1read 100read
2012年09月言語学39: ■■言語学板総合雑談スレッド(その6)■■ (392) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
二重母音が発音できなくてどこが悪い (271)
二重母音が発音できなくてどこが悪い (271)
人工言語について語りましょう part9 (538)
★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★2 (755)
【上古・中古】 漢字音スレ 【中・日・朝・越】 (294)
日本語の起源と系統について語る (454)

■■言語学板総合雑談スレッド(その6)■■


1 :2010/09/10 〜 最終レス :2012/10/15
9月7日に、kamomeサーバが故障したため、言語学板も含む多数の板がしばらく閲覧もできない状態になってしまいました。
現在はとりあえず申請のあった板から過去ログ無しで臨時に復帰している状態のようです。
過去ログが復帰するとしたら10日後程度になるようですが、
仮復帰した板の場合、そのまま過去ログを全てdat落ち扱いにするか、
過去ログを復帰させるか、その場合今のスレを消すかなどの方針が決まっていないようです。
下手をすると、2001年からのスレを含む今までのログが全て消えて一からやり直しという可能性もあります。

2 :
言語学板と方言板の避難所がしたらば掲示板にできています。
今回のように板が飛んだときや、巻き添え規制で書き込めないとき、
スレが荒れていてまともに議論できないときなどに使うといいでしょう。
言語学・日本語・方言板@JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/10958/

3 :
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1281941994/
858 ピロリ ◆A/T2/75/82 [] 2010/09/09(木) 22:10:55 発信元:114.160.23.32 0 ID:
  あとは datを待つのみですなぁ
  datが出てきたらそれを入れる作業と、
  これはたぶん複数の人ができる作業なんじゃないかと思う。
  その作業中および+1日は保持数を倍の1400にするんで各板内で勝手に取捨選択してちょ
  あくまでdatが出てきたらですが、
こおゆう事↑らしいよ。
もしサルベージできたら一時的に保持数を2倍にしてぶち込むから、
あとは各板の住民で勝手にやってね、というスタンス。
ちなみにピロリは狐。
今週末はのんびりと山登りらしい。

4 :
スレ立て制限が厳しすぎるのか、みんな1週間後のログ復帰を待ってるのか、
ろくにスレが立たないな…
数少ないスレは、「ぼくがかんがえたあたらしいかきかた」みたいな
チラシの裏に書いてろってレベルのばかり
仮名主義のスレが4つも重複してるのには呆れ果てるしかない
まともに言語を語りたい奴はどこかへ消えて、言語を弄る中学生レベルの妄想をする奴しか残ってない

5 :
ここはチェックしてるスレの数が多かったからとても立て直す気になれない
ログ復帰するならそれ待った方が、と思ってしまう

6 :
こう言う時だからこそ今まで出来なかった、
似たスレを纏め整えるとか考えなかったんだろうか。

7 :
●持ちがスレ立て制限突破したりして重複スレを立てる。
(大抵、本当の住所は他の板)
整理や改革のこころざしがあるような人は●を持ってない。

8 :
「俺が言語のあり方を変えてやる!」とばかりに「正しい書き方」だの「新しい文字」だのを提案する馬鹿ばかり
そんなスレが板全体の半分を占めて、他のスレは全然立たない悲惨極まりない状況

9 :
元から過疎板ですし

10 :
あーそういえば板復活申請がkamome鯖の中で一番最後だったよなw

11 :
スレが戻ってくるのか戻ってこないのかがはっきりしないと建てようにも建てられない。

12 :
言語学板書き込み数推移
http://sabo2.kakiko.com/bbspost/sboard.cgi?bbs=gengo&length=all
これでも去年10月以降に大規模規制が乱発されるようになる以前は
週の書き込み数1000は確保していることがほとんどで、1500前後のことが多かった
2004年〜2007年頃は週2000を超えることもそう珍しくなかった
それが去年の10月以降は週1000に届くほうが稀になり、書き込み数が半分近く減った
専門板はどこも規制の影響で去年10月以降書き込み数が激減したが、
今回のログ飛び事件でkamome鯖の専門板はさらに壊滅して回復不能状態だ
http://sabo2.kakiko.com/bbspost/sboard.cgi?bbs=dialect&length=all
方言板も一時期は週600書き込みを超えることがあるほどになっていたが、
大規模規制と3月のdubai鯖全損ログ消滅事件で書き込み数は1/3程度に減ってしまった

13 :
名古屋弁スレが消えてしまった。
不安定な現状では難しいのかもしれないが復活させてほしい。

14 :
ログ復帰するの?
待った方がいいんだよね??

15 :
ローカルルールも消えてるし

16 :
原因究明のために日本に送ろうとしたkamome鯖が税関で止められているらしいので
さらに時間がかかりそうな状況、ログ復帰も遅れるか下手したら無しになりそう
>>13
それは方言板でやればいいんじゃないの?

17 :
>>8
俺の思ってる書き方に変更すれば日本語は絶対良くなるって
完全に信じ切ってるからなあ。ゾウの人とか旧カナモジの人とか
カナモジ主義者の連中はな。

18 :
国際社会だからな

19 :
一箇所に纏まってくれればいいものを。

20 :
>>18
様々な人間が存在するのは認めるが、カナモジ派が国際的とは認め難い。
>>19
全く同感。然し彼等の中にもどっかの党と同じで細かい派閥が在るらしい。

21 :
かなの人々はそもそもあれだけ批判されて、何一つ有効な反論もできないにもかかわらず、スレたてるのが不思議。
やり込められるのが快感になっているのか。

22 :
>>13
クソ田舎の岐糞どもがさぞや喜んでることだろうな。

23 :
表記法提案はなるべく↓のスレに隔離の方向でよろしく
日本語新表記法提案・議論統一スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1284521444/

24 :
いまさら国際社会のネタを知っている人も残ってないよなw

25 :
1年前にいた住人がだいぶいなくなってしまった気がする。
やっぱり大規模規制が連続したせいか。
今あるスレのレスを見てもレベルが大幅に落ちている。
かつては結構詳しい人もそこそこいたんだが。

26 :
ログが戻ってくるのを待っているのでは
規制も大きいけど

27 :
結構詳しい人も規制に引っ掛かったらそれまで
埋立屋大阪関係に引っ掛かると 「マコトニイカンデスガ3ヶ月」 バカの一つ覚え

28 :
俺のプロバイダも大阪屋関係に引っかかって8月上旬あたりからずっと書き込めなかった
専門板と非専門板に規制が分けられることになって言語学板や方言板には最近書けるようになったけど
ニュー速とかVIPみたいな非専門板には書けないまま、多分3ヶ月コースだ

29 :
>>1はバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ

日本語の表記法に関する提案は↓のスレで
日本語新表記法提案・議論統一スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1284521444/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>1はバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ

30 :
>>29
必死だなお前。

31 :
やっぱり岐阜人の仕業か。

32 :
未だにろくにまともなスレが立ってないし
ログは全然復帰しないし
避難所は過疎ってるし
どこに行けば大勢でまともな議論ができるの?

33 :
2ちゃんでは駄目だ。
一部の基地外が荒らしを繰り返すだけで、良心的で質の高い議論は全く期待できない。

34 :
でも、荒れてる板で、まともな議論を求めて2ch以外に避難所を立てても、
どうしても2chほど人が集まらないという困難がある。過疎でなかなか板として機能しない。
この板も、最近避難所が作られたけど、2ch本体に比べるとレス数が桁違いに少ない。
荒れてはいないし、レスのレベルも高いけど、1日に数レスしかない。
言語学板では、今月に板が吹っ飛んだあとですら1日50レスぐらいはあるのに。
自分が知ってる範囲で外部の避難所が成功してるのはお国自慢板ぐらいだ。
あそこは2ch本体があまりに酷過ぎるせいかもしれないが。
それに去年10月からの大規模規制続きで、まともな人の多くが既に2chを去ってしまっているように思う。
避難所ができるのが1年遅かったのかもしれないな。

35 :
岐糞人のせいです。

36 :
言語学板と方言板の避難所
言語学・日本語・方言板@JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/10958/
* 巻き添え規制で2chに書き込めない人でも書き込める
* スレ立て規制、連投規制、長文規制などが2chよりかなり緩い
* 荒らし・煽り対策がしっかりしており、削除・書き込み規制が迅速
* 2ch用の専ブラで普通に閲覧・書き込みができる
というわけでさあみんな避難所に移住しましょう…と言ってもほとんど人が来ないのが避難所にお決まりのパターンなんだよな
2chではないというだけで、移住者はグッと減ってしまう
たとえ板が壊滅しようと、大半は避難所には行かずどこかへ離散するのみ
人を集めるにはどうしたらいいんだろうね
かつての言語学板は面白くて勉強になる議論が結構あったけど最近は過疎でさっぱりだ

37 :
避難所はこれから使わせてもらいます。
存在は知っていたけれど忘れていました。失敬。

38 :
自分は存在そのものを知らなかった
ありがとう

39 :
待っていればスレが復活する見込みはあるのかね?

40 :
一応断念はしてない模様。作業は進めているようだ。いつになるかは分からないが。
鯖屋の意地もあるから作業を途中で断念ということはないんじゃないかな?
作業した結果やっぱり駄目だったということはありうるけど。
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki201.html
第201日目:kamomeのHDDのパーティションが見えるようになりました!
結論から言いますと、まだ社内での検証を受けていないのですが、
ようやっとkamomeのパーティションが見える様になりました。
こんな感じです。

41 :
規制が多すぎるとタイムリーにカキコできなくなるから興醒めだ。
過疎になるのも無理ではない。

42 :
がんばれ頼むぞ鯖屋

43 :
反り舌弾き音

44 :
重い・・・

45 :
既出をがいしゅつと読み間違えるのはわかります。だって概念の「概」は木+既出の既ですから
ですが、既出を即出って書くやつはバカなのですか?お亡くなりになられるのですか?

46 :
定型ネタの場合もありよく知らないで勘違いしてるだけの場合もあり

47 :
メビウスのことば
http://www.ne.jp/asahi/music/marinkyo/parolo/moebius.html.ja

48 :
言語学・日本語・方言板@JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/10958/
避難所に人がいないなあ…規制されている人だけでも来てくれれば賑やかになるんだけど。
この板はこの板でログ飛び後は書き込み数が半分程度になってるし、昔に比べれば2割程度しかない
飛んだスレをとりあえず仮に立てておくって流れも全然進んでなくて新表記法のスレばかり増え続けるし…
前みたいに賑やかに語れる場所がなくなっちゃった。
そういえば、ログがもし戻るとした場合、方言のスレはどうするの?
今までは、方言板ができたあとの方言スレは削除依頼(実際に削除・スレストされてた)に出して、
方言板ができる前のスレは自然に消化するのを待って方言板に移行という流れだったけど
ここで方言のスレまでわざわざ復帰させて改めて消化というのも二度手間な気がする。

49 :
でも復帰作業をするときにこれは方言スレですから消してもいいですよ
これは方言スレじゃないから復帰してくださいっていうのは、さすがに運営に無理を言い過ぎじゃないか

50 :
>>49
本来なら、既存の板から板を分離新設する場合、このスレとこのスレとこのスレは新設板に移動してくれと指定して移動することができるようなので、
その手間とあまり変わらない気もする。そういうことは運営がやってくれるらしいし。本来なら方言板新設のときにそうすべきだったんだろう。
このリストのスレはdat落ちのままにしてくれとか、復帰後すぐにdat落ちにしていいとかでもいいのかもしれない。
ただ、仮に運営がOKでもこの板の住人がOKじゃなきゃ結局意味ないけどね。
方言板ができたときは、板新設要望が運営の気まぐれでたまたま採用されたので、言語学板との分離ではなく全くの新設板として作られた。
そのため移動も何も無かったし、言語学板の誰も知らない状態で突然できた。その頃は日本語板を作ろうという話もあったけど方言板の新設で立ち消えになった。

51 :
>>50
つまりは、すべて運営の手抜きのせいと。
無料じゃなきゃこんなとこ、来るわけないか。

52 :
正確なタイトルを忘れたけど
我慢できない嫌いな表現のスレみたいな
そんなスレをどなたか立てて
いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m

53 :
>>52
前スレはこれかね?
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 7
http://2chnull.info/r/gengo/1269513127/

54 :
インド奥地で未知の言語見つかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000008-cnn-int

55 :
ログ復帰まだ?おそくね?

56 :
遅すぎる。未だにろくな現況報告もなく^ラ^ラやっているが、もう1ヶ月経ってしまってる。
流れが早い板ではそれでもいいが、この板のような専門板では、
何年もかけて質の高い議論を積み重ねてきたようなスレが失われ、
どうでもいいスレばかりが再び立ちレスされているという悲惨な状況。
1回リセットされればダメなスレが淘汰され板がよくなるというようなことを言ってる奴もいたが、それは幻想に過ぎない。
実際の状況を見ればよく分かるように、1回リセットされるとダメなスレしか立たない。
去年10月からの大規模規制からの流れと合わせて、2ch専門板の過疎化とレベル低下が著しい。
かつて様々な専門分野でその分野最大のコミュニティを形成していた2chだが、多くの板でそのコミュニティが崩壊し住人が離散している。
この板も過去の住人の多くが離れ、ゴミのような書き込みしかできない奴は多く残っている。

57 :


58 :
>>53
ああ、それのようです。
どなたかスレ立てをよろしくお願いします。

59 :
>>56
きっと削除人が作業たまってきててめんどくさいんで
全スレ復活しなきゃ同じことだ、と考えてるんだよ。

60 :
>>56 マスゴミが2chをネタに記事や話題を取り上げるから屑人間が集まってくる。
場外馬券売り場が出来ると最寄り駅から売り場までの間が低俗化するのと同じだ。

61 :
>>58
嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1286930861/

62 :
学問板って、ログの蓄積がないと、ただの過疎板の集まりなんだな。
もうログのサルベージの可能性は無いんだろうか?

63 :
飛んだ鯖に数枚の板ならともかく、何十も入ってたからな。
ログ吸い出してアクティブな状態で新しい鯖にセットするのは
けっこうめんどいらしいから、運営がやるわけない。あきらめろ。

64 :
十年前にも似たようなことがあった。あの時飛んだログが一番質が高かった。

65 :
運営やる気なくね?いつまでかかるわけ?

66 :
もう諦めろ。

67 :
ひろゆきもニコニコはやる気十分なくせに
こっちは手放したから関係無いって顔してるな。
ほんと最低な奴だよ。

68 :
ひろゆきはもう2chの運営に関わってないし

69 :
とりあえずここ数年のスレのコピーはここにある
http://logsoku.com/bbs/kamome.2ch.net/gengo/

ここから引っ張ってきて続きのスレ立てれば?
立てるスレの>>1に昔のスレのコピースレのリンク貼ればわかりやすいし

70 :
明日で11月だな
運営には能力もやる気もないことは明らかだから、
もうサルベージを待つのはやめて次の段階に進むべきだろう
ミラーサイトの過去ログを探してきて各スレを立て直そう
ただ、ここだとスレ立て制限が厳しくて、少人数じゃごく一部しか立て直せない
避難所なら立て放題だけど人がいない

71 :
>>70
よし、>>69のスレのうち長く続いている物などから立てなおせばいいんだな。
任せとけ

72 :

秋田市の方言?『〜もんね。』について、
どの年代
どの地域・・・
で多く使われているかなどを調べています。
アンケートにご協力お願いします。
↓回答はこちらからお願いします↓
https://spreadsheets.google.com/gform?key=0AvsH8VIQLIP1dFZZeEpqbmp6WEg0UWZPYk1sUmY5R2c&hl=ja&gridId=0#edit

73 :
上のURLは間違いでした。
↓正しくはこちらです↓
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dFZZeEpqbmp6WEg0UWZPYk1sUmY5R2c6MQ

74 :
優勝したもんね〜

75 :
!vip2:stop:

76 :
>>71
早く昔のスレの続き立てろよ

77 :
いつまでも後を振り返るな
前を見て歩け

78 :
>>76
>>71だけど、徐々に立てていくけど●とかもないし、
独断で少しずつ立てていくがいいか。
お前も必要だと思うのを立て直してくれ。

79 :
教えてくんです。
例えば助動詞の「けり」や「らむ」は、平安時代には、あるいは室町時代には、
どのようなアクセントで発音されたのでしょう。院政期の資料や
謡曲の譜本を調べれば分かるだろうと思うのですが、でも、
主な自立語についてはアクセントの歴史を教えてくれる『日本国語大辞典』
も、なぜか、付属語にかんしては教えてくれません。どなたか救って!

80 :
>>79
そもそも付属語に自立的なアクセントがあると考えるのがおかしい。
自立語に合わせて交替するのが当たり前だから。
今の『新明解』だって「の」や「から」の項目にアクセントなんて載ってないでしょ?
謡曲などのテクスト形式になっているもので
自立語+付属語をピックアップして法則を調べるのが吉。
先行研究あるだろうけどね。

81 :
>>80 サンクス。でも、そうかな? 現代の京阪式アクセントでは、
例えば格助詞「の」は「高」、係助詞「も」は「低」というように
「自立的なアクセント」を持っている。


82 :
>>81
『日本国語大辞典』でも教えてくれないような手掛かりを
知っていながら教えて君とは性格が悪い。
ただの釣りだったんですね。

83 :
>>82 いや私は本当に知らないんですよ。「けり」のアクセント、
といったことは、基礎的データとして当然『大辞典』に載っている
はずなのに、なぜ載ってないの? それが分からないので、みなさんに
おたずねしました。 

84 :
どこの資料からか忘れたけど手元にメモしてある分ではこうなってるな
「けり」は高低らしいけど「らむ」は分からない
現代語では助詞は自立的なアクセントを持たないけど、鎌倉時代までは「の」を除く大抵の助詞が自立的なアクセントを持っていた
「の」も奈良時代の断片的な資料によると「低」という自立的アクセントを持っていた可能性があるらしい
助詞
高 が(格助詞) く(接尾詞) て(接続助詞) と(格助詞/…と一緒に) に(格助詞) は(係助詞) へ(格助詞) や(係助詞) ら(副助詞) を(格助詞)
降 も(終助詞) よ(終助詞)
低 と(引用の内容、変化の結果) ば(接続助詞)
高高 さへ(副助詞)
高降 こそ(係助詞) のみ(副助詞)
高低 して(接続助詞)
降低 より(格助詞)
低低 ども(接続助詞)
低高 まで(副助詞)
助動詞
高 む
降 き ぬ り
低 ず
高低 けり
降降 なり
低低 らし
低降 たり

85 :
>>84 とってもサンクス。…ただしね、you tubeで聴ける『源氏物語』
「若紫」巻の一節の復元的な朗読では、例えば「けり」は「低低」
みたいです。私が不思議なのは、昔の助動詞が固有のアクセントを
持ってたことは本を見てもウェブも見ても容易にわかるのに、
では具体的にはどうなのかは、容易には調べがつかないという、
このことなんです。
どうなってるのでしょうねえ。

86 :
東海地方板がなくなった
ざけんな、運営

87 :
>>81 持ってないよ。
犬の HLL
牛の HHH

88 :
>>81 持ってないよ。
犬の HLL
牛の HHH
犬も HLL
牛も HHH

89 :
>>87 多少ハショッタ言い方をしたのは事実だけど、「持ってない」
も不正確。「犬の」がHLLなのは「犬」の「ぬ」がLであり、HLHが
ありえへん形だから。京言葉で「牛は」はHHH、「牛も」はHHL。
この差は「は」「も」がもともと持っている高低の差。

90 :
海 LH
海の LLH
猿 LF〜LH F: 下降調 (Falling)
猿の LHL
「の」は持ってない。
「も」は、京都の正統的なアクセントでは、常に低いようだ。その点は認める。

91 :
「の」が、接続する名詞のパターンによってアクセントを変える
ことは、お説のとおり。ただ、例えば「から」についても同じ
ことが言えるけれど、大阪アクセントで「世界からHLLLL」
「時計からHHHHL」となるのは、どうする? 「から」は
固有のアクセントとしてHLを持っている。だから「時計から」
は(京都アクセントとは異なり)HHHHHではない。
接続する名詞のパターンによってアクセントが異なるという
ことと、助詞が固有のアクセントを持つということとは、
必ずしも矛盾しない。

92 :
助詞はもともと自立的なアクセントを持っていたらしい。それが
現代の「の」のような言葉にも、限定的には残っている、
という枠組みはあり(ある条件のもとでのみ発現する、と
考えるわけ)。ただ実際問題としては、自立的なアクセントは消失
したといってかまわない。

93 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1289396196/852
「話者の数だけ言語学はある」

94 :
「へ」「より」「まで」のようなもんは、みんな「低」いう固有の
アクセントを持ってる。固有のアクセントを持っているのは「低」
だけや、とする? それとも、「は」のような助詞は基本的には「高」の
アクセントを持つけど、HLH、HLLHのような形になってまう時には
Lになるとする? どっちがエレガントか、ちゅうこっちゃ。

95 :
>>94 
LLH (糸へ、糸は)
LHL (猿へ、猿は)
LHL (糸も、猿も)
LLHL (糸より、糸まで)
LHLL (猿より、猿まで)
助詞に固有のアクセントはなく、「も」だけが例外的にいつも低い、とするのがエレガント。

96 :
>>95はん
「わたさんの大阪弁アクセント講座」でも見はったらどうどすか。
ttp://www.geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakaben/joshi-meishi

97 :
名義抄第 4 類 2 拍名詞に助詞が付いて LH▽ (▽) を維持するのは、第 4 類と第 5 類の区別が曖昧になってきた、若い世代のアクセントだと思う。

98 :
日本国400年周期の法則
794年 平安京遷都。平安時代始まる。
  |
(400年)
  |
1192年 鎌倉幕府成立。鎌倉時代始まる。
  |
(400年)
  |
1603年 江戸幕府成立。江戸時代始まる。
  |
(400年)
  |
201X年 名古屋遷都。超名古屋時代始まる。

99 :
seizi no syuuki setu mo sankoo ni nar ga, kan"tukai o henka no syuuki setu wo kenkyuu-site tamo.
rm si no doosi [U] huyoosetu wa ikagaka na.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本語の発音 (327)
日本語の起源と系統について語る (454)
何故中年以上の日本人は句読点を打ちまくるのか? (234)
★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 18★ (633)
††生成文法総合スレ<47>†† (761)
そろそろ日本語の文法について話をしようぜ W (477)
--log9.info------------------
ぶ〜ん ぶ〜ん カーセブン 小倉優子 (628)
【GCGD】お奨めのインプレッサ二台目【WRXSTiRA】 (824)
【旧ミニクーパー】乗って後悔! (336)
RX-7 FD (880)
【バブル】y31シーマカックイィ【リッチ】 (524)
☆60年代のアメリカ車は最高☆ (971)
【Ced】Y32セドリック/グロリアの中古車3【Glo】 (336)
中古で買うなら断然セダン (394)
>>>兵庫県の悪徳中古車販売店を語るスレ<<< (539)
【禿の中古車物語その4】 (650)
USS名古屋会場専用 (817)
【塵芥車】パッカー車【ゴミ収集車】 (618)
【日野】 デュトロ 【故障ばっかり】 (457)
トラックのメッキ部品 (450)
【神戸】兵庫のデコトラ・アートトラック【姫路】3 (886)
【香川愛媛】四国のデコトラ【高知徳島】 (242)
--log55.com------------------
【韓国外交部】「日本の入国規制強化措置5月末まで延長に遺憾…持続的に解除要求」[4/27] ★2 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【中国】新型コロナで禁じられた「ネズミ食」 予想される闇取引の危険性[4/27] [鴉★]
【中央日報】「在韓米軍内韓国人人件費仮払い」を米国が拒否…「特別法制定」超強硬カード取り出した韓国政府 [4/28] [新種のホケモン★]
【中央日報】「われわれの勧告に耳を傾けるべきだった」…WHO、各国にコロナ責任転嫁 [4/28] [新種のホケモン★]
【韓国】文大統領「金正恩委員長と平和、経済の未来を開いていく」 ネチズン発狂 [動物園φ★]
【韓経】「韓国輸出企業に5月は悪夢の月」輸出見通し景況調査指数が65.0で調査を始めた1980年以降の最低値に急落 [4/28] [新種のホケモン★]
【朝鮮日報】文大統領「これからが本格的危機」 補正予算早期成立で内需回復を われわれにとってチャンスになるかもしれない [4/28] [新種のホケモン★]
【武漢ウイルス】吉村洋文大阪府知事「これは実現させます」コロナ予防ワクチン「年内には」…すでに動物に 7月には人に治験も[4/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]