1read 100read
2012年09月リーマン192: 通関、乙仲、倉庫、商運、港、空港 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2007年度((( ;゚Д゚))ガクガクブルブルPart600 (624)
リストラされたら★真智宇先生の生活保護受給講座3 (414)
社会人って休日なにしてるの? 17連休 (860)
【問屋】メーカー営業【見積もり】 (402)
【孤独感】 俺生涯独身かも知れん…51 【世間体】 (597)
ノマド・安藤美冬 (416)

通関、乙仲、倉庫、商運、港、空港


1 :2011/09/13 〜 最終レス :2012/10/24
私は、港の倉庫で働いています。
通関士、税関周り、荷捌き業務(=書類を捌く業務)の中のどれか一つの仕事をしています。
その他、倉庫での仕事は色々あるよね。
以前は、倉庫での入出庫業務NACCS入力業務なんかもしていました。
日本全国の港、空港、オフィス街、その他いたるところにある、通関会社、乙仲、倉庫、その関連会社で働く人、有益な情報、勇気を与える言葉、楽しい情報、愚痴書き込んで下さい。
正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト、パートなど雇用形態に関わらず来て下さい。

2 :
結構です。
終了。

3 :
最近、景気はどうですか?
私の働いている通関会社は、結構忙しい。
しかし、他の通関会社は 景気悪い所が多いみたい。
税関で出会う他の通関会社が言ってた。

4 :
自分の働いている通関会社は輸入がメインで輸出は輸入より元々少ないので円高の影響は余り無い。
でも日本全体の景気を考えると、円安の方がいいのだろう。
バブルの頃が懐かしい。バブルの頃は通関会社ではなく貿易会社で働いていたが
給料もその頃の方が良かったなあ。
今は、絶えず資格やら英語やらの勉強を試みているけど、
バブルの頃は、勉強なんてせず、アフター5は遊んでいた。
だから景気も良かったのかな。
でも他人は遊んでお金を使って欲しいが、自分は勉強すべきだったかな。
通関士試験は一昨年合格しているので、今は貿易実務検定C級の勉強をしている。
12月はB級を受ける。
その後は、英検の勉強をする。
目標を立てました。頑張ります。

5 :
昨日全然勉強しなかったので、今日は某スクールの自習室に行く。
会員カードが必要な自習室だが、持っている。
外の空気も吸わないと気分転換できないし。

6 :
某スクールの自習室、会員カード&過去の通信講座購入での無料利用ができなくなっていた。
現在、講座を受講してないと無料利用が出来なくなっていた。
西長堀の図書館もバイク駐輪場が200円の有料なのでパスした。
朝から利用なら駐輪代くらい払うが3時すぎから5時までの2時間弱なので。
帰宅し、机に向かってるが、パソコンでゲームしたり、テレビで窓辺太郎みたりさぼりまくり。
暑いから、外で散歩しながらテキスト読みは無理だし、困った。

7 :
支援アゲ
過去の関連スレ
(いずれも読むだけなら可能)
NVOCC & 乙仲 スレ
http://mimizun.com/log/2ch/space/993016760/
【ストレス】船舶代理店【過多】
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/space/1067957432/
■■航空海上貨物取り扱い業者■■
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/space/1126091702/
§§§「エアカーゴ混載業者」を斬る!§§§
http://logsoku.com/thread/travel.2ch.net/space/993589445/

8 :
景気良くならないかなあ。
ところで、乙仲に勤めていて、いかにも安月給そうなのに
結婚して、子供が2人以上いる知り合いがいるんだけど
生活できるんだろうかなあ。奥さんも働いているらしいが、生活厳しいだろうなあ。

9 :
関空で働いているか、近辺に住んでいる人、教えて下さい。
住むとしたら、どこが便利で安心して住めますか?
現在、大阪市住之江区の南港にある通関会社で働いていますが、
通関士の仕事がしたいのですが、別の仕事をしています。
通関士の試験は合格していますが、通関書類作成の経験は有りません。
会社に内緒で、他の通関会社に応募しまくっていますが、年齢のせいか面接どまりです。
関空の求人で、通関士試験合格者なら、未経験可、年齢もミドル、シルバーOKの求人が そこそこありますので
応募していますが、通勤時間が1時間半強というか2時間弱かかるせいか、面接すら至りません。
知人の住所を借りて、応募して、もし採用されたら引っ越そうかと考えていますが
どこに住もうか。
Yahoo不動産の賃貸で検索していますが、さっぱりです。
宜しくお願い致します。

10 :
通関会社で働く人で、大阪市内に住むとしたら、自分は、弁天町駅周辺がベストと思う。
自分は、別の駅近くに住んでいますが、後で少し後悔した。
弁天町駅は、JRも大阪市営地下鉄も2ウェイ利用できて、
本町駅とかのオフィス街にある通関会社へも

11 :
10の書き込み失敗。続き。
本町駅とかのオフィス街にある通関会社へも 便利だし
弁天町にも結構 通関会社あるし、
南港へのアクセスも便利だし、
JR1本で、関空へも 少し便利だし。

12 :
神戸の場合は、阪神電車の魚崎駅が、ベストだと思う。
金持ちは、阪急電車の芦屋川駅とか夙川駅周辺がお洒落でいいけど、
通関会社で働く者は、阪神電車の魚崎駅が、ベスト。
神戸の通関会社の多い場所は、
三宮駅周辺、元町駅周辺(栄町通り別名乙仲通りが有る)、
ポートアイランド内、六甲アイランド内、摩耶埠頭 等だけど
全てへのアクセスが、阪神魚崎駅が便利。

13 :
通関士ですが残業地獄です

14 :
>>13 残業地獄、結構じゃないですか。繁盛しているってことで。
残業代が多少でも付くのであれば尚よし。

15 :
港にいる人足ってなんであんなに使えないんだろ?
8時スタートって言っても、来るのが8時だし///

16 :
>>15 以前働いていた保税倉庫は、だらだらした空気でした。赤字で儲かっていない会社で給料も安い事で業界内でも有名な二部上場の会社でした。
その保税倉庫は、あちこち保税倉庫を持っていて、忙しい時期は
他の保税倉庫の人間を借りていましたが、8時に出発して到着は8時半前でした。
自分はその保税倉庫での入出庫NACCS入力とかの事務をしていましたが、
現場で働く人足さんが機嫌よく働いてくれるよう気を使っていましたので
だらだらしていても、注意なんてできませんでした。
今働いている通関会社は、利益も出ていて給料もいいせいか、皆やる気満々で
こっちまでやる気が出てくる。
会社の雰囲気は大事だなあと思うこの頃です。

17 :
>>9
ちなみに歳いくつ?

18 :
年を言うと、自分が誰だか特定されるので、ご想像にお任せでご勘弁を。

19 :
残業代は出るけど金より早く帰りたい。
残業の原因が使えない女だからタチ悪い。
通関の世界に女は不要。

20 :
>>19 耳が痛いですね、自分は女ですので。
でも貿易業界で、優秀な人は、通関会社なんて就職しないで、パナソニックと等のメーカーに行くか三菱三井住友伊藤忠等の大手商社に就職します。
通関会社に就職するのは、大手メーカー大手商社に就職できなかった人ですので
使えないのが前提で、その使えない人材をいかに教育し、有効に活用するかを考えて欲しいのです。
自分も20代の頃は、楽をして稼ぐ事しか考えていませんでしたが
今は 世の中の厳しさを痛感していますので、
会社にとって必要とされる人材になる事の価値がやっとわかってきているこの頃です。

21 :
>>20あなたよくそんなこと言えますね。

22 :
すんまそん

23 :
通関士試験のHPの方のレスの多さ、速さは、凄いですね、明日試験だから当然かな、
もう次スレ立てられています。
明日、試験後、自己採点して合格して、就職活動する人は、ここを覗いて質問してくれたら
就職活動のアドバイス等をしますので、どうぞ宜しく。

24 :
通関士試験は、難しいかったようですね、通関士スレを見た限り。
ただ例年、合格者は、スレに書き込みなどせず、さっさと通関業者調べやらハローワーク検索、派遣会社登録の方に目を向けていて、
不合格者のみがスレに苦情を書き込んでいるようなので、合格率が例年に比べて少ないか多いかはわかりませんね。

25 :
>>20 >>24
自信ちゃん乙

26 :
同僚が通関士試験受けたんだが、それとなく結果はどうだったか聞いたら、
聞かないで、と言われた。
今日は、税関へ車で行った時は、いつもより涼しくていい気候だった。
勉強の秋ですね、何か勉強しよう。

27 :
通関やってるけど、申告件数は8月が過去で一番多かったな。円高のせいなのかもしれないけど本当に世間は不景気なのかと思う。

28 :
>>27 円高なので、輸入は多少多くなっていますが、
日本全体を考えると、輸出が多くならないと困るのではないだろうか。
 輸入が多くなると、海外生産に携わっている労働者の雇用は増えるが、
輸出が減ると、日本国内の生産に携わっている労働者は、給料下がったり、雇用を失ったりで、
日本国内の消費が落ち込んで困ると思う。

29 :
大阪の南港税関は、今月検査強化月間で、検査が多く出て困る。

30 :
港湾現場監督やってます。
給料めちゃめちゃいいです

31 :
いくら???

32 :
毎日Rいけるくらい

33 :
以前、2ヶ月だけ派遣で働いた倉庫の、フォークリフト作業の人で、わたし的にタイプの人がいて、
毎日楽しく仕事していました。
倉庫作業の人でもヤンキーみたいなのは対象外だけどダンディ系はいいね。
Rに行く人は対象外。
『お前が言うな』ってか。すまん。

34 :
寒くなってきましたが、外での作業の方は、暑さから開放されて、今くらいの気温のままが丁度いいのでしょう。
とにかく体調管理には充分気をつけて下さい。
現場作業の方はヘルメット被るは身を守るためで仕方ないでしょうけど
夏とか雨の日は蒸れて髪の毛薄くなったりを気にするので嫌だなあと言っていた人いました。
自分も倉庫に用事がある時とか、たまに被るけどヘルメットの重みが頭皮に悪そうで嫌です。

35 :
フォークは誰でも運転できる。
ガントリークレーン運転する人が何よりもかっこいい

36 :
ガントリークレーンって何と思って検索したら、
「ガントリークレーン (gantry crane) とは、
港湾の岸壁に設置され、コンテナなどの貨物の積み卸しを行うクレーンのことをいい、
トランスポーター(transporter)ともいう。
特定重要港湾、重要港湾のほとんどに設置され、
貨物の荷役を行う上で欠かせない機械の一つとなっている。」
って載っていた。
港の岸壁の、コンテナを運ぶあの巨大なものの事だったんですね。
あれを運転するのは確かに凄い。
でも私はフォークリフト運転でも、凄く上手に運転する人も偉いと思います。

37 :
はい。港のキリンとも呼ばれるあのデカイのは、まさにガントリークレーンです。

38 :
巨大なUFOキャッチャーみたいなやつか

39 :
【社会】出入国審査手続き大幅に見直し、簡素化…日本人出入国は無人ゲートに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318573669/
【貿易】日韓の通関手続き簡素化(AEO)、11月に協定発効 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318759370/

40 :
皆様に質問があるのですが…
石炭輸入の際、本船扱いで輸入通関後に、一つの船倉から別の船倉に、船のクレーンで荷物を移動させるのは、税関手続き上など問題ないのでしょうか?

41 :
>>40
通関士試験合格で実務未経験(通関業者で別の事務をしている)なので
参考にもなりませんが、
多分ですが、移される船が内航船なら問題なくて、外国船なら、別の手続きが必要だったと思う。
通関士試験勉強のテキストにも 似たような事例が載っていたような気がする。
すみません、詳しい人 教えてあげて。

42 :
'通関士試験合格で'っていう必要あるの?

43 :
一つの船倉から別の船倉に移動させるという状況がよくわからん。
なんのために別の船倉へ?
基本的に通関後は内貨になるから
貨物動かしても問題無くね?

44 :
>>42 別に自慢しているわけではなく、内航船と外国船という内容が通関士試験の、通関業法に載っていて
その試験勉強の知識で答えているという事を示したかっただけです。
試験は合格しているけど、実務は経験していないので、テキストの内容だけで答えていますので
と言いたかったのです。 気を悪くされたのならすみません。

45 :
外貨だろうが内貨だろうがただの仕分けなんだから動かしても関係ないだろうが
それができないのなら保税倉庫とかには、一度置いた貨物は置きっぱなしで動かせないことになるぞ
税関の改品場とか内貨と外貨が入れ混じってるところで貨物動かせないとかなったら、仕事にならんがな

46 :
燻蒸してない木製パレットで梱包してくる荷主が困った。
ケースマークをインボイスやパッキングリストと一致させてない荷主が困った。
倉庫までいちいち荷物を探して、ケースマーク確認しなければならなかったのが困った。
今では 懐かしい思い出。

47 :
東京の乙仲の皆さん
ドレー手配きつくないすか?

48 :
三井倉庫エアーカーゴ

49 :
続き
特に20なんか都内朝着ダメだし、金額もタリフの50とか言われて参ってます。。
今はこれが普通なんですか?

50 :
ドレーにしろ何にしろ、ありえない見積もり要求してくるところは
余程メリットが無い場合以外は断るしかないかも。
以前、大手通関業者に派遣で採用され、大手商社に駐在していたんだけど
ドレーにしろ、通関料金にしろ、激安でしたが、その大手商社と取引しているというメリットがあったので
儲けぎりぎりで受けてましたよ。
ドレーの場合、値段勝負より、必要な時にいつでも頼めば車回してくれる、という便利な部分で勝負すべきでは?
これから年末にかけて、ドレーの回りにくい季節になりますので、余り値段競争する必要はないと思います。
一度値段下げてしまうとなかなか値上げしにくいので、値段勝負だけは避けるべきです。

51 :
TPP発動したらどうなるんかねえ

52 :
忙しくなるはずですよ
TPP参加でGDPが1〜2%上昇するって言われたりもしますからね。
扱う商材に偏りがあるとまた話は別なんでしょうけど

53 :
TTPになって例え農作物とかが安くなってもほうれん草、白菜、大根、米は国産がいいなあ。
元々輸入されていたパプリカとかバジル等は さらに安くなっていいかも。
TTPって、やってみてやっぱり不都合だから辞めるとかできるものですかね。
もし辞めることができるものなら、やってみてもいいかも。
メーカーとかがTTPをやりたがってるのだからやってみた方がいいのかな。
とにかく貿易が盛んになって、通関の仕事が活発になって欲しい。

54 :
TTP(笑)

55 :
すみません、TPPでした。

56 :
ギリシャってシエスタとかいう昼寝の習慣がある国ですね。
ゆったりっていうかのんびりしているのは景気がいい時代ならいいかもしれないけど
今まで貧しかったアジア諸国が台頭してきて、アフリカの国でも少しずつ台頭してきているんだから、
のんびりしている国がそのあおりを受けて、貧しくなるわけだと思う。
それに引き換え、アジアは未来がある。中国、インド、東南アジア、それらの国々と貿易している日本には
明るい未来がある(と信じたい)。
貿易が盛んになり、通関の仕事も増えるといいな。
今は貿易実務検定B級の勉強しているんだけど
次は語学の勉強をするんだけど、中国語の方が転職にはいいのはわかってるんだけど
英語を勉強します。英語の方が世界的だからかな。かっこいいからかな。
頭が良ければ両方勉強するんだけど、馬鹿だから英語だけ勉強する。

57 :
貿易が盛んになるのと
>>56が定年になるの
どっちが先だろうね。


58 :
>>57 こらー(笑)
でもいいのさ。バブル経験してますから。
もうあんないい時代は日本にはこないだろうけど。
小バブル程度なら、たまにくるかもしれないけど。
日本全体の好景気は多分望めないだろうから、個々に努力して個々に成長する事しか望めないでしょうね。

59 :
>>56
君は良い人そうだけど
でも文章読む限り頭悪そうだけど
語学は、なによりもまず日本語できちんと表現することが重要なんだけど
英語よりも日本語の本を読もう。

60 :
>>59 その通りだけど、いまさら日本語の本読んでる時間はないです。
頭は良くないけど、一応通関士試験は合格してるし、この不景気の中、とりあえず通関会社ですが働いてますので まあよしとして下さい。
上から目線の59は、さぞかし優秀なんでしょうね?
まさか通関会社就業で偉そうに説教ですか? それならお笑いですが。

61 :
>>60
ああ、ごめんもういい。わかったからがんばって。

62 :
>>53
辞めるのは難しいかと、一度合意したら。

63 :
>>60
ゴミわろたw

64 :
乙仲ジャンパー色々。
黄色、紺色、青色、よれよれ、破れかかったもの、パリッとしたもの、フャ―付き。
寒くなってきたから、そろそろ、乙仲ジャンパー着ようと思ってます。
颯爽と羽織って税関を駆け巡ります。おろしたてなのでぱりっとしています。かっこいいかもよ(笑)

65 :
TPPで輸出入は活気づくかか?
期待大するしかない。
円高なんとかして

66 :
>>65
うちはUSAの輸入はもともとそんなに無かったからどうなるかだなあ
ASEAN特恵は前からやってるけど月2、3件くらいだし

67 :
車関係は、tpp歓迎なのかな?

68 :
昨日は、同僚は通関士試験に合格したのに、クールに普通に仕事していた。
会社では、他の受験者に気遣っていたのかもしれない。
自分が合格した時は、やったーって叫びまくっていたけど。

69 :
TPP加盟したら通関士試験の内容は若干変わるのかな?

70 :
どういう契約を各国と結ぶか、わかりませんが、変化するんでは?

71 :
今日貿易実務検定B級受検したんだけど、ぎりぎり合格していた。
今日は知っている人には出会わなかったけど、
10月にC級受けた時は以前働いていた乙仲の同僚にばったり出会って少しびっくりした。
乙仲では全然評価されない資格だけど、暇だったし、勉強も今思えば楽しかった。
さて次は英検の勉強でもしようかな。航空ディプロマも興味あるし、今日は色々検索して調査しよう。

72 :
てか、TPP参加したら輸出入が増えるとかより通関に人要らなくなるだろ。

73 :
残業時間はいつもと変わらないけど、日中の仕事の忙しさの密度が濃くなって
大変です、12月は。
自分ところだけかもしれないけど。

74 :
忙しい。

75 :
>>71
今何歳?頑張ってるね。

76 :
保守。
横浜港で働いてる人っているのかな?

77 :
横浜で船舶代理店やってる俺がきましたよと
休日関係なく船が入ってくるから休む暇がない

78 :
リマーク多すぎワロス
貨物の種類多すぎワロタ・・・

79 :
暫八いつまで暫定してるんだ早く廃止しろよ…

80 :
成田でひたすら輸出貨物チェックしてAWBと睨めっこ………
辞めたい。

81 :
>>80 通関士試験にもし合格しているなら、転職すればいいのでは?
でも現在正社員なら転職はしない方がいい。
自分は海貨倉庫で、Dock Receiptのケースマークと、Invoiceのケースマークが
不一致の時は、倉庫まで走って現物確認の仕事を、以前数ヶ月経験したけど
今ではいい思い出です。倉庫の同僚に面白い人がいて、毎日笑わせてくれて
楽しかったので、いやな仕事でも苦にならなかった。
でも通関士試験合格した以上、それを生かせない仕事は限界だったので
転職したけど。

82 :
2月って暇ですね。
明日あたりから忙しくなっていくのかな。

83 :
輸出は厳しい時代だ。

84 :
UT◎Cってどうですか?
あまり評判を聞かないんですけど平均給与は高いですよね。

85 :
3月に入って、また忙しさが戻ってきました。

86 :
混載なんて、儲かるのか?

87 :
混載は、実際に業務をやっていた立場で言うと、手間はかかった。(以前やっていた経験)
儲かっているかどうかはわからないけど、客を呼び込む方法として有りかも。
CYの方が、利幅も大きい感あるけど、CFS客の方が多いわけで
集客する為にやっていると思う。
混載業者同士の協力も結構有る。
以前ある上場通関会社の混載やっていたけど、
他の混載業者が小量しか集められなくて、混載に混載を入れるという仕組みに少し驚いた。
逆に、ある特殊地域の混載に強い混載業者に、自分の混載貨物を混載してもらうというパターンもあった。
混載は客が素人が多いので、未処理木材パレットを平気で使用してきたり
大きい幅のパレット荷物を連絡無くカット日当日にぶち込んでくるので
リーファーコンテナでいけると踏んでいたのが狂うし
自分の通関会社は、自社検数でなく、専門検数会社入れていたが
それでも大変だった。
あの業務は面白い部分もあったので、複数人数でサポート体制の整っている会社でなら
またやってもいいかな。

88 :
にほんほうそううんゆ
たかさございじゅう
Kは風俗嬢に

89 :
(・д・)チッ才(・∀・)Rー!!

90 :
この業界は、割りと単純作業が多いです。
事故のパターンも定型で。
もっとIT化進めば、いい。

91 :
課長代理プww

92 :
コーヒー豆の出VANしんどいなぁ

93 :
>>92 輸入食品の中でも安定している品目ですね。
コーヒー、紅茶、ワイン等の輸入者をどんどん営業して客取ってきて欲しい。
中国に日本の観光地のストラップとか作らせて輸入する輸入者は、
MADE IN CHINA のシールを何度貼ってくれと言っても貼らないので
毎回申告しても区分2か区分3しか出ず、区分2でも必ず検査するブラック輸入者がいて困った。
以前いた通関会社での客だけど。
本当はコーヒー豆とか紅茶とかを輸入する商社で働きたいので
ひそかに英語の勉強している。

94 :
最近は危険物の扱いが厳しすぎる
もう少し融通利かせてくれないと保管料が馬鹿にならないです

95 :
>>94
危険物って何を保管してるの?
港湾倉庫の現場勤務としてはちょっと気になるな。

96 :
先月、危険度最高の、レベル9のマークのシールが貼られているコンテナを検査することになって
ゴーグルとマスクが税関から渡され それを付けて検査立会いしたけど
何か怖かった。
物は粉末の化学薬品でした。硬いダンボール製ドラムに入っていました。
金属やプラスチックだと反応するからかな、段ボール製のドラムなんて
初めて見た。

97 :
レベル9だから最高ではないよ。
数字はだたの区別。

98 :
名古屋の通関業者が、土曜日の申告で、出勤していない通関士名で申告を行ったことがバレて一週間の通関業務停止処分だってさ
何でばれたんだろう?

99 :
>>96
つガイガーカウンター

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■トイレットペーパーの芯に通る? (868)
出張の楽しみ!! 3日目 (888)
親切な人が質問に答えてあげるスレ 九言目 (743)
迷惑電話かけてくる会社は潰れろ【投資】 (546)
【リーマン】営業職を選んだことを後悔2人目 (365)
仕事の出来ないダメリーマン集合!Part140 (579)
--log9.info------------------
未来日記 80th (602)
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 209本場 (547)
輪廻のラグランジェseason2 part87 (640)
VIPER'S CREED-ヴァイパーズ・クリード- 傭兵5号 (596)
kiss×sis キスシス Part8 (330)
境界線上のホライゾンU 249限目 (383)
それでも町は廻っている 51廻目 (249)
日常の179 (785)
【15周年】デジモンシリーズ総合60【プロジェクト】 (312)
TARI TARI 第74小節 (416)
みなみけ総合 バカ野郎499人目 (389)
とある科学の超電磁砲 レールガン435発目 (445)
もっと To LOVEる−とらぶる− Part60 (571)
DOG DAYS´ 81匹目 (844)
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー)ヒーロー525人目 (241)
たまゆら〜hitotose〜 47枚目 (643)
--log55.com------------------
お部屋を煽り合いの中マターリうpするスレ 51
【ニッセンのベッド】
超ムカツイタ販売員の接客
【家具工事】オーダー家具情報交換スレ【大工工事】
@@ニッセンがイームズのパチモンを!!@@
一枚板のテーブルってどうよ!!
☆★★ハンス・J・ワグナー(Yチェアー)★★★
小洒落たデスクスレ