1read 100read
2012年09月リーマン16: 仕事の出来ないダメリーマン集合!Part140 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日の昼飯何にする?参考までに2 (726)
「嫌な奴」教えて (625)
朝礼スピーチが嫌でたまらないリーマン 3 (300)
リーマンの腕時計 5本目 (415)
おっさんはおにぎり屋じゃなかった (270)
技術系のダメリ5 (514)

仕事の出来ないダメリーマン集合!Part140


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2012/10/27
前スレ
仕事の出来ないダメリーマン集合!Part139
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1349089895/

2 :
ダメリをデキリにするための教育方法
1メモはお前がとれ
2わかるように教えろ、相手がわからないのは教える側にだけ問題がある
3相手のスケジュール管理も全部お前がしろ
4相手のミスは全部お前のミス

3 :
>>2
も少し気の利いた事書けよ
たいして面白くないぞ
自虐ネタを披露しようとするも
語彙力が少なく気の効いた表現も思い付かず文章力も無い
そこがダメリ

4 :
>>3
前スレの974をそのままコピーしただけなんですけど・・
これを書いた人がダメリなんですね。
あれ、全スレ974も >>3も同じ大文字O。
もしかして同一人物w
974 名無しさん@明日があるさ sage 2012/10/18(木) 00:12:15.80 O
>>969
1メモはお前がとれ
2わかるように教えろ、相手がわからないのは教える側にだけ問題がある
3相手のスケジュール管理も全部お前がしろ
4相手のミスは全部お前のミス

5 :
>>3
おまえが作成したものじゃん(笑)

6 :
初っぱなから香ばしい流れだな

7 :
ダメリも必要ですよ。
ダメリ先輩がついに辞めてしまい、初めてその有り難みに気がついた。
先輩より数字がいいというだけで安心できたし、会議でも怒られ役、引き立て役になってくれた。
同僚とは先輩の悪口で盛り上がれたしね。
やっぱ課に一人はダメリがいないとね。
皆さんも必要とされてるんだから、頑張って。

8 :
バックれた猛者はいないか?

9 :
某会社で電車の運転士やってるが
今日非常ブレーキ使って滅茶怒られた
一度落とした信頼って回復させるの難しいよなぁ〜
真面目にミスを繰り返さないようにするしかないか

10 :
>>7
ダメリは確かに必要だな。
辞めないよう、大事に扱えよ。
・簡単な仕事しかやらせるな
・サボっても文句言うな
・ミスしても怒るな、ミスはデキリが処理しろ
・定時で帰らせろ、有給フルに使用させろ
・デキリと同じ位給料払え

11 :
>>10
ダメリもそれ以外の社員も幸せになれるWIN-WINの待遇だな。
やっぱりデキリは俺たちと違い、みんなのことも考えてるんだな。

12 :
昔、ヤマダ電気で乞食ポイント稼いでたのを急に思い出したw
けっこう溜まったんだよなー。

13 :
>>10
くやしいね?

14 :
デキリさんは二週間先くらいのスケジュールを把握しているのに対し、
自分は今日が何日すら解っていない。
ちなみに腕時計の日付は11日。

15 :
前スレで風俗の話出てたけど、大塚のピンサロ、今2000円だよ。

16 :
>>14
二週先とか当たり前すぎるだろ…。
隣の席のデキリは年間を考えて動いてるぞ。何月にあるあの仕事のために、今こうしといた
方がいいとか。

17 :
>>14

コイツの人生って、














ミジメw

18 :
>>10
ダメリはストレス解消のために必要だから、辞めさせたらだめだな。
・簡単な仕事しかやらせるな
・サボっても文句言ってやれ
・ミスしたら怒れ。ミスは責任もってダメリに処理させろ。
・定時に帰らせるなんてとんでもない。ダメリなんだからサビ残して何とかこなせ。
・デキリの半分以下の給料が当たり前。

19 :
デキリの特徴というかデキリあるあるをあげていけば、自ずとやるべきことが見えてくるはず。

20 :
やるべきことをやらないのがダメりでありクズリでありカスリ

21 :
デキリでもダメりでもクズリでもカスリでも給料はそんなに変わらない。

22 :
金の話じゃないのに、こういう考え方がダメリでありクズリ。

23 :
半年間で身についた能力ってなんだよ
ばれないようにサボるくらいだよ
はあ〜

24 :
上手くサボれるやつって要領良いんだよ
いずれデキリになれるさ

25 :
一生懸命やっているのだが、出来が悪いためさぼっていると誤解されてしまう。

26 :
結果がついてこないなら一生懸命やってるとは言わないんだよ

27 :
上司達の飲み会断ってしまった。

28 :
諸悪の根元は、解雇規制にある
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html

29 :
大竹文雄氏
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098
竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
八代尚宏氏
> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html

30 :
要するにあなた自分の言葉で説明が出来ないわけね?

31 :
出来ない言い訳探しする暇があるなら勉強でもしてろよ

32 :
大学書林『新版ポルトガル語四週間』
を読まなければならない

33 :
クズだしやる気ないしなんかもう本当にダメだ
遊ぶことばっかり考えちゃう

34 :
>>33
お前の考え方が普通

35 :
1日潰せるほどの仕事覚えりゃ後はどうでもいいんだよ


36 :
金子さんダメリ過ぎるわ

37 :
もつ

38 :
どこに行ってもジワジワと上手くいかなくなり、居場所が無くなる

39 :
>>38
俺も。みんなの優しさという貯金を使い果たした感じ。
先輩が仕事の引継ぎして他部署へ転属した。
俺が引き継いだ仕事を進めていたんだけど、まったく収束しなくなって
先輩俺んとこに呼び戻されたwwwww
来週から来るんだけど、超憂鬱だわ。ギスギスするんだろな。
今は「俺はベストを尽くした」って気持ちと
「結果出せなくてごめんなさい」って気持ち両方が頭の中で
ごちゃごちゃしてる。

40 :
使えないから仕事教えたくないと言われ捨てられる
あと何回繰り返すんだ…もう嫌だ…

41 :
社会人一年目のぺーぺーだけど、既に会社で浮きまくり。
簡単な仕事しかもらえないし、溶け込めないしでマジヤバ。
間違いなく会社の爆弾になる道を着々と歩いてる……。

42 :
1年目ならそれフツーだから

43 :
上司から散々ダメリ扱いされて、ちょっと病んじゃうとこまできて、
気にしてくれた周りの人たちによって復活。
ダメリはその上司だったそうな。
俺はこのスレ出るから、上司置いていくわ
( ・∀・)つ@

44 :
そおいうの秋田

45 :
イヤッホウ休日
最近、帰宅して寝るだけの生活だったから
朝から自分の好きなことしていいって心踊るわぁ
仕事以外の趣味は大事だな

46 :
デキリとされてきた生え抜き社員が、ヘッドハンティングで入社してきたデキリに
会議で可哀想なくらいにやり込められてた
デキリにはマジデキリと偽デキリがいるんだと気付いたわ

47 :
イタリア語を学びたくなった

48 :
不動産の営業部を誘われたけど、不動産の営業ってどうなの?

49 :
>>48
マンション投資減とか不動産価値低下とかよく新聞で見るあたりでお察しください

50 :
>>49
ありがとう。

51 :
じゃあ自動車ディーラーの営業とかどう?

52 :
上手いね。

53 :
>>39
なんという迷惑な奴だw先輩かわいそうw
SEか何かか?

54 :
この9月から内定もらって働いているんだが
なんか、俺の面接内容が各社員に筒抜けっぽくて怖い。
俺があまりに使えないせいで、重役が情報漏らしてる臭い
そういうの大丈夫なんか。なんかねちっこく言われて最悪なんだが

55 :
今月入社したが俺のミス多すぎて中堅社員から漂う「大卒なのに使えねえなこいつ」オーラが怖い
「勉強はできるんだろうけどry」とか言われる度にゆとりですんませんでしたと思う…

56 :
>>41
一年目ならそんなもんだよ。それからどうするかがだめりとの分かれ道。

57 :
ゆとりだからとか関係ないから
ゆとりでも出来るやつはできる

58 :
>>56
そうなんですか……。
仕事出来ないってのは仕方ないにしても
コミュニケーションも禄に出来てないので
1年持たずに辞めそうですよ……(笑)
溶け込めるかなぁ……

59 :
入社3カ月目だけど精神的に追い詰められてやばい。平日掃除する時間内から毎週末にやってるんだけど今日は全くやる気が起きない。何にもしたくない。

60 :
ミス連発してヤバい
今週はミスのない日がなかった
そろそろ見捨てられるかも

61 :
上司に声が小さいとか言われるけどお前と喋るのが嫌だから
皆お前と喋る時だけ小さい声になっちまうんだよ。

62 :
>>59
あるある
入社当初はやる気満々で資格試験の勉強もバリバリやってたのに
今は地獄みたいなもんだ
休日が不安で心が休まらず全然楽しくない……www

63 :
>>62

コイツの人生って、














ミジメw

64 :
これ流行ってんの?

65 :
使ってる奴だけにな

66 :
>>61
何の言い訳にもなってないなw

67 :
>>61
他の人もみんな声が小さいって怒られてんの?

68 :
人と話すと変なラグがあるしこっちの言葉を組み立てるまでに時間が掛かる。仕事以前の問題だわ。
一通り話が終わってからようやく「ああ、こういう意図で話してたんだ」って気付くし、
返す言葉を考えてるうちに沈黙が気まずくなって、仕方なしにパッと出した言葉でトラブルになったり…
一回コミュ障こじらすと駄目だな。就活前に苦労して立て直していい気になってたけど結局欠陥だらけだ

69 :
自意識過剰の言い訳じゃんコミュ障って

70 :
2年目だけど10月に異動してから
入りたての頃より役立たずだから笑えねえ

71 :
ミジメwって言ってる奴って、









ミジメw

72 :
>>68
コミュ障というより病気だろお前w

73 :
自意識過剰の言い訳らしいわよ

74 :
人が言った事を途切れ途切れに中断させ自分の言葉に言い換えて「え?つまり〜〜〜〜〜ってこと?うん、それで?」って確認する人がいる
2分で終わる話が10分もかかる
健常者ではあるらしいのたが

75 :
>>68
自分も同じような症状で苦しい…。
人の話すことを理解するのに時間がかかり過ぎて、相手をイライラさせて、
必要以上にパニックになって悪循環に陥る…。
バイトや派遣の人の方がよっぽど要領が良いから更に自己嫌悪になる。
心療内科の薬、飲みすぎてるからかな。

76 :
生まれてきてからこれまで頭使わなさすぎなんでしょ

77 :
お前ら精神病に頼りすぎw

78 :
>>76
じゃあなんであなたはこのスレに居るの?

79 :
ダメ後輩のダメな理由が知りたくて

80 :
>>55
大卒にやたらコンプレックスもってる奴いるよな。二言目には大学で習わなかった?だの大学で何勉強してきたの?だのうっせーよ
大卒はエスパーじゃないんですよ老害

81 :
お前らの会社高卒とかいんの?ヤバくね?

82 :
高卒いない会社なんてあんの?

83 :
うち大卒だけだよ

84 :
真面目に一般職に職群変更したら?と言われて落ち込んでるわ…。
女だったら一般職で充分だろうけど。
つうか、女って結婚の逃げ道があってズルイだろ。

85 :
自分が言われたからって女を持ち出してずるいとか最低やん

86 :
なんか寝ても寝ても寝足りないんだがどうなってんだこれ
一日中眠い

87 :
>>80
コンプレックスの話なんて出てないと思うけど、話の趣旨読み違えてない?

88 :
>>86
寝ている時にも、無意識に体に力が入ってるんだよ
寝る前に意識的に力を抜け
深い呼吸をした後に、クビ、両腕、両足の順で

89 :
>>85
うん…
言いすぎた…

90 :
>>88
あと寝る前に冷水を飲むと良いって聞いたことがあるわ
横レス失敬

91 :
行きたくない。休日出勤…金曜に何もかも放り出してきたから仕方ないんだけど…

92 :
今まで紙ベースで見てたダメリの資料について、この資料どうやって作ってる?と聞いたら
恐ろしく非効率かつ精度が下がる作り方をしてたのでびびった。だからファイルごと作り替えてやった。
これで必要な時間は1/3以下になり、精度は倍以上あがるはず。
なるほど、今までのやり方に疑問を持たないところがダメリたる所以かと納得した。

93 :
時間食っていたおかげでやる仕事の量が少なくて済んでいたのに
って思われるかもしれないね

94 :
>>93
どう思おうが構わんよ。
もっと仕事させるためだし。
部署自体があいつにもっとやらせないとってなってるから。

95 :
で、2chで語る意図はなんだ?
俺もビビった

96 :
>>93
ダメリをデキリにするための教育方法
1メモはお前がとれ
2わかるように教えろ、相手がわからないのは教える側にだけ問題がある
3相手のスケジュール管理も全部お前がしろ
4相手のミスは全部お前のミス
これ部署のみんなに教えとけ

97 :
>>96
つまんね
少しは改変しろよ
なるほどそのまま貼り続けて疑問を持たない所がダメリたる所以だな

98 :
>>97
これデキリが書いたものだぞw

99 :
デキリさん。ダメリはデキリになりたいと思ってないからアドヴァイス(笑)とかいらないの。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ (879)
おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart4 (784)
■トイレットペーパーの芯に通る? (868)
サラリーマンになってから愛国心が無くなった (349)
会社のRうぜえ (564)
男がおばさんを好きになるのは必然 (382)
--log9.info------------------
ジョン・ゾーン (276)
         自治スレ part2       (749)
坪能克裕 (855)
【現代のBACH】シュニトケ【ポストDSCH】 (362)
おまいらゲソなんか聴くのも作るのもヤメチマエよ (460)
筝、尺八、三味線etc (278)
【頭】現代音楽は聴けたものじゃない【痛い】 (436)
なぜ現代音楽は皆響きが暗いのか (270)
独学者の系譜 (313)
現代音楽は何の為にあるのか (487)
作曲するスレ (214)
◇◇大島ミチル◇◇ (213)
!!二十世紀名曲ベストテンをあげろ!! (222)
日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 (821)
セシル・テイラーをゲソ的立場から聴く (204)
現代音楽って音楽じゃないよねw (315)
--log55.com------------------
【大阪】ラウンドワン【茨木】
■ 栃木ゲーセン事情74 ■
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
■ 栃木ゲーセン事情81 ■
【TFT】Teamfight Tactics Part27【LoL】
Slay the Spire Ascension27
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part337
【監獄シミュ】Prison Architect 六人目