>>64
これはないわ。

68 :
>>64
大阪の芸人でももっとまともな発音してる。

69 :
日本語の発音は子音が少ないから発音に関しては簡単な言語だと思う。

70 :
>>66
舌が短い人では?

71 :
サ行音に歯間音が現れる方言は、新潟県の一部などにある。

72 :
ぢ は口を開いてGの音

73 :
>>67-68
こういう発音を何と言うんだっけ?
今スレ検索してみたが全然ヒットしないわ・・なんでなんだろ。あったはずなのに。。
>>66
いや、それはいると思う

74 :
>>73
いないと思う。SとTHでは発音の仕方が違うから。
THは舌を出して噛む。

75 :
語頭のThは舌を出してから引っ込めて発音する。

76 :
Thank youはサンキューでもセンキューでもないからな。

77 :
>>74
いてもおかしくない。調音方法が異なっていても、音素レベルで対立が存在せず、
共通の特性があれば個人レベルの異音としてありうる。
日本語には音素としての/θ/がないので、
[s]も[θ]も音素/s/の異音として共存することが可能だ。

78 :
>>77
いや、例えば、キャシーとCathyの発音は明確に区別される。
日本人ならまずキャシーのシーをSで発音するはず。
個人レベルではいるかもしれないけど、
ベロ突き出して英語のような発音をする人は少数だろう。

79 :
Samantha Thavasa

80 :
>>78
日本語わかる?

81 :
/s/と/θ/の対立の話をしているのに、
/?/を持ち出されても。

82 :
[θ]で舌を出したり噛む人がいるとはいえ、別にそれは必須ではない

83 :
>>74
いる。
俺もたまにそれに近い発音法になる
んでthは舌を噛むのではなく舌を上の前歯に当ててその隙間から空気を漏らす。
英語だって普通のスピードでしゃべってたらそこまで強く摩擦させて発音しないし

84 :
サ行のところを、舌を前歯の上に当てて発音。

85 :
サ行は普通は歯と歯の隙間から空気を漏らして発音すんねんけど、
たまに舌を使って発音してまう

86 :
土佐弁のぜよは元々thのように発音するんでしょ

87 :
さ行/s/の発音の時に、舌先をそのままにして舌背を上前歯に接触させてみなよ

88 :
>>80
日本語分かる?
>>83
アナでそんな発音しているやつはいる?

89 :
>>81
そんな話はしていない。
日本人がthとSを明確に区別しているかどうか、と言う話だ。

90 :
>>83
それは呂律のまわらない米国人だろう。

91 :
>>89
日本語において[s]と[θ]は異音関係にない。だから,区別していない。こんなもん音声学の基本中の基本だろう。

92 :
>>91
だから個人レベルで>>83の言うような日本人はいたとしても、スタンダードにはなり得ない。

93 :
若い人にはサ行を[θ]を以てする人がたしかにいるらしい。特に女。(川上蓁『日本語音声概説』桜楓社,1977)(←こんな大昔から指摘があるんだからそれなりの勢力は得てきているのではないかな)

94 :
>>90
日本人。
それにスタンダードなんて誰も言ってない

95 :
手術
シュジュツ

96 :
関東人は元々「う」の発音自体が弱いんだけど、
それが関係あるのか無いのかはしらんが、シジツと言う。
シュジュツ と言おうとすると シューツっぽくなる

97 :
あづまだみたるこゑ

98 :
>>96
少なくとも明治期から変わってないのな。
当時は「柔術」を仮名では「ジウジツ」と書くことも多く、当時の英語への転写
(渡英した柔術家自身によるものも含む)でも jiu-jitsu, ju-jitsu 等とも書いた。

99 :
>>93
一昔前はもっと多かったはず。特に80年代から90年代にかけて。
音素の豊富さと脳の発達は相関関係があって、比例していると思うんだけどな。
だから、そのような人はもっと増えてもいい。
NHKなどのアナウンサーは子音を意識して発音しているはず。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
敬語 総合 (700)
日本語って難しいの?簡単なの? (804)
【上古・中古】 漢字音スレ 【中・日・朝・越】 (294)
敬語 総合 (700)
Googleで好い言い回しを検索してみて少し考える 7 (210)
フ_ゴウ:リなカン:ジをつかいつづけるの?13 (488)
--log9.info------------------
メダルゲームでのハプニングを語ろう (793)
八王子のメダル事情 (974)
【メダゲー界】和風専用スレ パート3【神】 (369)
競馬ゲームは客がかけたあとにどの馬を勝たせるか決 (255)
【ケラタンに】ダイノマックスエッグメーター2順目【萌える】 (713)
川崎市のゲーセン 3店舗目 (835)
福岡のラウンドワン事情 (208)
プレシャスパーティー コナミのVerおいじり大作戦 (833)
こんなメダルRャーゲームがあったらいい! (207)
【虹色】メカスロを語る5【777!】 (461)
ラブプラスメダル Happy Daily Life #2 (320)
厚木・相模原のスタホ事情2 (802)
あのメダルゲームを思い出すスレ (320)
ビンゴパーティースプラッシュSP【小林克也】 (280)
糞あんは人間のクズです。 (319)
糞あんキモいんだけど (411)
--log55.com------------------
【NMB48】村中有基応援スレ☆1.2【BUドラ1】
【NMB48】東由樹応援スレPart2【ゆきつん】
【NMB48】堀詩音 応援スレ1.1【しおん】
NMB48テンプレおよびエロ画像置き場
【御披露目して】ポスト山田が嫌いな奴が集まるスレその4【5分でキス写メ発覚】
【オタは金づる】白間さんオタを気持ち悪い発言か?【白間さん】
【山本,木下春】難波野球隊結成を祈るスレ【薮下,河野.川上千】
【NMB48チームN】明石奈津子 応援スレ★14.1【なっつ】