1read 100read
2012年09月映画作品・人151: 【SUPER】スーパー!【ジェームス・゙ガン】 (758) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アベンジャーズ 41-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ (337)
アン・ハサウェイ Anne Hathaway (249)
【18】SANADA 真田広之 HIROYUKI【18】 (876)
【もう語れないのか?】インファナル・アフェア【無間道・無間地獄】 (372)
ジ・アーティスト The Artist (749)
【Я】Returner/リターナー【R】 LEVEL14 (200)

【SUPER】スーパー!【ジェームス・゙ガン】


1 :2011/07/29 〜 最終レス :2012/10/20
SUPER スーパー!
7月30日(土)よりシアターN渋谷、新宿武蔵野館にて公開
スーパーヒーローコスチュームの変なおじさん大活躍!?
世界は救えないけど、自分の奥さんは救いたい!!
大ヒット映画『キック・アス』を越える?!
スーパー!素人ヒーロー登場でアス!
http://www.finefilms.co.jp/super/
セクシーなドラッグディーラーに妻を奪われた冴えない中年男が、
愛する妻を救うべく手作りのヒーロー・コスチュームに身を包み、
悪に立ち向かうアクション・コメディー。
監督はデビュー作『スリザー』が高い評価を得たジェームズ・ガン。
お手製コスチュームでキメた素人ヒーロー・コンビを、
『JUNO/ジュノ』のレイン・ウィルソンとエレン・ペイジが怪演する。
共演には『アルマゲドン』のリヴ・タイラー、
『ミスティック・リバー』のケヴィン・ベーコンら豪華な顔ぶれがそろう。

2 :


3 :
個人的にはボルティー>ヒット・ガールだな

4 :
これ地方じゃやってないの?
何気にキャスト豪華なのに…

5 :
ttp://www.finefilms.co.jp/super/theater.html

6 :
愛知県充実しすぎだろw

7 :
コロナワールドの本気を見た

8 :
キックアスよりキックアスの原作っぽい

9 :
マッチー町山がブログで持ち上げてるんでヒットしるかも

10 :
なかなか面白かった

11 :
今日見てきた
不覚にも、エレン・ペイジのコスプレ姿とはっちゃけぶりに欲情した
オスカーのノミネート女優がなにやってるんですかw
ブラックコメディという触れ込みだが、
中身はどうして…最後に正義とは引いては独善って何だろうと考えさせられる出来だよ
聖書の教義やアメコミの知識があるとなお笑えるし、考えさせられる

12 :
面白そう。キックアスの毒多めなかんじ

13 :
地元だと20日からかよ
はやく見てー

14 :
主題歌が日本じゃマイナーなTSARなんだよな。
公式サイトや予告編で流れ捲ってるし、本編でも使われてるみたいだから嬉しい。
キックアスは予告編でHIVESが流れたから期待してたのに、本編では使われてなくて寂しかった。

15 :
Boltieキチガイ過ぎw
ヒットガールとはまた違うキャラでGJ

16 :
というかエレン・ペイジって見た目が小学生なのに色々とヤバいw

17 :
連投すまん。
リブ・タイラーは相変わらず顔が長いね。
スクリーンのアスペクト比間違ってんのかと思った。

18 :
>Boltieキチガイ過ぎw
全編、予告編にあった感じ?
白目を剥いて相手を死ぬまで殴り続けるとかw
全編、あんな感じだと結構おもしろそう。

19 :
予告編での彼女は全然おとなしい方だと思いますw

20 :
あ、ほんと
それなら絶対見に行かないとw

21 :
エレン・ペイジがモンゴロイド差別吐きまくりのところ字幕じゃ省略されてたね
ボルティのキチガイぶりの表現だから配慮とかいらないのに

22 :
インセプションのときに可愛い子がいるなと思ったらエレン・ペイジで
この映画で可愛い子がいるなと思ったらその子もエレン・ペイジだったよ

23 :
>『キック・アス』によく似た設定ですが、予告編を見た限りではアレよりは面白そう、って思いました。
>でも、結局はアレと同じ。『ウォッチメン』や『ダークナイト』とも同じ。いやいや、全然違うダロ!って
>ツッコミ入れられるかもしれませんが、ヒーローものに姿を借りて正義と悪と暴力についてグダグダ
>こねくりまわす映画って点ではどれも一緒ですわ。エレン・ペイジ扮する無自覚な残虐ヒロイン、
>ボルティに×××××は『キック・アス』のヒット・ガールに対する皮肉のようにも映ります。
>だけど「やってる事、一緒だって!」ってツッコミ入れたくなるような感じで。自分達の嗜虐趣味を
>正当化するように理屈付けて言い訳してるような映画、もうウンザリ。いや、言い訳してるだけなら
>まだしも、露悪的に観客側にぐいぐいと押し付けてる状態ですから始末に負えません。
>全くイケてない状態のエレン・ペイジだからこその魅力を見せておいた上で、思いっきり落として
>みせて「どうだ」って、そういう悪趣味につきあう気はないんですってば。まあ、どういう劇場で
>上映されるかを知った時点で色々と感づくべきではありました。
(×××××は引用者)

24 :
うん?
ボルティがBDみたいに死んじゃうの?

25 :
今日見た。おもしろかった。
フランクはウォッチメンも読んだんだね。

26 :
エックスメンFCのアザゼルさんが出てたね

27 :
どっかで見たことあるなぁとおもってたがギャラクシークエストのひとだったのか

28 :
>>23
それってあれでしょ、「みんなの知恵遅れ」からのコピペだよね。

29 :
今日観て来た。会場、結構笑い声が上がってて、ちょいとウザかったが面白かったわ。キックアスも劇場で観たが、俺もスーパー!派だなぁ。さすがはトロマ出身のジェームスガンだけあって下品さとグロさも兼ね備えた作品だったw

30 :
ケビン・ベーコンはまた悪役か

31 :
いつも通りのケビン・ベーコンで安心しました。

32 :
エレンペイジが大久保佳代子さんに見えて仕方なかったわ

33 :
武蔵野館よレイトなのに通常料金とか
ふざけてんのか今すぐ潰れろ

34 :
乞食w

35 :
500円で金持ち気取りwww

36 :

ボルティーちゃんのエロシーンでガッツポーズだったが、
直後のラスト突撃シーンでグロ死しちゃって号泣したわ…(泣)
ぅぅぅぇぇぇえぇぇ〜ん、ボルティーRなよぉぉぉぉ(号泣)


37 :
>>36
隣でゲラゲラ笑ってたやつがそこからずっとムスーッとしてたがまさか…

38 :
主題歌がいまいち気に入らない
あざといというか雰囲気だけで楽曲がよくない
そんでシアターNで見てきたが最初は狙いすぎという感じがした。大して面白くもないのに
いちいち笑ってる人が多かったが
逆に私は決して笑うまいという気持ちになってみていたがつられて5回くらい笑っちゃったな。
前半2点、後半は確かに面白いところがあって4点。総合で72点。
タカハシヨシキさんはテーマが深いとか言っていたそうだが
これで深いとか言ってんならアバターだって深いと思うな。
ラブシーンが中途半端で要らないような。俺は下品でいやだったな。

39 :
デブのおっさん現実だとしたらタダじゃすまないよね
家に行った刑事はいなくなる
エレンペイジもいなくなる
あと車で逃げたとき敵の連中も車で追ってくればいいのに

40 :
>>38
自分もあのラブシーンは嫌だった
あれは何なのか
結構笑えて面白かったが、そこまでやる?て描写が生々しすぎて
どうしても途中からちょっと引いてしもたw
感動もあり身につまされるものがあるが
自分はキックアスの方が痺れたし面白かったな
ケヴィン・ベーコンはやっぱいいね

41 :
>>38
>ラブシーンが中途半端で要らないような。
あれラブシーンとは言わんだろw

42 :
>>41
Rだもんなw

43 :
「キック・アス」、「スコット・ピルグリム」と今年は立て続けに非王道なアメコミ映画が公開されているけど、
その中では一番良く出来た作品だと思う。(原作コミックがあるかは知らんけど)
この映画は観る前にそうとうキリスト教臭いという事を知っておいた方が面食らわずに楽しめると思う。
以下、妄想を交えたネタバレ。
この映画、ひとことで言うと主人公は「エンジェル・ウォーズ」のベイビー・ドールもしくは
「アジャストメント」における主人公の兄や父親の役回りといったところか。
映画の冒頭、主人公フランクは2枚の絵を描いて壁に貼りだす。
人生において自分が一番輝いていた場面。1枚目は妻サラとの結婚式の場面。
2枚目は逃げる泥棒を追いかけてきた警官に泥棒の逃げた方向を教えた場面。
「この2つの場面を思い出すだけで前向きに生きられる」と語る主人公。
この描写だけで、フランクが如何に後ろ向きで冴えない男であり、妻に逃げられても
仕方ないと観客に思わせるのだが、実はここが映画のラストの伏線にもなっている。
この映画の良く出来ているところは、一見それとは分からないシーンが後で伏線としてキチンと回収されていること。
ジョックのアジトに乗り込んでいくシーンで、マスクを被っているにもかかわらず、
「あ!こいつサラの旦那だぞ。ぶち殺せ!」って一発で正体がバレるシーンは、「仮面ライダー龍騎」で
変身ポーズの途中で攻撃するっていう掟破りをやったのと同じくらい画期的なことだと思った。
殆どのアメコミ・ヒーローに言えることだけど、たとえマスク被ってても知ってる奴が見りゃバレバレだよな。
最後、サラはフランクの元から身を引く決断をするけど、そうならない分岐点も劇中にチラリと描かれている。
映画の序盤でサラが怪しい友人達を自宅に招き入れてドラッグ・パーティを開いてるシーンがそれだ。
フランク本人が回想する「なにか言うべきだったが、勇気がなかった」。
もしあそこでフランクに勇気があったら、サラはフランクの元を去らなかったかも知れない。
ただし、その先に待っている未来は、R取引で力を付けたジョックが支配する街で、自分勝手な正義感を
振りかざして人々に制裁を加える、完全なヴィランと化したボルティが暴れまわっている世界かも知れない。

44 :
ボルティの死について触れると、彼女はフランクにとってのベイビー・ドールだったので、死んでしまうのもやむなし。
生き残ったところで勝手な正義感を振り回すヴィランになるしかないだろうから、むしろ神の戦士の一員のままRた
のはむしろ僥倖だったと思っとけ!・゚・(ノД`;)・゚・
ジョックとの決着のつけ方はこの映画でで一番の衝撃であると共に、極めて腑に落ちるものであったので評価したい。
「オレを殺しても世界はなにも変わらないぞ」命乞いをするジョック。
凡百の映画だとここで主人公はRのを思いとどまり、ヴィランに背を向けた瞬間、攻撃されそうになり、反撃して有耶無耶に
決着するところを、この映画ではフランクが「世界がどうなるか僕にも分からない。だから試してみよう」とR決断をちゃんと
下して止めを刺す。このシーンには痺れたと同時に、「素晴らしき哉、人生!」に対する強烈な反歌になってると感じた。
ラストは結構感動的だ。
フランクはウサギを飼い始める。
映画の途中、ペットショップに行ったフランクは「オレに飼われるウサギが可哀相だ」と言ってウサギを飼うのを諦める。
この時点では自分に対して否定的であったのが、ラストでウサギを飼い始めたということは、自己肯定が出来るようになった、
成長したという事を分かりやすく描いている。
サラは結局フランクの元を去ってしまうが、それは決して悲しいことではない。
フランクのサラに対する愛は不変であるし、サラもフランクのことを結婚した当時よりも深く理解し、尊敬している。
だから子供たちはフランクに手紙を送り続ける。
そして壁一面に貼られる人生において輝いていた場面。
映画の冒頭でフランクはなんと言っていたか。
「この2つの場面を思い出すだけで前向きに生きられる」
それが今や2つどころではない。そしてそれはこの先も増え続ける。
なんという幸せなことだろうか。
アメコミをモチーフとした作品としては「アンブレイカブル」並に微妙だけど、一本の映画としては完成度が高いと思う。
「キック・アス」のマシュー・ヴォーン監督が王道の「X-MEN」で良い仕事した様に、本作のジェームズ・ガン監督が作る王道の
アメコミ映画も観てみたいと思った(アザゼルみたいなヴィランは監督本人だったのね、公式サイト見て気付いた)

45 :
なげえよ

46 :
アメコミに憧れて自身もヒーローになる展開自体、アメコミでも定番のスタイルだけど
それを究極まで突き詰めた作品だったな。
キックアスでも映画じゃ放棄したヒーローの異常性や暴力の是非等のテーマに加えて
コスチュームものの性的倒錯や宗教的倫理観まで取り込み、アクション映画としての
娯楽性を最後まで維持しつつ「コマとコマの間」というコミックならではの概念によって
最後は良質な人生論にまで昇華させるとか、バランス感覚が神懸り的に巧い。
ダークナイトもウォッチメンもキックアスも、ここに至るまでの通過点だったんだな。
アメコミですら辿り着けなかったヒーロー論に映画が到達したとか、もはや一つの事件だと思う。

47 :
妙に屁理屈こねくり回して過大評価しすぎ

48 :
キチガイの嫁に手を出すと何もかも失うという、教訓にすべき話。
つか、ジョックと腹心の部下しかマトモな人間がいない気がw

49 :
こういう映画を喜んで見てる人間は、自分の性癖にちょっと疑問を抱いた方が
いいかもしれん。

50 :
そういう決めつけもどうかと思うけど

51 :
>>47
褒める時も貶す時も評価する際に理屈は必要だろ。
「サイコーでした」「泣けました」なんて頭の悪い映画のCMみたいな
感想なんて何の足しにもならん。
>>46
主人公はアメコミになんて憧れてないよ。
むしろアメコミに関しては素人だったじゃん。
構成は上手いとは思ったけど、そこまでエポック・メイキングな作品ではないでしょ。
あくまでも王道に対する変化球に過ぎないし、好みもだいぶ分かれる作品だよ。
あと、「キック・アス」に関しては個人的にはほとんど評価してないどころか
むしろ嫌悪感さえ覚える。
ヒットガールってアフリカの少年兵と同じ、洗脳による児童虐待の極みじゃん。
そんなもん観て喜んでるなんてどうかしてる。

52 :
>>51
>ヒットガールってアフリカの少年兵と同じ、洗脳による児童虐待の極みじゃん。
>そんなもん観て喜んでるなんてどうかしてる。
言いたいことは分かるが、22のキチガイ女が人殺したくてウズウズしていて、
Rときに興奮してまともに喋ることすら怪しくなるような殺人鬼のボルティを観て喜んでるお前が言うなw

53 :
ボルティーの白ブラジャーにアカデミー賞あげたい。

54 :
キックアスのHGについては、実際、映画の中でも警官のマーカスが「洗脳」って言葉を使っているし、
客観的にみればHGが幼児虐待の犠牲者って見方については否定しないけど、
一方、映画の中ではHGは高い判断能力があるような人格にも描かれていたし、
HGを22歳と考えて見ていても、破綻するようなストーリーじゃなかったから、
個人的には、あそこで幼児虐待まで見てとる必要があるのかどうか。
HGの場合も、HGに好感を持った場合には、HGも基本は殺人を楽しんでやるとの設定だったから、
その辺を頭の中でどう整理理解すべきか、ってことかと思っていたけど。

55 :
映画のキックアスはエンタメ性の獲得の為だろうけど
原作が色々抱えてたテーマを丸ごと破棄しちゃってたからな。
原作も原作でテーマは一貫してたものの辛気臭いだけの話になっちゃったし、
両方を含めてちゃんと昇華しきったこっちは本気で凄いと思うわ。

56 :
予告見てキックアスっぽいなと思い見るの止めようかなと思ったけど、エレン・ペイジのコスプレだけでも見る価値ありそうで迷ってる

57 :
ベーコンがさっさと影から撃ってしまえばいいところなぜか無防備で出てきて
予想通り主人公を肩か腕を両方撃ってつぶすわけだが
これまた予想通り形勢が反転して勝負付いた。まいったしてるわけで
あそこでRのは必要性も相当性もない反倫理的行為であり
普通の映画だとダークサイドに落ちるわけだが
そのあとなんか良質な人生論的ムードに持っていこうとするのだが
後味の悪い反倫理的殺人をしてるわけでそんなやつが反省や葛藤もなく
良質な人生論みたいなことにされてもと
違和感あったな。

58 :
あそこでRことで何か
思想的に超えるものがあるかっていたらそんなものは何もない。当たり前だが。
そんで妻がどこか他の男に行っちゃったのに
その子供が絵を送りつけてくるのだが普通はいやでしょ?
その絵は見たのか?というような場面があったように見受けられた。

59 :
あそこで殺さずに終わったって偽善染みた道徳物にしかならないし、
何も考えずにRような物語じゃただの悪趣味B級映画にしかならない。
明確に空しさや欺瞞を込めた決断の結果として描きながらも、
ある面での真理と分相応な希望まで込めてるからこそ凄いんだよ。

60 :
関東以外でやってないぞ!

61 :
それがなにか?

62 :
スーパー!って、米国でも最大38館でしか上映されてなかったの?orz
しかも、5月22日週末の総売り上げが〜3523ドル〜30万円って!?orz

http://www.imdb.com/title/tt1512235/business
Weekend Gross
$3,523 (USA) (22 May 2011) (11 Screens)
$4,979 (USA) (15 May 2011) (15 Screens)
$16,219 (USA) (8 May 2011) (30 Screens)
$35,695 (USA) (1 May 2011) (38 Screens)
$47,915 (USA) (24 April 2011) (38 Screens)
$38,456 (USA) (17 April 2011) (26 Screens)
$29,000 (USA) (10 April 2011) (15 Screens)
$46,549 (USA) (3 April 2011) (11 Screens)

63 :
兎にも角にも終盤のクリムゾンボルトには燃えた

64 :
ボルティーの頭吹っ飛んだ所笑える?
1人だけ笑ってる人いて浮いてたけど

65 :
笑えるわけなんじゃん…(泣)
ボルティー殺しやがって…うぅうぅぅ(号泣)
ドン引きだよ(泣)

66 :
>>65
だよね
こっちは泣きそうになってたのに、げらげら笑ってる人いたんだよなー

67 :
それは「ですよねーw」っていうブラックな笑いじゃないのか?

68 :
この映画に限らず、「おいここは笑い所じゃねえだろ」っていうシーンで
ゲラゲラ笑う変なやつはよくいるよ。

69 :
ブラックジョークなのはわかるんだけど
あそこだけはやだったなぁー

70 :
ブラックジョークというか、ただの嫌がらせに近いな、ありゃ。

71 :
>>56
エレン・ペイジ堪能するなら途中までは完璧だが
それだけ期待すると後半で落ちる

72 :
>普通の映画だとダークサイドに落ちるわけだが
俺も主人公が本当に人殺してボルティ死んだ時点でバットエンドしか無いよなと予想してみてたら
まさかの良いことだったエンドでびっくりしたわ
ただ、だから悪いとは思わなかったが
法律とか関係ねー手前勝手な理屈で悪人裁いて何が悪い
実際それで奥さんは救われて命が生まれただろうが
って開き直りというか、ヒーロー肯定ってことなんだろうか

73 :
>>52
どこをどう読んだら「殺人鬼のボルティを観て喜んでる」と判断したのか分からないが、話題を逸らそうと必死だなぁw
>>54に至っては理屈にすらなっていない。
子供に殺人行為をやらせるのと、大人がそれを行うのは、たとえ行為が同じであっても等価ではないんだよ。
たとえば42歳のヒットガイが、洗脳された小学生が守りを固める敵組織に殴り込みをかけ、
小学生の眉間に銃弾を叩きこみ、刀でなます切りにする。
単純にヒットガールと敵組織の年齢設定を入れ替えてみただけなんだが、それを観て「ヒャッホー!」なんて
言える奴は映画云々以前に人としてどうかしてる。
>>57
ヒーロー行為の反社会性や倫理性については「ダーク・ナイト」や「ウォッチメン」を観ればわかるように、
それだけで作品のテーマになる題材ではあるが、本作ではそこには深く踏み込まず、単純にクリムゾン・ボルト(CB)=「犯罪者」
という扱いになっている。であるので、ダークサイドに堕ちたというのならば、CBになった時点がそうであるし、
葛藤については劇中でキチンと描かれている。ジョックをR理由についてもちゃんと本人の口から語られている。
>>58さんはハリー・ポッターにおけるスネイプ先生の行動原理は一生理解できそうにない感じね。

74 :
ボルティについて。
ボルティの役回りはCBの合わせ鏡になっていると同時に、安易なヒーロー行為に対する警鐘になっている。
たびたび引き合いに出して申し訳ないが、「キック・アス」の劇中でキック・アスの偽者が敵ボスに射殺される
シーンがあったが、本作ではあれを巧く物語内で消化していると感じた。
ボルティの痛々しさは、フランクにとって自らの行為を客観視する媒体であると同時に、その死はヒーロー行為の持つ危うさ、
現実の持つ非情さを文字通りグロテスクなまでにフランクに突きつけた。
だからこそフランクはジョックに対するあの決断が出来たんだと思う。
ボルティの死はショッキングなものではあったけど、ちゃんと救済策も用意されている。
ラストの壁に貼られてるイラストの中にちゃんとボルティがいたのは、フランクにとって彼女とのRもまた、
サラとの結婚と同じくらい人生において輝いていた瞬間だったんだというのは、泣けるじゃないか・゚・(ノД`;)・゚・
最後にサラが出ていった事に引っ掛かっている人もいるようだけど、じゃあなぜフランクはCBになってまで連れ戻した
サラをもう一度連れ戻しに行かなかったのかを考えれば、二人の関係性の変化。特にフランクの心情の変化に気付くはず。
なんかめんどくさくなったでひと言で書くと、「フランクは決断できる漢」になったんだよ!!

75 :
自分の倫理観を押し付けるなよキチガイ

76 :
これ先週の土曜に新宿の武蔵野館で見た
エレン・ペイジおもしれーなーって、それだけの映画
何回見ても若い頃の大竹しのぶとカブって見えるんだが
しかしなんでこれこんなにスター出てんのにこんな扱いなの?
>>62本国でもこういう扱いだし、東京はシアターNと武蔵野館の2館だけでCM無しのブルーレイ上映とか
ちょっと意味が分かんないね

77 :
面白かったのは、映画始まる前に館内見渡したら、携帯弄ってる奴の8割以上がスマホ
東京でも電車の中とかだとまだガラケーが多いんだけど、
公開翌日の土曜の夜にこれ見に来るような奴らはやっぱスマホにするの早いんだろうね
映画はなんかフツーだったけど
先週はこれとシャマラン製作のデビルを見たからな
なんか微妙なもんを微妙に見た週だった

78 :
>>76
メタルヘッドも似たような感じなんだが(キャストにしろ動員にしろ)
ぶっちゃけどっちもサブカル好きには受けるかもしれんけど
大衆向きじゃないよね
なんかDVD化も危ういんじゃね?

79 :
ボルティの死のシーンから、観ている方もスイッチ入るよな。主人公にシンクロする感じ。
話変わるが、ペットショップの店員は『ER』の看護士サム役の人だよね。

80 :
>>78
少なくともアメリカではDVDが出るので俺はそっちを買います。
(DVDというかiTunesのビデオだけど)

81 :
>>72
手前勝手な理屈ってか「神の啓示」な
キリスト教を例にした宗教批判色の強い話だよ

82 :
>>80を書いた直後にiTunes Storeから「Your pre-order for "Super (2011)" is now available」というメールが来てました。
現在ダウンロード中。


83 :
>>78
メタルヘッドはDVD、ブルーレイ決まってるよ。

84 :
日本で劇場公開までされて不入りでDVD 化されなかった作品てあるの?

85 :
>キリスト教を例にした宗教批判色の強い話だよ
影響を受けるTVドラマ含めて中盤まではそんな作品なのかなって思うんだよな
ただ、それにしちゃラストのメッセージがポジティブすぎて違和感が
まぁポジティブ気な雰囲気自体が
やってることは独善的で滅茶苦茶なのに表面は取り繕ってるって宗教批判なのかも知れないけど
とにかく駄目とかつまらないって意見も解るけど
個人的には何か気になる作品だな

86 :
つーか事実上DVDスルーに近いってことじゃん、要するに
一応形だけ公開してDVDで元取るって形だよな

87 :
ブルーレイは、米国では2,3日前から売り出されているよ。
カスタマーレビューは高評価だけど、値崩れが激しい。
http://www.amazon.com/Super-Blu-ray-Rainn-Wilson/dp/B0051PLR8S/ref=sr_1_3?s=movies-tv&ie=UTF8&qid=1312897186&sr=1-3

88 :
人を馬鹿にしないと映画の感想も書けないような人間の文章が
説得力を持つとも思えないわな。

89 :
>>88
などと馬鹿が申しております。

90 :
>>73
>子供に殺人行為をやらせるのと、大人がそれを行うのは、たとえ行為が同じであっても等価ではないんだよ。
いや、どうして等価じゃないって一言で言えるわけ?
あなたの例示は、HGの話とどこに共通点があるわけ?
そもそも殺人行為を「やらせる」と書いているけど、
HGの殺人行為3回のうち2回はHGの独自の判断で行った行為で、
少なくとも外形的にはやらされた行為じゃないでだろ?
1回目もどのような経緯かは不明。
また、「洗脳」については、ビックダディは否定しており真偽は不明。

91 :
>>90
自己レス。補足。
繰り返しになるけど、HGに幼児虐待の問題を見ることは否定しないけど、
一方、HGに幼児虐待の問題を感じなかったからってそれは問題視するほどのことかということだよ。
問題視をするのであれば、
HGの年齢に関係なくHGの殺人行為に拍手喝采することについてじゃないのかってこと。

92 :
このスレ、馬鹿ばっかりか。
クズ映画にお似合いだな。

93 :
隣でゲラゲラ笑ってたオタっぽい兄ちゃんが
エロ触手シーンだけ気まずそうに黙って笑った
俺も気持ちは解る

94 :
>>90
ここ「スーパー!」のスレなんだがなw
まぁ、仕方ない。
>どうして等価じゃないって一言で言えるわけ?
言えるんだよ。
酒、タバコ、R、労働、etc
世の中には単純に年齢だけで禁止・制限されている事柄がたくさんあるのはなんでだと思う?
あと、錦の御旗みたいに「本人が判断してる」とか書いてるけど、なんの説得力もないから。
子供がOKと判断したからRしました、なんていう大人は人間のクズなのと一緒。
なんて書くと、Rと暴力は違うとか言い出しそうだから先んじて書くと、
映像作品において、視聴年齢が等しく制限されているのは暴力描写と性描写についてだけだ。
あえて煽るけど、自覚のないロリコン(>>90)と話しても会話が平行線になるだけだから、
なにも書かなくていいよ。

95 :
エレンペイジの狂人ぷりがスゲーわ
笑えるシーンと、うわぁ…って感じでドン引きするシーンが混ざり合ってカオスな映画だった
ラストだけファンタジーぽく締めたのが微妙だったが、まあ狂人エンドでも微妙だから、オチはあんま関係ないなこの作品は

96 :
最初から狂人なのか、そうじゃないのかは分からないんだよなぁ相棒
結局何にも説明ないまま頭割れて死ぬし

97 :
脳みそタッチは何を表してるの?

98 :
自分の倫理観を押し付けて、他作品を貶すバカのせいで感じ悪いなこのスレ。

99 :
>>98
わざわざ書きこむお前のせいで感じ悪いなこのスレ。
以下、永久ループ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WATCHMEN】 ウォッチメン part20 (264)
【Я】Returner/リターナー【R】 LEVEL14 (200)
X-MEN 28人目 (952)
【監督】メル・ギブソンのスレが無いとかどうなってんの?【俳優】 (285)
【Pure hydro】ウォーターワールド【海のマッドマックス】 (209)
ツナグ (356)
--log9.info------------------
【微妙】李暁霞が好きなんだが…どうなんだろう? (254)
【異名】卓球選手のニックネーム【語り継がれる】 (393)
【左ペンドラ】許マ Xu Xin (220)
柳承敏単独スレ (685)
最高^^スレイバー^^;寿命短い (431)
日本代表について議論するスレ4.1 (660)
卓球美咲応援スレ3 (491)
卓球佳純応援スレ37 (679)
【かわいい】天野優(明徳義塾中)【子犬顔】 (827)
サムソノフって何で強いのか? (450)
【裏面】馬琳【ペンドラ】 (893)
【両ハンド】河野 満【速攻】 (495)
卓球ブログを集めるスレ (458)
【オウム】松下の解説が下手すぎる件【レシーブ】 (414)
★★東京アート★★ (345)
神奈川の卓球中学生集合 (614)
--log55.com------------------
★【排他的】痛い四国レイヤーとカメコ【土人】11
★【札幌】ショコラを語るスレ【メイド】2
バクステ★AKIHABARAバックステージpass★62推し目
★【名古屋】メイリーフ part8【大須】
★【横浜】メイド喫茶HoneyHoneyその8【ハニハニ】
あんスタのコスプレ4
カメコ☆ブラックリスト☆ファイル66
★☆北陸の痛いレイヤースレ11